• ベストアンサー

ポトフ、野菜の煮込み、もっとおいしくなる方法はありますでしょうか?

Cozmoの回答

  • Cozmo
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

塩漬け豚で作るのはいかがでしょうか。 豚バラの塊に塩(岩塩がいいです)を満遍なく塗りつけて胡椒も適量塗りつけて、ジップロックなどに包んで丸一日冷蔵して置いておきます。 冷蔵庫から出したら、一度流水で綺麗に塩コショウを洗い落として鍋に入れて水から火にかけます。沸騰して表面の色が変わったら取り出して、後は普通に野菜と煮込みます。 一度煮て塩気を抜かないといけないので、手間と言えば手間ですが大したことはないです。

Bluemoons
質問者

お礼

こくがでて、おいしそうですね。チャレンジしてみたいです!

関連するQ&A

  • 限られた野菜でのおいしい料理方法教えてください!

    豚肉OR手羽先、にんじん、たまねぎ、エリンギ(きのこ類)、ジャガイモ。最近の野菜の高騰で最近はこういった野菜のセレクションが続いていいます。ということで、大抵は圧力鍋でポトフをつくったり、しょうゆ、みりん、お酒で和風煮物。になってしまいます。お弁当などにももっていけるもので、皆さんだったらどんなものをつくられますか?全アイテム使っていただかなくてもかまいません。また、多少別の野菜などが入っても結構です。あまりにもマンネリ化していて困っています。

  • ポトフの作り方。

    ポトフが好きでよく作るのですが、お店で食べるのとやっぱり味が違います。なんか足りないようなんです。いつも入れる材料は・・・ 骨付き鶏肉・たまねぎ・じゃがいも・人参・キャベツ・コンソメ・塩コショウ(塩とコショウが一緒に入ってるもの)・ブラックペッパー(挽いたもの) くらいです。料理本にはセロリがよく書いてあるのですがセロリ嫌いなので入れたことないのです。美味しくならないのはセロリ入れないせいでしょうか? みなさんは他にどんなもの入れてますか?教えてください。

  • ポトフに使う鍋つゆは何でしょうか?

    白菜でミンチを巻いたものを入れたポトフを作ろうと思います。ポトフは出汁スープがおでんと同じく難しくコンソメでは、美味しいと思いません。クックパッドのレシピに鍋つゆとありますが何味が美味しいでしょうか?

  • 普通の鍋でもポトフは作れる?

    ポトフを作りたいのですが、圧力なべなどはありません。普通の鍋で少しそこが深めのものがあります。これでポトフは作れませんか?教えてください 野菜ポトフです。キャベツや玉ねぎジャガイモソーセージを入れる予定です

  • 美味しい野菜スープの作り方

    こんばんは。 ダイエットと野菜不足解消の為に、食事に野菜スープを取り入れようと思っています。 コンビニで買ってもいいんですが、多分作った方が安いですよね・・・^^; いつも、コンソメで煮込んで作ってるのですが、どうも美味しくないんです。 野菜も美味しくないし・・・ 普段料理は全くしないのでどう改善していいかもわかりません>< シチューにしたら美味しかったんですが(当たり前か><;)カロリーが気になるし・・・ コンソメじゃなくてもいいので、美味しくスープを作れるレシピを教えてください。 ちなみに私の作り方は キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ジャガイモ、ササミを食べやすい大きさに切ってコンソメ2個と一緒に鍋で煮込んで、塩コショウを振って終わりです。

  • ポトフはダイエットに効く?

    ポトフってダイエットに効くのでしょうか?知り合いに、聞いたのですが、1か月で最低5キロは減量できるというのですが・・・・ 具は、玉ねぎ・セロリ・キャベツ・トマト・ニンジンです。 これに、コンソメを少々いれて煮込むだけの料理ですが、 そもそも効くのでしょうか? また、他に入れても大丈夫なのはなんでしょうか?

  • トマトの酸味をなくすには・・・

    ネットで見つけたレシピをみて、スープを作っています。 レシピは、ピーマン・キャベツ・ニンジン・たまねぎなどの野菜を切って、ひたひたの水とホールトマト缶を鍋に入れて、トマトをつぶしながらひたすら煮込んで、コンソメと塩コショウで味付け といった、かんたーんな感じです。 が・・・ コンソメ・塩コショウで味付けした段階で、 トマトの酸味が一向に消えません。 どうしたらトマトの酸味って消せますか? コンソメや塩コショウが足りないのでしょうか?? 回答をよろしくお願いします><;

  • 野菜炒めの使いまわし

    野菜炒めを昨日作ったんですが、結構な量が余ってしまいました。 もったいないので、この野菜炒めを今日の晩御飯にも出したいなぁと思ったんですが、よい使いまわしレシピはありませんか? ちなみに、野菜炒めの中身は「豚コマ、ニンジン、ピーマン、もやし、玉ねぎ・・・」でこれを塩・コショウと醤油で炒めた物です。 すみませんが、どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • これで何を作りますか?

    白菜1個、玉ねぎ3個、長ねぎ2本、豚薄切りロース300gくらい、えのき1袋、チンゲン菜1株、ウインナー10本程度。 基本的(?)な調味料(塩、コショウ、酒、醤油、コンソメetc・・・)はあります。 出来れば簡単に作れる物がいいです。 とりあえず、1品はシチューの素があるので、白菜と玉ねぎとウインナーでクリームシチューにしようと思っています。 こんな物も作れるよ。というのを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ポトフのスープが濁ります(T_T)

    ポトフのスープが濁るんです(T_T) 澄んだコンソメみたいなスープにしたいのですが どこがイケナイのか教えてください~ 今作っているレシピは ●牛スネ肉とを1時間水から煮る ●そこに豚バラブロックを入れて1時間煮る ●両方の肉が柔らかくなるまで煮ていく。 ●別鍋でキャベツや玉葱などの野菜を煮て、途中で肉の鍋からスープを加える ●別々の鍋から器に盛り合わせる(アラカルトな感じ) というものなんですが、私は最後のとことで野菜と肉を一緒の鍋で 煮てみたりしています。その方が味が馴染む気がして。 以前は野菜とソーセージのポトフを作っていて、その時はスープが澄んで いい感じだったのですが 本格的にしてみたくて塊肉を使ってみたら、スープが濁ってしまいました。 肉を煮る火加減のせいでしょうか? バラ肉を脂抜きしないと濁るんでしょうか? それとも、肉を使ったポトフはスープが濁っていて普通なんでしょうか? アドバイスありましたら教えてください よろしくお願いしますm(_ _)m