• ベストアンサー

弱みを見せない人

unfilmの回答

  • unfilm
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.3

No..2です。 それと、強がっているとか弱みを見せないとかいうのではなく、 そこまでの仲ではないと思っている人には、むやみに悩みや 心情は話さないと思います。 これは特に大きな悩みを抱えている人じゃないくてもそうだと思います。 特に職場ではそうなのではないでしょうか? うかつに悩みをうちあけて、仕事中に必要以上に心配されたり 気にされたりするのは仕事しにくいと思いますので。 強がっているのではなく、まだそれだけの仲だということもあると思いますよ。

関連するQ&A

  • 上手く人と接することが出来ない・治し方

    先日バイトに受かり、今日初めてバイト先で研修を受けました。 ずっと自覚していたのですが、 バイト先で「自分は人と上手く接することが出来ない」事に改めて気付きました。 簡単な会話、仕事の話の間に軽く話しかけられると 「はい」「そうだと思います」「はい、〇〇ですよね」などと短い受け答えはできるのですが、 長い会話になると話を続けることができません。自分から仕事以外の内容で話しかける事も、 会話に合わせて表情を作ることもできません。 (面白くないのに笑う・笑顔を作ることが出来ず、無表情になってしまい、 そんな自分が話しかけたら相手を不快にしてしまうのではないかと思ってしまいます。 どうしても自分に自信を持てないんです。) また、どこを見たら良いかわからず下を向くことも多いです。 (会話中はできるだけ相手の目を見るようにしていますが、 「無表情の私がじーっと見続けていると相手に不気味に見えるのではないか」 とちょくちょく視線をはずしてしまいます) きっと周りから怖い子だなあと思われてるんだろうなと思います。 今日は一緒に入った同期の方(恐らく年齢はいくらか上)の人当たりがとても良く、 彼女にとても助けられていました。(気さくな笑顔で職場の空気を華やげ、 小まめに話しかけて下さったり、気を利かせて下さったり。 正直挨拶回りのときなど彼女の後ろで挨拶の仕方を真似をしていただけだったりします…。) ちなみに自分は中学~専門学校まで友達はいませんでした。 中学・高校では人当たりの良い子に声をかけて頂き、なんとか居場所を保っていた感じです。 専門学校ではまるきり「ぼっち」(いつも一人で行動する子)でした。 今回は、少しでも性格を改善したいと思って質問に参りました。 私のような状態から「普通」に戻れた方がいらっしゃいましたら どのような経緯でそうなれたのか教えて頂きたいのです。 「普通」というのは普通に相手に話しかけられて、 会話が出来、表情が作れ、友達を作れる人という事です。

  • 職場であまりにやる気がなかったので…

    職場で先日揉めました。 つきあってる子が最近特にやる気なくバイト嫌だとか言ったり仕事中も不機嫌になったり… 見るに見かねてやる気ない奴はいらないし雰囲気悪くするから帰れって帰らせました。 自分には非はないと感じていますがやっぱり少し気まずいし何より彼女です。 何か仲良くなるきっかけとかはないですか? ただ自分からは絶対謝りたくないです。

  • 悩みまくってます。

    悩みまくってます。 今年で43歳になる中年男です。。正直、恥ずかしながら今まで女性とまともにお付き合いしたことがないんです。。元々あまり恋愛とかに興味がなかったのですが、最近になってかなり気になる女性が現れました。 同じ職場の事務の子なのですが今年入ってきた新入社員なので仕事を教えたりと話す機会は結構あります。私も上司という立場上、仕事以外の話しなどしないようにしていたのですが、最近になってその子が少し思わせ振りな言動が目立つようになってきたのです。上手く言えないですが…例えば〇〇さんがいると心強いです。とか〇〇さん絶対モテますよね?などです。 わかりづらいかもしれないですが、これって私にアピールしてくれてるのかな?と勘違いしちゃいます。。実際のとこどうなんでしょうか?よろしければアドバイスお願いいたします!

  • 苦手な人との接し方。

    今のバイト先に、一緒に働くとどうしてもイライラしてしまう人がいます。1個下の女の子なのですが、最近イライラが募ってしまってその子と一緒のシフトの日はバイトに行く前から暗い気持ちになってしまいます。 バイトは飲食業で、私とその子はホールで働いています。その子は去年の8月に1回受験勉強で今のバイトを辞めていて、今年の3月くらいに受験が終わってまた戻ってきました。 私は去年の12月から働いています。その子は辞める前はけっこう仕事ができる子だったらしいのですが、よく自分であの頃はこうで私はすごかったんだーみたいな話をしてきます。また、私が入る以前に働いていた男の人の話をよくしてきて、きのう○○と電話してねーとか、会ってきたんだぁとか。私はわからない人の話をされても全然楽しくないので流してしまうのですが、そうすると冷たいと言われてしまいます。 仕事中、よく話しかけてきてくれて、最初はそのおかげですぐ仲良くなれたので嬉しかったのですが、大した用件もなく仕事もしないで話しかけてくるその子に最近はかなりイライラしてしまいます。 店長は、忙しいときはその子は一応働いているので別にいいと思っているみたいで何も言いません。私も特に言ったことはありません。ただ最近は態度に出てしまっているかもしれませんが・・。 言わないのが悪いということはわかっているのですが、私は人に嫌われるのが怖いです。 その子以外のバイトの人はみんないい人なのでできればこのままバイトはずっと続けたいです。でもその子とシフトがかぶる土日はいつもイライラしてしまうし、ツライです。 何も言わない私が悪いのでしょうか?↓ なるべく関係を壊さないように、その子に接するいい方法はないでしょうか・・。 アドバイスお願いします。

  • 告白して断られた同じ職場の子との会話(表情)について、戸惑っています。

    同じ職場の子(女性)に告白して断られた後、その子との会話や表情について、戸惑っています。告白してから数ヶ月たちます。 断られた直後は、その子と会話が出来なかったけど、最近は何とか出来るようになりました。多くの方々は「仕事上の会話ぐらいは、すぐに出来るでしょ。仕事なんだから、出来て当たり前」って考えていると思います。 しかし、気になることがあります。仕事での会話でもそうでない場合もですが、自分から同じ職場の子に話しかけるとき、その子の目を見て話しています。でも、すぐに気まずそうにしたり、すぐに目をそらすこともあります。話しかけた場合の表情や、他の同僚(特に、異性)に話しかける場合の表情が違うような感じがしますが、告白された側は実際、そのような態度や表情をとってしまうものなのでしょうか?それは、告白された子が意識している証拠(?)なのでしょうか?自分は意識しないようにしても、つい意識してしまいます。 すごく気になって、その彼女と仲がいい同僚へ相談したことがあります。「気にしすぎなんじゃないの」って言われます。告白された子も、その同僚に相談していたみたいです。「相談したことを、その告白した子には黙ってて」って言った場合でも、その告白された本人には間違いなく伝わりますでしょうか?

  • 好きな人に好きな人がいて辛いです

    こんにちは。私は好きな子がいて、LINEだと話せるけど直接は目があってそらしてしまうほど恥ずかしくて最近まで話せませんでした。最近頑張って声をかけたりしてたのですが、彼に好きな子がいる事を最近知りました。それが自分なのか他の子なのかはわからないけど、私じゃないと思います。その理由はLINEをしても続かないし、住んでるとことか私に関する質問されることが少ないし、同じクラスに可愛い子はいくらでもいるからです。私の友達(彼の好きな子を知ってるわけではないかも)も彼のことが好きという私に微妙な反応です。友達は別の子の事が好きです。 でもやっぱり彼のことが好きで、前におはようって手を振ってくれたりした事を思い、諦めたくない気持ちはあります。でも彼が私に振り向いてくれないなら、想い続けるのも辛いから忘れたいって気持ちもあります。 いつか私の事を想ってくれる可能性があるなら頑張りたいです。でも辛いから早めに忘れたいとも思います。私はどうすればいいのでしょうか…

  • 仕事をしない人に対して

    仕事をしない人に対して仕事をするように促す方法を教えていただきたいです。 親戚の男の子、23歳、その子の親はシングルマザーで祖父母、妹の面倒もみています。(妹は専門学生で少しでもとおもい、週5でバイトをしています) その男の子ですが、田舎にいるときから仕事が長続きせず、お金も母親や祖父母に借りて実家暮らし、携帯代やその他もろもろ保険代なども支払ってもらっている状態です。ですが何か月か前からバーテンダーになりたいと今までにない明確な目標をもって、その仕事をするため親戚の私のとこに転がり込んでいます。(田舎すぎてバーがないため・・・) ですが、バイトで週3のみ、時給も900円ほど。私も今までの状態を聞いていて甘えないように家賃電気代ガス等々半分だしてもらっています。もちろんそれを支払うとその子の手元に残るのは多くて2万円ほど・・・。三か月ほど前より、うるさく仕事を増やせといっているのですが探しているの一点張りで一向にする気配がありません。 そんな中、引っ越しをしたいらしく、もちろんそんなお金なんてありません。お金もないのにどうするのと真面目な話をしようとしても逆切れされます。どうしたらいいのか母親ともに頭をかかえています。 何かいい対処法を皆様に教えていただければと思います。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いいたします。 

  • 大好きな人。

    同じ職場に好きな人がいます。 彼は社員で、私はバイトです。 彼のことは本当に大好きですが、今は仕事上の上司ですし社員とバイトということもあり、告白などは考えていません。 ただ私はあと数ヶ月で遠方に引っ越すことが決まっていて、このまま彼と繋がりがなくなってしまうことは絶対に後悔すると思うので、最後の日にお礼のお手紙などと一緒に連絡先を渡したいと思っています。(交換ということも考えましたが、ご挨拶できるのが仕事中だと思いますし、周りに誰かいることが多いので・・) 彼は本当に仕事が忙しい人で、同じ職場にいたからこそそのことは理解しているつもりなので、迷惑じゃないかなど色々と考えてしまいます。 明るい方なのでさらっと気楽に、そして彼の負担にならないようにしたいと思っているのですが、どのようにすればいいでしょうか? 皆さんの考えや経験を参考にさせて下さいm(_ _)m ちなみに初めての土地に引っ越し、初めての一人暮らしです。目標があるのでその勉強のため引っ越します。 宜しくお願いします!

  • やはり人を騙すのはいけないコトですよね・・・(長文)

    またバイトの質問で申し訳ないのですが、教えてくださいッ!! 私は友達のやっているバイト先でバイトをしようと思っています。 で、同じ部活のB子が同じバイト先に入る気満々で・・・ 実はバイトを紹介してくれるA子や他の子が嫌がっています。 というのも、B子は自分のいいようにならないとキレたりする子です。 だからみんなバイト先でも嫌な仕事を押し付けられ、断れば切れられるカラ嫌だと言ってます。(実際私もこの子は苦手です;) B子から「3月になったら一緒にバイト始めよーで!!」と言われています;;1人で行動できない子なので、私がバイトに行かなければイイ話なのですが・・・進学のためのお金のためにどうしても働きたいのです!! 私が違う場所でとも考えましたが、1人で初バイトをするのも不安ですし、やはりA子が居るバイト先がいいのです;; 私は両親からバイトの許可をもらっていますが、B子は2月のテストのいい点を親に見せ付けてバイトをするつもりみたいです。 そこで考えたのが、B子にはバイトができなくなった。と言い 塾だからと嘘をつきバイトに行くという方法です。 でもなんとなく罪悪感です。。。それにこの方法だとB子にバレたトキが困るし・・・。 どうしたら良いのか本気で悩んで分からなくなっています;; A子達に我慢しながらバイトをしてもらうのか、 B子を騙すのか・・・ いい方法を教えてください!!!!!!

  • 美人は仕事できる人多いのか?

    美人なひとっててきぱきしてて、 仕事できる人が多いんですかね? 最近バイト始めたとこが、 きついから出入り激しくて 常に人手不足らしいんですが、 それでも続けてるひとって やけに美人ばっかなんです… (ベテランのおばちゃん除く) 体力も頭の回転も礼儀もぜんぶ必要みたいなとこです。 まあ、普通の飲食店バイトなんですがw たまたまですか?