• ベストアンサー

学歴と仕事

seppiの回答

  • seppi
  • ベストアンサー率22% (11/49)
回答No.13

私自身のことについて書きますね。 (すみませんが)高学歴です。しかし自営業ですので、サラリーマンのように車で外で寝ていても給料が発生するはずもなくごまかしが効かず、実際に仕事ができなければ生活自体成り立ちませんから、自分自身に学歴に特別な意識はないです。 学歴のことは聞かれれば答えますが、そういうことを細かく聞いてくるのは結婚を念頭においている女性が多いです。自分としてはそういう条件面で結婚するにはよい相手と勝手に思われてもあまり意味がありません。今のところ結婚したいと思っていませんから余計ややこしくなるだけです。 自分は相手の学歴など気にしません。高学歴でも真面目で堅物な人は苦手です。重要なのは一緒にいたいと思えるかどうかのみです。 逆に女性でも上記のような考え方の人もいるでしょう。学歴など気にせずいい男になれるように努力してみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 威張れるくらいの学歴ってどこまでですか?

    威張れるくらいの学歴ってどこまでですか? 友達に威張れるくらいの学歴がないと出世できないと言われて首をかしげました。 ある人は国公立大学卒業なら威張れるとか、ある人は早慶や東大京大一橋東工大は威張れるとか、ある人は日東駒専以上の偏差値ならどこ大学でも威張れると。 しかし僕自身東洋大学理工学部卒ですが到底威張れるほどの学歴とは思えません。 今勤めている中小企業の中でいちばん高学歴なのは明治大学理工学部卒の後輩です。 あとは国士舘、日大、東洋、工学院、東電大など中堅以下ばかりです。 また東京人からすれば地方国公立なんて名前すら知らないところがたくさんありますよね。 僕は香川大学卒ですとか、私は鳴門教育大卒とか言われてもふ~んくらいにしか思いません。 そうなるとやはり早慶卒は威張れますかね? どこの地方でも早稲田大学卒とか慶應義塾大学卒とか言われると一目を置かれますよね。 いとこも早稲田大学社会科学部に合格したときは田舎の親戚中が褒め称えらていましたから。 僕が1浪して東洋の理工受かったときは「浪人したのに無名大学に進学するとは・・・」と冷ややかな言葉を浴びせられたことを覚えています。 そこでみなさんが思うどこ大学卒なら威張れるくらいの学歴なんですか? 偏差値、伝統、国家資格合格率、どんな視点からでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 議員はそんなに学歴がないとつとまらない仕事ですか?

    国会議員の学歴をみると 東大をはじめ慶応、早稲田、などお超一流の大学卒だらけです。 その二番手三番手の大学卒の人も 弁護士資格をもっていたり 医師や弁理士だったりして錚々たる経歴です。 そのどちらにもあてはまらない人は みごとな七光り人生です。 ここで私が疑問に思うのは 国会議員さんたちの仕事振りや行動をみていて そんなに賢い事をしているとは 思えないのですが・・・? 国会議員の仕事をまっとうするには やはり高い学歴を突破できるだけの おつむが必要なのでしょうか?

  • 学歴ロンダについて

    よく学歴ロンダとか聞きますが、たとえば 早稲田から慶応 慶応から早稲田 早慶から東大 も学歴ロンダになるんでしょうか? MARCHからでも東大の院に行った人は東大生として見られるんですか?

  • 学歴について。

    例えば東大とか、早稲田・慶応の超一流大学なら、どんな学部でも高学歴って事になるんでしょうか? 漫画「ドラゴン桜」を見てそう思いました。 私なんかから見たら早稲田卒ってだけですごいと思っちゃうし学部なんか気にならないのですが、就職の時はどこどこの何学部かってやっぱ関係しますか? 例えば、確か昔けん玉で一芸入試で早稲田入ったって人いましたよね? 彼が勉強できたかどうか知らないのですが、もしあまり勉強について得意でなかったとしても卒業できれば高学歴になりますか?

  • 学歴と官僚

    私は早稲田大学法学部なのですが、将来国家公務員1種試験を受験し、環境省に入りたいと考えています。ですが、官僚は学歴によって出世が左右され、東大卒でないとつらいとも聞きます。実際のところはどうなんでしょうか?早稲田卒では出世はほぼ不可能なんでしょうか?また、早稲田卒は東大卒に比べ、どれほどのハンデを背負うことになるのでしょうか?御助力お願いします。

  • 学歴で決まりますか?

    学歴で決まりますか? 私は理由が合って大学にいけませんでした 運よく就職できました 周りは有名大ばかりです こんな私にも好きな人ができました その人も有名大出身者でした 私が相手にされなかった理由に大学にいけなかった人で 落ちこぼれと周りは思っているように思えます 好きな人も先日結婚することをききました 大変なショックをうけました 好きな人にアタックできなかった理由に学歴のことで 嫌がられるとおもって何もできませんでした もう35歳です。現実はやはり厳しいと思います 結婚出来ない思考というか現実は厳しいですね こんな私でも恋はできるのでしょうか? 何か良いアドバイスありましたら教えて下さい

  • 学歴はやっぱり気になりますか?・

    自分の友達が早稲田、慶應レベルの大学の女性のことが好きみたいです。 友達は偏差値55くらいの普通の私立大学です。 やっぱり高学歴の女性は男性の学歴を気にしますかね?

  • 高学歴の人の結婚相手の傾向とは?

    高学歴の人の結婚相手の傾向とは? 慶應や早稲田大学などの高学歴の男性は どういう女性が好みですか? またどのような人と結婚する傾向がありますか? 教えてください!

  • 仕事の出来不出来で学歴社会が終わったとなぜ思うの?

    「もう日本は学歴社会じゃない」って言ってる人に「何を根拠にそんなこと言ってるの?」って聞いたら 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」って言われて、その程度のことで学歴社会が終わったとか言ってる人もいるんだって思った。 官僚は東大しか出世できないし、マスコミは早慶の学閥があるし、学歴フィルターで偏差値が60以下の大学は全て書類審査で落ちるっていう事実があるけど、 それでも 「高学歴でも仕事は出来ない人がいるし、低学歴でも仕事が出来る人がいるから!」 っていうことだけで学歴社会が終わったと思いますか?

  • 低学歴ほど仕事が出来ないのは何故なのか?

    なぜ高卒や無名大卒のような人たちって仕事ができない人が多いのでしょうか? 支払調書を作成し発送する業務が煩雑なため、派遣会社に依頼をかけて何人か派遣をよこしてもらったのですが しっかりと働くのは日本大学卒業の男とか茨城大学卒業の女とかの、まがりなりにもちゃんと大学は出てますって人たちだけで 高卒とか帝京平成大学などの聞いたことないFラン卒などのクソのような学歴の人は遅刻してきたり、入力ミスが多かったり、封書の止め方が汚かったりと最低でした。 ですから、派遣会社に高卒や無名大卒の人たちをきちんとした大学を出ている人に変えてもらいました。 質問ですが、 (1)なぜ低学歴の人たちって仕事ができないのでしょうか? 理解力がなく、ミスが多く、連絡もマメにしない。こういう仕事に必要な能力が欠如しているのは低学歴に多いと思いますが、これはなぜなのでしょうか? (2)またこういう質問掲示板ではよく「高学歴は仕事ができない!」って騒いでいる人が多くいますが、あまり低学歴は仕事ができないって質問はありませんね、あれは何故でしょうか? 低学歴はそもそもが仕事ができると期待されていないからでしょうか。 高学歴は頭が良いから仕事も出来ると期待する、だから出来なかった時の衝撃が大きい。 しかし低学歴は最初からあんな頭の悪いアホは仕事が出来るわけがないと思われてるから、低学歴が仕事が出来なくても予想どおりなだけで何のインパクトもないから、疑問にも思わない