• ベストアンサー

ATXのパソコンケースなのですが

パソコンのPCケースを中古でいただいたのですが、 いざCDドライブを取り付けようとしたら前側2cmほど ドライブが飛び出してしまいます。 メーカーも不明なのですが、実際取り付け方法が間違って いる可能性も否定できません。 どなたかメーカーおわかりに なるかたいらっしゃいましたらご返信お願いいたします。 ハードディスクの所は下の手で回せるねじを回せば外せます。 CDドライブは専用のレールをドライブに取り付けてから取り付けます。 サイドパネルに鍵がかけられるようになっています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

以外に知られていない事ですが DVDドライブは奥行きがメーカーや 物によってまちまちです なので、そのATXケースは奥行きが 短いDVDドライブ用って事だと思われますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

取り立てて特徴となる部位が無いのでケースのメーカーは特定出来ませんが、単に光学ドライブの側面にネジ留めするレールの取り付け位置が違うだけなのでは? レールには取り付ける機器に合わせて臨機応変に適応できるよう、幾つかネジ穴が開いていたり、取り付け位置を調整出来るように、ネジ穴が楕円形になっていたりします。 以下ケース写真の「5インチベイはレールではめるタイプ」のように、ロック解除つまみ(取り外しの際に押す)が光学ドライブのフロントパネルより数ミリ程度奥になるようにネジ留めしてみてください。 画像では光学ドライブの横にロック解除つまみが見えないので、レール取り付け位置を間違えていて、ドライブが完全に奥に入るよりも手前でロックされて、完全に押し込めない状態にあるように見えます。

参考URL:
http://www.casemaniac.com/item/CS102109.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATXタワーのFパネルと5インチベイの蓋が外れない

    ATXミドルタワーのケースのフロントパネルと3.5インチベイのふた及び5インチベイのふたの外れず困っています。 ヤフオクで、新品のアルミケースを落札して、いざ組み立てようと思ったら、それらが外れないのです。 マニュアルはないとのこと(出品者に問い合わせたところ,メーカーに聞いてもマニュアルはないとのこと)。出品者の説明で,『量販店サイトはこちら(参考)』というところからリンクしていたのは,『http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4525585040259/』で,そこに載っている『FPC-309B』というのが型番なのかどうかも分からず,メーカーも分かりません。 具体的には,以下のような状況です。 1 フロントパネルの外し方が分かりません。フロントパネルの内側にある爪のようなもので囲まれているのが「ねじ」なのかなと思うのですが、ドライバーでうまくかみ合いません。なにぶん老眼なので、よく見えないのです。たぶん、この「ねじ」(と思われる) のを外すと、フロントパネルが外れるのではないかと思うのですが…。 2 同じく、フロントパネルについている3.5インチベイのふた(フロッピーディスクドライブを取り付けるところ)の外し方が分かりません。ねじのようなものも見えず、黒っぽいプラスチックが見えるのですが…。 3 同じく、フロントパネルについている5インチベイのふた(DVDドライブを取り付けるところの下のベイのふた)の外し方が分かりません。ねじが見えるのですが、ドライバーが入りません。 どなたか同じケースを使っている方がいらっしゃいましたらご教示くださると,本当に助かります。どうかよろしくお願いします。

  • PCケースZ9 Plusのサイドパネルが外れません

    夜分遅く失礼致します 初めてのPC自作をしようと思い、先日ZALMANのPCケース Z9 Plusを購入しました。 取り付けのために、サイドパネルを外そうとしたところ、左側のサイドパネルは説明書通りに外れたのですが、右側のサイドパネルが全く外れません。 背面のねじは全て取り外してあります。 説明書通りに引こうとしても、引っかかったような感じで全く動きません。 どなたか、外し方を教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • リムーバブルケースの鍵を手に入れる方法を

    もう10数年前に自作したディスクトップのパソコンで、5インチベイのハードディスクを 差し替えできるリムーバブルケースを取り付けて、何個かのハードディスクを交換しながら 使っていたのですが、最近になってその鍵を紛失してしましました。 この鍵は、直径1cmぐらいの丸い筒に小さな突起のある簡単な構造ですが、 ハードディスクの電源の入り切りも兼ねているので、無理にこじ開けるわけにも いかず困っています。 最近のハードディスクはUSBで簡単に取り外しできますが、昔はパソコンの電源を 入れる前にハードディスクをセットしておかなくてはならず面倒でしたが、貴重な方式でした。 まだもう少しこのパソコンを利用していきたいので、この鍵を手に入れる方法が あったら、教えてください。 この鍵は、ケースのメーカーには関係なくてどこのメーカーにでも使えるそうです。 よろしくお願いします。、

  • 外付けのケースにハードディスクを入れたら?

     内臓型CDドライブとハードディスクドライブはIDEで同じ接続形態ですよね、そこで 考えたのですが外付けのケースからCDドライブを取り出してハードディスクを繋げば、普通に外付けのHDとして使えるのでしょうか?  やってみれば解る事ですが、とりあえず経験者、もしくは どうなるか知っている人が、いらっしゃいましたら、聞いてみようと思いまして、、、、。  よろしく御願い致します。  Windowsのパソコンです。

  • 外付けハードディスクケースについて

    外付けハードディスクケースについて いつもお世話になっております。 タイトルの通り、外付けハードディスクケースを探しています。 いろいろ調べていると、ハードディスクを1台~数台搭載できるケースが出ています。 予算的にも(4~5千円)2台くらい入るケースしか買えません。 希望としては、下記の事がが出来る事が理想です。 (1)ハードディスク接続はSATA (2)2つのハードディスクを1台と認識出来る (3)ハードディスクの取付、取外しが簡単に出来る(ネジを使用しない) (4)ファンが付いていて年中温度を気にせず使える (5)動作が安定していてハードディスクが壊れ難い センチュリーや玄人志向など沢山のメーカがありますが、 センチュリーは、あまり良い評価がないように思いました。 回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 壊れたパソコンの内蔵HDDをHDDケースを使って別なパソコンで使用する場合

    パソコンが壊れたのですが内蔵ハードディスクは大丈夫そうなのでデータを救いたいと思っています。過去ログを参照したところ、ハードディスクケースを使うのが手っとり早いようですが、以下の点が不明なので質問させていただきます。 壊れたパソコンはOSがWIN2000で8Gのハードディスクをパーティションを分けずにCドライブだけで使用していました。このハードディスクをハードディスクケースを使って別なパソコン(OSはXP)に接続した場合、中のデータを正常に見る事ができるでしょうか。WIN2000が起動しちゃったりしませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • ケースファン

    前面に1200rpm+-10%のファンを3pinマザボで取り付けた ところ、高負荷をかけても、650rpmくらいまでしかあがらないのですが、これって普通ですか? あと後ろになにもつけてなく、サイドの大型ファン、電源ファン、前面ファンで空気の循環をさせているのですが、エアフロー的に 悪いでしょうか? 背面の、本来ファンがつけられる場所に手をかざしてもあまり風を 感じません。 ケースはメーカー不明の両サイド、上にメッシュの穴が開きまくり の見た感じ冷えそうなケースです。

  • I/Oシールドの取り外し方

    PCの組み立ては初めてです。 ケースのサイドパネルを外して、マザーボードを入れるのですが、 ケースのI/Oシールドが合わず、マザーボード付属のI/Oシールドをつけるのですが、 ケースのI/Oシールドをどうやって外せばいいのか分かりません。 ケースはC550(メーカー不明、中国製)で、 ケースのI/Oシールドは、ネジで固定されていたり、外から押すと取れるような仕組みではなく、 金属に切れこみが入っていて、3箇所、切れこみが入っていないところがあります。 ニッパーか何かで切れそうですが、切って大丈夫なんでしょうか? マザーボード(Intel製)の説明書には書いていませんでした。ケースの説明書は最初からありません。

  • 省スペースパソコンのドライブ交換

    今使用のパソコンはCD-ROMドライブなので内臓のCD-RWドライブに変更したいのですが、如何せんCDドライブを留めているネジが普通のプラスドライバーでは回せないところにあるので困っています。 どなたか、省スペースパソコンでハードディスクやCDドライブ(内臓タイプ)を交換された経験をお持ちのかたがおられましたらアドバイスの方、宜しくお願いします。

  • 店員にPCケースを壊された場合

    二日ほど前に購入したPCケースの内蔵ファンが初期不良だったので 購入店に問い合せをしたところ、ファンのみの交換との事で、言われた通りにPCケースごと持ち込みました。 ところが、マニュアルも見ずに作業を始めたようで非常に荒い扱いをされました。 その挙句にサイドパネルが上手くはまらなかったらしく、バンバン叩いて無理矢理はめる始末。 作業が終わったとの事で少々の不安を抱きつつも自宅に持ち帰り、開封してみると、案の定本体側のサイドパネルをはめる部分の金属部が曲がっていました。 店にクレームの電話を入れると、 「もともとはファンの不良ですのでメーカーと掛け合ってできるだけ新品交換できるようにする予定」と、明らかにメーカー交換で済ませたい様子でした。ちなみに、返品は不可との事です。 常識で考えるとメーカー不良云々ではなく、店側として新品交換、返品を受ける或いは弁償するのが筋だと思うのですが。 新品交換にならなかった場合など、どのように対応すべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 初めてバジルを育てていますが大きくなりません。葉っぱも小さくかたいです。色も薄いような、模様?のような状態です。
  • 摘芯がよくわからず適当に切ってしまいました。植えたのは4月後半に苗を購入しプランターへ植えました。2日ほど前に希釈した液体肥料を霧吹きであげてます。害虫対策はたまに、ベニカマイルドをスプレーする程度です。画像は追肥前のものになります。
  • バジルを育てる上での問題点として、大きさや葉の質感、色の変化などがあります。また、摘芯の方法や植え付け時期、肥料や害虫対策なども大切です。成長を促すためには環境や管理の改善が必要です。
回答を見る