• ベストアンサー

建物の表示、保存登記

これらは自分でできないものでしょうか?業者に委託した場合費用はどれくらいの目安にすればよろしいでしょうか?新築で建坪40坪ほどです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • au_user
  • ベストアンサー率25% (24/93)
回答No.6

拙宅の場合です。 ・表示登記 自分でやりました。『表示登記』で検索をすると先達の事例が出てきます。 自分で図面等をかく事が出来れば難なく出来ると思います。 #3さんも書かれていますが、まずは法務局の相談窓口で相談する事をお勧めします。 費用ですが、日本法令の用紙代240円だけです。 ・保存登記 これも自分で行おうと思いましたが、銀行のローン実行とスケジュールが合わず、抵当権設定と一緒にお願いしました。 司法書士報酬:13190円 登録免許税:10900円 表示登記の申請から登録まで2週間、保存登記完了までさらに2週間ほど掛かります。ローン等利用されている場合はスケジュールに注意が必要です。最後の最後に揉めてもしょうがないですしね。。 ※役所の申請は基本的に本人申請です。なので、司法書士にお願いする場合に『委任状』を書く訳です。(建築確認申請も本人申請です。代理人として設計士が申請を出します。)

その他の回答 (5)

回答No.5

#1です。 自分でできない登記は「土地家屋調査士の印」がいる登記だけです。 ※分合筆登記だけでしょう、面積の求積は座標求積になりますから、技術があっても資格がないとできません。 あとは何でもできますよ。 だだし、自分の登記だけですよ、違反になりますので。

  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.4

No.2です。 申し訳ありません。誤解を招く回答をしてしまいました。 飛ばしてください。 お詫び申し上げます。

回答No.3

まずは、法務局の支局にいって相談してみることをお勧めします。 法務局で相談にのってもらった時の担当のひともいっていましたが、表示登記は手続きが大変なので、一般的には業者に依頼するらしいですが、個人で登録するひともいるそうです。 また、保存登記はそれほど難しくないので個人で登録するひとも結構多いそうです。 但し、何度か質問したり、作成した資料をもっていってチェックをお願いしたりと何度か法務局に足を運ぶ必要があります。 私の場合、建て替えのための解体中なのですが、近くに法務局があり、割と時間を作れる環境なのでどちらも自分で登記しようと思っています。 先日も相談にいって、表示登記の資料(書き方など)をもらってきました。 それによると、用紙のサイズや0.2mm以下の太さの線でないとダメとかありました。 まずは一度法務局にいって相談にのってもらってはどうでしょうか? その上で、自分でできるかを判断すればいいかと思います。 ちなみに相談は何度いっても無料ですし、丁寧に教えてくれますので、安心して何度でも不明点を聞きにいくといいと思います。 現在建築を依頼しているHMの見積もりによると、大体15万円程度でした。

  • sssinyaaa
  • ベストアンサー率48% (235/480)
回答No.2

建物の表示、保存登記 これらは国家資格者でなければその業務を行うことが出来ません。 表示登記に関しては土地家屋調査士が関わってきます。 http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_shikaku/w001141.htm 保存登記に関しては司法書士がこの業務を行えます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB 費用の目安については↓を参考にされると良いでしょう。 http://sumai.nikkei.co.jp/house/qahouse/shikin20030417a2000a3.html

回答No.1

>これらは自分でできないものでしょうか? 年次有給休暇を3日取れますか? 一日目=表示登記を申請する。 補正無しで1週間で、できあがり。 二日目=表示登記受け取り、即、保存登記申請 補正無しで1週間で、できあがり。 三日目=保存登記受け取り。 実施には3日はかかりません、法務局の行き帰りの時間だけ休めますかと言う意味です。 補正(訂正)があれば余分に日数(有給)を取る必要があります。 費用的には、表示はタダ。保存は免許税が必要です。 保存登記のm2単価は法務局で聞く必要があります。 寒冷地とそれ以外で違ったような記憶があります。 自己が居住する家屋は、「保存登記の税率の軽減措置」 ↓ http://www.taxanswer.nta.go.jp/7191.htm で市町の税務課で申請し、証明書を保存登記に添付しないと軽減がうけれません。 短期間に最低3日位は休めないなら司法書士の先生方に依頼されたほうが良いと思いますよ。 ※費用については私の家屋は未登記なので、申し訳ありませんがわかりません。

関連するQ&A

  • どのような登記が必要ですか

     このたび、父所有の建物(建坪約60坪)の内約15坪分を解体して22坪の平屋部分(つながった建物)を新築しています。予算の関係と自分である程度のことはできることから、解体は父と二人で行いました。どのような登記手続きが必要か是非教えていただけないでしょうか。建築後は持分共用にするか、譲渡後私の名義にするかも迷っています。詳しい方おられましたらお願いいたします。

  • 建物取り毀し登記について

    こんにちは。 新しく家を新築するためにそれまで建っていた(10年近く使用していない)建物を取り壊して更地にしました。 ついさっき取り壊しをしてくれた業者さんが、押印された「建物滅失証明書」を持ってきてくれました。 いろいろ調べてみたところこれに添付して業者さんの印鑑証明が必要なようなのですが、なぜ持ってきてくれなかったのでしょうか?ただ忘れただけ? できればこれから自分で登記もしようかな、と思っているのですが、必要な書類は他にどんなものがありますか? よろしくお願いします。

  • 新築一戸建ての値段 いくらかかる?

    新築の家をたてるときの費用についてざっと教えていただきたいのですが・・。 まず、坪単価50万円で家を建てるとします。 土地30坪(1000万円とします) 建坪24坪 の場合、トータルでいくらかかるのでしょうか? 1000万円+1200万円(24坪×50万円)=2200万円 外構費100万円+水道30万円 デザイン料?(設計料?)120万円 トータル2450万円 これでだいたい合っているでしょうか? ほかに何か費用がかかるのでしょうか?

  • 180坪の田を新築様に整地する費用の分かる方

    タイトル入力文字数が限られてるので意味の伝わらなかった方すいません。 約180坪の田(3年放置)を購入しようか迷ってます。 隣接道路には上下水道のマンホールがあります。 道を挟んで民家がありトイレは水洗です。 建坪は20坪の二階建て総建坪40坪ほどの家を建築予定。 もしこの土地を購入して家を新築する場合どの様な費用が発生しますか? 例えばですが、、、 田を整地する場合にどの様な作業が発生しますか? やはり、土を入れ替えたりするのでしょうか? 上下水道管を引き込むのにどの様な費用が発生しますか?

  • 一戸建て住宅の純利益について

    2×4住宅で建坪47坪で注文住宅を新築する予定です。業者から、諸経費、税、外構(100万円)込みで、2,600万円を提示されています。特別に凝った注文はしていません。これだと坪63万になり、高すぎる気がします。値引きして、56万にすると言っていますが、一般の相場がわかりません。これで、儲けが少ないといわれていますが、本当でしょうか?この場合住宅会社の純利益はどのくらいなのでしょうか。

  • アイフルホームで建てると・・

     例えば、1800万くらいの目安で注文住宅にした場合(しかもアイフルホーム)、建坪40坪の家はどのクレードまで可能でしょうか?  

  • 新築の家の表示登記、保存登記の相場について教えてください。

    新築の家の表示登記、保存登記の相場について教えてください。 42坪の家を建てました。ローンは1300万です。(土地は数年前に購入済み、ローンなし、登記済み) 表示登記・保存登記をしなければいけないのですが、相場はいくらくらいになりますか? できれば内訳も教えてください。よろしくおねがいします。自分でやることは考えていません。

  • 地盤改良は自分である程度出来ますか?(畑→宅地)

    来年度中には新築したいと思っているのですが、現在は畑として使われている母屋の前の150坪くらいの土地の半分くらいを考えています。費用もあまり余裕がないので、何とか自分で宅地にする事は出来ないか?と考えています。主人は測量士で父は元土木作業員でした。すべてでなくても重機を使って自分で出来ることがありますか?また、もし出来ない場合、業者さんに頼むとしていくらくらいかかるものでしょうか?だいたいの目安でもわかれば教えてください。地域は北陸地方の村部です。

  • 未登記の建物

    一戸建て住宅を所有しています。現在は別の場所に住んでいます。今回、その居住していない中古住宅を売りに出すことになりました。現在、登記簿上での所有者(私)の住所はその中古住宅になっているのですが、それは住民票のある現住所に変更するつもりです(売買するのに登記簿と同じ住所の印鑑証明が必要と言われたため)。その家には未登記の一坪ほどの物置があり、不動産屋さんに「売買の際、そこを登記して下さい」と言われました。そこで質問なのですが、 (1)その建物の追加の登記は、登記簿の住所を変更前でも変更後でも関係なくできますか?どちらを先にした方がよいとかありますか? (2)住所変更の登記は簡単にできるようなので、自分でしようと思うのですが、追加の登記はやはり専門家の方におまかせするのがよいでしょうか?また、その場合、費用はいくらくらいかかりますか? いろいろ調べたのですが、あまりに初歩的な質問のためか、回答が見つかりませんでした。詳しい方、お願いします。

  • 古い建物の登記

    古い建物の登記に付いて質問いたします。 私の父(建築会社経営)が平成元年に近所で家を新築いたしました。 その施主の方は前からそこに住んでおり、古家を全て解体しそこに新築の住宅を建てました。 家は30坪で特別では無く普通の家です。 仕事は何事もなく完了しましたが、登記の段階でその施主の方が”しなくていいです”と言ったそうです。 そのまま20年経過し、この夏にその施主の家族が訪ねてこられました。 要展としては 施主であったお父さんが亡くなられ、残された奥さんを嫁いで行かれた娘さんが引き取るという事になり、平成元年に建てたその家、土地を売りたいそうです。 その準備をしているときに、登記されていない事を相続人である子供達が知ったそうです。 勿論、連れ合いの奥さんは知っていましたが、子供達には説明していませんでした。 ここで売却のため登記したく、書類を持って訪ねてこられましたが私の父も他界しておりますし、なにしろ20年前なのでその書類の類が見つからないんです。 私は建築とは無縁の職業でありますし、この依頼にどう対処していいか分かりません。 実際、20年前の建物登記をする場合、建築した工務店では何を提出すればいいんでしょうか? なお、登記は施主様のお知り合い(司法書士?)がするそうです。