• ベストアンサー

「多国籍料理」を単語で。。。

xx_yukino_xxの回答

回答No.2

単語ではないですが、直訳で 「Fusion cuisine」 になります。 ご参考になれば幸いです。

kuunosuke616
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 多国籍料理と無国籍料理

    最近よく多国籍料理とか無国籍料理のお店を見かけますが、 多国籍料理と無国籍料理ってどう違うんですか?

  • 料理と国籍

    とある評論で不思議な問答を見た それに拠ると、『台湾人ではない料理人が作った料理は、台湾料理の看板は出せない』と云うのである 中華料理から台湾料理に看板の付替えが行われているのを最近多くみるが、 それに対して批判的な意見が根底にあるのだろうが、正直理解できない 仮に、台湾料理から中華料理に看板替えしたとしても、文句は出ないように思うのだが、当人は返答する状況にはない 個人として解せないのは以下の観点にある (1)台湾人であろうと日本人であろうと、台湾料理は作れるだろうし、台湾人が作るから台湾料理であるわけもないだろう (2)台湾料理も中華料理も同類・同根として扱えるだろうこと(懐石料理・精進料理と同じようなもの) (3)料理の国籍は、作り手ではなく、その料理の魂・精神などの主観的なものに過ぎないこと (4)概して○○料理というものは存在せず、それは恣意的なものであり、原初から探れば、全て無国籍料理になること  個人として、料理などの文化は国籍を容易に超えると思うのだが、こびりついたナショナリズムは、「台湾人が作ってないから台湾料理じゃない」と言わしめるようである さて、台湾料理とか日本料理というものは、何をもってしてそう評されるのだろうか?というのが質問である すでに私個人の見解は提示したわけだが、抽象論でも良いので、理由をつけて、回答願いたい。 なお、理由なき回答はご遠慮いただきたい なお、以下のメニューは○○料理になるのか?と回答してもらえると嬉しい(理由は不要です) エビチリ 天津飯 焼き餃子 冷やし中華 中華(肉)まん(=豚まん) 月餅 カレー 冷麺

  • 無国籍はどうやって生じるのか

    無国籍という単語がありますが、無国籍てどうやってうまれるんでしょうか。国籍が剥奪される・・とか・・・?でしょうか

  • 天神橋筋界隈で、おいしい無国籍料理が食べたい!

    お昼もやってて、おいしい無国籍料理がたべたいのですが、どこかオススメはありますか??辛い料理だとうれしいです。

  • みなとみらいのフードコートのアジア料理、無国籍料

    先ほどみなとみらいのフードコートについて質問したものです。 いろいろなところにあるようですが、その中で、アジア料理、無国籍料理のあるところはないでしょうか?

  • 【料理英語】バーベキュー用語に「スモア」という単語

    【料理英語】バーベキュー用語に「スモア」という単語があります。 スモアはクラッカーに焼きマシュマロと焼きチョコレートを挟んだ食べ物です。 なぜこれがスモアと言うのですか? スモアって何の略ですか?

  • 英語で「創作料理店」

    「創作料理店」を英語に訳したいと思っています。 例えば、和風創作料理 とか、 無国籍創作料理とか。。 cuisineというコトバを使っているお店が結構見受けれますが、 これがちゃんと「創作料理店」を言い当てているのでしょうか? だからといって、「Creation restaurant」は。。。(汗) 詳しい方、おしえてくださーい

  • 札幌駅付近の多国籍料理のお店

    札幌駅前、北4条通り付近に多国籍料理のお店があったと思うのですが、どなたかご存知の方いませんか?

  • 国籍

    カテ違いでしたら、お許しください。 国際結婚では、国籍がどうなるのか、初歩的な疑問ですが教えてください。 よく二重国籍と言いますが、これはどういうことでしょうか? 二つ国籍を持ってはいけないのに、二つ持っているとかそういう問題ですか? 生まれてくる子の国籍も、日本ではダメだそうですが、生まれた国の国籍はまず取得できるという国が多いとか。 違う国籍の男女の結婚や、違う国籍を持つ両親の子の国籍について教えてください。 ※質問文が曖昧で申し訳ございません。

  • 国籍について

    以前国際結婚をしてましたその時娘を2重国籍が認められている国で生みました。 そして元夫の国籍も取得してます。 元夫の国も2重国籍を認めている国です。娘は日本を含め3つの国籍を持っておりパスポートも3つあります。二十歳になれば日本では一つの国籍に絞らなければいけないことは知っていますがそれは他の二つの国籍を放棄したという何らかの証明書?のようなものを提出するんでしょうか? 表面上日本においてだけ日本国籍を選択しておいて、そのまま他2カ国の国籍を以前同様保持し続けることも可能なのではないかという疑問が沸いたんですけどどうなんでしょうか?