• 締切済み

高額療養費について(長文です)

現在、母子家庭の我が家の母(68歳 肺がん)が入 院しています。昨年まで社会福祉協議会が間に入って 高額療養費貸付で入院費を払っていたのですが 昨年末に社協が撤退してしまい貸付を受けられなく なりました。私が入っているのは社保なので聞いたと ころ貸付は行っておらず今までは社協があったので 特例としてできたそうです。 社協に変わるところがあれば貸付はできるそうなので すが・・・  調べてみたのですがまったくありませ ん。 高額療養費は3ヶ月先になると戻ることは 知っているのですがその間の入院費が(先月だけで 22万)60万を超えると思うのです。 非課税で生活していながらとても毎月20万以上の 入院費は払えません。 末期がんの診断を受けてるものの・・・ お金がないので家に連れ帰るしかありません。 ホスピスの病院の話も出ているのですが・・・ 母は私の扶養になっていますが国保になっても 加入以前は対象にならないそうです。 ほんとにどうしたら良いのか・・・ 途方にくれてま す。  何かご存知の方がおられましたら・・ 教えていただけませんか・・ こちらは横浜市内に在住しています。 どうぞ よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • myachide
  • ベストアンサー率72% (229/317)
回答No.2

No.1の方と同意見です。 病院は借金取りではありません。事情を説明し、その理由を示す証拠(と言っては大げさですが)を示せばある程度は相談に乗ってくれるのではないでしょうか? 病院によっては金銭的な問題に対して対応できる職員をおいているところもあります。あなたには悪いところはないのですから、とりあえず、病院の会計課に相談される事です。 万一、病院で相談に乗ってもらえないようでしたら、市の民生委員や福祉事務所、市役所の福祉課などにも相談してみてください。きっと何らかの方法があるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • murmed
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.1

 入院先の病院で事情を説明して、ご相談されてはいかがでしょうか。  高額医療はもちろん先に払って後で戻ってくる、というのがルールではありますが、結果としては返ってくるわけです。払えない、という方に「一度払ったことにしておく」という措置を取る病院もありますよ。  病院を移るかどうかは、それからでも遅くないのではと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高額療養費など、、、について

     現在父が入院中(5ヶ月目)で、職場復帰の見通しもたたないため退職することに決め、社保の任意継続か国保かと保険料などを調べながらいろいろ検討しているところなんですが、皆さんにいろいろ教えていただきたい事があります。  父は現在62歳、昨年4月に再就職したばかりです。それまでは国保の被保険者だったので、社保の継続給付を受けることはできません。 1)社保の任意継続とした場合には、受給中の疾病手当金は引き続き支給されるけれど、老齢厚生年金などをもらっているときは、年金額の方が少ない場合に限り、差額のみが支給されるんですよね? 2)社保の任意継続にあたって、60歳未満か以上かで、制限や条件といったものがあったでしょうか? 3)高額療養費の多数該当の特例「1年(12ヶ月)の間に同一世帯で3回以 上該当した場合は、4回目からは37,200円を超えた分が戻ってくる」は、社保から国保に切り替えた場合でも通算してもらえるのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 高額療養費の貸付について教えてください

    母が入院したので限度額適用認定証を申請しようとしたのですが、保険料を分割で3万ずつしか払っていないので出せないと言われました。 約5万ずつ払ってくれるなら出せると言われたのですが今でも生活がギリギリなので払えません。 それを病院のソーシャルワーカーさんに相談したところ、高額療養費の貸付ができるか区役所に行ってきて欲しいといわれました。 限度額適用認定証を断られている場合は高額療養費の貸付制度も利用できないのでしょうか?

  • 【緊急】高額療養制度について

    来週から卵巣のう腫の手術で2週間ほど入院することが決まってます。 現在、親の扶養に入ってます(社保)。 入院費については3割負担で30万くらいかかるそうです。 そこで高額療養制度についてイロイロ調べていた際、『全国健康保険協会』のHPの高額療養費の欄に以下のような記載がありました。 平成19年4月より入院に係わる高額療養費を現物給付化し、一医療機関ごとの窓口での支払いを自己負担限度額までにとどめることが出来るようになりました。 とゆうような文面だったのですが…意味がよく分かりません。 私は金銭的に厳しいので貸付制度を利用しようと思っているのですが…扶養の身で平気なのかとか疑問だらけです(>_<。) どなたか初心者でも分かるように説明して下さい。 よろしくお願いします。

  • 高額療養費の現物給付と貸付について

    高額療養費の現物給付と貸付について 質問させてください。 自分は今年4月にMSWとして病院に入職したばかりの新人なのですが、高額療養費のことでちょっと頭の中が混乱してしまっています… 例えばなのですが、社保の方が今月の後半に(27日、28日、29日…など)緊急入院されてオペをして、次の月まで入院がまたいでしまう場合、恐らく5月は現物給付の限度額適用認定証の交付が間に合わない(1週間くらいかかってしまうため)と思うのですが、その場合は5月に関しては高額療養費の貸付ということになって、現物給付は6月からという形になるのでしょうか? こんな質問で申し訳ありませんが、もしよろしければ回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 高額療養費の貸付制度

    高額療養費の貸付制度について教えて下さい。。限度額認定証は入院時にしか使えないことは理解できました。 今は通院になり、高額な薬で治療中です。そこで、高額療養費の申請あるいは、高額療養費の貸付制度を利用しようと思います。 色々調べたりこちらで質問しましたがいまいち、ルートがよくわかりません。保険は協会けんぽ です。いままでこのようなものを申請した事がないので、戸惑っています。高額療養費の申請はどこへどのようにいつ申請するのでしょうか? また、高額療養費の貸付制度の場合ではどこへ、どのような様式でいつ申請するのでしょうか? 月をまたいだ場合はどうなるのでしょうか?? 本当に無知で悲しいです。。。。おねがいします。。

  • 医療費控除と高額療養費に関して質問です。

    医療費控除と高額療養費に関して質問です。 両親は非課税世帯で母が医療を受けていて高額療養費の支給を受けています。私は社保に加入しています。両親と同居です。 入院費の他に病院側からの依頼で院内薬局で購入の医薬品が多種あります。その負担は私がしています。もしこの額が一年で10万もしくは所得の5%を超えたら医療費控除の対象にできるのでしょうか。それとも両親が高額療養費の支給を受けていたら入院費以外の医療費を払っているのが私でもその分を差し引かなければいけないのでしょうか。私も所得が少ないので高額療養費に含まれない医薬品等購入の金額が高くて困っています。

  • 高額療養費について

    長期入院で母が毎月高額療養費申請をします。 いつも入院している病院から、今月13日~20日まで転院しました。患者負担額は79300円でした。20日からは以前の病院に戻ってますが、元の病院でも今月の医療費請求が来ると思います。同じ月に2箇所の医療機関で治療をした場合、夫々高額療養費の請求は出来るのでしょうか?

  • 高額療養費について教えて下さい!

    すみません、数日前に質問をしましたが、お返事の中の高額療養費について詳しく知りたいので、教えてください。 お返事の中では3週間の入院だと対象になるとの事でしたが、膝の手術をして、(半月板を取るそうです)5日くらい入院しても上記の対象にはならないのでしょうか?結局、5日から入院給付金が出る保険に入っているので、給付金は1日分と、手術で5万円は入っていた生命保険より支払われるみたいなのですが、それではかなりの赤なのです。先月私が出産したばかりで、今月は主人がこの手術で、かなりきついです。高額療養費の対象にはなりませんか?

  • 高額療養費に関して。

    平日にしか問い合わせが出来ないとのことで、先ほど父に言われてから 気になって仕方がないので少しでも何かご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。 私は平成21年11月数日間入院をして、退院後千葉土建(父の加入していた保険) から2度高額療養費の件で封書が届いています。 (退院後、父の事情で千葉土建から国保へ変えました。) 私と兄は父の扶養家族、離婚しているので母は戸籍上他人になってます。 私が母に入院の手続き等すべて任せて、高額療養費の制度で前もって入院を申告し、 支払額を安く済ませられないかと母が病院側に聞いたところ「所得の申告がないと 受けられません」と言われたそうで、兄と連絡が取れない為兄の所得・課税申請が 出せず、結局母に「高額療養費は受けられない」と言われました。 なので私は入院費の10万円弱を支払い退院しまして、受けられないのだから関係ないかと思っていたので 父に「申請を出さないと30万支払わなくてはいけないから、どうにかしろ」と言われていても適当に流していました。 最初の手紙はそうして無視していたのですが、今日父に呼ばれて、2通目の手紙を見せられました。 中身を読んでみても、内容としては「療養費が返ってくる(かもしれない)ので、申請をしてください。」と言う内容です。 ですが父は兄の所得課税申告がないと千葉土建の3割負担で賄えていた残りの金額を支払わなくてはいけなくなると言います。 対象診療報酬明細書 (私の名前) (かかっていた時期) 30万強 10万弱 (かかった病院名) ↑ここを見て言っているのだとおもうのですが、これは関係あるのでしょうか。 支払いを求める書類なら、もっと分かりやすく「払いなさい」や「書類を送りなさい」と書いてあるものが届くんじゃないかと思うのですが、どうなのでしょう。 月曜日に電話をする予定ではありますが、もやもやとした気持ちが晴れない為、参考までになにかご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 75歳以上の高額療養費について

    75歳以上の高額療養費制度について。 素人ゆえご質問。 私の母は91歳。 骨折で入院し、2月分の入院費は約9万円(1割負担?)の 請求書が来ましたので支払い予定です。 介護認定は「要介護3」です。 後期高齢者の内、75歳以上の高額療養費制度については どうなのかお教えいただけませんか。

専門家に質問してみよう