• ベストアンサー

免状と免許証のちがいは?

yu--uの回答

  • yu--u
  • ベストアンサー率10% (16/149)
回答No.1

こんにちは。 基本的には同じ意味だと思いますよ。 どちらかと言うと免状の方が古い言い方ってことでしょうか。 最近は免状となっていたものが免許証に変わっている資格なんかもありますから。 あんまり自信は無いので参考までに

hanakun7
質問者

お礼

なるほど、その時代における呼称のちがいでしょうね。どうもご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 資格、免許の取扱官公庁または団体。

    こんばんは。 就職活動のための履歴書を書いているのですが、 某企業に用意されました用紙に 資格、免許とその取扱官公庁または団体を記入する欄がありまして 困っています。 大型自動車第一種免許 乙種4類危険物取扱者免状 乙種6類危険物取扱者免状 乙種6類消防設備士免状 以上が私の取得免許、資格なのですが、取扱の団体、官公庁の書き方がわかりません。 私なりに調べ考えたところ、 大型自動車第一種免許     ○○県公安委員会 乙種4類危険物取扱者免状   財団法人 消防試験研究センター  乙種6類危険物取扱者免状   財団法人 消防試験研究センター  乙種6類消防設備士免状    財団法人 消防試験研究センター  と思いますが、自信がなく皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。 危険物取扱者、消防設備士試験を施行する機関は 財団法人 消防試験研究センターであり、合格者に対し、 都道府県知事から免状の交付を受けることになるので 『乙種4類危険物取扱者免状   ○○県』 ともなりそうで正直混乱しております。 運転免許も含めて皆さんのお考えをお聞かせ願えないでしょうか。 お願いします。

  • X線作業主任者はレントゲンの取扱可能でしょうか?

    X線作業主任者の免許と第1種放射線取扱者の免状を持っていますが、病院のレントゲン技師として従事することは可能か教えてください。なお、医療機関での実務経験はありません。

  • 2級ボイラー技士免許 有効期間

    先日荷物整理をしていたら33年前(工業高校在学時)に取得した「2級ボイラ技士」免状が出てきました。ボイラの試験に合格したことを思い出しましたが、このボイラ免許証はまだ有効なのでしょうか?  33年も経つので期限切れのような気がしますが・・ 教えてください。

  • 危険物取扱者試験の免状の問題

    危険物取扱者試験で、次のうち正しいものはどれか、という問題で、次の2つが残りました。 (1) 免状の再交付申請は、当該免状を交付した都道府県知事に対して行うことができる。 (2) 免状は、危険物取扱者試験に合格した者に対し都道府県知事が交付する。 しかし、どう考えても、両方とも正しいように思うのですが、いかがでしょうか?

  • 危険物乙4種の免状の交付について

    先日、危険物乙4種を受験し、先ほど合格通知が届きました。 その合格通知書に免状の交付申請書が付いていたのですが、免状の交付を受けないと、当然危険物取扱者とならないんでしょうか? また、免状の有効期限はあるのでしょうか? なお、合格証書のようなものが届いていませんが、危険物の資格は合格証書(賞状のようなもの)は無いのでしょうか?県によって違うのでしょうか?でも国家資格なので、県によって違うわけないか・・・ ちなみに僕は愛知県です。 どなたか教えてください。

  • 免状書き換え忘れ

    危険物取扱者免状の書き換え(更新)を忘れてしまいました。 自動車運転免許のように半年間などの期限があるのですか? 再申請必要書類(写真等)方法等 教えてください。

  • 資格・免許欄について

    普通自動車免許第一種 取得 と言うように「取得」と書いた方が良いでしょうか? 上記のように空白を入れた方が良いでしょうか? 他に、第二種電気工事士免状やボイラー取扱と言う、技能講習証を所持しています。

  • 危険物取扱者免状の交付は「罰金以上の刑に処され、そ

    危険物取扱者免状の交付は「罰金以上の刑に処され、その執行が終わってから2年を経過していなければならない」 って、スピード違反で捕まって罰金を払ってたら、2年間は危険物の試験に合格しても免状が交付されないってことですか?

  • 危険物取扱者免状について

    危険物取扱者を先日受験し、合格したのですが、 危険物取扱者免状は身分証明に利用できるのでしょうか?詳しい方、経験者の方ご回答お願いいたしますm(__)m

  • 危険物取扱者免状

    他県で危険物取扱者の試験を受けようと思っています。 既に乙4類を持ってます。(居住地で) この場合、免状はどうなるんでしょうか?? 免状の申請は「その試験を行った場所を管轄する都道府県知事」 と書いてあります。ということは2つ免状を持つということなんでしょうか?? できれば居住地と他県で試験を受けた方、よろしくお願いします。