• ベストアンサー

電気図面の英訳

昨日に引き続き、よろしくお願いします。 電気回路図面の英訳中です。 シンプルな英語にしたいのですが、 メンテナンス用キャンセルSW Cancel SW for maintenance Maintenace cancel SW どっちがいいですか? また他のいい表現がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.5

#3です。 補足読みました。 その場合は Cancel SW for maintenance では不正確だと思います。これだと私が前に書いた意味に取られそうです。 なので、 Maintenace cancel SW の方が適切でしょう。または、 maintenance activity cancel(lation) SW または SW for maintenance cancellation と言うった方が、ちょっと長めではありますがもっとはっきりしそうです。

nakaikundaisuki
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 またここに質問しますので、その時はよろしくお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • frage
  • ベストアンサー率45% (43/95)
回答No.4

●前後関係で、色々な表現が出てくると思いますが、以下のようなものが考えられます。なおSWとは、スイッチを指しているものとします。 1.Cancel SW for maintenance メンテナンス用キャンセルスイッチ(メンテナンスのときに、何かをキャンセルするのに使うスイッチ。何をキャンセルするのかは不明) 2.Maintenance cancel SW メンテナンス取り消しスイッチ(メンテナンス操作を行うことにして一部手をつけたが、メンテナンスを中止することにしたので、メンテナンス操作を取り消して、装置の状態を元に戻すスイッチ。) 3.ABC cancel SW for maintenance メンテナンス用ABCキャンセルスイッチ(メンテナンスのときに、ABCを無効(作動しないようにする)にするのに使うスイッチ。) ●原文の字面にこだわらず、そのスイッチが目的にしている意味を英語にするのも一法かと思います。

nakaikundaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akijake
  • ベストアンサー率43% (431/992)
回答No.3

恐らく Cancel SW for maintenance の方が適切だと思いますが、 「メンテナンス用キャンセルSW」は「メインテナンス時に通電か何かをキャンセルするSW」という意味でしょうか?

nakaikundaisuki
質問者

補足

装置内のメンテナンスメニュー又はメンテナンス作業そのものをキャンセルするという意味だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>メンテナンス用キャンセルSW この具体的機能は? Interlock を解除するような何かを無効化するようなSWならば defeat switch が定番だし、何をキャンセルするのかで表現も変わると思いますよ。

nakaikundaisuki
質問者

お礼

ありがとうございました。 上の方に補足しましたが、装置内のメンテナンスメニューもしくは、メンテナンス作業そのものをキャンセルするためのスイッチだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.1

Cancel SW for maintenance がいいと思います。

nakaikundaisuki
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の英訳で合ってるようで安心しました。 もう一つは違う人がした英訳でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 適切な表現を教えてください

    今仕事で英訳中です。 いい表現をご教授願います。 電気の回路図面中の言葉を日本語から英語に変更 しているのですがその中で、 「扉を開くとスイッチON」 という表現があります。 図面ですのでなるべくシンプルに英訳したいのですが いい表現が思いつきません。 よろしくお願いします。

  • ヨーロッパの電気図面の記号

     機械設備のメンテナンスの仕事をしています。  ドイツ製の機械を購入したんですが 電気図面上の素子(変換器 検出器等)の記号が日本のものと異なる為 解読するのに時間が掛ってしまいます。  ヨーロッパで一般的に用いられている 電気図面の書き方について解説した本をどなたかご存知ないでしょうか。  日本語が望ましいですが、英語でも何とかなりそうです。  宜しくお願いします。

  • それらしきもの・・・の英訳

    日本語が; 「回路図の中にそれらしきものは見当たりません。」 この文を英訳したいのですが,問題は”それらしきもの”の表現です。実際には”それらしきもの”は「キャンセル回路用端子」を指します。 丁寧に書けば; 「回路図の中にキャンセル回路用端子らしきものは見当たりません。」と書けば良いのでしょうが,英語にも”それらしきもの”に当たる表現はあるのでしょうか? 丁寧な文の英語なら; There can not be found what seems to be the cancelling circuit terminals in the circuit diagram. この文から”それらしきもの”が見当たらないの文章に代えれば, There can not be found what seems to be in the circuit diagram.で正しい英語になるのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 電気 図面

    電気図面を描いてみたので、気になったことなどを教えて下さい。 図記号などがめちゃめちゃなのはお許しください。 概要 TB1にAC100Vを供給します。 その際、CP1、2の一次に電圧がきているか、PL1で確認ができます。 CP1(2)をONにし、SW1(2)を押すと、CON1(2)が使えるようになります。 CON1(2)が使用可能かどうかは、PL2(3)で確認ができます。 2つに分けた意味は特にないです。

  • 電気記号の意味について

    添付いたします電気回路図面でカムにつながるRyコイルの上の記号はB接点SWということで理解してよろしいのでしょうか。お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • カギカッコ内の文章の英訳をお願いします。

    カギカッコ内の文章の英訳をお願いします。 英語サイト(ホテルの予約画面)で使用したいのですが、英訳をお願いしたと他サイトの表現が微妙に違っているので、正式な表記を知りたいです。 かつ、英語サイトの予約画面で使われる一般的な表現方法でお願い出来れば助かります。 「ご予約確認・キャンセルはこちらから」

  • 組立図面中の注記の英訳のしかた

    機械の組み立て図面の注記の英訳を頼まれたのですが、 英訳自体はできても、図面として自然な文章なのかどうかがわかりません。 そこで、英語での注記の書き方で参考になるHPを教えていただけませんか。自分ではうまく見つけられませんでした。 また部品名は「冠詞はつけず、文中でも一文字目は大文字」ということを何かで見た記憶があるのですが、 あってますか?それとも私の記憶違いでしょうか? 以上アドバイスお願いします。

  • 電気、計装図面向けCADソフト

    電気回路シーケンス図や計装図面をCADソフトで描ける様になりたいのですが、お勧めソフトを教えて頂けませんか?予算3万円くらいです。

  • 古いオーディオアンプの電気図面は手に入るでしょうか

    1970年から80年代のオーディオ全盛期に活躍したプリメインアンプを自分なりにメンテナンス出来たらと思い、ネットオークションでジャンク扱い程度のアンプを探しています。 問題はそのアンプの電気図面なのですが、手に入れる事が出来るでしょうか。 当方は長年電気関係の現場(オーディオアンプの経験はありませんが)に居りましたので、図面さえ有れば自分なりに手が出せるのではないかと思っています。 図面が公開されているサイトや書籍が有りましたら、お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 装置開発における図面の不備

    ある製品の製造装置の開発を請負い、機械図面と電気図面を提示してもらい開発(PLC)に入りました。設計段階で図面の不備(回路図が抜けている、部品図がない等)が見つかったのですが、装置は組み立てられました。(結果として、ハードウェアの不具合があり動かせませんでした) 注文主から図面に不備があるから開発(PLC)出來ないと言うなら、その理由を文章で回答下さいと言われています。私はPLCラダーを組む技術者ではありませんので、どういう表現をすればいいかわかりません。どなたかどういうように文章表現すれば良いか教えて頂けないでしょうか。