• ベストアンサー

「欲しいって」と「欲しがる」

「欲しいって」と「欲しがる」の意味の違いはわかりますか? 前者は第3者が欲しいに使われる感じで後者は欲しがるはそうでないようにも思います。 よろしくお願致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「欲しい」と「欲しがる」の違いだと思いますので、そのつもりで回答します。 まず「欲しい」は形容詞で動詞ではありません。動詞と勘違いするのは英語動詞のwantの影響でしょう。「美しい」が形容詞であるように「欲しい」も形容詞です。活用もしますので矛盾はありません。 一方の「欲しがる」の「がる」は接尾語です。形容詞の語幹について動詞になります。動詞につく場合は助動詞「たい」の語幹「た」を介して「みたがる」「読みたがる」「~したがる」のようになります。 お尋ねの「欲しいって」といのは「ほしいって言っていた」「ほしって、何が」のように使われ、文の一部と言ってよいでしょう。 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugocol=KO&pg=result_k.html&qt=%A4%AC%A4%EB&sm=1&lc=8&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,79542

jimmy_dean
質問者

お礼

「欲しい」と「欲しがる」です。 欲しいって形容詞で動詞は「欲する」ということみたいですね。 質問したのがアメリカ人でしたので混乱したようです。有難うございます。

その他の回答 (2)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

・「欲しい【って】」 :おっっしゃるように、「欲しい【と】言ってるよ」とか「欲しい【という】ことらしいよ」と、第三者の意向を相手に伝える際の省略形だと言えると思います。 ただ、相手に対しても「その顔は、これが欲しいってことだね。」などと使うこともあるでしょうし、必ずしも第三者のみに使われるわけではないようにも思います。 どちらにしても、「欲しいという(こと)」という意味の『話し言葉』専用でしょう。 ・「欲しがる」 :これは素直に「欲するように思う」「とても欲する」というような意味でしょうし、対象が誰であっても使える言葉でしょう。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%AC%A4%EB&search_history=%A1%B9&kind=jn&kwassist=0&mode=0

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

「欲して(ほっして)」と「欲しがって(ほしがって)」では?

関連するQ&A

  • make the differenceとtell the difference

    前者は「区別する、違いが生じる」、後者は「違いが分かる」 という意味ですよね。 ある文法問題でこのようなものがありました。 Can you () between peas and beans? この括弧の正解は後者なのですが、何故前者はダメですか? 「peasとbeansの違いが分かりますか」となり、make the differenceでもいけそうな気がします。 何か明確な理由が分かる方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 抵当権の実行と行使

    抵当権の実行と行使では、どのような意味の違いがあるのでしょうか? 前者は任意競売、収益執行であり後者は物上代位だと思うのですが、そ の法的意味の違いがよく分かりません。

  • 〜と~

    形は似てるけど対称なこの2文字 前者はたまに見ます、後者はキーボードで「0」の右2つ目です。 この2文字の意味的な違いを教えてください。

  • meet と meet up with の違い

    meet と meet up with の違いはいったいなんなんでしょうか? 前者は広い意味で会う、後者はセットアップして会うみたいなニュアンスなんでしょうか?

  • 1を加える足し算と、インクリメントの違い

    数値Nを1つインクリメントすることと、数値Nに1を足すことには数学的な意味の違いがありますか? 電子回路で言うなら前者は数値Nを設定したアップカウンタにクロック一つ分のカウント許可を与える操作、後者は加算器の入力にNと1を与える操作を想定しています。もちろん結果は同じで論理的には同じ操作ということになると思います。 何となくですが、前者は「数える」ことに近い感じで数そのものの定義に密接なイメージ、後者は加えるものが1で無くても同様に計算できるのでもう少し高級な意味ではないかというイメージを持っています。数えることはできるが足すことは難しい、という知的能力の段階があるような気がしています。興味の中心は数学的意味の違いの有無です。

  • 漢文の置き字の質問

    勿 傷 吾 仁 也(私の仁を傷つけてはいけない)→吾が仁を傷なふ勿かれ 朽 木 不 可 彫 也 (朽ちた木は彫ることは出来ない)→朽木彫るべからざるなり この2つ、前者の「也」は置き字とみなして書き下しのときに表示しないらしいですが なぜ後者も前者とにたような形をした文なのに「也」を表示するのでしょうか 恐らく「断定」の意味だとは思いますが、どうやってこれは断定、でこれは違うとみるのですか 前者の後者の違いをおしえてください

  • anyとeveryの違いについて

    教えてください。 英語の初心者でよくわからないんですが、anyは「何でも、誰でも」とかって言う意味で、everyは「全ての」って意味ですよね?そこまではなんとなく解るんですけど、例えばAny child knows that.とEvery child knows that.の違いってどう違うんでしょうか・・・?私の勝手な解釈なら、前者は「どんな子供でもそれは知ってる」後者は「全ての子供がそれを知ってる」って言うような感じでとらえてるんですけど、これで正解ですか?なんだか、ほとんど変わらないようにも思えるんですが、どうなんでしょう・・・。出来たら、細かなニュアンスの違いなんかも教えてほしいんですけど、お願いします。

  • each と every の違い

    each と every の違いがよくわかりません。 前者は少ないグループの中からひとつ、それぞれ、後者は each よりは大きいグループの中からひとつ、それぞれ、の意味でしょうか?

  • 可愛いと可哀そうとは関係ある言葉なのでしょうか

    意味するところはずいぶん違うようにも見えますが、音だけで考えると後者は前者から派生しているようにも思います。またどちらも可愛がらないといけないような感じの言葉なのかなとも思います、実際はどうなのでしょうか。

  • 言葉の表現の違い、ニュアンスの違いを教えて下さい

    こちらのカテゴリーで宜しかったでしょうか。 タイトル通りですが、 下記の言葉のニュアンス、意味の違いを教えて下さい。 できれば、判りやすく例にとって頂けると有難いです。 『厳しい中にも優しさがある』 『優しい中にも厳しさがある』 前者は、何となく判るのですが、後者がはっきりと理解できません。 【前者に至ってもよくわかっていないので、説明をお願いします】 どういった場合に用いられるのか、どなたか判る方がいらっしゃれば 教えて下さい。