• ベストアンサー

言葉の表現の違い、ニュアンスの違いを教えて下さい

こちらのカテゴリーで宜しかったでしょうか。 タイトル通りですが、 下記の言葉のニュアンス、意味の違いを教えて下さい。 できれば、判りやすく例にとって頂けると有難いです。 『厳しい中にも優しさがある』 『優しい中にも厳しさがある』 前者は、何となく判るのですが、後者がはっきりと理解できません。 【前者に至ってもよくわかっていないので、説明をお願いします】 どういった場合に用いられるのか、どなたか判る方がいらっしゃれば 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

カテゴリーが違ってるかも知れませんが、 お料理でいうならば、 お砂糖の中の塩ですよ。 きな粉餅を食べる時に、 砂糖ときな粉だけでは、あいまいな味ですが、 塩をほんの少量、ひとつまみ加えるだけで、 その甘味がぐんと引き立つ。 その塩が厳しさなんでしょうなあ。w 味の引き締め役かな? ただただやさしいだけではなく、叱る時には叱る凛とした一面もあるのでしょう。 (知ったかぶりで解りませんwごめんね♪)

zmh4856k
質問者

お礼

いや、有難うございます。 なるほどな、と思いました。 とても参考になるご意見ですね、 黄粉に例えられるとは! うーん、なかなか、面白いですね。 回答者さんは、私と同じで、後者も味の引き立て役のように、引き締め効果がある、 という解釈なんですね。 人によって解釈が違うのは、面白いですね。 ただ、ただ、優しいだけでなく、叱る時には、叱る!ですよね。 これも優しい中にも厳しさが・・・に当てはまるかもしれません。

その他の回答 (2)

回答No.2

>こちらのカテゴリーで宜しかったでしょうか。 国語のカテゴリに質問することをお勧めします。 あちらでは、哲学のカテゴリと異なり、国語を専門とする教師や研究者からのアドバイスが受けられるかもしれません。

zmh4856k
質問者

お礼

親切に有難うございます。 やはり、カテゴリー間違ってましたか^^;

zmh4856k
質問者

補足

カテゴリーを移してもう一度、質問してみようと思います。 いろいろな方のご意見が聞きたいです。 有難うございました。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

前者の方が使われる機会が多いかな… どちらの言葉も「先に置いた言葉が、その言葉を向ける相手の印象」なんだと思います。 「厳しい中にも~」は 一見厳しそうに見える、実際厳しいところがある人なのでしょう。 厳しい人、厳しそうに見える人は一見優しい部分がある様に思われません。 ところがそう言った人が誰もが認める「優しい」部分を出したりする時に 「あの人厳しい人だけれど、案外優しいところもあるよ」と言う意味で「厳しい中にも優しさが」と言う言い方になるんだと思います。 「優しい中にも~」はその逆ですね 一見易しくてなんでも受け入れてくれるように見えるけれど 深く付き合うと頑固だったり他人をつっぱねる雰囲気がある。 優しそうに見えて手強い人に向けて「優しい中にも厳しさがある」と言う言葉が使われるんだと思います。 前者にくらべると、褒め言葉という感じではないですね。 意外に感じる、もしくはよく思っていない時に使う言葉かと。 対人間だけに使う言葉というわけでもなく あてはまるのであればどんな状況でも使える気がします。 例えば名前だけは知ってる難しくて有名なテレビゲームがあったとします。 とにかく難しい、普段ゲームをやらない人にとっては苦痛の様にすら感じるゲームでも ふとしたところで「プレイヤーの気持ちを理解しているな」って時に「厳しい中にも優しさが!」と言う言葉が使われる気がします 誰もが知ってて誰もがプレイしやすい「任天堂のマリオ」の様なゲームがふとした時にプレイヤーを苦しめる要素をゲーム内に取り入れていたりすると「優しい中にも厳しさが!」と言う言葉を使える気がします (例えとして合っているか微妙ですが…) どちらにせよこの言葉は先に置いた「厳しい中にも」「優しい中にも」という部分がその言葉を向ける対象の「印象」なんだと思います。 「意外!」と感じる時にこれらの文章が当てはまるのかと。

zmh4856k
質問者

お礼

あ~なるほどなぁ・・・・。 というのが第一の感想です。 先に置いた言葉が・・・・ というのは、あー・・・・と思いましたね。 国語の解釈のような、どこにかかっているかのような事ですよね。 >一見厳しそうに見える、実際厳し… これは、判りやすいですよね、この説明はとても判りやすいです。 確かに、一見厳しいように見える、聞こえるような言葉を使う人にも よく考えれば、優しさがある・・・・ 本当の優しさとは?といった感じなのでしょうかね。 >一見易しくてなんでも受け入れてくれるように見えるけれど… これについては少し笑ってしまいましたね。 何だか少し皮肉のような感じもしますし【笑】 確かに回答者さんのご意見を考えると、褒め言葉、としては受け入れられないですよね。 文体、ていうんですかね、言葉が入れ替わっただけでこうも意味が違う、というのには、 驚かされましたし、良い気づきを得ました。 この質問をするまでは、どちらも良い意味で使われるのかと思っていましたので。 ゲームとしてのくだりは、例として、合っているかは判らないのですが、あー、 判るなぁ・・・・、なるほどなと感心しました。 これもやはり後者の方が、何だか不親切な感じがしますよね・・・・・。 マリオやった事ありますけど【笑】 とても興味深く面白い説明有難うございます。

関連するQ&A

  • 言葉の表現の違い、ニュアンスの違いを教えて下さい

    カテゴリーが合っているか判らぬまま、他のカテゴリーでこの質問をしたのですが、 回答者さんが、こちらのカテゴリーが良い、とのご指摘により、 再度質問させてください。 タイトル通りですが、 下記の言葉のニュアンス、意味の違いを教えて下さい。 できれば、判りやすく例にとって頂けると有難いです。 『厳しい中にも優しさがある』 『優しい中にも厳しさがある』 前者は、何となく判るのですが、後者がはっきりと理解できません。 【前者に至ってもよくわかっていないので、説明をお願いします】 どういった場合に用いられるのか、どなたか判る方がいらっしゃれば 教えて下さい。

  • 『ゆく』『いく』のニュアンスの違い。

    『行く』という言葉は平仮名で『ゆく』と『いく』がありますが、前者と後者では正確にどのようなニュアンスの違いがあるのでしょうか?

  • アクティブとアグレッシブのニュアンスの違いは?

    アクティブとアグレッシブ、どちらも「活動的な」という意味で使われますが、この二つはどのように使い分けたらいいのでしょうか。 私的に、 アクティブは、行動を伴ったもの・とにかく動き回るイメージで、 アグレッシブは、なんというか・・・いろいろ考えたり計画を立てたりと、 単に行動に移すだけじゃなくてもっと深くて貪欲なイメージなんですけど・・・ 伝わりづらくてすみません・・・ 質問としては、 タイトルのとおり アクティブとアグレッシブのニュアンスの違いを教えてください というものです。 よろしくお願いします。

  • 重ねると、ニュアンスが変わってくる言葉・・・

    普通、言葉を重ねると、複数になったり強調になったりしますね。 例えば、 「山」→「山々」 「黒」→「黒々」 でも、そうならずに、意味やニュアンスが変わってくるような場合もありませんか? 例えば、 「好き」→「好き好き」:微妙に否定的な使い方になる感じがします。 「バカ!」→「バカバカ!」:女性が言うと、嫌いが好きに変わります。 そんな、皆さんが「重ねると、ちょっとニュアンスが変わってくる」という言葉があったら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「非対象」と「対象外」の言葉の意味やニュアンスの違いを教えて下さい。

    「非対象」と「対象外」の言葉の意味やニュアンスの違いを教えて下さい。

  • 「漂流」と「漂泊」の違いは?

    「漂流」と「漂泊」の違いをご説明ください。 「漂流」についてはニュアンスも含め理解できるのですが、 「漂泊」についてきちんとしたイメージが持てません。 (「漂着」との違いははっきり分かります。) 字をそのまま解釈すれば、「漂って流されている」のと 「漂って泊まっている」のとの違いとなり、前者は位置が 動いているのに対し、後者は同じところに浮いているだけと なるのでしょうか?そうだとすると、GPSでも使わないと 両者を区別できないみたいで不思議です!

  • 「喜ぶ」と「悦ぶ」の違い

    怒りはもってまた喜ぶべく、 憤りはもってまた悦ぶべきも、 亡国はもってまた存すべからず、 死者はもってまた生くべからず。 孫子 孫子はこの格言(?)のなかで、「喜ぶ」と「悦ぶ」を使い分けようとしているように感じます。私は同じ意味だと思っていたので、ニュアンスの違いがあるのかと思いびっくりしました。そして、ネット上の辞書を調べたのですが「異字体だよ」という程度の説明しかありませんでした。 この場合、「喜ぶ」と「悦ぶ」に違いはあるのでしょうか。違いがあるならどのような差異でしょうか。それとも、微妙なニュアンスの違いもなく完全に同一の意味の言葉なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • expect と suppose のニュアンスの違い

    expect と suppose のニュアンスの違い 「~と思う」という意味で上記の言葉を使う時に ニュアンスの違いなどはありますか? 回答をお願いします。

  • I don't understand と I can't understand の違いを教えてください。

    よく映画などを見ていると、理解できないって意味の時でもI don't understandと言っています。 逆にI can't understandは、ほとんど聞きません。 前者は「(理解できるけど)理解しない」、後者は「理解できない」と今まで思ってましたが、違うのでしょうか?両者のニュアンスの違いを教えてください。 

  • 日本語で、「~という~」という言葉をつけたとき

    「~という~」という言葉をつけたときの意味の違いを言葉で説明したいのですが、自分でははっきりと言葉にできません。お力をください。 例えば、電話のメッセージを伝えるときの、「佐藤さんから電話がありました」と「佐藤さんという人から電話がありました」 このとき前者は「佐藤さん」と断定してますが、後者ははっきりと断定してないのでしょうか。 それとも単にまわりくどい言い方をしてるだけなのでしょうか。