• ベストアンサー

教えてください

chairwarmerの回答

回答No.1

おそらく色の質問は、何色を答えたかはあまり関係ないでしょう。 予想できないような質問をして、思いがけない事態にどうやって対応するのか 慌てたり、口ごもったりしないか、上手くその場をしのげるか といった事をチェックしているのでないかと思います。 髪の毛は、まぁ会社と面接官次第ですね。 コンピュータ関連の会社などでは、金髪のサラリーマンもありです。

shou3
質問者

お礼

返信どうもありがとうございました。参考になりました。 髪のことですが、僕はコンピュータ関連の会社狙ってたりするんで金髪の人までいると聞いてあまり過敏にならなくてもいいんだと思いました(周りがものすごい髪のことにも過敏になってたんですごい心配だったんです)

関連するQ&A

  • ドラッグストアのアルバイトの面接

    ドラッグストアのアルバイトの面接を受けるのですが、 髪の色は明るい茶色でも大丈夫でしょうか。 なんとなく明るい髪はだめなイメージがあるのですが・・・。 回答よろしくお願いします。実際にアルバイトしたことがある人の回答も嬉しいです。

  • エントリーシートの困った質問

    「ある観光地にある当社が発展するする為に、 具体的にどういう対策や企画をしたら良いと思いますか?」 という主旨の質問があり困っています。 1・本当に具体的に書いてしまって良いのか? 2・どの程度具体的に書けばいいのか? 3・隠れた質問の意図は何か? 企業により違うと思うので一概には言えないと思いますが 一般的に「当社の将来に対して具体的な対策を述べよ」 の様な主旨の質問には、どう答えるのでしょうか? エントリーシートには隠れた意図が有ることが多いです。 この質問に隠れた意図は何なのでしょうか? 企業研究業界研究をしているか否かもわかりますし、 入社して何をしていきたいのか、その為に何が出来るのかを問うている気もします。 宜しくお願い致します。

  • 社会人の茶髪について

    えっと、今髪の毛が茶髪っていうか・・・。 自然な栗色と言うより「ハニーブラウン」(わかります?) なんですが・・・。 これから派遣の就職活動を考えてるんですが、 やっぱりこの髪の色のままじゃ、ダメでしょうか・・・。 面接に行く仕事は「パソコンスクールの受付」なんですが。 もしくは、面接の時だけ、髪の毛を黒くするスプレーで 黒くくるか、もしくはウィッグで受けて もし採用決まってたら、元の髪で・・・っていうのって、やっぱし怒られますか?( ̄_ ̄|||)  んー、町を見てると、ハニーブラウンのお姉さん、 けっこう居てるんですけどね・・・。

  • パチンコ屋のアルバイトいいわけ

    こんにちは、僕は現在大学1年生の男ですがバイトを始めたいと思いパチンコ屋の面接にいってきました。 次の日、髪の毛の色のことなどが気になり電話をして聞いてみたところ髪を染めるのはダメで、髪を短くしろとのことで自分は思わずハイと言ってしまったのですが、よくよく考えるとバイトはしばらくやるつもりなのでずっと髪をいじれないというのは、自分的にはツライものがあります。まだ採用にはなってなっていないので、ヤメたいと電話をしようと思っているのですが、いいわけが思いつきません。かなり勝手なことを言っていると思いますが、後悔はしたくないので、どうか教えてください。

  • 髪の毛を抜くと

    初めまして。最近気になることがありましたので質問する事を決めました。 1年ほど前に髪の毛に多大なダメージを与える色にしました。 それからというもの、お風呂上りに必ず髪の毛を見て痛んでる髪を見つけたら『抜く』という行動をしていました。 1日10本というペースで抜いてました。それからかどうかは分かりませんが、昔はうっとうしい程にあった 髪の毛の量が減ったと感じます。 『髪の毛を抜くと毛根まで抜けちゃう』という事も耳にしました。 これは本当でしょうか??とても心配です。よければ髪の毛の専門家の方にお返事を頂けたらと思っています。

  • アルバイト 頭髪

    大学生の男です。 サイゼリヤでアルバイトの面接をして来ました。頭髪は耳にかからないように切ってくれといわれました。また髪はほんのり茶色い位なら目をつぶるそうです。 そこで質問なのですが髪耳にかからないようにと言うのは一センチでもかかってはいけないのでしょうか? 実際に働いた経験のある人回答宜しくお願いします。

  • エントリーシートのある項目について

    こんにちは。 エントリーシートに 「10年後に迎える「創業200周年」、その時あなたは当社でどんな取り組みを行っていますか?」 という項目があります。 ちなみに地方の百貨店です。 この質問を作った人はどんな意図を込めて書いたと思いますか? 私は10年後・・・と思い浮かべたとき、ウィンドウディスプレイか広報を担当していたいという漠然とした考えしか思い浮かばないのですが。 そういった単純なことではダメでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 面接ありまして、ピアスしてるんですが...

    今度、派遣先での面接があります。 今までは、髪が長かったので、ピアス穴が見られることはありませんでした。 でも、今回は髪の毛を短く切ったので、ピアス穴が見えるかもしれません。 穴が閉じないように透明の穴止めがありますが、 それをいつもしてます。 別に面接でそれくらいなら問題ないですよね? よく見れば、耳になんかついてる程度しか分からず、 ほとんど目につかないと思うのですが。 今までふつうに付けてましたよって人いますか? ちなみに、携帯ショップです。 ※そんなの取ればいいじゃないっていう答えは受け付けません。

  • アルバイトの髪型規制(男女の違い)について

    長文失礼します。 ぼくは現在カラオケ店でアルバイトをしています。 採用の際に「髪の毛をもう少し暗くしてほしい」とのことだったので、承諾し、初出勤までに暗くしていきました。 入ってから気付いたんですが、男性は髪が目にかからない、耳にかからない、襟にかからない という規則でした。 ぼくの場合は、耳にかかっていましたし、襟足も少し長かったのですが面接の段階ではなにも聞かされていませんでした。 しかし、それを店長にどやこや言われずに済んだのですが、問題はここからで、 先月から店長が代わり、新しい店長になりました。 その新しい店長には髪を切るように言われました。 ぼくは面接の段階では知らないことでしたが、やはり従わなければならないのでしょうか? また、髪の規則が男女で違います。 (女性は長ければ束ねる) (カラーの色も女性だと数トーン明るくてok) です。 店長には前髪も眉にかからないように切れと言われたのですが 女性のアルバイトは普通に眉毛にかかってます。 これは良いのでしょうか? よかったら教えてください。 乱文失礼いたしました。

  • ママさんたちへ

    こんにちは。28歳男性です。 数ヶ月ぶりの投稿になります。よろしくお願いいたします。 今回お聞きしたいことは5ヶ月になる娘の髪の毛についてです。 私の娘は生まれた時から、髪の毛がふさふさで、今ではもさもさクラスです。 しかし、そうなってくると、髪が目にかかったり、耳にかかったりで、よく目を擦ったり、耳をひっかいたりしてしまいます。 髪は切ってあげたほうがよいのでしようか? 皆様はどれくらいの時期に髪を切ってあげましたか?気になったので質問してみました。 よろしくお願いします。