• ベストアンサー

社会の仕組み

自分は今年、大学生になります。それで、そろそろ新聞を読んでみようかと思っています。しかし高校時代ニュースさえ見なかったので新聞を読んでも全く分かりませんでした。天下りや幽霊会社といった誰もが知っている裏事情のようなことが分かる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

まず最初に、知りたいことを知ってみよう、視野を広げようという心意気はとてもよいことに思えます。 ここで質問されていることも、その気持ちからに思えますね。 ほかの皆さんもおっしゃられていますが、簡単に‘社会’と言っても、それが見せる側面はとても広く深いものに思えます。 最初から全部わかろうと思わずに、興味を持ったことや話題に上がっていることから始めてみましょう。 そして今あなたも利用しているインターネットは、情報を得るツールとしては最適です。 プロバイダサイトなどでは辞書機能もあるところが多いですし、検索、辞書、詳しい時事サイトなどから調べてみましょう。 検索サイトもそのタイプによって収集力や方向性が異なりますから、複数のものを利用すべきでしょうね。 「わからない単語があったらすぐ検索」のクセをつけておくと、自然と知識が増えていくと思いますよ^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 55ohyeh
  • ベストアンサー率12% (28/219)
回答No.4

まず知らない単語は「検索」して自分で調べます。 それからイミダスなどで内容を再確認します。 それから新聞を読んで、関連記事やその後の記事は 新聞と平行して雑誌で、読むなどしたら良いでしょう。 一つの記事だけで判断しないように。 多方面から記事内容を確認するクセをつけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

時事用語の説明サイトでお勧めのものを紹介しておきますので、このサイトで言葉を理解すると視界が広がると思います。

参考URL:
http://kw.allabout.co.jp/glossary/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

一度に簡単に理解できるほど社会は単純ではありません。 長く新聞や雑誌を読みながら,自分が持った疑問をその都度しらべることしかないと思います。 裏事情は書物には出てきません。 事件となったときに、ぽろぽろと出てくるので,それをきっちり覚えておくしか無いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

まずは、「現代用語の基礎知識」や「イミダス」などを読んだ方がよいと思います。 国語辞典も読むことも大事です。国語辞典以外の新しい言葉は、上記の本が詳しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マクドナルドの経営戦略についての文献を探してます

    新聞やネットのニュースで気になったことなのですが、 ファストフード店のマクドナルドってどうしてあんな値段や、 こんな時代なのにうまーく流れに乗って売れているのか気になりました。 そこで、結構しらべてみたくなったのでいろいろと本を読んだりしたいのですが、 おすすめの文献などはありませんか? マクドナルドの経営のことだけでなく、裏事情等もいろいろと気になってしまいました。 語弊があったらもうしわけないです。 おすすめがあったら紹介してください。おねがいします

  • クレジットカードの仕組みについて

    こんばんは。 同じような質問がありましたが、微妙にちがう部分も あったので、質問させてください。 クレジットカードというものの儲けの仕組みなのですが。。 たとえば、毎月の新聞の引き落としをクレジットカード払い にすると、 私本人としては銀行の口座振替であろうが、クレジットカード払い であろうが、同じく自分の銀行口座から同じ金額が 新聞代としてひきおとされます。 新聞屋さんはクレジットカード払いをされると手数料をクレジット カード会社に払っているのですよね? となると同じ商品(ここでは新聞)なのに、新聞屋さんは クレジットカード払いにされると損ではありませんか? なのに、クレジットカード払いというのが存在するのはなぜですか? 昔、クレジットカード会社の儲けは「年会費」や分割払いの手数料だ と聞いたのですが、今年会費無料のカードもある時代 それで儲かるものなのですか? どうもクレジットカードをつかうイコール自分の個人情報を売る (たとえば、新聞屋さんにクレジット番号を教えること) ような気がしてなりません。 心配しすぎでしょうか。。。

  • 思い通りの仕組みに文句があります

    最近、学生ながら思うのですが 日本の仕組みが一向によくならないと感じてなりません。 具体的にいえば、公務員の優遇です。 最近は天下りの問題が話題になりましたが、 たいした仕事をせずに税金を何億円も元公務員に支払ったりしています。 そして、麻生首相は政令を作って認めました。 天下りの是非の問題では明らかによくないシステムです。 公務員は給料が低いから、それくらいいいだろ、という意見もありますが、裏でこそこそしているのが気に入りません。 姑息なのがすごく卑怯と感じています。 そんなくだらない天下りをするために、変な独立行政法人とか 作って意味がわかりません。 ほかに公務員の宿舎が異常に安いこと、二重行政の問題など 変なシステムばかりだと思います。 さらには、それでしっかりと仕事をしない。 社保庁のずさんな年金の管理、グリーンピアやかんぽの宿など 無駄なものばかりを作る。 公務員の優遇以外にも、国会議員の献金や議員定数の問題など 政治の問題が山ほどあると思います。 今の仕組みは問題だらけです。 が、しかし、これらの問題は一向に改善されません。 天下りは何十年も前から議論されてきたことです。 テレビの番組で30年位前に新聞で天下りが廃止されると報道されていた のに、いまだに続いています。 こんなゆがんでいるのに、こんなに報道されているのに、 なんでできないんだろうと疑問に感じます。 難しいことではないと自分は考えています。 これは自分の勝手な考えです。 しかし、自分の考えていることがそんなに不条理だとは思いません。 ですが、自分の考えている理想の政治像、社会像(無駄なものをつくらない、 年金などのしっかりとした仕事をする、公務員の数の適正化) とそれがぜんぜん反映されていない社会に疑問を感じています。 もちろん、回答者が公務員などや利権にかかわる人はこの考えに 批判的だろうとは思います。

  • 新聞を読む事が果たす役割

    数年前まで普通に新聞を取っていたのですが家庭の事情もあり新聞を取る事をやめてしまいました。 ネットを見ればテレビ欄もあるしニュース番組は時間が合えば見ているしフラッシュニュースは携帯電話に入ってくるしで不都合なんて無いと思っていました。 しかし、上記のものでは賄えない部分の情報や、高校2年の息子が大学受験をいたしますのでやはり新聞を取った方がいいのかと思い直しました。 新聞を読むと言う事はやはり受験にとっても不可欠なものなんでしょうか?

  • 社会について

    保険(社会保険や年金)の事、政治の事、経済の事を、ある程度わかるようになるにはどうすればいいのでしょうか? 私は20代前半なのですが、会社の人達と社会的な話をしても、新聞やテレビでニュースを見ても基本的なことが分かっていないので理解できません。 知っておかなければいけないし、社会について行きたいとも思います。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 社会人になったら何もできないのでしょうか?

    今年大学を卒業し、社会人になりました。 大学時代、あんなに時間を持余していたのに何にもせずに終わってしまいました。 社会人になった今、色々な体験をしてみたいと思うようになりました。しかし、現実は会社⇔自宅の毎日です。何かしたくてウズウズしてます!忙しい社会人でもできるような、ボランティアや習い事等の身近な事でも構わないので、何か人生観が変わる様な体験や経験ができるものはありますか?

  • 社会や世の中のことが分かりません・・

    こんばんは。 私は現在、高校3年の女子です。 今年大学受験をします。 その大学では小論文が出題されるのですが、 私は社会のことや世の中のことが全くわかりません・・ 新聞をよんだり、ネットで調べたり、 TVのニュースを毎日見たり、小論文対策の本を読んだりしても そこに書かれているのは私にとって難しい用語がほとんどです・・・。 その用語について電子辞書などで調べても、 その説明にも難しい用語が使われていて迷宮入りなのです。。 自分は他の人と同じ風に17年間生活してきたつもりなのに なんでこんなに理解力がないのだろう なんでこんなに頭が悪いんだろうと 小論文を書いているときにいつも悔しくて涙がでそうになります。 本屋では小学生向けの世の中が分かる本のようなものを買って読んだりしたのですが、 いくら言葉は分かりやすくても内容はすごく浅いです。 でもこのままではいけないと思うので、 こんな私でも世の中のことや社会問題や社会の仕組みが 理解できろようなお勧めの本やHPやテレビ番組などを 教えていただきたいです。 回答お願いします。

  • ニュースや時事に詳しくなるメリット

    こんばんは。 高校の頃から、新聞読みなさい、ニュース見なさいと先生に言われてきました。それは受験で必要だからという意味もあると思います…。 高校、大学の間も新聞を見る癖があまりありませんでした。就活の間は必要にせまられて見てたのですが。 自分自身ニュースを知る意味が実感できません。それは受験や就活で聞かれるからですか? ニュースでやっていることを知っていても知らなくても私の生活は変わりません。そうおもうとなんのためにニュースを見る必要があるのだろうかとおもってしまいます。 でも、ニュースに疎いのは恥ずかしいので見るようにしたいのですが、モチベーションがあがる、意味づけを教えてくださいませんか?

  • 大学生にもなって新聞を読まくて大丈夫?就活も心配です

    大学1年の息子について相談いたします。 もう高校生の頃から何度も新聞を読むよう言っているにもかかわらず、未だに新聞を読みません。 かろうじて目を通すのは、プロ野球シーズン中のスポーツ欄だけなのです。 先日、「就職活動するようになってからあわてて読み始めても遅いんだから、いい加減そろそろ新聞を読む習慣をつけないとだめだよ」 と言ったところ、ニュースならネットでわかるからいいのだと言って私の言うことは聞こうとしません。 確かに、新聞を読まない割には話題になってるニュースを知っているのは事実なのですが、本当にそんなことでいいのでしょうか? 大人になったら新聞くらい読むのは当たり前のことであり、読んでいないのはみっともないことだと私は思っています。 しかし今の時代、ネットでニュースを知ることができるのも事実ですね。 実は、息子に「ネットで見るからいい」と言われたとき、なぜ新聞を読まなければいけないのかという理由をちゃんと示すことができませんでした。 でもこれから社会で働こうという男が新聞を読まないというのはどうなのでしょう? 就活するに当たり、「新聞を読む習慣をつけよ」という私の考えはおかしい(古い)ですか?

  • 社会人の方に質問

    学生時代について (1)学校は楽しかったですか? (2)小学校•中学•高校•大学•大学院で、どれが1番楽しかったですか? (3)中学&高校時代、部活は何をやってましたか? (4)高校時代は共学でしたか?男子高or女子高でしたか?