• 締切済み

思い通りの仕組みに文句があります

最近、学生ながら思うのですが 日本の仕組みが一向によくならないと感じてなりません。 具体的にいえば、公務員の優遇です。 最近は天下りの問題が話題になりましたが、 たいした仕事をせずに税金を何億円も元公務員に支払ったりしています。 そして、麻生首相は政令を作って認めました。 天下りの是非の問題では明らかによくないシステムです。 公務員は給料が低いから、それくらいいいだろ、という意見もありますが、裏でこそこそしているのが気に入りません。 姑息なのがすごく卑怯と感じています。 そんなくだらない天下りをするために、変な独立行政法人とか 作って意味がわかりません。 ほかに公務員の宿舎が異常に安いこと、二重行政の問題など 変なシステムばかりだと思います。 さらには、それでしっかりと仕事をしない。 社保庁のずさんな年金の管理、グリーンピアやかんぽの宿など 無駄なものばかりを作る。 公務員の優遇以外にも、国会議員の献金や議員定数の問題など 政治の問題が山ほどあると思います。 今の仕組みは問題だらけです。 が、しかし、これらの問題は一向に改善されません。 天下りは何十年も前から議論されてきたことです。 テレビの番組で30年位前に新聞で天下りが廃止されると報道されていた のに、いまだに続いています。 こんなゆがんでいるのに、こんなに報道されているのに、 なんでできないんだろうと疑問に感じます。 難しいことではないと自分は考えています。 これは自分の勝手な考えです。 しかし、自分の考えていることがそんなに不条理だとは思いません。 ですが、自分の考えている理想の政治像、社会像(無駄なものをつくらない、 年金などのしっかりとした仕事をする、公務員の数の適正化) とそれがぜんぜん反映されていない社会に疑問を感じています。 もちろん、回答者が公務員などや利権にかかわる人はこの考えに 批判的だろうとは思います。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.4

>これがまっとうなら民主主義のこの世界でこんなゆがんだことが 放置されないと考えています。 日本は民主主義国家じゃないので。 世界の辺境の特殊国家です。 周りも特殊国家(中国・北朝鮮・韓国)ばかりじゃないですか。 国に期待するより、自分でまともな国に移住したほうがマシです。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.3

文句を言ってる人は実は自分では全く何もしないで、問題がある人に向かって「お前ら自身がなんとかしろ」としか言わないからです。 学生さんの立場に当てはめてみると。 既に重症なくらいグレてる(=問題が山積みになってる)子供(日本の仕組み)に向かって、親御さん(国民)がこんな事を言った。 「勉強しろ。成績上げていい学校に受かり、高給が取れる仕事に付き、年金をロクに受け取れない俺らの老後を豊かにしろ。  勉強していい学校に行き高給が取れる仕事に付けるってルートは何十年も前からわかっていた事だ  どうやって成績を上げる?そんなのお前の責任で考えろ。俺らの知ったことではない」 こんなシチュエーションみたいなもんです。 最初からグレてなくても「はい。がんばります!」なんて素直に言う子供はまずいないでしょう。 現状グレてるんだったらさらにグレて、下手すりゃ自棄になって事件起こしても(更なる問題悪化)しょうがないんじゃない?くらいでしょうね。 正論吐いたつもりで命令するのは良いが、問題解決のために何かしたか?って思うんじゃないでしょうか。 (ここで下手に「高校/大学の学費は払ってるだろ」なんて言おうもんなら、「金だけかよ!」みたいになおさら怒りを買いそうなもんですね) こんな状態だから、誰もまともに問題解決を目指そうとしないわけです。 文句を言うだけなら、まさに今回の質問者さんの話のように一介の学生さんでも誰だってできます。 対し、例えば大阪の橋本知事なんかは正に「実際に自分自身で実行する」という道を選んだ人。 でも、実行するスタートラインに立つだけでも、大阪府知事に当選するというハードルを超えなければならない。 その上で施策を実行しようとすると、当選することよりさらに大変で、苦戦の様子はニュースで報じられているとおり。 「実際に実行する」のは、あんな感じで全く安易じゃないから解決が遠いのです。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

うん、まあ君が思っているようなことは、私も若い頃は考えてたよ。 でも、いい大人になって政治の世界を勉強しなおしたら、世の中そう簡単ではないことがわかったんだ。 で答えを言ってしまうと、マスコミの宣伝を鵜呑みにする日本国民に最大の問題があるんだ。 ケーススタディとして最適な例が、つい数年前にあったから紹介する。 その例とは、安倍元首相。 安倍さんは、本気で公務員改革をやろうとしてたんだ。 その尖兵が、ついこの前自民党を離党した渡辺ヨッシーさん。 もともと、ヨッシーさんを担当大臣として起用したのは安倍さんだったんだよ。 それで安倍さんやヨッシーさんが頑張って、公務員制度改革法案を国会で通そうとしたとき、役人がどういう手に打って出たか。 それまでひた隠しに隠してきた社会保険庁の不祥事を、民主党を通じて、あるいはマスコミにリークして全部バラした。 そして、マスコミがその責任は全部自民党にあるように報道したから、世間の非難が全部自民党と安倍さんに向かっちゃったんだ。 ちょっと考えればわかることだよ。 確かに、過去の自民党政権が役所の改革をサボッたから、社会保険庁の不祥事が発生した。 しかし、問題だから何とかしようという安倍さんを叩いて、いったいどうするの。 とにかく自民党を叩きたいマスコミは、その辺の事情を全部伏せて、とにかく安倍さんを非難しまくった。 国民も、一部のものわかりのいい人を除いて、ほとんどマスコミに乗せられた。 その結果が、前回の参議院選挙での自民党の敗北。 安倍さんはもう少し頑張ろうとしたけど、結局体調崩して首相を辞任。 後継の福田内閣で公務員改革は少し前進したけど、結局尻すぼみになった。 麻生さんが安倍さんと同じ様に戦わないのは、安倍さんが役人とマスコミに潰されたのを間近で見ていたから。 ただでさえ麻生さんは敵が多いから、100年に一度の経済危機の中、なるべくなら役人との戦いは避けて通りたい。 そういう事情が飲み込めないのか、わかっていてそうしたのか、ヨッシーさんが自民党を離れてしまったと。 結局、そういう事情なんだよ。 政治家が本気で公務員改革に取り組めば、役人は不祥事をマスコミにリークする。 マスコミはとにかく自民党を叩きたいから、そのリークを最大限に利用する。 そういう事情を国民がしっかり見抜けばいいけど、わからない人が大多数だから、結局マスコミと役人に踊らされてしまう。 だから、いつまでたっても公務員の不祥事は減らず、税金の無駄遣いは収まらず、損をするのはいつも国民。 だけど、結局のところマスコミの嘘を見抜くことができず、マスコミに騙され続けているのは国民の責任なんだ。 質問者の方はまだ学生のようだけど、テレビや新聞を見るのは程ほどにして、マスコミが垂れ流す毒電波をきっちり見抜く眼力を養って欲しい。 以上、講義終わり。

iowaboy
質問者

補足

講義って所に違和感を感じますが、それはおいといて マスコミの責任はありすね。 最近では、小沢代表の秘書が逮捕されたときに マスコミは小沢代表の批判をして、世論を誘導していました。 明らかに、自民党議員も献金を西松建設から受け取っているにもかかわらず、なぜ、小沢代表だけをそして、この時期に逮捕したのかについてはまったく報道されません。 小沢代表は辞任すべきと世論の調査ででていましたが、これは 明らかにマスコミの誘導です。 自民党議員も受け取っている人がいるにもかかわらずまったく 批判されていません。 掲示板とかでも、小沢批判をしていますが、あまりに見当違いで 笑ってしまいしました。 なんで、これくらいの出来事で世論が動くのか理解できません。 あまりにも、一貫性がありません。 マスコミなんて、公共性とかいいながら視聴率主義の 利益主義の会社でしかありません。 ぜんぜん、公共じゃありません。 というか、結局は頭がいい人が得する世界なのかもしれません。 総理大臣の名前すら知らない人が日本にたくさんいる中で 天下りだの年金だの(天下りとか知らないような人がたくさんいるから、世の中は成り立っているのかもしれません。) いっても無駄かもしれません。 自分も、勉強が多少できたのも、頭が悪い人がたくさんいたからで、 みんな政治について理解できる人が多かったら、それは自分にはメリットがないかもしれません。(学歴社会においてみんなが頭がよければ 学歴を得ることが困難になるため)

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

内容に異論はありませんがご質問はいったい何でしょうか?

iowaboy
質問者

補足

説明不足でしたが、 これはまっとうな意見か? そして、なぜそれが実行できないのか? これがまっとうなら民主主義のこの世界でこんなゆがんだことが 放置されないと考えています。 これが実行されるような議員や政党を選べば楽にできるはず。 自分の意見が正しければ、すでにこれらの問題は改善されているはず。

関連するQ&A

  • 国民の意識がとても低いことについて

    成人になり、いろいろと世の中のことを知ってきたと思います。 日本という国について、知らない部分がたくさん見られてきたと思います。 そこで、知ったのは国民があまりにも政治、経済、マスコミなどへの 知識が低いことです。 一言で言えば、「おめぇら、ぜんぜん自分の理念とかねぇのかよ」 って思います。 マスコミがあーだのこーだの言って簡単に 世論調査という形で惑わされているこの悪しき現状 官僚や公務員が年金や天下り、簡保の宿などの不祥事を起こしているにもかかわらず、 それにどうしようともしない、医者不足、看護士不足っていうのに、 何にもしない。 うちらが払ったお金が無駄に使われているにもかかわらず 何もしない。 ただ、ぼけーっとしてるだけ。 選挙で変えよう、っていう意識はゼロ ただ、マスコミが報道して、それを鵜呑みにして 終わり。その次は何もない。 なんというか、大学生の俺から見てもおめぇらおかしいぜ って思います。 有権者の割で圧倒的な社会人がこんなお粗末とは ただただ呆れるばかりです。 なんで、こんなに国民はだらしないのでしょうか? 自分が思う問題点をいちよ下に書いときます。 1、検察官のマスコミへのリーク(報道機関が検察官に操作されている ) 2、マスコミの偏向報道をそのまま鵜呑みにする国民 3、官僚や公務員の不祥事を見てるだけ(消された年金とかについて 何も具体的な対応が見られない) 4、簡保の宿問題(売却先ばかり論じられ、あのくだらん施設を 造った役所にはまったくお咎めなし)

  • 本当はみんな「今のままの政治で良い」と思ってるんじゃねぇの?

    今(というよりずいぶん前から)政治腐敗が叫ばれています。 TVのニュース番組、討論番組、新聞社説、週刊誌の政治批判などは毎日のように識者、コメンテーター、論説委員などが 「二世議員、世襲議員が増え、選挙地盤の有力者・金持ちだけを優遇する政策ばかりを優先するのが問題だ。」 「政治家が官僚の支配化に置かれてしまい、言いなりになっている。」 「官僚の天下りによる官民双方の無駄な人件費が問題だ。その天下りシステムを是として入省してくる新卒採用公務員もいる。」 などなど、”今のままではイカン、イカン、イカン!”の大合唱です。  ところが与党の世襲議員は増え続け、閣僚も半数が二世三世ばかり。いまや世襲議員以外は議員にあらずといったおもむき。 官僚の天下りは一向に減らず、公務員改革法案も官僚の手によって骨抜きにされ、それに対して与党は策をなさず。 国民の間の経済格差はどんどん広がり、病気になっても病院にいけず、仕事をクビになって路頭に迷う人も出る始末。  そこでこう思いました。  「選挙が民意の総意」であるならば、今、ある社会の姿が、国民の望んだ姿なのだろうと。 コメンテーターや新聞社説がいくら声高に 「もっと弱者を大切に! 互いに支えあうのが成熟した社会だ! 経済的強者だけが暮らしやすい社会はおかしい!」 と叫んだところで、実際はそれらの意見はマイノリティ(少数派)の意見であり、国民はみな 「金持ち優遇自民党万歳!   世襲議員の道楽お坊ちゃま議員万歳!   小選挙区制で少数意見は切り捨て万歳!   天下りで官僚たちだけがぶくぶく太っても万歳!   そんな官僚たちが弱者いじめの法律を作ってそれをノーチェックで通す無能国会万々歳!」 と、本気で考えているのではなかろうか・・・・・。 国民の大多数が高等学校以上の学歴があり、そのほとんどが被支配者層(つまり会社にこき使われるサラリーマンですね)に属しているなら、 「本当に今のままの社会や政治で良いのか? 悪いのか? もし社会を変えたいなら、自分が持っている”権力”とは何か?」 を考えれば答えはすぐにわかるはずなのに、何度選挙をやってもそのたびに 「ジユーミンシュトー」 と書いて投票箱に入れてくる(あるいは一票の権力すら行使しようとしない)ということでは、国民は 「今の政治制度や社会制度はおかしい!」 と考えていることがおかしいということになります。 そのうちに江戸時代の士農工商制度に逆戻りするのではないか、と。 そして身分制度社会が復活した時、日本国民はみな 「ああ、これが日本のあるべき姿だったのだ。明治維新以来の社会は間違っていたんだ。 ”上見て暮らすな、下見て暮らせ。” ”民衆は生かさず殺さず” が、わが国の永遠のスローガンなのだなあ、よかったよかった。」 となるのでしょうか? きっと鎖国政策も復活するのでしょう。 これが日本人の総意ってことでいいですよね。

  • 国家運営の仕組みを変える事について

    選挙で選ぶ議員の役割に疑問を持っており、 いっそのこと、市民が直接陳情できる行政のみにして、 それを評価、監視する機関を強化すればいいのでは?と考えています。 その機関が、正しく公平に運営されるには、 どういった仕組みを作れば良いと思いますか? 今の選挙制度、立法機関では、選挙のための政治家を生むばかりで、 行き詰っているような気がします……。

  • 将来の進路に合った大学選びに迷っています。

    高校3年生の者です。 私は国や自治体のトップに立って、国の無駄遣い・年金・農業などの政治・社会問題や地方自治体の行政問題を解決するために、政策を考えたり、法律や条令の新設・改廃を行う仕事に就きたいと考えています。 具体的には、 ・国家公務員I種(希望は厚生労働省・農林水産省・国土交通省) ・国会議員 ・地方公務員上級 ・地方議会議員 その他の職としては、 ・国家公務員II種 ・マスコミ ・ジャーナリスト も視野に入れています。 このような職に就きたい場合、 法律学科・政治学科・経済学科・政策学科などが考えられると思いますが、 大学はどのような学科に入るのが、一番ベストでしょうか? 私自身は、法の知識を得て、法と政治・社会問題の関わりや改正すべき法律を探ることに興味があるので、今のところは法学部法律学科(行政・公務員コース)を第一に考えていますが、 政治学や政策学にも興味があるので、本当にこの学科でよいのか不安を感じています。 よきアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 法学部なんですが・・どの大学に行こうかとても迷っています。

    入試の結果、 同志社大学法学部法律学科(個別日程) 同志社大学法学部政治学科(全学部日程) 立命館大学法学部公務行政特修課程 に合格しました。 模試の成績も良いとは言えず、まさか全部受かるとは思っていなかったため、どこにすべきかとても悩んでいます。 将来は、まず地方公務員になって、行政や市民の様々な問題を解決する仕事に携わり、 その後、退職して議員になりたいと考えています。 (コネがないのでかなりのリスクが伴いますが。) 自分の関心のある学問は、法律・行政・政治です。 法律については憲法・刑法・労働法など様々な分野、 行政は日本および地方の行政、 政治は日本政治に興味があります。 大学のカリキュラム的には、法律も政治も行政も学べる立命館がいいと思っていますが、 今まで同志社第一志望でやってきたので、同志社に進みたい気持ちが強いです。 同志社の法律学科は、法律について広く学べる上、公務員対策が充実しています。 同志社の政治学科は、現代政治コースにおいて、日本政治や行政について広く学ぶことができます。 このように行政・政治に携わる仕事を考えていて、法律にも興味がある場合、上記のどの大学・学科に進学するのがベストだと思いますか? 良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう?

    市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう? 国会議員の選挙も、県議会議員や県知事の選挙も、市議会議員や市長の選挙も、最高裁判所の選挙も全て市役所の公務員が働いていて、国や県や裁判所の公務員は(市に仕事を依頼するために働いているとは思いますが)働いていないと聞きました。 そこでいくつか疑問に思った事があります。 国、県、市、裁判所はそれぞれ異なる団体のはず・・・なのに、どうして全ての選挙で市役所の公務員が働いているのでしょう?国にも県にも裁判所にもそれぞれ公務員がいるはずですよね? 人手が足りないから市役所の公務員も働いているというのなら分かるのですが、上に書きましたとおり国、県、裁判所の公務員は働いていないということなので、とても不思議です。 もう一つ不思議に思ったとは三権分立との関係です。 知事や市長は行政に属しているので、同じ行政に属する市役所の公務員が知事選や市長選で働くことはいいのですが、立法に属する議員や司法に属する最高裁判所裁判官の選挙に、行政に属する市役所の公務員が働くことは三権分立に反しないのでしょうか? きっと反しないから、実際、市役所の公務員が働いているのでしょうが、だったらどうして反しないのか疑問に思いました。 調べたところ三権分立は、各機関が抑制し合うことで権力濫用防止、国民の政治的自由の保障を目的としているとのこと。 行政が、立法や司法の選挙の仕事なんてもうしないと言う→立法と司法は困る→立法と司法に対して行政が強い立場になる→行政の権力濫用へ・・・っていうのは飛躍した考えかもしれませんが;司法も立法も行政に働いてもらわなくても困らないというなら、権力濫用にはつながりませんが、だったらなんでわざわざ行政に頼むのでしょう? 今の方法だと、「市役所に仕事を依頼するための仕事」と「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費が必要ですが、自分の団体の仕事は自分でするっていう方法にすれば、「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費だけが必要になって、「市役所に仕事を依頼するための仕事」に対する人件費が無くなってコスト削減になると思います。 余計に手間のかかる方法をとって、税金を無駄に浪費して欲しくないと思うのですが、わざわざ手間のかかる方法をとる理由が何かあるのでしょうか?

  • 行政の細かい仕組みに答えてくれる自治体は

    普通の市民は行政のことは、よくわかりません 住んでいる自治体に聞くと、まず 煙たがられて まともに答えず、あげくに あいつは、どこどこに住んでいる なになにで、仕事は何で だから、こういうのには弱くて いざとなれば、同級生が役所のだれそれだから そいつに 話を聞きに行かせろ ・・・ となりかねない そこで 広い日本の中で とにかく行政の仕組みを いろいろ質問して ちゃんとまともに 答えてもらえる自治体はないですか 要するに 公務員としての自覚があり、大阪市のような 首長のいるところです

  • 行政と民間企業の間に癒着はあるのですか?

    中央官僚・地方行政と、純粋な民間企業の間に癒着はあるのでしょうか? 例えば入札の事前談合などはそうかと思いますが、他に何か例はありますか? 立ち上げ当初から半官半民の天下り団体ならわかるのですが、もともと純粋な民間企業がどういう形で中央官僚の天下り先になっていくのでしょうか? 政治初心者です。 日本の「政・官・業」構造の悪い仕組みについて調べています。 <<政治家、官僚、民間企業、天下り団体、官僚OB、族議員 賄賂、予算、法、票、政治資金、便宜、便宜強要、利権、談合>> などの言葉を中心に、相互の癒着構造・利益構造についての一番基本的なことを知ろうとしています。

  • 誰か教えてください。

    お聞きしたいのです。 国民年金、厚生年金、公務員の共済年金の仕組みが異なります。 公務員の共済年金は、1階立て、厚生年金は2階立て、公務員は、3階立てと聞いたのですがなんで公務員は3階立てなのですか?  今もそうですか? これって税金ではないですか? 民間よりも優遇されてるのですか? 誰か教えていただけないでしょうか?

  • 独立行政法人への就職・・・

    こんばんは。いつもお世話になります。知り合いが独立行政法人で働いているのですが、先日、転職活動中であることを話すと、うちで働かないか??と言われました。仕事内容は雇用の斡旋などのいろいろのようですが、独立行政法人は今問題となっている公務員などの天下り先なんでしょうか??国会などで天下りをなくす方向になっていますが、そうなると私が仮にそこに就職してもその法人自体が無くなる可能性が高いんでしょうか??せっかく就職してもそうなってはつらいので・・・給料などはかなりいいようです。・・・