• ベストアンサー

なぜ、吐く?????

kougamiteruの回答

回答No.2

体が毒を摂取したと判断したときに嘔吐しますよね。 お酒は飲みなれているのですか?

関連するQ&A

  • ある大学の友達の行動について質問と相談があります。

    ある大学の友達の行動について質問と相談があります。 その子と一緒に飲みに行って帰る途中、その子が気分が悪くなったので駅のトイレに案内してトイレの外で待っていたら、ラインで「勝手に帰るんじゃねーぞ」と言って人を待たせときながら、自分は勝手に僕に何も言わず僕を置いて帰ってしまいました。 あとのラインでの会話でも何の謝罪と感謝もありませんでした。 また、ある日飲みに行こうと話した時も「自分は魚類は苦手だから無理だ」とか「喫煙ができる居酒屋がいい」とか自分の意見ばかり押し付けてきて、飲みに行く日になったときも「体の具合が最近悪いから行けない」と急に言いだして(それも僕が聞くまで体調が悪い事、行けなくなった事を自分から言いませんでした)、前日には行けると言って僕に居酒屋の予約をさせておきながら行けないと言われた僕は流石にこの子はもう付き合えないと思いました。 この文を読んでこの子の行動をどう思いますか? 付き合いづらいと思いますか?今後、付き合っていくべきでしょうか? 僕は関係を断ち切りたいのですが、相手がめっちゃ絡んできます。

  • トイレの格言

    居酒屋のトイレには納得してしまうような人生の格言が飾ってあります。 そこで質問です。 (1)居酒屋の方はどのように格言を入手しているのですか? (2)またそれは購入することができますか? 今回お店オープンを考えておりますので、是非よろしくお願いします。

  • 「素手でトイレ掃除をしています!」という居酒屋をどう思いますか?

    先日TVで「素手でトイレ掃除(公共トイレ)をする人達」という特集をやっていました。その中で、ある居酒屋が紹介され、従業員が全員素手でトイレ掃除をしていました。(便器の中も素手でゴシゴシ) 彼等は「お客様のために!」「心が洗われるようだ」と言っていましたが、「その手で調理とかしているのか・・・(消毒はするのでしょうが)」と思うと、なんだか嫌~な気持ちになりました。そんなこと知りたくないよ・・・と。 私は主婦なので、毎日素手でトイレ掃除をしていますが、居酒屋は客商売であり、衛生面には特に気をつけなければならないと思うのです。しかも、不特定多数の人間が使っているトイレです・・・。 皆さんはこの件、どう思われますか?

  • お酒を飲むとトイレが近くなる?遠くなる?

    「ビールを飲むとトイレが近くなる」ことについて教えてください。 居酒屋に行って飲んでいる時、一緒に飲んでいる友人はトイレが近くなり何度も席を立ちます。 が、私の場合、お酒が入ると反対にトイレに行かなくなります。 普段居酒屋で10杯以上、ビールやチュウハイ等飲むのですが、私は一向にトイレに行きたくならず、2時間で1度行くか行かないかです。 帰宅してからも、お酒が入ったときのほうがトイレの回数が少なくなります。水分量としては普段よりずっと摂取しているのですが。 普通、ビールには利尿作用があるのでトイレが近くなると聞きました。 又、アルコールの毒素を体の外に出す為にも出すほうが良いとも聞くので、飲んだ時のほうが普段以上にトイレに行きたくならないのが不思議だし、体に悪そうな気がして嫌です。 私の友人達は皆、トイレが近くなる人ばかりなのですが、反対に私のようにトイレが遠くなる人もいるのでしょうか? 体質でしょうか? 何が違うのでしょう?

  • 居酒屋のトイレについて・・・・

     居酒屋で働いている者です。  居酒屋のトイレが和式だったので洋式に変更することになりました。 トイレは、タタミ1畳程の広さです。  その中で問題になったのは、トイレの床に排水溝をつけるのか、つけないのかで店長とオーナーが話し合っています。    店長はお客様が吐かれることがあるので床に排水溝があった方が便利だという考えです。  オーナーは、排水溝の匂いが逆流すること、見栄えとバリアフリーにするために、オーナーは床に排水溝は要らないといいます。  どちらの意見のも正しいと思うのですが、実際に飲食店を経営されている方、もしくは働かれている方は、床の排水溝が必要だと感じていますか?    また、お客様としてトイレ利用された時に、飲食店に床に排水溝がついてるかついてないか教えて頂けるとありがたいです。    仮に排水溝がない場合、お客様が吐かれた時の掃除の対処方法やコツがあれば知りたいです。    ちなみに施工業者さんが言うには、「最近のトイレには排水溝がないのが主流です」とのことです。 排水溝を取り付けるとコストアップしてしまいます。。。  質問だらけで読みづらいと思いますが、教えてください。

  • 女性の皆さん、ご意見をお聞かせください

    女性の皆さん、ご意見をお聞かせください 居酒屋をやっています もう15年と古い店なのですが、トイレについてお聞かせください 最近、女性のお客様が増えてきました そこで、トイレの洗面所に こんな物があると「うれしい」「便利」な物が知りたいです 男性の私にはわからないので、よろしくおねがいします

  • トイレに何を置いてますか?

    よく本(雑誌とか?)を置いている人がいるとか聞きますが、 今だそういうトイレに入ったことはありません。 居酒屋さんとかだと「宴会案内」なんてのが貼ってあったりしますよね。 みなさんのおうちのトイレには何がおいてありますか? うちのトイレにはなぁんにもないので (芳香剤とトイレ掃除用具くらいかな。それも便座にすわると見えないところに) トイレに長くいるときなど周りを見渡しても壁紙しか見るものはありません。 さっさと用を足して出ろ!という意見はごもっともですが。 もうちょっと!(何が?)というとき、ありませんか。 そんなとき何か見るものがあればいいのに、と思ったのですが、 何を置いたらいいのか思いつきません。 ちなみに。見るものではありませんが うちのトイレには体重計が置いてあります。 人にはびっくりされることもありますが、 体重を家族に知られたくない私には一番の置き場所です(*^_^*) おすすめありましたらぜひぜひお願いします。

  • ふざけんな!

    腸が煮えくり返ります! 昨日、外出先でうんこがしたくなったのでトイレに行くと閉まっていたので待っていました。 しばらくして空いたのですが便器の外に下痢便が大量にはみ出て便器の中も水が当たらないところに下痢がついていました。 なので僕はトイレから出てきた20代くらいの小柄で可愛い感じの顔をした男に、おい。自分で汚したものくらい自分で掃除しろ!と言ってやりました。 すると男は、お腹を壊していてズボンを脱いだけど間に合わなくて便器の外に出てしまったと言いました。 理由は何でもいいから片付けろと言うと、今日は体調が良くないので出来ませんとふざけた答えが返ってきました。 体調が良くなったら片付けにくるのか!と聞くと、感染症の可能性もあるので清掃の人に掃除してもらいます。と言いました。 ふざけてませんか?体調が良くなかったら自分で汚したうんこも掃除できないのですか?公共のトイレを汚す理由に体調が悪いも糞もないですよね? なんでも体調のせいにしていますがただトイレの使い方が汚いだけですよね? そのあと、いいから片付けろ!と個室まで連れて行こうとしましたが泣きそうな顔をして逃げていきました。 僕は間違ったことしましたか?

  • 自分のトイレの臭いにむせてしまう・・・

    変な質問ですいません。でもとても悩んでいます・・・ 私は5日程前から一人暮らしをはじめました。 慣れないせいかすぐに体調を壊してしまったりと大変だったのですが、どうしてもトイレだけは慣れそうにありません・・・ バス・トイレは別ですが洗面所とトイレが一緒になっていて狭いというのが原因だと思うのですが、トイレをするとその臭いでどうしてもおぇっとなってしまうんです(;_;)特に大の方なのですが… 元々体調を崩すと自分のトイレの臭いにやたらむせてしまうことはあったのですが、毎日こうなってくると精神的に辛いです・・・ 実家にいる時は平気だったのに・・・脱臭機能がついていたからでしょうか? 特に人一倍臭いがひどいという訳ではないと思いますがどうしたらおえっとなるのを治せるでしょうか・・・ 本当に悩んでいます。

  • こんなトイレどう思います?男女兼用トイレの問題点

    近所のオンボロ居酒屋のトイレについてです。 男女兼用のトイレなんですが、男性用小便器の横に出入り口が有ります。 トイレに入ると男性用の小便器を横から見る形になります。 居酒屋のトイレなんて不潔なので、小便器にピタッとくっついて小便をする男性は少ないと思います。 便器にズボンが触れるのを避けるため、小便器から少し離れて小便をしますよね? つまり、入り口から入ってきた人に小便中の男性の局部が見えてしまうんです。 入り口の扉と男性用小便器の距離は近いので、よほど視力が悪い人でも無い限りモロ見えです。 常連の女性達は解っているので、わざと下を向いて入ってきます。 が、初めての女性客は小便中の僕のを見てしまい小さな悲鳴を上げる方も居ます。 こんなトイレってどう思います? 僕が気にしすぎでしょうか? 男女両方からの回答お願いします。