• ベストアンサー

特許と実用新案の取得の仕方

一般に普及している機械の表示方法について面白いアイデアが浮かんでいます。 特別な装置や機械を使うのではなくて、どの機械にも採用されていない表示方法を工夫するだけで「売上が増加するのではないか?」というアイデアです。 とにかく登録しておいて、その方法を採用してくれるようにメーカー等にビジネスして行こうと考えていますが・・・・・・・。 (1)特許と実用新案の違いについて知りたい (2)アイデアは、登録できるのか (3)相談は、誰に(どのような資格の方に)すればいいのか (4)その時に、漠然とした「話」でいいのか、ある程度の事を書面にした方がいいのか しっかりとした書面が必要なのか どなたか教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Studiogma
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.3

(1)特許と実用新案の違いについて知りたい 特許の対象となるものは発明であり、実用新案の対象となるものは考案です。 特許法と実用新案法に、発明と考案について定義がかかれています。 「発明」とは自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものを言う。 「考案」とは自然法則を利用した技術的思想の創作を言う。 となっていますが、よくわかりませんね・・・。 違いは、「高度」か高度ではないかです。単なる組み合わせで実現できたものは実用新案であり、それにひねりを加えて、簡単に想像できなかった結果が得られるようなものが特許と考えて良いと思います。 また、製造方法等「モノ」自体ではないものも特許として認められます。 ただし、特許として認められるためには、そのアイデアと同じようなモノが出願時よりも前にない(先行技術:実際に無いか、同じような事を考えて誰かが出願していない)ことが条件の一つです。 (2)アイデアは、登録できるのか 自然法則を利用した技術的思想に基づくものであれば登録できます。 つまり、実現可能であればということです。 もちろん先行する同様の技術が無いことが条件です。 (3)相談は、誰に(どのような資格の方に)すればいいのか 下の方のご回答のとおり、弁理士です。 弁理士は、特許等の出願を代理することが出来る国家資格者です。 また、各県に発明協会の支部がありますので、そこでいろいろ教えてもらえます。 弁理士による無料相談もあるかと思いますので、まずは発明協会で相談することが一番だと思います。 出願については、少々お金がかかりますが、本気で特許取得を考えるのであれば弁理士に依頼すべきと思います。 (代理できるのは弁理士だけです) (4)その時に、漠然とした「話」でいいのか、ある程度の事を書面にした方がいいのか、しっかりとした書面が必要なのか 何等かの資料は必要だと思いますが、要は相手に分かってもらわないことには何にもなりませんので、以下の内容でまとめると良いと思います。 1.何についての発明なのか 2.従来はどのようなものだったのか 3.従来のものはどこに問題があったのか 4.今回の発明でその問題をクリアするためにした方法は何か   (その方法に至った経緯もあると良いです) 5.その問題をクリアすることでどのような利点があるのか 6.その他にその問題をクリアする方法はどのようなことが考えられるか これらを、簡単で良いと思いますので、書面にまとめ、図面や写真を使って説明できるように準備すれば良いでしょう。 6番は、弁理士からアイデアが出るかもしれませんね。 その他大事なことは、弁理士には、最初から包み隠さずすべてを話したほうが良いです。 もったいぶっていると、登録できるはずの技術も登録できなくなります。 企業への売り込みは大変ですけど、登録前であっても出願さえしていれば話をしても大丈夫ですよ。 同じ出願があった場合、先に出願した人が特許を受けることができますので。 大変ですけど頑張ってください!

tajitaji1957
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 聞きたかったことに明瞭に回答いただきました。 早速、弁理士を訪ねてみます。 gooで質問してよかったと思う回答でした。

その他の回答 (3)

回答No.4

ええと、下の方々が比較的賢明なアドバイスをされているので、僕はちょっと違った視点から。 ええと、その発明を誰かに話されましたか? 基本的に特許や実用新案は「新しい」ものにしか権利が付与されていないので、たとえ妻であっても「守秘義務」のない相手であれば、その発明について特許を取る事が出来ません(例外は特許法30条にありますが)。 弁理士は基本的に守秘義務を当然守る相手なので、問題ありませんが。 くれぐれも、注意してくださいね。

tajitaji1957
質問者

お礼

ありがとうございます。 発明(?)といかそのアイデアは、まだ、誰にも話していませんが評価をしてもらいたいので話してしまいそうなときがあります。 アドバイス~ありがとうございます 守秘義務のある人(弁理士さん)に早速相談に行きます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

実用新案は弁理士さんに相談して出願すれば、要件に違反していなければ、登録されます。 特許の場合登録までたどりつこうとすると、図面と論理的な文章を提示したほうがいい場合と漠然とした話から絞り込んでもらうほうがいい場合がありますが、それは発明の内容と、弁理士さんの資質にもよるでしょう。いずれにせよ出願すれば、公開されますので、それに耐える文章はどこかで見繕っておく必要はあります。

tajitaji1957
質問者

お礼

弁理士さんと相談ですね。 資質・・・・・・とりあえず近くの方に相談して見ます。

  • ismael
  • ベストアンサー率33% (228/687)
回答No.1
tajitaji1957
質問者

お礼

ありがとうございます。 良く読んでみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう