pekorin_vのプロフィール

@pekorin_v pekorin_v
ありがとう数2
質問数0
回答数6
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2006/02/14
  • 米国出願日について

    PCT出願で米国を指定国とした場合についての質問です。 通常特許として出願し米国で特許化された場合、期間満了による失効日は国際出願日と米国内出願日(=米国内移行日?)とどちらが起点となるのでしょうか? また、371DATE = 米国内出願日 = 米国内移行日の解釈は正しいでしょうか?

  • ホームページの著作権

    会社のホームページをある会社に依頼して、製作してもらいました。その後、メンテナンス管理料として毎月支払っています。修正などはその都度別料金で支払っています。 しかし、修正が多いせいか、イメージ通りになかなか仕上がらず、製作会社の対応が遅くアップするまでに時間がかかり過ぎる等の理由で、管理会社を変えたいと考えています。 ただ、著作権とかの問題があるのか心配です。 管理会社を変えることは可能なのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 2次創作は全て違法…?

    漫画やゲーム、TVアニメーションなどのキャラクターを自分で描いた絵や、その設定を基にしたストーリーといった、所謂2次創作物を展示してあるサイトを良く見かけるのですが、これって全て著作権法に触れる行為を承知でやっているのでしょうか。 それともそういったサイトを運営してる人は版権元に問い合わせをしているからOK、という解釈でいいのでしょうか(皆そうしているとは思えないんですが…) 法律に関しては疎いところが多く、他のサイトを調べてもみたのですが色々情報が錯綜しててよく分かりません。どなたかお願いします。

  • 特許と実用新案の取得の仕方

    一般に普及している機械の表示方法について面白いアイデアが浮かんでいます。 特別な装置や機械を使うのではなくて、どの機械にも採用されていない表示方法を工夫するだけで「売上が増加するのではないか?」というアイデアです。 とにかく登録しておいて、その方法を採用してくれるようにメーカー等にビジネスして行こうと考えていますが・・・・・・・。 (1)特許と実用新案の違いについて知りたい (2)アイデアは、登録できるのか (3)相談は、誰に(どのような資格の方に)すればいいのか (4)その時に、漠然とした「話」でいいのか、ある程度の事を書面にした方がいいのか しっかりとした書面が必要なのか どなたか教えてください

  • 米国出願日について

    PCT出願で米国を指定国とした場合についての質問です。 通常特許として出願し米国で特許化された場合、期間満了による失効日は国際出願日と米国内出願日(=米国内移行日?)とどちらが起点となるのでしょうか? また、371DATE = 米国内出願日 = 米国内移行日の解釈は正しいでしょうか?