• 締切済み

私の考え方を改めなければなりませんか?

私は付き合って1年未満の彼氏がいます。 毎日携帯の長文のやりとりが日課になってます。長文は通勤中などに返信し合うので長文は朝と夜の2通ほどでその他にも短文のやりとりしてます。 昨日は退社したという報告?の短文メールが来た以来、メールが返信されず… 朝になってもメールがなかったので心配になりました。 なので、メールをしてみたら 昨日は帰宅したらすぐに寝てしまってたごめんね…という内容だったのですが、こうゆうこと結構あるんです。あたしはいつも何かあったんじゃないかという心配と『なんだ…寝ちゃってたのか』という怒りとごちゃごちゃしてて、結果怒りのほうが強くなってしまうんです。返信がこない時も「また寝ちゃったんだろな」と、怒り?呆れ?でイライラ。寝てしまったかと思いきや、遊びにいってた…とか。 彼は仕事で疲れてるのもあるのは解ってます。だけど、気付いたら無意識のうちに寝てしまう彼に…呆れるというか怒りが。。。でも彼に謝られると自分が悪いんだと考え直します。やっぱり私は心配性?干渉しすぎなのかな…と。 どうしたら良いんでしょうか。こんなメールがないだけで心配してたり、寝てることにイラっときたりする私…どうしようもない彼女ですよね…

みんなの回答

回答No.7

呆れというより怒りというのは、 「わたしがこんなに好きなのに!わたしがメールしてるのに!」 っていうことなのでしょうか。 彼が「ごめんね」といってくれるのは、 質問者さんが、ものすごくメールを待っていることが わかっているからでしょう。 もしあなたが「今日は返事はいいよ。お疲れ様。今日は疲れてるでしょうからゆっくり寝て」 といういたわりをたまには見せてあげると、もしかしたら次の日彼は、 「疲れてて昨日はメールできなかったから、今日はメールしてあげなくちゃ」 と思ったりするかもしれませんよ。 お互いを思いやることで仲良く続くといいですね。

noname#22658
質問者

お礼

呆れるというのは…彼はご飯食べてちょっとTV見ながら横になろうと思って…寝ちゃう人なんで、また寝ちゃったよ…と。でも呆れる(怒る)のは無事だったってことが解った後でのことです。 私も「今日は返信いらないよ~」なんてしたこともあります。そんな時でも起きてればメールくれるんですよね。まぁ、それも起きてればの話で寝てしまえばこないわけで…(^^;私は家に着いたと起きて通勤してることだけ聞ければ安心するんです(--;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poko77
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.6

まだ付き合いが浅く、信頼関係が築けていないから、不安なんですよね。 分かります。 徐々に改善してくることなので、そんなに焦る必要はないですよ。 ただ、怒る、というのはいかがなものでしょうか。 彼氏も、たった一通メールを怠っただけで怒られてはたまったものではありません。 なので、心配する、にとどめてください。 たとえムカムカしても、怒るのではなく、心配する、ですよ。 さすれば、心配させたら悪いな、と思った彼氏も連絡してくれるかもしれません。 お二人が末長いおつきあいになることを願ってます

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 まぁ確かに怒るのはおかしいですよね。なので謝られた時に自己嫌悪っぽい気分になります。彼にはあんまり怒ったりはしませんけどね… 心配してるの解ってるので必ず「寝てた~心配かけてごめんね」って感じです。長い付き合いになるか不明ですが、頑張ります(^^:

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

分かりますよ~、質問者さんのお気持ち。 私も今の夫と遠距離恋愛していたときはそんな感じでした。長文で送っても短文でメールが返ってきたり、向こうから酔っ払って電話してきたくせに途中で寝られたり・・・。 私もよく怒っていたのですが、状況は良くなったり悪くなったりの繰り返しで、次第にこんなことで悩むのが疲れちゃいました。 これはもう私の考えを改めるしかないな、と。 質問者さんと同じですね。 恋愛は「惚れたもん負け」とか「追うより追われる方が良い」とかってよく言いますよね。あれ、結構当たっていると思うんですよ。 魅力的な女性は自分の世界がちゃんとあり、他人にあまり干渉しないような人だと思います。どうせだったら質問者さんも、相手の方から気になるような魅力的な女性になった方が良いと思います。 だって、自分ばかりが相手を気にしているときって、ちょっと悔しくなりませんか? 用事があって忘れたふりしてメールをしないなど、ちょっとした仕返しを時々してやってはいかがでしょうか。 そうすれば、相手は気になって自分からメールするようになると思いますよ。(多少の根比べは必要かもしれませんが) 以上、よろしければ御参考までに。。。

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 そして、気持ちを解って頂けて嬉しいです。 仕返しといっては言葉が悪いですが、遅い返信とかはしたことあります。実際出掛けてたり…で。そうすると「出掛けてたの?」なんて返信が遅かった理由を気になってるようです。なので彼もメールを待ってるような気もするんですよね。惚れたもん負け…というか、私は惚れられたもん負けみたいな気分ですね(^^彼の想いが重いと過去に感じるほど私は彼から愛されてますが、実際メールとかの部分で考えるとあんまり大切にされてない気がしちゃいます(笑)考え直してやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21097
noname#21097
回答No.4

私は女ですが、他愛も無いメールをしなかっただけで、怒るようでは正直困りますね。 付き合いきれなくなると思います。 転寝というのは、無意識だから転寝なんじゃないですか? 疲れてついつい寝てしまう、だからメールもできないわけですよ。 それを、疲れていることを気遣うこともなく、メールをしなかったという自分勝手な理由で怒られたら、たまったもんじゃないですね。 メールっていうのは、それぞれのペースでできるところに利点があるのだと思います。 忙しいときは相手のジャマをせずに済むし、後から見てホットさせることもあるし。 夜に返事がこないのは、寝てしまったからなんだろうなとあなたも予測できるのなら、そっと「お休み、ゆっくり休んでね。」と送ってみては? もしくは、彼がいい夢を見れるように、独り言を送ってみるとか。 疲れているだろうから返事はなくていいよ。いい夢見てね♪と。 きっと起きた時、彼は嬉しいと思いますよ。 あなただって、メールしたいという欲求を満たせるのでは?

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 私も寝てしまったと思ってグッとこらえたこともあります。でも心配する気持ちはあって…。まぁとりあえず家に着いたことが解れば安心するのですが… それと、私はメールをしたいという欲求があるのではない気がします。私からはするなと言われればしなくても大丈夫ですが、ちゃんと帰宅したとかが心配なんです…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ainaaina
  • ベストアンサー率34% (337/991)
回答No.3

「質問者さんは、よっぽど暇な人なんだなあ」と、失礼ながら感じました。 お勤めされているんですよね?疲れてすぐ寝ちゃうほど、忙しかった経験はないのでしょうか。 メールするより、自分のことをしていたい!と感じることはないのでしょうか。 今はまだ彼も謝ってくれていますが、そのうち「俺の都合をわかってくれないなら、もういいよ!」ってなっちゃいますよ。 そうなる前に、彼以外に打ち込めるものを見つけましょう。 趣味でもいいし、女友達との付き合いでもいいし、もちろん仕事も。 あと、自分に自信を持ちましょう。自信がないから 「彼にはメールより大事なものがあるのね・・・」とか 「メールをずっと待っていた私は、いったい何なのよ!!」って思っちゃうのではないでしょうか。 もし今後彼と結婚することになったら、遅い彼の帰りをずーっと待ってることになるんですよ。 ジトーッと待っているより、生き生きしている奥さんのほうがいいと思いませんか?

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 私も過去に仕事が疲れて返信しなかったことあります。でも彼には心配するといけないから「もう今日は寝るねーごめん」とか送っておきます。 それと自分に自信がないわけではないと思うんです。むしろ振られない自信があります(^^;まぁふられたらそれはそれです。 そして今の状態では彼との結婚は考えられませんね…。私が辛い思いをするという自分勝手な思いも1つの理由です。 今回の件は反省しつつ考え直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

付き合ってから毎日のメールに彼も少し疲れ気味なのかも。だからと言って嫌いになった訳じゃないと思います。少しメールを控えてみたらどうでしょう? きっと、彼から心配のメールがきますよ 彼とメールの依存症にならない様にきおつけましょうね。もっと自分の世界を楽しんだ方がいいですよ!

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!ご意見を参考にさせて頂きます。 前に少し喧嘩っぽくなってそんな気分で私は長文メールを返さないときがありました。そしたら「気が向いたときで良いから返してね」って言われたし、通常なら必ず返信してくれるので毎日2通ほどのメールのやりとりは向こうと楽しんでると思ってました… 確かに彼とメールの依存症になってる部分が既にあると思います…反省です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok2ok
  • ベストアンサー率38% (97/255)
回答No.1

 人それぞれといえばそれまでなのですが…メールや電話、あるいは手紙にまめな人もいますし、あまりまめでない(あるいは苦手、面倒という意識が強い)人もいます。  きっと、あなたは前者で、彼は後者なのでしょう。あなたはメールまめな正確で、頻繁にメールを交換することを苦にしない(というより楽しい)かもしれません。しかし、もし、彼がそういったことを苦手なタイプなら…彼にとっては、たまのメールは楽しくても、頻繁なメールは苦痛かもしれません。  そのあたり、二人でちゃんと話し合ってはどうでしょうか?  ただ、私見を言わせていただければ…ご質問を読む限り、自分のパートナーにあなたのペースでメール交換を要求されたら、私も負担を感じてしまうと思います。  メールには人それぞれの適切なペースがあります。  あなたがあなたのペースでメールを送信することはさほど問題はないと思いますが、彼にもそれを強制するのはやめた方がいいでしょう。彼にプレッシャーを与えることになると思います。彼には彼のペースでメールを出してもらえばいいでしょう。  お互いに、自分がメールを出したいときにメールを出す、相手に対しては強要しない…というリラックスした関係の方がいいと思います。

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!ご意見を参考にさせて頂きます。 ペースですか…そのペースが朝と夜のだいたい決まった時間に行われ続けてきてるのでその時間になってもこなかったりすると心配しちゃうんですよね… 事故ったのかもとか寝過ごしてしまったのかも…とか。過去にあったので…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性に質問です。

    先週末に知り合った女性がいます。 連絡先交換をして、二通程度のメールのやり取りしかしていませんが質問させていただきます。 昨日、午前中に短文でメールをしたのですが返信がありません。 内容は「確か○○住みでしたよね??あまり話せなかったので」 この内容で返信がないと厳しいですね? 返しやすい内容かつ短文なので…

  • 社会人カップルのメールの頻度

    社会人カップルのメールの頻度ってどのくらいが多いんでしょうか? ちなみに僕は 朝に おはよう 今日も暑いね~、一週間も折り返しやね~ 今日も頑張ろうー いってらっしゃい の3~5行くらい送って、 仕事終わったら昨日のメールの続きに返信します。 どこどこいきたいとか 最近あったこととか 仕事のこととか 7~9行くらいのメールを一通してます。 そのメールは交換日記?みたいな感じかなって思ってます。 会話形式の短文をたくさんやりとりするカップルも多いですよね? 珍しいんでしょうか? 似たようなメールのやりとりする人いますか? みなさんは毎日メールしますか?

  • 彼からのメールの返信は長文と短文どちらがうれしい?

    どっちがうれしい? 質問1 長文だと、返信するのが面倒? 短文だと、寂しい感じがする? 質問2 あなた(女性)は、長文と短文のメール(携帯)では、どちらが好き?

  • 彼氏からのメール

    ここ最近、彼氏からのメールが極端に減った気がします。いつもは向こうが寝てしまったら、次の日の朝に「おはよう、今日もがんばろう」みたいな返信がきてたのに…。 アプリ内でメッセージのやりとりをしてるので、読んだかがわかるのですが、既読になってるのに返信がこないときもあります。でもmixiは見てるし…。 月曜に30分だけ会ってから、昨日の夜まで全く連絡無しでした。私からも送れば良かったのかもしれませんが、たいがい彼氏からほぼ毎日メールが来てたので。 彼氏は何を考えてると思いますか? 今年に入ってから、連絡が無かったことでケンカが増えた気がします。(彼からの返信が無くすれ違い)彼氏はその度に謝ってくれてますが、全く変わりません。 彼は電話が嫌いなのでメールしか無く、もっとメールしたいと思うのは勝手なのでしょうか。もしかして私がここまで思っていること気付いていないとかあるのでしょうか。 昨日いきなり「明日は?ご飯でも行く?」と言われたのですが、もし疑わしいことがあるなら、あまり誘ったりしませんかね。本当に弱くて心配性です。。。 付き合って2年です。

  • メール(女性の方に質問)

    久しぶりに投稿します。 メールの返信の速さは何か関係があるのでしょうか? 今、1人の女性とメールのやり取りをしているのですが、(相手は一回り下、メール初めて4日目)メールの返信速度がまちまちです(仕事等などあるかも知れませんが・・・) 大体10分、開いて1時間、必ず帰って来るのですが、これって普通ですか?(あまり、女性とメールのやり取りをしたことがないので分かりません) あと、相手の女性は必ず短文です。 ひょっとして、飽きられているのかも。 こちらの文章力が無いのが原因でしょうか?(こちらは長文です) 下らない質問ですいません。 どうか、意見・アドバイスをお願い致します。

  • メールは長文派?短文派?

    僕は24歳の会社員ですが、基本的にメールを送る時や返信する時に、どーしても長文になってしまいます。女の人からしたらやっぱり短文で何度もメールのやりとりをする方がいいのですか?それとも長文の方が嬉しいものなのでしょうか? 気になる女の人がいても、長いメールを送ってうざがられてるかもしれないし、かといって短いメールを送ってそっけないとか思われるかもしれないとか色々不安な気持ちになるので、もしよければ、同年代の女性の方にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • あなたのメール、短文? 長文?

    うちの子とメールをやりとりをすると、チャットみたいな短文が多いんですね。 私は1回ですませたいので、子供のそれに比べればずっと長文になります。 短文長文共にメリットデメリットありますから賛否は抜きにして。 あなたのメールスタイルは、基本、どちらのスタイルですか?

  • 母が心配性すぎて困っています

    はじめまして。34歳女性、一人暮らしです。 母が子離れしません。 非常に心配性です。事細かに頻繁にメールが来ます。 メールも返信しない、電話もとらない、こちらからは連絡を一切しない、等をした時期もありました。 こういうことはいやだからやめてほしいといっても、すぐに元に戻ってしまいます。 とはいえ育ててくれた親ですので、人並みに親孝行でもしようとも思いますが、 その途端、詮索、干渉、干渉、、となり、 自分がノイローゼ気味になってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。

  • 婚活でのメールのやり取り

    29歳女です。 彼と別れた為、出会いを求めて色々行動しています。 主に、婚活パーティー、婚活サイト、友人の紹介などです。 初めはメールを何度かして、気が合えば会いましょうという流れになることが多いと思うのですが、とにかくメールが苦手です。 質問など「?」でメールの返信をくれる方や、共通の趣味で盛りがったりする方とは上手くやり取りできます。 でも、これに何を返信したらいいの?と思うような内容の方が多いです。 返信が遅かったり、短文だったら私に気がないだけかな~と思うのですが、返信は私より速いし、割と長文なのでそういう訳では無さそうです。 おそらく相手もメールが苦手なだけなんだろうと思うのですが、私ばかりが質問している状態になると面倒に感じてしまいます。 いい人そうだな、と思ってもやり取りを終わりにしてしまいます。 でも、メールだけで判断して終わりにしていては、いつまでたってもお付き合いはできませんよね。 とはいえ、いきなり会うのも嫌なので、何とかメールが得意になりたいです。 婚活などでのメールが得意な方、どんな風にやり取りしていますか??

  • 彼から連絡がないと不安になります

    彼とは2、3日に1度はメールをやり取りしていますが返信が長い間来ないと何かあったのでは、とすぐ不安になります。 忙しくなければ、基本的にメールには返信をくれてるので1日メールの返信がこないと不安になります。 ずっとメールをしてなければ気になりません。 返信が長い間来ないと心配になります。 私は実家ですが彼は一人暮らしなので、彼に何かがあった場合(体調を崩したり、事故にあったり)私は気がつかないのではと不安になります。 mixiのログイン記録などを見て、ログインしていることがわかれば安心してメールの返信がこなくてもどうでもよくなります ただ、ログインもしていないと不安になります。 忙しい時はそんなこともしていられないと分かってはいるのですが、最近物騒ですし、万が一だったり・・・とすぐ考えてしまいます。 浮気がどうとかではなく、健康面で私が心配性すぎるのがいけないのだと思います。 決して彼に返信を急かしたりはしないのですが、一人で勝手に不安がってしまったりします。 こんなに一人で心配してても仕方ないと思うので、どうにかこういった考え方をやめたいです。 私のような心配性の方、どうかアドバイスお願いします・・・。

このQ&Aのポイント
  • 事業者変更後もぷららメールを残すための手続き方法をご紹介します。
  • ぷららメールの利用を継続するためには、事業者変更の手続き時に特別な注意点があります。
  • ぷららメールを使い続けるためには、変更手続き前に事業者との連絡を取ることが必要です。
回答を見る