• 締切済み

私の考え方を改めなければなりませんか?

私は付き合って1年未満の彼氏がいます。 毎日携帯の長文のやりとりが日課になってます。長文は通勤中などに返信し合うので長文は朝と夜の2通ほどでその他にも短文のやりとりしてます。 昨日は退社したという報告?の短文メールが来た以来、メールが返信されず… 朝になってもメールがなかったので心配になりました。 なので、メールをしてみたら 昨日は帰宅したらすぐに寝てしまってたごめんね…という内容だったのですが、こうゆうこと結構あるんです。あたしはいつも何かあったんじゃないかという心配と『なんだ…寝ちゃってたのか』という怒りとごちゃごちゃしてて、結果怒りのほうが強くなってしまうんです。返信がこない時も「また寝ちゃったんだろな」と、怒り?呆れ?でイライラ。寝てしまったかと思いきや、遊びにいってた…とか。 彼は仕事で疲れてるのもあるのは解ってます。だけど、気付いたら無意識のうちに寝てしまう彼に…呆れるというか怒りが。。。でも彼に謝られると自分が悪いんだと考え直します。やっぱり私は心配性?干渉しすぎなのかな…と。 どうしたら良いんでしょうか。こんなメールがないだけで心配してたり、寝てることにイラっときたりする私…どうしようもない彼女ですよね…

みんなの回答

  • sweet104
  • ベストアンサー率11% (11/95)
回答No.17

こんにちは。 「慣れ」は恐ろしい。 「メールしたい」から、「メールしなくては・・・」になってしまったのでしょうか。 毎日の頻繁(でもないか)なやりとりに慣れてしまわないことです。 あって当たり前、と頭の中にインプットされてしまいます。

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 そうですよね。日課になってしまった今、お互いがお互いのメールを待つ、必ずくると思ってる部分があると思います。改めなければなりませんね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xvs
  • ベストアンサー率21% (47/222)
回答No.16

やはり、メールが返ってこのいとそうなりますよね。 私の場合は、本当、メールを打っているうちに、寝てしまったり、結局彼からのメールの返信が翌日の夜になってしまったり。。。。。 でも、彼への気持ちがないわけではありません、もちろん電車でも返せるのかもしれませんが、そんな気力すらないくらい疲れていたり。。。 彼には、メールの一つくらい返せるだろっとか、イライラされました、はじめは気をつけるとか、ごめんと言っていましたが、私もだんだんと辛くなり、負担になり、別れたことがります。 ですから、あまり、深く心配されない方がいいのかなと思います。 これは、あくまで、私の場合ですが。。。 あまり、心配せずに、あまりメールをしないでいてみてはどうでしょう? きっとメールはくると思いますよ。 あまり参考にならないかもしれませんが、本当に気にする必要はにですよ!安心して、彼と付き合っていって欲しいです☆ お幸せに☆

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 xvsさんの彼が私、xvsさんは私の彼の立場ですね… あんまり心配する必要ないんだと自分でも思うんですが…どうしても。 反省して、考え直します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.15

31のおっさんの意見ですが 定時連絡が義務になってて 重荷になってませんか?たとえば上司と飲みに行くとかもあるでしょうし そのときに横でメールはうてないでしょうし 遊びに行ってたとしても かみさんはメールしてこないですねぇ メールを送ることで返信しなければならないって義務ができますから 遊べないってのもありますし かみさんが友達と遊びに行くときも私が友達と遊びに行くときも メールはしません 終わったら今から帰るとかのメールがあるだけですよ

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 起きてる時はだいたいメールをくれるので「これから上司との付き合いで呑みだ」なんてメールくれたりしますね。それにはとっても感謝してます。 色々反省します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.14

私が彼の立場だったら距離を置くかもしれません。 毎日朝晩の長文メールはしんどいです。 そして、必ず返信しないといけない状況があるのもしんどいです。 そこまで束縛されると、仕事で疲れているのに更に疲れてしまうと思うんです。 彼には彼のペースや生活があるんです。 あなた中心に生活は出来ないです。 そこのところを理解していますか? 私は付き合うことが決まった時点で遠距離です。 相手には相手の生活、私には私の生活があるからメールは気まぐれにしかしません。 向こうも気まぐれにしかしません。 即日返信は期待していません。 返信したいときもあるだろうし、したくないときもあるだろうし、それは私にもあります。 メールの利点は「電話と違って時間帯を気にせず送信できる」ということです。 電話と違って強制力はありません。 それでも3年続いています。 束縛しすぎると嘘をついて別の行動を取って自由を求めることもあります。 彼氏にそういう背徳行為をさせないためにも、少しは束縛の力を弱めてみてはどうでしょうか?

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 前に別れたいと思い距離をおきたいと伝えたことがありますが、彼は「でもメールはするからね!」と言ってきて、私の返信を待たずメールをくれましたし、長文も返信してとのことでした。だから苦痛ではないと思ってました。 でも反省する点は多いです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.13

女ですが、私が彼氏ならかなりな重荷を感じていると思います。 携帯からメール機能を取り外すことを真剣に考えます。電話連絡は高くついても、高いがゆえに手短に済ませようとするでしょうし、結局携帯に向かっている時間は減ると思いますので、そっちを取ります。 通勤途中は打てるじゃん、と思われるかもしれませんが、疲れている時は寝たいです、たとえ座れなくても。 すぐに考えを変えるのは無理だと思いますが…明日のデートの時間や待ち合わせ場所など、時間制限のある用件以外は返信を強要しない方がいいと思います。

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 明日のデートや待ち合わせを決める前や最中に寝てしまうこともあります… それは非常に困るんですよね。。。 家が遠いから待ち合わせ時間は早めに知りたいし。 電話は前に毎日かけてきてくれたことがあって他愛の無い話をしてましたが、私はあんまり好きじゃないので今では電話はしません。 色々反省する点は多いです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orimiki
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.12

>やっぱり私は心配性? 心配性というのとはちょっと違うように思います。 心配ならば、「怒る」「イライラ」という方向にはいかず、 おろおろするや、居ても立ってもいられないという方向に行くように思います。 怒る・イライラというのは、自分の思い通りにならないから 「気に入らない」ということなのではありませんか? 今答えて欲しいのに、どうしてよ!!ということだと思います。 「心配だ」などという言葉に置き換えず、本心と向き合って、 わがままだったと反省するのが、解決方法だと思います。

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。 自分の思い通りにならないから「気に入らない」ということではないと自己解析ですが思ってます。心配という言葉に置き換えたのではなく、実際心配なんです。事故ってたら…とか寝坊してたら…とか寝過ごしてたら…とか過去にあったのでまた?と。その結果、寝てたとなるとホッとするけれど、またか!とイラっとしてしまうんです。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

何となく、気持ちが分かります。 ohnotaisonサンの彼は、元々マメな方ですか? もしマメではなく、ohnotaisonサンに合わせているのであれば、 なるべく早く止めないとフラれる確率が高いと思います。 友人もとても似たようなケースで2組、別れました。 「束縛」と感じちゃうんですよね、彼が。 しかも1回ドーン!と何かがあってフラれたのではなく、連絡がなくて怒られてストレス・・は、日頃の積み重ねが原因なので、戻れる可能性がとても低いみたいです。 でもでも、心配→イライラ!!の気持ち、すごーく分かります! ワタシ自身はマメではなく、1日1回連絡程度ですが、飲みに行った日は遅いので、必ず自宅に着いたら簡単な連絡を入れるという決まりがあるんです。 でも、しょっちゅう彼は忘れて寝ちゃうんですよー。 頭では「疲れて寝ちゃったんだ」とか、「よくあることじゃない」と 思い込もうと思うのですが、 「いや、今日こそ事故にあっちゃったカモ!?」とか、ついつい心配とか不安が大きくなっちゃって。 次の日「あー、ごめん。つい寝ちゃって」なんてノンキな声を聞くと ホッと安心すると同時に、怒りが思いっきり爆発しちゃうんですよねー! 心配して損した!!とか。 これは、一緒に住むとほぼ解消されました^-^ それがムリな場合・・・決まりを作るor作らないのどちらかだと思います。 曖昧だからお互いストレスになっちゃうと思うんです。 彼も文句を言われても、別に決まってないのに、うるさいなー。みたいに。 作る場合→自宅に着いたら、家電からワン切りしてもらう。(家に着いた事は間違いないし、負担も少ないので忘れにくい。) 作らない場合→家に着く=連絡、という気持ちがohnotaisonサンになければ心配もないですよね。 どちらにしろ、今のペースを長年続けられたカップルって見たことがないです。 慣れちゃえば大丈夫!彼を失わない為にも、ちょっと工夫をしてみるといいと思います^0^

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 気持ちが解って頂けたようで嬉しいです。maroni-chaさんのご意見凄い共感しました。心配して損した…なんて無事であってこその気持ちですが、思ってしまうんですよね(^^; ぶっちゃけ振られてしまったらそれはそれで良いって感じです。自己中に考えた結果ですが、手っ取り早い解決方法でもあるような気もします… 決まりを作るのも何か…ですし、まぁ彼と話してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.10

ohnotaisonさん、こんにちわ。メールだけだと本心はわからないですよね。時間があるのなら電話とか逢うのも手だと思うのですが。メール依存症にならないように。

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 メール依存…自分でも問題だと思ってます。遠いので会う時間などはあまりないし、電話はあんまり好きじゃないんです(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

あまりメールに依存しすぎるのは いけないと思います。 毎日同じ生活の繰り返しじゃない ときもあると思うし。 早く寝たい時もあれば、そのまま 食事に誘われてメールできないときもあると 思います。 そうそう事故にあったり何か あることはないだろうし 大きな気持ちでかまえてたらどうでしょうか? あまりちょっとメールの返信が無いからって ごちゃごちゃ思われたら重いと思います。 心配してくれるのはありがたいと思いますけど。。 普段あることがないと心配な気持ちは 分かりますけど もっと広い心じゃないと長く付き合っていけないんじゃないかと 思います。

noname#22658
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 メールの依存…自分でもどうにかしないと…と思ってます。 まぁ、そうなんです…事故とか滅多にないことですもんね。過去に寝過ごして終電なくなったとか起きてなくて会社遅刻したりとかあったんで心配しちゃうんです…反省です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekodon339
  • ベストアンサー率28% (315/1088)
回答No.8

>>(やっぱり私は心配性?干渉しすぎなのかな…と)  →僕もそう思います 確かに愛しているのだな~?とも思いますが   何でも自分の通りに行かない、イライラする→怒る   このパターンは余り良くないと思いますよ   もし結婚して年行けば、(心配→怒る)の繰り返しに   成りかねません   自分の体調にも良くないと思いますね   何でメールが来ないとイライラするのでしょうか?   何か質問して答えが返って来ないとか、彼が好きなのも解りますが   恋愛は遊び友達では無いと思うのです   若い時は、恋愛相手は遊びも同じで無いと続かない面もありますが   長い人生の中で上手く付き合っていくには   お互いの相性だと思いますよ?   毎日それだけメールのやり取りしていれば僕から見れば凄いな~?   と思いますね。   仮に僕ならメル友とはメールしても彼女とはメールし無い方だから   あなたならどれだけ怒られるか??怖いですが      お幾つかわ不明ですが、ノンビリ行かないと恋愛も息切れしませ   んか??

noname#22658
質問者

お礼

自分では「愛してるんだな」とか全然思わないですね… 自己解析ですが…自分の思い通りにいかないからイライラしてるのではなく、心配して心配して…でもやっぱり寝てた…となると、何だよ!ってなってしまうんですよねぇ。。。 まぁ元からお互いメールしてなければ問題にもならなかっらことですが、彼から「今から帰る」だの「会社行ってくる」というメールがくるようになって、それが日課になってたのでこないと心配になっちゃうんです… でものんびりしないと駄目ですね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性に質問です。

    先週末に知り合った女性がいます。 連絡先交換をして、二通程度のメールのやり取りしかしていませんが質問させていただきます。 昨日、午前中に短文でメールをしたのですが返信がありません。 内容は「確か○○住みでしたよね??あまり話せなかったので」 この内容で返信がないと厳しいですね? 返しやすい内容かつ短文なので…

  • 社会人カップルのメールの頻度

    社会人カップルのメールの頻度ってどのくらいが多いんでしょうか? ちなみに僕は 朝に おはよう 今日も暑いね~、一週間も折り返しやね~ 今日も頑張ろうー いってらっしゃい の3~5行くらい送って、 仕事終わったら昨日のメールの続きに返信します。 どこどこいきたいとか 最近あったこととか 仕事のこととか 7~9行くらいのメールを一通してます。 そのメールは交換日記?みたいな感じかなって思ってます。 会話形式の短文をたくさんやりとりするカップルも多いですよね? 珍しいんでしょうか? 似たようなメールのやりとりする人いますか? みなさんは毎日メールしますか?

  • 彼からのメールの返信は長文と短文どちらがうれしい?

    どっちがうれしい? 質問1 長文だと、返信するのが面倒? 短文だと、寂しい感じがする? 質問2 あなた(女性)は、長文と短文のメール(携帯)では、どちらが好き?

  • 彼氏からのメール

    ここ最近、彼氏からのメールが極端に減った気がします。いつもは向こうが寝てしまったら、次の日の朝に「おはよう、今日もがんばろう」みたいな返信がきてたのに…。 アプリ内でメッセージのやりとりをしてるので、読んだかがわかるのですが、既読になってるのに返信がこないときもあります。でもmixiは見てるし…。 月曜に30分だけ会ってから、昨日の夜まで全く連絡無しでした。私からも送れば良かったのかもしれませんが、たいがい彼氏からほぼ毎日メールが来てたので。 彼氏は何を考えてると思いますか? 今年に入ってから、連絡が無かったことでケンカが増えた気がします。(彼からの返信が無くすれ違い)彼氏はその度に謝ってくれてますが、全く変わりません。 彼は電話が嫌いなのでメールしか無く、もっとメールしたいと思うのは勝手なのでしょうか。もしかして私がここまで思っていること気付いていないとかあるのでしょうか。 昨日いきなり「明日は?ご飯でも行く?」と言われたのですが、もし疑わしいことがあるなら、あまり誘ったりしませんかね。本当に弱くて心配性です。。。 付き合って2年です。

  • メール(女性の方に質問)

    久しぶりに投稿します。 メールの返信の速さは何か関係があるのでしょうか? 今、1人の女性とメールのやり取りをしているのですが、(相手は一回り下、メール初めて4日目)メールの返信速度がまちまちです(仕事等などあるかも知れませんが・・・) 大体10分、開いて1時間、必ず帰って来るのですが、これって普通ですか?(あまり、女性とメールのやり取りをしたことがないので分かりません) あと、相手の女性は必ず短文です。 ひょっとして、飽きられているのかも。 こちらの文章力が無いのが原因でしょうか?(こちらは長文です) 下らない質問ですいません。 どうか、意見・アドバイスをお願い致します。

  • メールは長文派?短文派?

    僕は24歳の会社員ですが、基本的にメールを送る時や返信する時に、どーしても長文になってしまいます。女の人からしたらやっぱり短文で何度もメールのやりとりをする方がいいのですか?それとも長文の方が嬉しいものなのでしょうか? 気になる女の人がいても、長いメールを送ってうざがられてるかもしれないし、かといって短いメールを送ってそっけないとか思われるかもしれないとか色々不安な気持ちになるので、もしよければ、同年代の女性の方にご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • あなたのメール、短文? 長文?

    うちの子とメールをやりとりをすると、チャットみたいな短文が多いんですね。 私は1回ですませたいので、子供のそれに比べればずっと長文になります。 短文長文共にメリットデメリットありますから賛否は抜きにして。 あなたのメールスタイルは、基本、どちらのスタイルですか?

  • 母が心配性すぎて困っています

    はじめまして。34歳女性、一人暮らしです。 母が子離れしません。 非常に心配性です。事細かに頻繁にメールが来ます。 メールも返信しない、電話もとらない、こちらからは連絡を一切しない、等をした時期もありました。 こういうことはいやだからやめてほしいといっても、すぐに元に戻ってしまいます。 とはいえ育ててくれた親ですので、人並みに親孝行でもしようとも思いますが、 その途端、詮索、干渉、干渉、、となり、 自分がノイローゼ気味になってしまいます。 どうしたらよいでしょうか。

  • 婚活でのメールのやり取り

    29歳女です。 彼と別れた為、出会いを求めて色々行動しています。 主に、婚活パーティー、婚活サイト、友人の紹介などです。 初めはメールを何度かして、気が合えば会いましょうという流れになることが多いと思うのですが、とにかくメールが苦手です。 質問など「?」でメールの返信をくれる方や、共通の趣味で盛りがったりする方とは上手くやり取りできます。 でも、これに何を返信したらいいの?と思うような内容の方が多いです。 返信が遅かったり、短文だったら私に気がないだけかな~と思うのですが、返信は私より速いし、割と長文なのでそういう訳では無さそうです。 おそらく相手もメールが苦手なだけなんだろうと思うのですが、私ばかりが質問している状態になると面倒に感じてしまいます。 いい人そうだな、と思ってもやり取りを終わりにしてしまいます。 でも、メールだけで判断して終わりにしていては、いつまでたってもお付き合いはできませんよね。 とはいえ、いきなり会うのも嫌なので、何とかメールが得意になりたいです。 婚活などでのメールが得意な方、どんな風にやり取りしていますか??

  • 彼から連絡がないと不安になります

    彼とは2、3日に1度はメールをやり取りしていますが返信が長い間来ないと何かあったのでは、とすぐ不安になります。 忙しくなければ、基本的にメールには返信をくれてるので1日メールの返信がこないと不安になります。 ずっとメールをしてなければ気になりません。 返信が長い間来ないと心配になります。 私は実家ですが彼は一人暮らしなので、彼に何かがあった場合(体調を崩したり、事故にあったり)私は気がつかないのではと不安になります。 mixiのログイン記録などを見て、ログインしていることがわかれば安心してメールの返信がこなくてもどうでもよくなります ただ、ログインもしていないと不安になります。 忙しい時はそんなこともしていられないと分かってはいるのですが、最近物騒ですし、万が一だったり・・・とすぐ考えてしまいます。 浮気がどうとかではなく、健康面で私が心配性すぎるのがいけないのだと思います。 決して彼に返信を急かしたりはしないのですが、一人で勝手に不安がってしまったりします。 こんなに一人で心配してても仕方ないと思うので、どうにかこういった考え方をやめたいです。 私のような心配性の方、どうかアドバイスお願いします・・・。

このQ&Aのポイント
  • 何年かぶりに出して使ってサンプルのテープが終わり、新しいのを買いたいと思ったがどこにもラミネートテープがない。どうしたら良いか?欲しいのはTZ-S231。
  • パソコンやスマートフォンのOSはAndroidで、接続は無線LAN。関連するソフトやアプリは不明。電話回線の種類はauひかり回線。
  • ブラザー製品であるラベルライター TZタイプ P-touch 190を使用しているが、欲しいラミネートテープであるTZ-S231がどこにもなく困っている。パソコンやスマートフォンはAndroidで、接続は無線LAN。関連するソフトやアプリは不明。電話回線の種類はauひかり回線。
回答を見る