• ベストアンサー

もっと仲良くなりたい(長文すみません)

tatata1234の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

どうもはじめましてtatata1234ですちなみに私は30歳です。 このようなアドバイスで少しでも参考になっていただければと思います。 相手の方は、sumire1234さんの事が凄い好きだと思いますよ。男の人の大半は綺麗な人やタイプの女性や本当に好きな人には、すごい緊張もするし、照れもがあると思います。 頻繁に会われてないので、会うときは凄く新鮮であり、はじめに会った時の気持ちが未だに持続しているのではないでしょうか? 相手の方も手を繋いだり、名前で呼び合ったりするのははじめは誰でも緊張はするし、もしかしてそんなことをして嫌われるのじゃないかと思ったりしてなかなか言い出せないのかもしれません。これが頻繁に会うようになったりすれば、自然と手を繋ぐタイミングがきっと現れますよ・・・ もしsumire1234さんから手を繋ぐ勇気があるのなら、待ち合わせをした時に何も言わずそっと自然体に相手の手を繋ぐか腕に手を回してください。絶対に相手は嫌がりませんよ・・・はじめはびっくりすると思いますが、それが恋人同士の普通な姿なのでがんばってください。

sumire1234
質問者

お礼

彼が私のことを本当に好きで、緊張しているのならとても嬉しいです。私はぜんぜん綺麗じゃないので。 手をつなぐのは恋人同士の普通の姿なんですよね。 背中を押された気分です。参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同僚を好きになりましたが・・・(長文)

    19歳女です、ホテルにサービスとして勤めています。 そこでは宴会サービスも行っているので調理場もあります。 その中にいる5歳年上の男の子を好きになってしまいました。 去年はずっと苗字にさん付けで呼ばれ、挨拶を交わす程度でした。 (宴会サービスについていると話す機会も沢山あったのでしょうが わたしは殆ど宴会場がある階とは違う階にある喫茶店についていたので) しかし今年の新年会で話していきなり苗字にちゃん付けで呼ばれました。敬語だったのがタメ語にもなりました。 そこで住んでいるのが同じ県、町だということもわかり話も弾み盛り上がりました。 その翌朝にはその人が自分の出社時刻前に私服で喫茶にコーヒーを飲みに来てくれたりもしました。 (本当にただ飲みたかっただけかもしれませんが) それ以降も会えばよく話していたのですが いきなりなんだか態度がよそよそしくなったというか・・・ 出会ってもあっちが急がしそうで挨拶だけとか必要最低限の事のみとか。 恋人同士になりたい、というより(それもありますが) とりあえず元のように話がしたいんです>< なにかいい話のきっかけはないでしょうか。 あと相手はタメ語で喋ってくれてましたが、 わたしは相手が年上ということもあり敬語で話していました(苗字にさん付け) わたしも苗字にくん付け、タメ語で話しても嫌がられないでしょうか・・・ ご意見きかせていただけるとありがたいです><

  • 年下からのタメ口について

    好きな男の人がいます。 相手は5歳年上です。 私が大学生で、相手は社会人です。 相手は私にタメで話してきて、私を呼ぶときも下の名前で呼び捨てです。 私は相手に敬語(たまにタメっぽくなってしまいます)で話していて、苗字でさん付けして呼んでいます。 結構仲は良いほうだと自分では思っています。 週一で会っていて、毎日連絡を取っています。 なんだか敬語だとよそよそしい気がしてしまい、タメにしたいなぁと思っているのですが、今まで知り合った年上の男性は、向こうから敬語使わなくていいよと言ってくれました。 なので、私からタメで話したいですと言うのはおかしいのかな?と思っています。 相手は付き合っているのではなく、私が片想いしているだけです。 友達に相談したら、徐々にタメにすればいいと言われましたが、それがどうしても出来ません。 『そうなんだ!』『おもしろい!』とかは、敬語なしで話しているのですが、 『ありがとうございます』とかは敬語になってしまいます。 相手は何も言ってこないので、もし敬語なしで話していいか聞いたとき微妙な反応を取られたら嫌だと思い、質問させていただきました。 やはり、5歳も年下の子からタメにしていいか聞かれて、これからタメで話されたら嫌でしょうか? また、タメで話していいかを聞く際、敬語あんまり得意じゃないからそろそろタメで話してもいいですか?と言おうと思っているのですが、そういう聞き方でいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 名前で呼んでいいの・・・?

    彼は4歳年上ですが、敬語も使いませんし、特に年の差を気にしたような付き合いはしていません。 彼の名前は、名前が普通なんですが、苗字が結構変わっています。 で、私は今「○○さん」と苗字にさん付けで呼んでいます。でも本当は名前で呼びたかったりします。 そこで「名前で呼ぶのとどっちがいい??」なんて聞いてみるのですが、「どっちでもいいけどね。」と曖昧な返事しかかって来ません。そして、 「でも周りからは苗字で呼ばれるねー。名前で××くーんって言うと、多分街中で他に振り向く人居るかもじゃん。でも苗字で○○くーんって言っても、多分俺しか居ないじゃん?」 と、よく分からない事を言われてしまいます。 それはたしかにそうなんですが、それって遠回りに「苗字で呼んでくれ」って事なのでしょうか? どのように思われますか? 分かりにくい質問になってしまってすみません。

  • タメ口について

    好きな人とタメで話したいです。 私が好きな人は5歳年上です。 私が大学生、向こうは社会人です。 今まで苗字でさんづけして呼んでましたが、下の名前で呼んでほしいと言われました。 いつもなんて、呼ばれてるのか聞いたら、~くんって呼ばれてると言われたのですが、 敬語使ってるのに相手を呼ぶときだけ~くんっておかしくないでしょうか? 私だけかもしれませんが、知り合って2ヶ月ほど経ちますが結構仲は良いほうだと思います。 ほぼ週一のペースで遊んだりしています。 だから、そろそろタメで話したいです。 相手は、私のことは下の名前で呼び捨てだしもちろんタメで話してきます。 やはり、年上にタメで話されるのは嫌でしょうか? また、自分からそろそろ敬語じゃなくてもいいですか?と聞くのはやめたほうがいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 男慣れしてないのは…

    先日、ある男性からデート終わりに初めて告白されました。 向こうは22、私は18、お互い大学生です。 帰りに手を繋いで帰ったのですが死ぬほど恥ずかしくて、相手の人に笑われながら男慣れしてないね、的なことを言われました。(因みに、相手も女性経験は少ないようです。) そこで質問です。 *男慣れしてない(手を繋いだり、名前で呼んだり呼ばれたりするのに物凄く照れるレベル)のはやっぱり直すべきでしょうか…あまり恥ずかしがってばかりいたらやっぱり向こうも困ってしまいますよね? *相手は年上で、苗字+さん付けで呼んでいたのですが名前で呼んで~、的なことを言われたのですが恥ずかしく尻込みをしてしまいました。相手はゆっくり慣れて言こう、と言ってくれたのですが、やっぱり名前で呼んだほうが良いですか? …それと、告白の内容が、一緒にいて楽しいから付き合ってほしい、的な内容で好きとは言われませんでした。前述した通り初めて告白されたので、自信がもてません。告白って、こんな感じなんですか? よろしければご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

  • なぜ私だけ?

    中3の女子で、この春から高1になる者です。 私は同じクラス(学年全体でも)の男子から、「○○さん」とさん付けで呼ばれ、敬語で話しかけられています。呼ばれた当初は、「まぁ、すぐに打ち解けてそのうち名字の呼び捨てになるんじゃないかなー(敬語もなくなる?)」と、しばらく様子を見ていましたが全く変化はなく。「なんで敬語?」「なんでさん付け?」と、理由を聞こうかと試みましたが「何故今更?」と言われるのがオチだと思いチャンスを失い今に至ります。 友人曰く、私は真面目・優等生(=堅い、暗い?)というイメージがあるそうです。さん付けの原因はここにあると思い、色々改善してみました。 自分なりにとにかく明るく受け答えしてみたり何事にも積極的に行動してみたり・・・と様々試してみましたが効果はなし。 ここまでしても未ださん付けということは、私に対する呼び方がかなり定着してきているのではないかと思います。 また、男子は裏で私のことを呼び捨てで呼んでいるようで、何だかからかわれているようで不快です。 今度進学する予定の高校は、私の出身中学の人たちが多く入学してきます。 今の状態だと高校でもさん付けが定着していきそうで嫌です。 私はちなみに名字呼び捨て+タメ口です。向こうから一線置かれている気がします。 だから何としてでも食い止めたいと思っております。アドバイスをお願いします。

  • 大好きな人に「あなた」と呼ばれます

    私は女です。 年上の大好きな男性から今まで苗字+さん付けで呼ばれてたのに、急にあなたと呼ばれるようになりました。 相手は私が好意があることには気づいていると思います。 男性があなたと呼ぶ深層心理が知りたいです。 嫌われてるんでしょうか?

  • 職場 年上男性の態度。嫌われている?

    同じ職場の年上男性の態度について。 嫌われているのでしょうか? 私は、20代前半の女です。 同じ職場の先輩男性の1人(8歳年上)が、私に用事がある時などに、私を呼ぶ、私の苗字すら呼ばずに、目を合わせて、乱暴に手招きしたり、身振り手振りで、自分の意思を伝えてきたりします。(これをお前にやる)みたいな感じです。 私が、相手のいる方向を見ていない時は、苗字+さん付けで呼ばれます。 他の女性を呼ぶ時は、必ず苗字+さんです。乱暴に手招きして呼びつけるなんてしていません。 私のことが、嫌いなのかと思いましたが、話し方は優しい感じで、タメ口8割敬語2割で話してくれます。 苗字でほとんど呼ばない、身振り手振りだけで、言葉を発さず、意思を伝えてくる、呼びつける男性っていうどういう心理なのでしょうか? 話す時は、優しいので、言葉を発さないと、寂しいです。 ちなみに、私は、相手の男性に片思いしています。お互い未婚で、彼氏、彼女無しです。 相手の男性は、他の女性とあまり話しません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 年上の彼の呼び方

    私は26歳で2個上の方とお付き合いしています。 お付き合いはまだ1ヶ月程度です。 彼は職場の先輩で、1年以上は普通にただの先輩と後輩でした。 上司と部下というほど堅苦しい関係ではありません。 私は普段彼のことは苗字+さん付けで呼んでいて、職場でも同様です。 この前何て呼んだらいい?と聞くと好きに呼んで!違和感あれば、変えてもらうかもだけど(笑)と言われました。友人にも普通に苗字で呼ばれてるようです。ちなみに彼は私のことを特に名前で呼んだりしません。 職場で私を呼ぶ時は苗字+さんですが、それも彼からはあまり呼ばれる機会がないです。 私は苗字が漢字3文字の読みが5文字なので長くて呼びにくいせいもありますが(笑) 出来れば名前で呼んだり、君付けだったり何かしら特別感がほしいのですが、ずっと先輩で付き合ってるのは理解してるのに、名前で呼ぶのが馴れ馴れしく聞こえてしまいます。 そのことも伝えましたが、別に気にしないと言ってくれましたが何か職場の先輩感が抜けなくて、苗字+さん付けから抜け出せません。 そんな呼び方をしてるから、次に続く言葉が敬語に自然となるんです。 彼はこっちの敬語の方が気になるようで、会社以外では敬語禁止ねって言われます。 男女問いません。こうやって慣れたとかアドバイスあればお願いします。 また、男性の方は呼ばれ方とか苗字+さん付けでいいのか、本心は違うのか自分目線でも構わないので参考にご意見お願いします。

  • 2つ質問です。

    (1)自分のことを苗字にさん付けで呼ぶって変ですか? (2)誰に対しても敬語で話す女子ってどう思いますか? 中2女子です。 (1) 私は普段自分のことを○○さんと呼んでいます。 私、うち、あだ名、名前、苗字だけで呼ぶよりも苗字にさん付けの方が呼びやすいんです。 変って言われたことはないんです。でも周りに同じような人がいなくて変なのかな? って思い検索してみたら色々なQ&Aが出てきたんですが昔の投稿だったので 質問させていただきました。 (2) 私の友達に誰に対しても敬語で話す人がいます。 今まで全く変に思わなかったのですが、昨日LINEで男子に「その喋り方やめて」と言われてたので 変なのかな?と思い 質問させていただきました。 男女両方のご意見、回答お待ちしております。 カテゴリがわからなかったのでこれかな?と思ったのにさせていただきました。