• ベストアンサー

休憩時間の猥談に付き合いたくない

deram8の回答

  • ベストアンサー
  • deram8
  • ベストアンサー率32% (56/174)
回答No.2

私だったら冷たいですがその場に行きません。 休み時間外に出るとか、ジュースを買ってくるとか なるべく一人でいる方法をかんがえます。 「つきあい悪いやつ」って思われても 仕事中、休憩中で疲れるよりいいと思ってます。

hhpm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 休み時間休憩室にいないで出かけている人もいます。「無理に付き合わない」というのも1つの手でしょうか。 あとは話が合う人とできるだけ一緒にすごすようにしてみます。

関連するQ&A

  • 休憩時間に横になっていてはいけませんか?

     30代後半の女性です。アルバイトをしています。  今日、バイトの休憩室(畳敷き)に誰もいなかったので、隅っこに横になって休んでいました。そのうち、もうひとり女性アルバイト(20代中頃)がやってきたので、 「すいませ~ん。ちょっとマグロです」とおどけて言ったら、 「女性としてその恰好はどうかと思います。誰が入ってくるかわからないんですから」と言われてしまいました。  それ以上彼女とそこにいることが出来ず、10分で休憩を終えました(本来は30分)。  別にとんでもない恰好をしているわけではないし、Gパンで横になっているのがそんなに悪いことでしょうか。男性はいつもその休憩室で長々と横になってテレビを見ています。  ちなみに私は長年の鬱病がようやくよくなりかけて、アルバイトをしているのですが、医者にいつも「頑張りすぎだ」と言われます。実際すごく疲れます。休憩時間くらい、少し横になりたいのですが、そんなにはしたないことなのでしょうか。病院に通っていることはバイト先には秘密です。

  • バイトの休憩時間について

    ファミレスでアルバイトをしています。高校二年生の女です。 わたしは普段は平日にアルバイトをしていて、それは問題ないのですが、今は夏休みなので、昼から夜にかけて七時間働くこともあります。 そこで、問題なのですが昨日は午後3時から九時にかけてアルバイトをしていました。夕食を食べる三十分くらいは休憩があるだろうと思っていましたが、全くありませんでした。これって普通にあることなのですか?ちなみに社員さんは休憩がありました。 もしかしたら、休憩は申し出ないと頂けないのでしょうか。ファミレスでは初バイトで新人なので、聞いたら生意気と思われるのが怖くて聞けないです。 休憩には種類があり、普通の休憩と食事休憩があります。食事は六時間以上働けば食べられる、店のものを注文すれば六割引き、自分で作れば200円という説明を受けましたが、高校生には高いので自分の家から持参しようと思っています。休憩を頂くだけでも迷惑ですか?

  • 飲食店でのアルバイトに与える休憩時間

    飲食店でのアルバイトに与える休憩時間 1ヶ月ほど前から 飲食店にてアルバイトをしています。 「8時間以上の労働に対して 1時間の休憩を与えないといけない」 という決まりは 飲食店では適用されないのでしょうか? 先日、12時~22時半までの勤務中に いただいた休憩時間は 30分(15分×2回)でした。 まだメニューの略語などを 覚え切れていないこともあり、 店長からは 「休憩時間は好きに休んでいい時間だと思うな」と言われ、 休憩時間は軽食をとりながら メニューの勉強をしていました。 1日中ヒールで立ちっぱなしの仕事なので (ホール全般業務です) 休憩時間はしっかりいただきたいと 思っているんですが、 他のスタッフの休憩も短いかもしれないのに、 そんなこと言えません。 飲食店で働くこと自体 初めてのことなのでわからないのですが こういったことは 当たり前なのでしょうか? ちなみに他の方の似たような質問も いくつか拝見いたしましたが、 私の働いているお店は 「忙しすぎて休憩をとる暇がない!」 というわけではありません。 暇なときは 30分以上お客様が来られないときも あるほどです。

  • 休憩が取れない…

    飲食店の管理をしている者ですが、会社とスタッフの板ばさみにあって困っております。 アルバイトスタッフ一人で営業している飲食店(屋台風)の場合、休憩時間はどのように取るものなのでしょうか。 会社側としては、「常に忙しいわけではないので、お客さんがいないときを見て休憩してくれ」と言われています。 スタッフからは「休憩していても、お客さんが来たら接客しなくてはならないので休憩とは呼べない」と言います。 両者の言い分が分かるだけにどうしたものか悩んでいます。 また、休憩のためだけにスタッフを増やすこともできない状況でもあるので、人を増やすこともできません。ちなみに「休憩時間」が法的にどう解釈されているのかも知っています。 その上で、こんな方法があるよみたいな意見をいただけるとうれしいのですが…。

  • アルバイトの勤務時間と休憩時間・・・(長文です)

    最近から、製造のアルバイトを始めました。 勤務時間は8時から17時で休憩は1時間ということを面接で決めました。 この勤務時間は、ほぼ私の希望で、他のアルバイトの方は18時30分までの方もいるようです。 面接のときに何時まで働きますか?と聞かれて、私は実働8時間が限界かな・・・と思い、「17時までで。」と返事をしました。工場長も、「いいですよ。」という感じで決定しました。 しかし、働き始めてみると、今のところちゃんとお昼に休憩を頂けますし、17時には上がらせてくれます。 でも、他の人たち(社員さんや他のバイト)はあまりの忙しさに休憩時間が全く無かったり、16時から休憩だったり、上がる時間も、全ての作業が終わるまでで、何時だからという感じではないようです。 社員さんの間では、休憩を取った社員がいると、「私は休憩なんかとる暇が無いのに、あの人だけ・・・」と言っているようでした。 それを聞いて、私は休憩を貰ったり、時間通りに上がらせてもらっていていいものなのか、気になってしまいました。 入ったばっかりだし、アルバイトだからというのもあると思いますが、こういう場合でも、休憩や退社は時間通りでいいのでしょうか? ちなみに私は、学生ではありません。(20代前半です) 一緒に働いている人たちは、20代~30代がほとんどです。

  • 職場の休憩について

    私は9時~16時のアルバイトをしており、休憩は11時頃から1時間で全てです。 先日同期の同僚が2~3時頃適当に自己判断で一服していいという許可が直属の社員さんから出ているから皆しているよ、というのを聞いたのですが、私には何も言ってくれておらず、それを知らない状況でした。 直接聞けば済むかと思いますが、その社員さんは普段から私を何かと目の敵にしているようで聞きづらいです。その目の敵というのは他のバイト仲間の方も心配してくれているくらい周りに認識されています。 私の部署はその社員さんが一任されているので、他の方に相談というの難しいです。 別に一服したい訳ではないですが、気分が悪かったので私個人の判断で休憩してやろう!と幼い考えに至ってしまいました。 その社員が気付いたら、同期の同僚とは部署も時給も同じですが、仕事が若干違う(大変さは同じくらいです)のでそこを理由言われると思います。君は仕事が遅いし等も言われてしまうかもしれません。その場合なんて返してやれば良いでしょうか? 小さいことだとは思いますが納得いかなくて・・ 正確には休憩時間外でサボりなのかもしれなませんが、このように相手によって変えるというのはどうなのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 男性の猥談

    男性の猥談 実は今日、ある男性社員のパソコンからメールをするように頼まれて、なにげなくメーラーを開いたら、ものすごく卑猥なメールを見てしまいました。 それは、女性アルバイトを犯したいというようなものでした。 私はそのメールの主のことが好きでしたので、相当ショックでした。しかも犯したい相手の中には、私の苦手な女性、Aさんの名前が入っていました。 Aさんなら後ろからぶちこみたいと。。。 彼は私に「実はAさんのことが嫌いなんだ」と言っていました。社内の数名で飲みに行こうと誘ったけど、Aさんの断り方が彼にとっては傷ついたらしいのです。 男の人は嫌いな女性を猥談のネタにするんですか? 女性の私には理解できないところです。。。 女性同士で猥談をするなら、絶対好きな人がネタになりますが。。。 犯してやっつけたいという感情なんでしょうか? ちなみに彼は酔いに任せて、私に「君が本命だから」と言ってきたことがあるので、 私は猥談のネタに上がってなかったようです。 むしろ好きな人では猥談ができないのでしょうか? 男性の方、教えて下さいませ。

  • 薬局でのアルバイトにおける休憩時間について

    社会人1年目の男です。 今回は、私自身ではなく、私の知人のアルバイトに関して質問です。 その方は某薬局でアルバイトをしている(薬剤師ではありません。レジなど一般的なアルバイトです)のですが、訊いてみるに人間関係も円滑で、とてもいいバイト先であることが分かります。 ただ、労働時間がやや気になるのです。 毎回ではないのですが、ある曜日のシフトが13:30-20:30までで、休憩時間30分の実働6時間30分だそうなのですが、労働基準法では6時間を超える場合は、45分以上の休憩が義務付けられていますよね? アルバイト先の他のバイトの人にも、このようなシフトになっている人がいるそうなのですが、やはり休憩時間は30分のようです。 これは薬局は何か労基法適用外となるようなことがあるのでしょうか? それとも労働基準法違反なのでしょうか。 ご教授をお願いしたい次第です。

  • アルバイトの休憩時間中に帰宅するのはダメ?

    現在高校1年の男です。(4月から2年) 高校卒業後、大学に進むためその学費を稼ぐため1ヶ月前よりアルバイトを始めました。 土日に関しては8時間以上働くため、1時間の休憩を頂いています。 その休憩時間中に食事を摂るのですが、コンビニや外食だと高くついてしまいます。 学費のため可能な限り節制したいと考えているため、一度自宅に帰宅して簡単に何かを作って食べるようにしていました。 しかし先日そのことが発覚し(別に隠していたわけでもないですが)、バイト先の社員さんに激怒されてしまいました。 次に同じことをしたら辞めさせるとのことでした。 そこで色々と調べてみたのですが、休憩時間中に帰宅してはいけないという情報は見つからず・・・。 そこで質問なのですが、休憩時間中に帰宅するのはダメなのでしょうか? もちろん休憩時間内には戻ります。

  • 女性の皆様に質問です。

    職場で休憩中に交わされる猥談がどうしても嫌です。 主にそういった話題を振るのは先輩の男性なのですが、 みんな(男性、女性関係無く)その話に乗っかって楽しそうに会話します。 私も別にそういう話が全くダメな訳ではありません。 恥ずかしがるような歳でもありませんが、 けっこう頻繁に出るので疲れるんですよね。 女性の皆さんに質問です。 こういった猥談は好きですか?嫌いな人はどういう対処してますか?