• ベストアンサー

中国が強くなる=平和な日本の暮らしに脅威となる!?

taco8chの回答

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.7

とりあえず原潜ウロチョロせんほうが、好感はもてらあね。

関連するQ&A

  • 平和主義者

    日本は平和主義を語る国家ですが、 ならば、いかなる事が起こっても軍事衝突を回避する義務が国に あります。 ならば将来、軍事衝突になりうる尖閣諸島を中国に事実上 手放すことを黙認し、韓国の慰安婦問題と中国の南京大虐殺の事実が 歴史上に存在したことを認め全面的に謝罪と賠償を認め、 さらに竹島も韓国領土と公式に認めることが国の義務であり、 北方領土もロシア領であることも認める。 戦争に巻き込まれる恐れのある日米安保条約も日本側から 廃止する事が、真の平和主義であり、常に軍事的衝突のある可能性 のある国家には、全面的に要求を受け入れる義務が日本国家には あるにもかかわらず、今の日本人が考えてることは平和主義とは異なるものではないのでしょうか? 平和とは、他国の言いなりになり継続していくものであり、 他国の要求を全面的に受け入れることで衝突を回避するものであり、 今までの日本も、アメリカの言いなりになり冷戦時代も平和でいたにも かかわらず、尖閣諸島で野田総理がしようとしていることは、中国との 軍事衝突を勃発させる危険極まりない行為であり平和主義の概念を覆す ものであり間違っているのではないのでしょうか? という考え方は間違ってますか?

  • 日本が中国と軍事同盟を結んだらどうなるか?

    日米安保のもとでの集団的自衛権の 行使により、アメリカの戦争に巻き込まれるなど 色々な議論が巻き起こっています。 そこで質問です。 仮に日米安保を破棄し 中国と、日本が安全保障条約(軍事同盟)を 結んだら日本はどうなると思いますか?

  • 中国の軍事的脅威とは

    中国の軍事的脅威とは どのようなものなのですか。 今と未来において中国は日本に武力攻撃してくると予想しますか? その時の勝敗の行方は? 中国は軍事力を用いて何をしたがっているのでしょうか。 日本の平和は保たれるのでしょうか。

  • 日本の島嶼防衛はどうしたら良いと思いますか?

    日本の島嶼防衛はどうしたら良いと思いますか? 沖縄の基地負担軽減が政治課題として大きく取り上げられていますが、日本を仮想敵国としている中国の海軍力の増強などの脅威に対して、日本はどのように島嶼防衛をしていくべきでしょう。 戦後の平和教育と日米安保によるアメリカの庇護政策により、平和ボケしてしまい、道筋が見えません。 今回の選挙の参考にもしたいのでよろしくお願いします。

  • アジアの平和と安全の為の沖縄とは?

    アジアの平和と安全の為の沖縄とは? それではアジアの平和を脅かす存在とはどこなのでしょうか? 北朝鮮でしょうか?私にはとてもそう思えない。 私の直感ではまさに中国であると思うのですが。 中国に日本を超える国債を引き受けてもらっているアメリカは もし中国が脅威となる覇権を行使し始めたら平和と安全の為に 行動を起こすのでしょうか? 起こせないとしたら安保条約も沖縄基地も意味がないと思うの ですが。

  • 平和を守り続けることができた理由

    皆さんこんにちは。 先日から「竹島問題」でゆれています。 日本は特別強硬な姿勢はみせているわけでもなく、 外国との衝突をできるだけ避けようとしているようです。 いずれにしても日本は平和な国ではあると思います。 そこで質問です。 日本が戦後からずっと平和であり続けられたのは、 そういう外国との衝突をなるべく避けてきた、 政治家達のおかげなのでしょうか? それとも、憲法9条があるからでしょうか? あるいは日米安保条約があるがために、 日本は平和でいられたのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。

  • ★中国の脅威について★

    最近中国の脅威が極限に達してきていませんか?・・・ いつ、日本を攻めてきても不思議ではないようですが・・・・ この意味で、安保法制の早急な制定は必須なのでしょうか?・・・ そもそも、中国がわが国を侵略する可能性は何%ほどですか?・・・・・・・・・・・

  • 日米安保条約

    日米安保条約について質問します。 1.日本が有事の場合、日本も集団的自衛権を行使し米国と協調して行動とるのでしょうか、そして、その時の日本の軍事行動の範囲などを規定したものはあるのでしょうか。 2.有事の際、本当にアメリカが日米安保条約を守って、日本を防衛したり敵国を攻撃したりすると思いますか。 3.上記の際、防衛とはいえ、戦争の当事者は誰になるのでしょうか。またアメリカに行き過ぎた行動があった場合、日本は意見を言えるのでしょうか。

  • 中国軍の軍備拡大、近代化について日本のとるべき道

    中国軍(人民解放軍)は世界第二の経済力を背景に大幅な軍事費増額、軍備の近代化を押し勧めているが、航空母艦の建設、ハイテクミサイルの配備、兵器の国産化、周辺国への脅威となっている、日本の自衛隊がどのように対応すべきか、核兵器がもてない、持ち込めない日本の本土、離島、経済的排他水域の保全には、日米安保条約があっても、普天間基地問題で、米国との強調路線が難しく、厳しい財政事情、大幅な防衛計画の見直しが必要になるのでしょうかhttp://www2.jiia.or.jp/pdf/resarch/h21_PRC/Military_Power_of_PRC_2009.pdf 皆様のご意見をお聞かせください

  • 戦争と平和について

    武器や軍事が発展している現代で、戦争のない平和を考えるとしたら、 ・一国だけ軍事体制をのこしそれ以外の国は軍事を放棄する、 ・あるいは国連だけが軍事力を持ち軍事を管理する という方法で、戦争がおこらない平和を保つことはできるのでしょうか?ご意見お願いいたします。