• ベストアンサー

3バック、4バックの長所、短所

redistaの回答

  • redista
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.4

最近の、4バック至上主義が流行する風潮へと導いた原因は、90年代後半のリーガ・エスパニョーラ所属のチームが、当時世界最強と言われていたセリエAの強豪チームを次々に撃破した事です。 4バック+ウイングと、サイドに二人の選手を配置したスペインの中堅クラブが、3バックでサイドにはウィングバック一人したおいていなかったイタリアの名門クラブを相手に、サイドで数的優位に立ったのです。 要するに、4バックと3バックの一番の違いは、サイドに配置する選手の人数です。サイドで数的優位を作れるか否かの問題になります。 3バックを採用する場合でも、そのあたりのケアを左右のストッパーやボランチがサイドハーフと上手に連携をとる事が出来れば、難なく解決する事でしょう。 実際に、現在4バックのチームを3バックで撃破するクラブも欧州において見られるようになってきました。 時代の流れによって選手の配置は変わって行きます。 恐らく、またしばらくすれば現在の4-3-3に変わる新しい形が世界の主流になる事でしょう。 その前の3-5-2、さらにその前の4-4-2のように。

pius
質問者

お礼

昔からプレミアしか見ていない私にとっては参考になる解説でした。スペインとイタリアのチームが試合しても勝ち負け程度しか気にしてませんでしたから。

関連するQ&A

  • 長所と短所

    現在就職活動中の短大生です。 この文を読んで何が長所で何が長所か教えて欲しいです。 私の長所は○○ということです。 社会人になるにあたりビジネスマナーを習得する準備という気持ちで 秘書検定を取得することにしました。 秘書検定2級資格のための時間を1ヶ月間として、 予め試験日までの勉強のスケジュールを決め、 1日1時間は必ず勉強。 分からないことは、ネットや図書館で調べたり、人に尋ねるなどして その日のうちに理解するようにしました。 その結果、合格率は40パーセントでしたが 無事1回で秘書検定に合格。 秘書検定を勉強する過程で、 ビジネスには文書の作成能力も必要だということに気付き、 現在は7月までにビジネス文書検定2級を習得するために 計画的に勉強しています。 長所は向上心か計画性にしようと思っているのですが 短所が思いつきません。 この文と関連のある短所はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 無洗米の長所、短所について

    お米を水で洗わない無洗米は、手間が掛からないのでもっと普及してもいいと思うのですが、現在も洗うお米の方が主流です。 炊き上げた時の食感はあまり変わらないとの話を聞きますし、価格も5kgで100円高い程度しか変わりません。 お米を研がないで済むなら、毎日の炊飯がかなり楽です。 私は10kgの洗うお米を買いますが、長期の保存性や冷えた時の味、食感が変わらないのなら無洗米に切り変えたいと思います。 無洗米の長所、短所を教えてください。

  • キャンピングカーの長所・短所

    こんにちは。 タイトルの通り、キャンピングカーの長所・短所を教えて下さい。 長距離でも大丈夫なようにつくられているのでしょうか? 燃費は良いのでしょうか。 県外の方で結構遠方の方を見かけます。 車内泊の場合キャンピングカーのほうがいいのでしょうか。

  • 飾らない性格は長所でしょうか?短所でしょうか?

    飾らない性格は長所でしょうか?短所でしょうか? 私は現在、就職活動中の身であります。自己分析たるものをしているのですが数人の友達に自分自身のことを聞いたところ、このような回答がありました。 周りの空気が読めないということでしょうか?? また、企業で働くには協調性やコミュニケーションなどが重要視されるようなので、「飾らない性格」は不必要でしょうか??

  • 長所が無い!

    タイトルのまんまですが、僕には長所がないんじゃないかと思うんです。 短所ばっかり。。。 無口、おもしろくない、かっこわるい、優しくもない(毒舌)、ノリ悪い、クラスでもパッっとしない・・・・・・。 無理やり長所をつけるなら、冷静とかあるけど・・・・。 どうやったら長所をみつけられますか?作れますか? しかも今好きな子がいるんですが、このまんまじゃ付き合うなんて夢のまた夢です。

  • 各文型論の長所短所を教えてください。

    先日、私は自身の質問から「文型」というものに、興味関心を抱きました。そこで、以下二点について教えてください。 1:とてもここには書ききれないと思いますが各文型論の長所・短所等。 ※現在学者間、教育者間で議論されている文型論に限らせていただく事を御了承ください。 2:各文型論の長所・短所等を比較したあなたのおすすめの著書。 ※できるだけ平易な文で書かれたものがいいです。日本語で書かれたものの方がいいですが、英語でも構いません。 よろしくお願いします。なお締め切りは月末を予定しております。 また、文型なんて不要だよ~、というご意見はこの質問の求めるところではございません。

  • ORACLEとpostgresの短所長所を教えてください

    現在データベースの構築でORACLEで構築するか、Postgresで構築するか悩んでおります。もし各データベースの長所短所について詳しい方がおられましたら教えてください。

  • Beckyと鶴亀の長所・短所教えて下さい。

    タイトル通りです(^^;) Becky!と鶴亀の二つのメーラーの長所と短所を教えて頂きたいです。 両方使った事のある人じゃないとわからないと思うんで、回答が 来るかどうか不安ですが。。。 Beckyは少しはわかるんで、鶴亀を使ってる方の感想だけでも良いので 色々教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(__)m #少し気長に待ってますので、締め切りは遅いかもしれません。

  • 市町村合併の、長所・短所は。

     今日本では、市町村合併がやかましく言われていますが、本当に市町村合併って、必要なんでしょうか。また、どの部分に於いて長所つまり利点があるのでしょうか。反対に短所は無いのでしょうか。地方における自治体の枠組みが大きく変わろうとしている、歴史的な出来事を目前に控えてる私達にとって、もっと真剣に考えるべきではないのかと思っています。どなたか詳しい方教えてください。また、参考になる関連書物などあれば教えてください。

  • ★ ダイビングインストラクターの長所と短所 将来 ★

    ●1、ダイビングインストラクターの方● ダイビングインストラクターの仕事の長所と短所を教えてください。 将来どうされる予定ですか? 例えばお店を持つ、40歳ぐらいで転職するなど。 やはりショップをするとなると資金などが大変なのでしょうか。 ●2、以前ダイビングインストラクターをしていた方● ダイビングインストラクターの仕事の長所と短所を教えてください。 現在どうされていますか? ●3、ダイビングインストラクター以外の方● ダイビングインストラクターの仕事の長所と短所をコメントしてください。できればダイバーがいいです。 自分が上記の1~3のどこに当てはまるかを書き回答願います。 性別、年齢をできれば書いていただけませんか。 宜しくお願いします。