• ベストアンサー

サークルに入ろうか迷っています。アドバイスください!

marokoronの回答

回答No.7

NO4のmarokoronです。 オフィスビルにあるお店は、例えば私の働いているビルには、パン屋・コーヒーショップ・喫茶店・テイクアウト形式の飲食店・立ち飲みバー等があります。 レストランのようなホール業務のあるところはかなり動き回って大変です。足腰は鍛えられますが(笑 お勧めするのはカウンター業務ですね☆ 長時間やってもヘトヘトになることはあまり無いです。 オフィスビル内ならめちゃくちゃ混むって事も稀ですし・・・。 色々なアルバイトを経験できるのも学生の特権です。 バイトもサークルも充実した大学生活を送ってください☆

noname#15507
質問者

お礼

返事遅れてごめんなさい。 けっこう食品系が多いですね。 ゆったりできるアルバイトっていうのもいいですね。 参考になりました。いろいろやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青春したいです・・・

    高校時代は男女別学の進学校に入ってしまい 勉強ばかりで部活もしなかったので 全く青春のない3年間を送りました。 大学にきてサークルを一つ始めて見たのですが 入部してからとんでもない額の部費がかかることが分り 即座に退部することになってしまいました。 ウチの大学はオリエン期間を過ぎるとほとんどサークルには入れないので 実質、もうサークルでの青春を狙うのは難しそうです。 何か他に青春する道はないでしょうか?

  • 大学のサークル・部活について

    高校2年の女子です。 私は大学に進学したらサークルか部活に入りたいと思っています。 でも、大学のことはよくわからなくて…。サークルと部活の違いもイマイチよくわかってません。 いろいろ大学のホームページを見ても、サークルなどのことはあまり詳しく載っていなかったりして困ってます。 バレーボールをやりたいと思ってます。始めてから日が浅いのですが、強くなりたいです。 東海地方でバレーが強い大学や、活動が盛んな大学を教えていただけませんか? まだ志望校は絞れてないのですが、できたら保育や福祉、看護の方面に行きたいです(今のところ看護を勉強したいと思っています) でも実習とかすごく大変ですよね。サークルや部活との両立は難しいのでしょうか。 質問ばかりですみません。何もわからない状態で申し訳ないのですが、アドバイスくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 千葉県にあるソフトテニスのサークルを探してます。

    観覧ありがとうございます。 私は、中学高校とソフトテニスをしていました。 もう、今年で引退しました。 私は、進学希望者なので大学に進学するので、 大学に行ってもソフトテニスを続けたいので部活に入部します。 大学の部活は強い人が多いので、出切るだけ差を埋めたいのです。 なので、進学先が決まったらサークルに入りたいと思ってます。 ですが、探してみても一向に見つかりません(汗) あっても県外とかで行けません。 みなさんは「部活に行けばいいじゃん」とか思いますが、部員が少なくて 3年1(自分) 2年0 1年4(中学校からの経験者は2人) です。 後輩は「毎日来てください」って言うですけど、自分より上手な人が 顧問しか居ません。 自分が部活に行っても対外後輩と打って最近では自分より上手な人と練習してません。 なので社会人や大学生などレベル高い人たちと一緒に練習したいです。 私は、成田市に住んでいます。出来れば1時間以内で通えるサークルを もし知っていましたら教えてください。

  • サークル選び

    地方国公立大学に入学した新一年生です 高校のとき部活をやっていなくて 大学では何かサークルに入りたいと思っています。 けど活動とはほどとおく飲み会ばかりのサークルや 結構活動時間が長くて勉強と両立が難しそうなサークルがあって 悩んでしまいます。 サークルやっておられたかたがおられましたら どんなサークルに入っていたか教えていただけませんでしょうか。 あと内容はどんな感じでしたか。

  • サークルを辞めることができないんですが・・・。

    とある大学の1年生です。 バイトとサークルと勉強に励む毎日ですが、両立できず、勉強がおろそかになっているので、バイトかサークルを辞めることにしました。 バイトで生計を立てなければならないのと、バイトが楽しいのでサークルの方を切ることにしました。 前回、このサイトで同じ質問をして 「サークルを辞めるとはっきり言う」という結論に達しました。 そしてアドバイス通り先輩に「サークル辞める」と言ったのですが なかなか辞めさせてもらいません。 というのも半年の間で「絆」ができてしまったみたいで、 「辞めたら泣く」とか「悲しい」とか言われました。 サークル自体が人数が少ないというのもあると思います。 サークルは結構ハードで、幽霊部員として活動することはできない感じです。(休むときは部長の携帯電話にかけなければならないです)。 サークルとバイトをともに続けてしまうと絶対に精神と体力が持たないので、サークルは辞めたいんです。どうやってうまいこと辞めることができるでしょうか。

  • 大学のサークルについて

    こんばんは。受験勉強中の高三生です。 いきなり質問ですが、大学のサークルってどんなものでしょうか?部活とは違うのですか?それと、いつ活動してるんでしょうか?さまざまなジャンルでご回答いただけるとうれしく思います。よろしくお願いします

  • サークルを辞めたい

    とある大学の1年生です。 バイトとサークルをやっていますが、ともに時間的・体力的に厳しく、このままだと本業の勉強が疎かになってしまうのでどちらかをやめようと思いました。 バイトで生計を立てなければならないのと、またこちらの方が楽しいのでバイトを選んでサークルを辞めようと決意しました。 そこでサークルを辞めたいのですが、すでに夏合宿や夏の練習などが組まれており、またどうやって辞めることを告げるか苦しい状況に置かれてます。 夏合宿や夏の練習など参加できる余裕はほとんどないので期末試験が終わったあたりに辞めたいんです。 どうすればよいでしょうか

  • 部活と塾とバイトの両立

    私は今、部活と塾とバイトの両立を考えています。 最近高校生になったばかりで、まだはやいと思いますが…大学に行きたいんです。 そのためにはお金も必要だと思ってバイトを始めて、勉強も大事だと思って、塾にも通っています。 部活は、週5~6の結構緩い部活に入部しています。 バイトは週3~4を考えています。 この3つ全部の両立は難しいですか? 高校生では厳しいですか…?

  • サークルを辞めたいです。

    大学一年です。今、自分の大学と他大学のサークルに所属しています。それで、サークルを辞めたいと考えています。サークルは混声合唱団なのですが、大人数で飲みサーです。4月から入部したのですが、入部してからの新入生コンパから周りに馴染めていませんでした。その後、6~7月に体調不良と学校とのテストが重なり練習を休んでいて、この間の夏合宿から復帰したのですが、一年生達と馴染めず、ストレスばかり溜まってしまいました。合宿中にあまりにも辛くて大泣きしてしまいました…。自分を好いてくれている方々が数人いるのも知っているのですが、もう練習にも参加したくない状況になっています。昔から何事も続かなくて辞めてばかりいたのですが、続けてやろうとばかりで疲れてばかりいます…。 両親に辞めたいと相談したところ「自分がやりたいと言っておきながら、辞めたりしたら何事も続かない!」と言われました。確かにそうかもしれませんが、部活の方は高校からやっているのを大学でもやろうと思って入部して今まできちんと続いていますし、辞めようとは思いません。自分の学校にも少人数の合唱サークルがあるので、そちらに入っても良いと考えています。(歌を歌うのは好きです) やはり辞めない方が良いでしょうか?後、あまり勉強ができないので、勉強に力をいれたいからとのも考えてがあるのも辞めたい理由の一つです。 勉強を昔からできなく、大学の前期の成績がやばかったので、頑張りたくてです。 今から辞めていたら、大人になってからでもこういう気持ちになってしまうのでしょうか? 逃げてはいけないのですか? すべてを逃げるとは思いません。 長文失礼しました。

  • サークルにはいろうかどうか迷っています

    今年から大学一年になる男です サークルに入ろうと思っているのですが、バドミントンとテニスのどちらのサークルに入るかどうかで悩んでいます。 僕は中学、高校と部活は何もしてなく、体力も全く無いです。(反射神経ならいいほうです・・・) バドミントンは週4日、テニスは週3日の活動です。 僕としてはゆるく楽しめる競技が良いと思っています。 バドミントンとテニス、どちらか(もしくは両方)を経験した方でなにか自分にアドバイスをいただけないでしょうか?お願いしますします