• ベストアンサー

贈与か借金か

こんにちは。専門家の皆様にお伺いします。 このたび株取引をしたいと思いますが、資金が足りないので父親から借りたいと思います。 父の口座から私の口座にお金をそのまま移すと贈与になってしまうと思いますが、 もし利益が出て借りた金額を全額返済したら単なる借金で済むのでしょうか。 例えば、1000万円借りて1年以内に株が値上がりして1100万円になったとします。 その年の内に1000万円を返済したような場合です。 逆に株が下がって900万円しか返済できなかったら 100万円の贈与になってしまうのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutaka-h
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.3

「もし1000万円が(もの凄くラッキーで)2000万円に増えた時、 全額が父の財産となり、将来の財産相続の課税対象になってしまうのではないでしょうか。」 質問にお答えします。 お察しの通り、相続税の対象になります。 ちなみに、相続人の方は、何名いらっしゃるのでしょうか? 仮に、妻・子供2人(相続人が3人)ならば、相続税の基礎控除は、8000万円です。不動産・有価証券・現預金等のプラスの財産から、借金等のマイナスの財産を差し引いたところが、これを越えていなければ、相続税自体がかかりません。(現行法上) 一般的な相続の場合、相続税は発生しないことが、多いのです。 もちろん、遺産分割協議でもめる等の危険性もありますから、簡単な問題ではないのですが、そもそものご質問のような問題で、安易に名義を変更することの方が、思ってもみない負担が発生することが多く、かえって危険なんです。 資産家が、用意周到に、親族への贈与を繰り返すのは、各種の法規を理解した上で、行っているのです。 そう言った意味では、「お父さんの資産として運用。増えた分は、遺産分割で主張。あるいは、遺書(生前の本人の口頭意思表示で、他の相続人に周知ってやりかたも。。。)」なんてパターンが、今回のまとめってことでいいでしょうか? いずれにしても、短絡的に行動されない方が、いいですよ。

coffeebean
質問者

お礼

yutaka-h 様 またまたご返事を頂きましてすみません。 >>安易に名義を変更することの方が、 思ってもみない負担が発生することが多く、かえって危険なんです。 肝に銘じます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yutaka-h
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.2

贈与とは、双方の「あげますよ」「もらいますよ」という、意思の合致があれば、成立します。つまり、資金の移動時点における、「双方の認識」が重要なのです。 あげた時点で、贈与なら、返したといっても、それは「息子さんから、お父さんへの贈与」となります。 双方が、贈与税の申告をしなければなりません。 ばからしいでしょ。。。 借入としても、「ある時払いの催促無し」なら、贈与! そうでなくても、無利息なら、借入時点で期間利息全額が贈与と認定されます。 ちなみに、上記でいうところの「口座」って、証券会社の口座ではなく、銀行の「預金口座」の事ですかね? だとしたら、お父さんが、証券会社に(特定)口座をもち、「息子に、運用を任せている」って、パターンは無いんでしょうか?

coffeebean
質問者

補足

yutaka-h 様 こんにちは、ご返事を頂きましてありがとうございます。 >>借入としても、「ある時払いの催促無し」なら、贈与! そうでなくても、無利息なら、借入時点で期間利息全額が贈与と認定されます。 なるほど、勉強になりました。宜しければ以下についてお伺いしたいのですが >>お父さんが、証券会社に(特定)口座をもち、 「息子に、運用を任せている」って、パターンは無いんでしょうか? 父の口座のお金で株取引をしたとします。 もし1000万円が(もの凄くラッキーで)2000万円に増えた時、 全額が父の財産となり、将来の財産相続の課税対象になってしまうのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okame7237
  • ベストアンサー率25% (156/608)
回答No.1

専門家でなくすいません。 一般論としてお話をします。  結果が相手に行くのであれば、あなた運用を受任しただけで、投資元は親のままでしょう。  質問の話ですと、借金と投資は別のものです。ですから、あなたは父親に借金(と利息)を返せばいいだけで、あなたがそれを運用した結果の損得は父親には関係がありません。  仮に金を借りて、株を返す、というのは金銭賃貸借契約としてはありえないので、900万円を現金で返して、100万円を未回収扱いにし、その後債権放棄することになるでしょう。その時点で贈与でしょうかね?  書類のやり取りをきっちりやっていればともかく、お金だけ動かしていくと、(申告が認めらずに)全額贈与になってしまうかもしれません。  

coffeebean
質問者

お礼

okame7237 様 こんにちは、ご返事を頂きましてありがとうございます。 >>書類のやり取りをきっちりやっていればともかく、お金だけ動かしていくと、 (申告が認めらずに)全額贈与になってしまうかもしれません。 なーんか私もそんな気がしますので、良く検討しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生前贈与と借金からの遺産で帳消しはどっちがいい?

    家を購入することになり、父親から1000万借りることにしています。 返済は15年で月々5万円程度するつもりです。 そこで、疑問なのですが、 もし500万返済したときに父親が亡くなり、遺書に〔500万貸しているので、遺産から差し引いて…〕 と書いてあると、500万現金をもらったということになり500万円分の相続税を払わないといけないですよね?残り500万を母親に返済するとしたら、母親が500万円分の相続税を払うことになりますよね? 生前贈与なら、住宅取得資金贈与として非課税になると思うのですが、返済はする予定です。 住宅は省エネ等住宅になると思います。 (1)遺産で帳消しまたは母親に返済、よりは生前贈与でこっそり返済のほうがいい? (2)上記のこっそり返済はバレたらまずい?? 父親は元気なので、俺を早く死なす気か!!なんていわれそうですが…笑 今のところ父→私→旦那の口座に資金を移動しようと思っています。 (3)旦那の口座は使わないほうがいいですか?私から旦那に贈与になりますか? ネットで調べた程度の知識しかないので、素人にもわかりやすく回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 親からの借金、贈与税がかかる?

    離婚に伴い、戸建てを売却することにしましたが、ローン残高が多く、 売却損がでる予定です。 そこで、マイナスになった分を、親からの借金で一括返済し、親へ 毎月返済する形をとることにしました。 借金は400万弱。毎月3万程度、ボーナスで年2回20万ずつ 返済します。 返済方法は、父親名義の口座のキャッシュカードを預かっています ので、その口座に月末に入金(振込みではなく、貯金するということ になります)することになっています。 特に借用書などを用意することは考えていませんでしたが、親子間の 借金で贈与税が発生する場合があることを知り、どうすれば贈与税が かからないのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 借金の返済分も贈与とみなされるのでしょうか。

    何年か前に親にお金を貸しました。得に借用書のようなものは交わしませんでしたが最近返済される様になり毎月私の口座に10万円づつ振り込まれています。年間で120万になりますが借金の返済で振り込まれたものも贈与と見なされてしまうのでしょうか。

  • 贈与税について教えてください。

    亡くなった父親名義(築2年ローン返済中)の建物を私が相続し、ローンを返済していたのですが、この度、母親から資金贈与を受け全額繰り上げ返済を行いました。この場合後から住宅返済のために充てるために資金贈与したお金は住宅取得等資金特例を受けられるのでしょうか?教えてください。 なお、建物は住宅取得等資金特例の条件を満たしております。

  • 贈与税について

    贈与税について教えてください 平成6年夏二世帯住宅に建て替えました。土地は父親名義で、建物は父親が自己資金1200万円、息子が金融公庫より1200万円にて支払ったので1/2づつの持ち分登記をしました。半年後、息子夫婦が事情があり別居。今年の4月に母親名義の定期預金が満期になり、公庫の借入金を全額返済したいのですが、当然贈与税が発生してしまいます。贈与税をできれば支払いたくないので、軽減の方法または支払わなくて良い方法があれば教えてください。自分なりに2つ案を考えましたので合わせて検討していただくとありがたいです。 ※案1 母親が息子に1200万円を利息付きで、契約書を交わして貸す。月々の返済は銀行口座にて息子が母親に返済していることが解るようにしておく。 その借りた1200万円で公庫の全額返済をする。 ※案2 息子が相続放棄をする(構成文書にて)。相続放棄されたので、母親が定期預金の1200で公庫の返済をする。持ち分登記も父親・母親1/2づつで持ち分変更をする。 以上 よろしくお願いします。

  • 贈与税の贈与者の名義

    今日は。贈与税のことで教えて下さい。 私は現在一戸建ての家を建築中ですが、この住宅取得用の資金として、今回父親から1500万円ほどの贈与を受ける予定です。 そして、相続時精算課税制度を利用するつもりです。 父親から私への贈与ということで、当然父(64歳)の口座から私の口座に振り込んでもらうつもりだったのですが、父が多忙ということで母(57歳)が代わりに振込みの手続きを行いました。 しかし、銀行で高額な振込みをする際には本人確認が厳しいため、母はいったん父親の口座から現金を引き出し、その現金を母親の口座に入れ、その後母親の口座から私の口座に振り込みました。つまり、私の預金口座には母親から振り込まれたことになっており、通帳にもそのように記載されています。 (お金の流れ:父親の口座→母親の口座→私の口座) この場合、以下の点で不安に思っております。 1.私が贈与を受けたのは母親になるのか。その場合、将来的に何か問題は生じないか。(遺産争いなどは除く。税金の点で) 2.実質的には父親から贈与を受けているので、相続時精算課税制度の申告には父親から贈与を受けたという内容で申請してもいいのか。 (申請時に預金通帳の写しとかが必要なのか) 3.2が不可の場合、どうすれば父親からの贈与とすることができるのか。いったん母親の口座に戻し、母親の口座から父の口座に戻し、そして最後に父親の口座から私の口座に振り込めばいいのか。 (マネーロンダリングみたいで気持ち悪いですが) 4.父親から母親の口座に移り私に振り込まれたということで、母親が父親から贈与を受けたということで母に贈与税が発生しないのか。 金額が大きいため非常に不安です。どなたかご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦間でのお金の貸し借りは短期間でもやっぱり贈与?

    自分は300万円、妻は100万円の自己資金がありそれぞれ専用の証券口座を開設して取引しています。 株の信用取引や先物オプション取引を行ないうまくいかなかった場合、保証金や証拠金の追証が発生する場合があります。 例えば、妻に追証が発生して証券口座に入金しないといけない場合に、自分の口座残高に余裕があり妻に追証分を貸して妻の取引が落ち着いた頃に返してもらうようなケースにて、以下の疑問点に関して教えください。 (1)この貸す金額が年間110万円を超えると贈与とみなされると思いますが貸す期間が1~2週間以内(お互いの銀行口座間の往復期間)とかの短期間であれば贈与と考えなくてもよいのでしょうか? (2)たとえ短期間であっても、110万円を超える場合は夫婦間で金銭の貸借契約書を取り交わし、その内容に準じて妻から自分への返済記録を残すべきなんでしょうか? (3)夫婦間で金銭の貸借契約書を作成する必要がある場合、例えば200万円貸した場合の返済方法に関して以下のように設定したとします。 ・月額10万円を月末に夫の銀行口座へ振り込む ・金利はXXXとする… その後、妻の取引が思わしくなく返済が滞って年内中(8~12月)に50万円返済されるはずが20万円だけ返済されたとします。 この場合の不足分30万円に関しては、夫から妻へ贈与できるのでしょうか? つまり不足分30万円は、その年に夫から妻への贈与(この例では贈与税は発生しませんが110万円を超える場合は要確定申告)として、翌年以降の返済残高を150万円としても問題無いのでしょうか? もともとの返済計画に無理がある場合や返済できている月がほとんど無く返済実績が低い場合では、最初の金銭授受が貸し出しではなく贈与とみなされてしまうため駄目かもしれませんが、返済計画に妥当性がある上で未返済金が発生した場合はどのように扱い記録すべきなのでしょう? (4)取引で必要となる保証金&証拠金の類の貸し借りはもっと特殊な考え方をして慎重に取り扱わないといけないのでしょうか?

  • 贈与税申告

    贈与税について 親から1000万を1/1に借りて(借用書あり無利子)同じ年の12/31までに全額返済すれば贈与の申告はしなくてもいいでしょうか。又税務署等に調査されたり、呼び出されたりするのでしょうか。 毎年繰り返しても平気でしょうか。 お金の使い道によるのでしょうか、たとえば株、投資などの利益を生むものは税務法やそのほか個人間の貸借において違法される可能性がありますか。 (私の場合は自分の住宅ローンを組んでいる銀行の口座に寝かせておくだけなんですが。支払にはつかいません)

  • 借りたお金で株で儲けたら税金は?

    今現在、月10万くらい株取引での収入があります。今の資金を単純に10倍にしたら、月100万の収入になるなぁ・・・と単純に思いつきました。 たとえば、両親から1000万円借りて、それを資金運用した利益で生活するということを考えるとします。税金とかは一体どうなるのでしょうか??親からの借金って、住宅とかに使うならば優遇措置とかがありますが、それ以外はどのように扱われるのでしょう?(株取引はすべて源泉徴収有りにしてあります。)こういうふうにした場合は、贈与とみなされて、多額な贈与税がかけられてしまうんでしょうか・・・? またもし、両親名義の口座を作り、資金運用だけを私がうけおったら、その利益分をもらってしまうと、名義上は両親のお金なので、これは贈与税がかかりますよね?? ちなみに、両親とは生計を別に暮らしており、扶養家族ではありません。

  • 親からの事業資金借入 贈与の問題は?

    この度かねてからの夢であった自分の店を持つことになりました(レストラン)。店内改装のための工事代金を父親(60歳)から借りた900万円で一括で支払いました。 先日友人から「贈与税の問題があるかも」と聞き心配になってきました。 父親は借りる際に「お金は余裕のある時にいくらでもいいから」と言い私個人の口座に振り込んでくれました。 しかし親子といえど私個人の認識では借金ですので契約書は本等を参考に作成してみました。 ただ、返済条件を「毎月8万円」としたものの、店の売上によっては“毎月変動額”又は“あるとき払い”になるかもしれません。 この場合、こうした取引は金銭の賃貸借ではなく贈与となってしまうのでしょうか? また、賃貸借の証拠として残すためだけに毎月私の口座から父親の口座に8万円を振込み返済の実績を残せば問題ないでしょうか? 900万円にかかる贈与税を計算してみて青くなりました。どうかご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • SC-PX1Vで印刷中に急に印刷できなくなる理由と解決方法は?
  • 印刷中に【プリンターがインストールされていません。プリンターをインストールしてから再度お試しください】とのメッセージが表示される場合の対処法は?
  • SC-PX1Vの印刷中にUSBでプリンターが繋がらない原因と繋ぐ方法について教えてください。
回答を見る