• 締切済み

ヒートポンプの原理の実験について

表題のヒートポンプの原理について、誰でも体験が可能なカンタンな実験を考えてます。例えば、シリンダー内の空気を圧縮して仕込んである綿花を発火させるなど「空気を圧縮して熱を・・・」というテーマです。よくある液化窒素にバナナをいれてカチカチにして釘をたたくなど冷熱実験など・・・ どなたかいいアイデアを・・・

みんなの回答

  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.2

カセットコンロで火をつけて燃焼をしたときに、コンロの火の出る部分は、当然暑くなりますが、その反対に、ガスボンベの部分は冷えて冷たくなります。 このことが、ヒートポンプの原理です。

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.1

エアコンプレッサーの圧縮ポンプの放熱部がヒートポンプの熱源です。

sarugecyu
質問者

お礼

返事が遅くなりましたが、ありがとうございました。そのヒートポンプ仕組みなどを万人にご理解いただける、カンタンに体験できる「例えの実験方法」を考えてます。引続 ご協力を・・・

関連するQ&A

  • ヒートポンプ実験について

    表題のヒートポンプの原理について、誰でも体験が可能なカンタンな実験を考えてます。例えば、シリンダー内の空気を圧縮して仕込んである綿花を発火させるなど「空気を圧縮して熱を・・・」というテーマです。よくある液化窒素にバナナをいれてカチカチにして釘をたたくなど冷熱実験など・・・ どなたかいいアイデアを・・・

  • ヒートポンプ

    ヒートポンプの省エネ技術を子供に説明したいのですが。 燃料を燃やさずに、空気の熱を利用してお湯や、冷たい空気を作るという基本的な原理は分かるのですが、空気を集める事で温かいお湯ができるということや、CO2をフロンに変えて触媒にし利用している事などが難しくて説明できません。 簡単な説明のしかたを教えてください。

  • ヒートポンプについて

    ヒートポンプにおいて、 ・高温熱源接触→断熱膨張→低温熱源接触    高温熱源から切り離したあと、    シリンダー内の気体を断熱膨張させるとき、外力によって    ピストンを引き、温度を低温にするのか、    高温熱源に接していたときの膨張力(慣性)によって    断熱膨張し低温になるのか、わかりません。 ・低温熱源接触→断熱圧縮→高温熱源接触     この場合においても同様に疑問です。 お願いいたします。

  • 50℃→150℃ヒートポンプ探し

    50℃付近の温水を 電力をほとんど使用せずに、 150℃まで上げられたら、 この中途半端な温水も利用できるんだ~ と思い、ネットで調べていました。 50℃付近の熱を150℃あたりまであげる方法として、 ヒートポンプがいいんだなと思い調べてみたのですが、 1997年にNEDOさんが50℃から150℃まで上げる ヒートポンプ(スクリュー式)を開発したという報告が されていましたが、実用化されていないようでした。 もう販売されてる下記のような性能のヒートポンプを 知っている方、教えてくだされば幸いです。 また、冷暖房を見ると、ファンで気体を送り込んでいますが、どのヒートポンプも気体を送り込むものなのでしょうか? 宜しくお願いします!!! ヒートポンプ性能 冷媒:CO2(NH3、炭化水素、水、空気、CO2+NH3) COP(利用可能熱量[kcal]/圧縮機電力量[kWh]×860[kcal/kWh]):3以上 最高温度:150℃付近

  • 蒸気機関の原理について教えて頂きたいことがあります。

    蒸気機関の原理について教えて頂きたいことがあります。 http://www.comb.kokushikan.ac.jp/klab/OW/therm/steam-engine1.html に動画つきで原理が説明されているのですが、ヒーターで温められた空気はどうして逆流しないのでしょうか。 ポンプがあるからでしょうか? だとしたらポンプがシリンダーを動かすエネルギーのすべてを担っていることになってしまうように思います。 どなたか教えて頂けたらと思います。

  • 子供にウケそうな科学実験を教えてください!

    当方、エコキュートを導入している家なのですが、小学1年生の息子が、その原理を理解したがっています。私の説明だけではどうも納得いかないらしく、「空気を圧縮すると熱を持つ」を実証する、何かいい実験方法はないでしょうか。 出来れば、でんじろうさんがやるような、身近なモノで出来て、なおかつ「エンターテイメントとしても楽しい」ものを探しています。

  • 二次空気のポンプ動作

    エンジンルームファンベルトでつながっている補機にエアーポンプがあります。片方のパイプはエアークリナーケースもう片方はシリンダーの下(クランクケースのあたり)よりゴム系のパイプでエンジン本体につながっています。 おそらく触媒に二次空気を送るためのものと思うのですが自信がありません。 エアコンのコンプレッサーと同じく電磁クラッチでファンベルトからの駆動をオン/オフしているようですがonオンになっているところを見たことがありません。 どのようなタイミングでオンするのでしょうか? 例えば故障しているとして、どのような問題が起こるのでしょうか? アイドリング時、触媒が機能しなくなり排気ガスが規定とおり浄化されないのはわかりますが、発火やエンジンの故障につながるのでしょうか?

  • ヒ-トポンプ給湯について教えてください

    ヒートポンプ給湯は大気熱を冷媒に集めその熱でお湯を沸かすと聞いたのですが、温度の低い大気熱をたくさん集めてもその大気の温度以上になるのですか?  たとえば、大気温度10度の熱を集めて何故90度のお湯がつくれるのかが分かりません。 *今まで、冷媒を圧縮した時に温度が上昇する原理を利用してお湯を沸かしていて、それを連続でとりだすためのサイクルを組むために空気を利用していると思っていたのですが・・・

  • ヒートポンプの原理

    冷蔵庫の原理などを調べていたのですが、低熱源(低温物体)から熱を吸収し、高熱源(高温物体)に熱を放出できる理由がわからないのですが、教えていただけないでしょうか??

  • 永久機関について質問です。矛盾があるようなのですが今いち分かりません。

    永久機関を考えてみたのですが、これには矛盾があると言われました。 当方物理的な知識は全くないのですが、、 ポンプは2個だけでなくたくさん設置させます。 原理は、右側のポンプが重りで圧縮され、押し出された空気がチューブを通って左のポンプに流入します。浮力を得た左側のポンプが滑車の回転力になります。このような流れで永久に回り続けるのでは?と考えたのですが何か矛盾してますか? 暇なときに回答ください。よろしくお願いします。