• 締切済み

ヒ-トポンプ給湯について教えてください

ヒートポンプ給湯は大気熱を冷媒に集めその熱でお湯を沸かすと聞いたのですが、温度の低い大気熱をたくさん集めてもその大気の温度以上になるのですか?  たとえば、大気温度10度の熱を集めて何故90度のお湯がつくれるのかが分かりません。 *今まで、冷媒を圧縮した時に温度が上昇する原理を利用してお湯を沸かしていて、それを連続でとりだすためのサイクルを組むために空気を利用していると思っていたのですが・・・

みんなの回答

  • yuki5622
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.6

 多少わからないようですね。したのとおりだとおもいます。 温度10℃は、濃度の薄い熱 温度90℃は、濃度の濃い熱 なので、確かにそのままだと、濃度の薄いところから濃いところに熱を持っていくことは出来ないのですが、それを電気を使ってくみ上げている・・というイメージでしょうか。(冷媒やコンプレッサーは熱を移動させる道具で、もちろん電気を使って動いているのですが、その使い方は質問者さんが理解している通りです) ※エコロジーなのは、電気でダイレクトに湯を沸かすよりも、汲み上げる力だけに電気を使えばよいので、ちょっとお得ということみたいですね。

  • tidyroom
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

たしかに分かりにくいですが、慣れれば(?)簡単かもしれません。 温度10℃は、濃度の薄い熱 温度90℃は、濃度の濃い熱 なので、確かにそのままだと、濃度の薄いところから濃いところに熱を持っていくことは出来ないのですが、それを電気を使ってくみ上げている・・というイメージでしょうか。(冷媒やコンプレッサーは熱を移動させる道具で、もちろん電気を使って動いているのですが、その使い方は質問者さんが理解している通りです) ※エコロジーなのは、電気でダイレクトに湯を沸かすよりも、汲み上げる力だけに電気を使えばよいので、ちょっとお得ということみたいですね。

tsurikiti
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sas157
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.4

このURLは解りやすいです。 http://www.hptcj.or.jp/chikunetu_be/kouza/index.html

tsurikiti
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変解りやすかったです。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

平たく言うと、冷蔵庫やクーラーを逆回転させているのです。冷蔵庫は20度の室温の空気に放熱することにより、戸内温度を零下にしています。

tsurikiti
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • B_one
  • ベストアンサー率55% (246/445)
回答No.2

>温度の低い大気熱をたくさん集めてもその大気の温度以上になるのですか?  温度のみにとらわれず、熱(熱量)という考えが必要です。 大気の温度よりも冷媒の温度の方が低いため、熱交換によって大気から冷媒に熱が伝わります。 この時点では、冷媒はまだ大気の温度程度しか有りませんが、コンプレッサーにより圧縮されると高温の冷媒となります。 この高温の冷媒と水との熱交換によって、お湯が湧きます。 冷媒は熱を失い、さらに膨張弁によって膨張するために低温になりますり、また大気から熱を吸収し・・・ と繰り返されます。 つまり冷媒は大気の熱を水に移す働きをしています。 そしてこのとき、コンプレッサーは冷媒を圧縮しますから、冷媒に対して仕事をしたことになります。 この仕事量が熱に変わって、冷媒に蓄えられますから、冷媒は大気から奪った熱とコンプレッサーからもらった熱とを湯沸かしに使えることになりますね。 従って、ヒートポンプは単なる電気ヒーターよりも効率がよい訳です。 詳しいことは「熱力学」を勉強すると解りますよ。

tsurikiti
質問者

お礼

よく分かりました。 ありがとうございました。

noname#104909
noname#104909
回答No.1
tsurikiti
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヒートポンプで膨張弁の必要性について

    ヒートポンプ(エコキュート)の仕組みを調べている者です。 だいたいの仕組みは、 (A)大気中の熱を冷媒に集める。 (B)熱を吸収した冷媒を圧縮して、さらに高温にする。 (C)冷媒の熱をつかって水を温める(熱交換する) (D)再び大気の熱を集めるために、膨張させて冷媒の温度を下げる。 だということは分かったのですが、理解できない事があるので教えて下さい。 質問1 (D)で膨張させてわざわざ冷媒の温度を下げるのは、なぜなのでしょうか? 大気より冷媒の温度を下げて、大気の熱を汲み取る為なのはわかったのですが、素人的には、温度を下げないで、そのまま圧縮したほうが楽なような気がするのですが。   質問2 (A)の大気の熱を集めた後というのは、(C)の熱交換したあたより冷媒の温度を上げれるのでしょうか? 冬で外気温が0℃などの場合に、(A)の作業で(C)の後より冷媒の温度を上げれるとは思えません。 できるだけ簡単に教えてもらえると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • エコ給湯について

    エコ給湯についての質問です。 夜間は、肌寒さも気になってきたので、エコ給湯のタンク保温温度を 高くしようかなと思い、ふと疑問に思ったことがあります。 こんな温度はありえないと思いますが(計算しやすいように) 仮に水温が0℃とし、風呂に40℃のお湯200リッターを貯める場合 1,タンク保温温度40℃に設定していた場合は、   タンクの40℃のお湯が200リッター必要となります。 したがって、次の日は200Lの水を40℃温度上昇させることになります。 2,次にタンク保温温度を80℃に設定していた場合は   タンクの80℃のお湯100Lと0℃の水100Lを混ぜて、40℃の200Lの   お湯を作るので、次の日は100Lの水を80℃温度上昇させることに   なります。 (こんな計算で良いのかは分かりませんが) こう考えると、1と2の電気代は同じではないかと思い 夏場だから、保温温度を下げるとかの作業は無意味なのかと思いました。 逆に2の方がタンクのお湯を使う量が少ないので、ポンプが動く時間が半分なので電気代が安いのかな? 追い炊きするときもタンクの温度が高い2の方が温度上昇に掛かる時間が短くなるので電気代が安いのではとも思います。 そんな簡単な問題・計算では無いのかな? ふとした疑問ですけど、よろしくお願いします。

  • 電気給湯機で電気代を少しでも安くする方法があったら教えてください。

    電気給湯機で電気代を少しでも安くする方法があったら教えてください。 三菱電機製のヒートポンプ式電気給湯機を使ってます。 電力会社の電力料金プランで 使用状況なでよって格安なプランにしているのですが いまひとつ電気代が下がりません。 電気給湯機の使用の状態ですが 今夏なので給湯ポンプの設定温度を下げて お湯を使いきって 夜間にいっぱいお湯を沸き上げています。 ポンプの設定温度を上げて タンクのお湯をあまり使わず 夜間にお湯を沸きあげる量を少なくすると 電気代も少なくなるのではないかと思うのですが 電気給湯機で電気代を少しでも安くする方法があったら教えてください。

  • 蒸発温度はなぜ上昇する?

    蒸発温度はなぜ上昇する? 蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、蒸発温度が上昇するメカニズムがわかりません。 実験では、凝縮温度が上がったとき、冷媒量を増やしたとき、蒸発器での熱交換量を増やしたときに、蒸発温度が上昇しています。 なぜでしょうか。

  • エネループ給湯器

    エネループを使った給湯器はどうでしょうか? 仕組みは、深夜電力でエネループに充電してお風呂を沸かす時にエネループの電力でヒートポンプを動かして沸かすと言う物です。 エコキュートは深夜お湯を作るため使うまでに熱損失が出て効率が悪くなります。また、高温のお湯を気温の低い時間帯のに作るためさらに効率が悪くなります。それと比べ、エネループ給湯では低温のお湯を気温がある時間帯に作れるため効率がずっと良くなります。 計算すると一回お風呂を沸かすのに14kWhのエネルギーを必要としてCOP7のヒートポンプで沸かすと2kWhの電力で済みます。エネループ1kWh3万円とすると6万円になります。1年で200回お湯を沸かしたとしてエネループの寿命を1400回とすれば7年持つことになります。 十分現実的だと思いませんか?問題点を指摘してください。

  • 冷媒の蒸発温度が変わるメカニズム

    冷媒の蒸発温度が変わるメカニズム 蒸気圧縮式冷凍サイクルにおいて、蒸発器に送風する風量を上げれば蒸発温度が上昇するメカニズムを教えてください。 私は、蒸発器の空気側熱伝達率が上昇し、蒸発潜熱が増えるからと考えたのですが、潜熱の際、冷媒の圧力と温度は一定なので矛盾しているときずきました。 なぜでしょうか。

  • エコキュートや太陽熱の給湯器の発展させた海水淡水化システムについて

    エコキュートや太陽熱の給湯器がしばしば紹介されています。 しかし、それならもう一ランク温度を上げて、その熱を利用して海水を水蒸気にして真水をつくることは不可能なのでしょうか。 ドラム式洗濯乾燥機では衣類をヒートポンプを使い乾燥させるわけですから(衣類の水分を蒸気に変える)、同じ原理で海水を水蒸気にして真水を作れるようにも思えます。 水不足で悩む夏場などにはとっておきの技術のように思えるのですが・・。 それともこれは技術的に無理で採算のとれないものなのでしょうか。

  • 50℃→150℃ヒートポンプ探し

    50℃付近の温水を 電力をほとんど使用せずに、 150℃まで上げられたら、 この中途半端な温水も利用できるんだ~ と思い、ネットで調べていました。 50℃付近の熱を150℃あたりまであげる方法として、 ヒートポンプがいいんだなと思い調べてみたのですが、 1997年にNEDOさんが50℃から150℃まで上げる ヒートポンプ(スクリュー式)を開発したという報告が されていましたが、実用化されていないようでした。 もう販売されてる下記のような性能のヒートポンプを 知っている方、教えてくだされば幸いです。 また、冷暖房を見ると、ファンで気体を送り込んでいますが、どのヒートポンプも気体を送り込むものなのでしょうか? 宜しくお願いします!!! ヒートポンプ性能 冷媒:CO2(NH3、炭化水素、水、空気、CO2+NH3) COP(利用可能熱量[kcal]/圧縮機電力量[kWh]×860[kcal/kWh]):3以上 最高温度:150℃付近

  • 手動で冷凍サイクルを回してお湯を沸かせる?

     タイトルどおりの質問なんですが,冷凍サイクルを手動でまわして放熱側の熱を利用して1リットルぐらいの水をお湯(40℃ぐらい)にできるものなのか教えて頂きたいんですが.  冷凍サイクルの冷媒としては自然冷媒である二酸化炭素や空気などを考えているんですが,効率の面からHFC冷媒でもしょうがないかなと思います.出来れば,そのサイクルに用いるべき圧縮機の容量,回転数,また手動で回すわけですからどのくらい大変かというものの目安みたいなものも教えていただけたら幸いです.

  • エコキュートでエアコンは

    エコキュートは高効率ヒートポンプ式の給湯器ですが、昼間エアコンを動かしその熱で湯を沸かすという、タイプの給湯器はないのでしょうか。 よろしくお願いします。