• 締切済み

源泉徴収に1つの会社分提出漏れしていた

私は、昨年夫の扶養に入っていました(H18年度も継続中) そこで、H17年度の夫の年末調整の際に、自分は2つの会社に 勤務したのですが、1社分の源泉徴収票を忘れてしまいました。 昨年12月に1日だけ忘れてしまった会社で仕事をした給与が 先日、明細書として送られてきましたが、そのときにその1日分と 昨年1月に働いた分の給与の金額が足された源泉徴収票が同封 されていました。その金額をもう1社の会社の金額と足すと 完全に扶養範囲からオーバーしていました。 青ざめています。 このあと、私は取り急ぎどうしたらいいのか。 個人で確定申告などにいくべきなのか? 夫の会社に報告するのか? 夫に怒られそうで怖いのですが、そんなことも言っていられない。

みんなの回答

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.1

源泉徴収票は会社から税務署と各自治体にも送付されています。 ですから時間はかかりますが追加徴収として連絡が来ます。 まだ年末調整の訂正が出来る時期なので ご主人の会社に報告すべきです。 ちょっと気になったのですが、 12月にたった1日と1月分(何日か分かりませんが) で扶養範囲から完全オーバーとは? 仮に1月に20日で20万稼いだとしても、 103万+20万で123万ですよね? 所得税の扶養は確かに103万ですが、 健康保険の扶養は130万のところが多いです。 (健保によって違うので) その辺の「扶養範囲」は変わってくるので 今年の収入をいくらにすればベストなのか今後の参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票の見方

    源泉徴収票に記載されてる中で、 『所得額』 に相当するのは、どの欄の数字ですか? 『給与所得控除後の金額』のことを言うのですか? あるいは源泉徴収票には所得額は記載されていないのですか??? 実は夫が前年度、同居の義父(夫の実父)を間違って扶養にしてしまったのです。 それで、昨年の年調のやり直しをした、と会社から通知があったのですが、その際、追徴される税金として、『46400円』と記載されていたのです。 でも所得額が330万以上は倍の92800円が不足税となるはずなのです。 同居老人控除額580000円×20%×80%=92800円 会社の言う46400円だと所得が330万以下の場合になるのですが、同封されていた昨年【H17年度源泉徴収票】には、『給与所得控除後の金額』欄が420万になっていて、この欄が所得額とすれば、330万以上なので疑問に思った次第です。 もし、会社の処理が正しければ、そもそも源泉徴収票には『所得額』は記載されていないのでしょうか?

  • 源泉徴収税額とは支払い金額に含まれるのですか?

    今年の住民税の給与所得の合計額に疑問があり、昨年度に勤めた3社から源泉徴収票を全て再発行していただきました。全て派遣会社です。 その中の1社(以下、A社とします)では昨年2月から3月まで働きました。短期だった為、A社の保険や厚生年金もなく、保険は国民健康保険、年金は国民年金を自身で払っていました。 A社の源泉徴収票を見ると、なぜか源泉徴収税額が実際の給与に付加されたものを支払い金額としています。 例えば月に13万もらっているとすると、2月分と3月の26万が支払い金額となります。、保険もないので「給与控除後の金額」「所得控除の合計額」は全て0円です。また、配偶者がないので扶養控除もありません。 が、支払い金額にはなぜか、26万+源泉徴収税額の合計金額が入っており、本年度の住民税もその合計金額を使って計算しています。{(A社の給与26万+源泉徴収税額、の合計)+他の派遣会社の支払い金額} 源泉徴収税額というのは、会社からこちらに支払われた金額ではなく、国に払う、徴収される金額ですよね? なぜA社は給与+源泉徴収税額を「支払い金額」としているのでしょうか?私は給与分しか支払われていません。 源泉徴収税額というものが何なのかがわからなくなってしまい、また、A社はなぜそれを支払い金額としているのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 源泉徴収票の提出について

    まず、状況は H16.1月にA社を退職、 2月からB社にてパート勤務、 H16年給与収入はA社B社あわせて103万円以下。 夫の会社には扶養家族として年末調整書類に記入しています。 パート先のB社から年末調整書類を記入するようにいわれて前職のA社の源泉徴収票を添付して提出しました。 さて質問ですが ・源泉徴収票はB社でよかったのでしょうか? 一応コピーはとっていますが 夫の会社に出すものだったのかなとも思えてきました。 ・またA社の源泉徴収票が必要となる状況は他にあるでしょうか?あれば教えてください。 (再発行に時間と手間がかかるため必要なら事前に手に入れておこうと思います。) 宜しくお願いします。

  • 夫の会社から源泉徴収票(コピー)を提出依頼・・・?

    夫の会社から、私(妻)の昨年度の源泉徴収票のコピーを郵送するよう命じられました。 ・昨年の途中まで、夫とは別の会社で勤務していた。 ・年途中で退職し、現在は夫の扶養(社会保険上)である。 ・昨年度の収入は103万を超えているので、所得税法上の扶養にはなっていない。 このような条件なのですが、夫の会社側は、私の源泉徴収票を見て何を判断しようとされているのでしょうか?説明を聞けなかったため、少々不安に思っています。ご存知のかた宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票について教えてください。 現在働いている会社で、前職がある人は 源泉徴収票を提出するように言われていますが、前職が2つあり、 よくわかりません。 前職は以下の通りです。 (1)A社:H20・11から働き、H21・1・29で退職。A社からもらっている源泉徴収票は20年度分と書いてあります。 (2)B社:H21・3~4末までアルバイト。源泉徴収票はもらっていない。 この場合、現在の会社に提出するべき源泉徴収票は、A社でもらっている20年度のものでよいのでしょうか? また、源泉徴収票を提出しないとどうなりますか? 無知過ぎてで恥ずかしいですが、本当に困ってます・・・

  • 源泉徴収について

    源泉徴収について 昨年の話ですが・・・ 1月~5月 A社 6月~9月 B社 10月~12月 C社 という具合に転職を繰り返していました。 源泉徴収票は昨年末A社、B社の分をC社に渡しています。 なのでA社、B社の源泉徴収票は手元にありません。 C社からの源泉徴収票は保管しています。 この場合はC社から私に渡された源泉徴収票の「給与・賞与」 支払い金額はA社・B社・C社の合計の給与・賞与になるのでしょうか? どうかお教え下さい。

  • 源泉徴収票の提出について

    このたび、就職がきまり、次の会社からの提出書類の中で、 平成27年度の源泉徴収票がありました。 前の会社は、平成26年12月に退職し、最終の給与振込は12月26日です。 平成26年度の源泉徴収票(原本)もいただきました。 その後、転職活動を行い、 平成27年3月の確定申告にて、平成26年度の源泉徴収票(原本)を提出。 平成27年5月に内定をいただき。 その間(平成26年12月~平成27年5月)、アルバイトなどでの収入はありません。 手もとには、 平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)があり 振り込みは、平成27年2月です。 源泉徴収に関する知識を深めるためと質問をさせてください。 この場合、 前の会社での給与で、平成27年に振り込まれた収入はないので、 平成27年度の源泉徴収票の提出はそもそもできず、 平成27年に、前の会社から給与の振込があれば、平成27年に振り込まれた分の 源泉徴収票を入手してください。という意味でしょうか。 また、 次の会社で提出するのは、平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)のみ でよいでしょうか。

  • 源泉徴収票

    転職した際の源泉徴収票についてお尋ねします。 昨年平成18年度に4つの仕事をそれぞれちがった派遣会社でしました。今年19年度に新しい会社に就職すると源泉徴収票の提出を求められますが、4つの派遣会社のうち一つの小規模派遣会社が気がついたらなくなっていました。3つの派遣会社の分は提出できるのですが、1社の分は手に入らず給与明細も紛失してありません。こういう場合は3社のみの提出で仕方ないという形でまるく収めることはできるのでしょうか。 また、とりあえず3社のみ提出してあとの1社は給与明細を時間をかけて探し出して別途自分で確定申告するということは可能でしょうか?

  • 年末調整と源泉徴収票

    お世話になります。 源泉徴収票と年末調整についてお聞きしたいことがあり質問させていただきます。 カテゴリー違いだったら申し訳ありません。 私は本年1月初めに前会社(A社)を退職しました。 新しく入社する会社に「年末調整のため、A社の【H25年度1月分】の源泉徴収票をもらってきてくれ」と言われました。 それをA社に請求したら【H24年度(作年度)】のものを郵送しますと言われました。 A社に「【H25年度1月分】と言われたのですが?」と言うと 「それがこれ(【H24年度のもの】郵送するもの)になります」と言われました。 ちなみに、年明け後はH24年中に入院していた怪我の病状が良くなく、退職日までの数日間欠勤(有給とか傷病ではありません、通常の欠勤です)しておりました。 そのため、給与(日給月給)が発生せず源泉徴収票が12月末までで計算され、H24年のものが交付になり、H25年度分が発行されないのか?とも思いました。 1月分の給与が発生しない場合、1月分の源泉徴収は発行されないということなのでしょうか? また、A社の給与は15日〆の当月27日頃の支払いとなっております。 そのため、H24年12月16日~H25年の退職日までのものを合算、給与計算をし、H25年分のモノも合わせてH24年分の源泉徴収としている、そのためH25年度分の徴収票が発行されないのか? とも思いました。 1月分までの給与その他を合算してH24年分の源泉徴収にひとまとめにするということはありうるのでしょうか? ちなみに、給与明細は完全にそろっている状態ではありませんので、それで確認を取ることができません。 また、A社から送られてきた【H24年分の源泉徴収票の給与・賞与支払金額】と 支払われた給与(通帳記載のもの)の額はほぼ一致しています。 あと、本年度の市民税、健康保険税など市役所から送られてきた【課税明細書】の給与所得(総所得)と 【源泉徴収票】の給与所得控除後の金額が一致しています。 また、年末調整時の任意医療保険等の還付ですが、1月初めごろ約18,000円ほど【給与】という名目でA社から謎の振り込みがありました。 (H24.12月~退職日までの給与は1月28日頃に入っていたので、本来の給与とは違うものと思われます) この場合、H24年度分の年末調整はなされている、ということでいいのでしょうか? 本来A社に聞くのが一番なのでしょうが、担当者がつかまらず尋ねるのが難しい状況です。 少ない情報かつ乱文で申し訳ありませんが、 このような件に関して詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 16年度分の源泉徴収票

     今年会社からH15年度分の源泉徴収票を貰いました。会社に「H16年度分では?」と聞きましたが「今年は15年度分でいいんだよ」と言われました。  今年の秋に去年分(H16年度分)の源泉徴収票がどうしても必要になり、市役所?か税務署?に言えばH16年度分をもらえますか?  今更会社に「やはり16年度分ください」とも言いづらくて・・・  宜しくお願いします。