• ベストアンサー

おすすめの鍋料理(だし)教えてください!

piyottyの回答

  • piyotty
  • ベストアンサー率44% (62/138)
回答No.3

ダシの素(インスタントだしの粉)を変えるだけでも随分味は変わりますよ。 私も人から教わった物ばかりですが…。 例えば、 ・鶏ガラスープの素で濃いダシを作り、ゴボウ・キャベツ・油揚げ・鶏肉を煮る。 →ゴボウを先に煮て「ゴボウと鶏ガラのスープ」を作り、後の具を煮るのがコツです。 ・ザーサイ(塩抜きしていない塊)を薄切りにし、干しエビと一緒に水にいれ、湧かしてダシにする。好みの具を入れて煮てダシとともに食べる ・白菜を食べやすい大きさに切って鍋にいれ、インスタントだしの粉とスプーン1杯ぐらいの水を回し掛けて火にかける。(白菜からかなりの量の水が出ます)煮えてきたら豚肉の薄切りを入れ、煮えがついたら砂糖と醤油で味を調える。 一般に「鍋物=煮えた具を皿にとってにタレをかける」というイメージがありますが、「具の多いスープ」のようなイメージで作ると幅がひろがるように思います。 系統の違うインスタントだしを複数使うのもおいしいです。(カツオだしを基本にし、ちょっとだけ鶏ガラスープを足す、とか) ご参考になれば幸いです。

hiyokohikouki
質問者

お礼

「鍋」というと和風味っていう思い込みがあったのですが、具の多いスープと思うと確かに広がりますね! 私もそう考えたら、鶏がらスープの素・白菜などをコンソメ味にしたり、ケチャップ味(ロール白菜のスープ?)洋風なら色々作ってるなあと気がつきました。 紹介していただいたザーサイは試したことがないので(ちょうど干しえびがあるので)やってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鍋料理の定義

    よせ鍋、ちり鍋、水炊き、ちゃんこの鍋の違いが分かりません。 辞書で調べても曖昧です。 定義があれば教えて下さい。 出汁に味付けさせてポン酢で食べるのが、水炊き。 それ以外は出汁に味付けをするくらいの違いしか思いつかないです。 地域によって呼び方でも変わるのでしょうか?

  • 鍋。

    次の鍋の違いを教えてください。 ☆キムチ鍋 ☆チゲ鍋 ☆ちゃんこ鍋 ☆水炊き ☆寄せ鍋 よろしくお願いします。

  • おすすめの鍋スープ

    市販、お取り寄せで買える、おすすめの鍋スープの元を教えてください。 固形、原液、濃縮タイプどれでも構いません。 商品名は覚えてないですが、 水炊き、ちゃんこ(醤油、塩)、キムチ、豆乳などは食べた事があります。 美味しいのはもちろんですが、出来れば家では再現するのが 難しいのとかであれば、なお嬉しいです。

  • 鍋物のバリエーションを増やしたいのです。

    おはようございます。 最近ダイエットをしていることもあって、野菜とたんぱく質を効率よく摂取できる鍋物を中心に食事をしています。 ただ、毎日が鍋物ですと、味付けのバリエーションがなくなってしまい、飽きてしまいました。 どなたか、意外な鍋の味付けを教えてください。<m(__)m>お願いいたします。 ちなみに我が家の定番は ●寄せ鍋(市販のつゆ) ●キムチ鍋(市販のつゆ) ●ちゃんこ鍋(市販のつゆ)です。

  • 鍋料理の味付け

    鍋というと、中身は何であれ寄せ鍋風で、ポン酢で食べるということになっちゃっています。 寄せ鍋の材料で、どんな味付けの鍋ができますか? 

  • お勧めの鍋料理

    自分も彼女も鍋が好きで、 最近の晩御飯はずっと鍋なのですが、 レパートリーがなく、少々飽きてきてます。 何かお勧めの鍋料理をご存知の方、教えてください。 水炊き、湯豆腐、豆乳鍋、ちゃんこ鍋などを試しています。 彼女が辛いものが苦手で、チゲ系はできません。 時間のある方は、レシピなども書いていただけると幸いです。

  • 寄せ鍋・水炊き・ちゃんこ鍋の違い

    寄せ鍋 水炊き ちゃんこ鍋 の違いを教えてください。

  • 寄せ鍋にポン酢って付けますか?

    一般的にいって、寄せ鍋ってポン酢等のたれは付けずに食べるものですか? ポン酢付けるのは水炊きだけでしょうか? よろしくお願いします。

  • 好きな鍋は何ですか?

    好きな鍋を教えて下さい。 僕は寄せ鍋、しゃぶしゃぶ、水炊き、トムヤム鍋、タイカレー鍋、キムチ鍋が好きです。

  • オリジナルのお鍋教えてください。

    これからは鍋の季節ですが、家はいつも同じ鍋であきています。 寄せ鍋・キムチ鍋・水炊き・湯豆腐など。 みなさん、自分でアレンジしたりして食べている、新しいオリジナル鍋を教えて頂けませんか? 何でもいいです。 お願いします!!