• 締切済み

海外大学院願書記入についての質問

taked4700の回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

Title of post : office clerk(part time) capacity in which known:professor, vice-president,

関連するQ&A

  • 願書への記入漏れ

    看護師の社会人入試を受験予定の者です。 願書の職歴欄に、独身の時の職歴は書いたのですが、先日までの10ヶ月間勤めていたパートについて記入するのを忘れたまま提出してしまいました。 面接の際に職歴の話となった場合、正直に伝えるべきでしょうか? 記入漏れをするような落ち度のある者だと判断されるのではないかとの不安もあり、迷っています。 ご教授を宜しくお願いします。

  • 税理士試験願書に記入する職歴について

     税理士試験の願書が配布されました。さて、私は受験経験はありますが、職歴の記入は今回が初めてとなりますので、質問します。  私はA税務会計専門派遣会社所属の派遣社員でして、派遣先はB製薬会社の経理部に派遣されている者です。  税理士試験願書の下のほうには職歴を記入する欄がありますが、そこには勤務先・所在地・在職期間・職務内容・役職を記入することになっています。  さて私の場合、これらの職歴の記入欄はどのような記入になるのでしょうか?勤務先は「A派遣会社」ということになるでしょうが、職務内容は「B社経理部への派遣社員」などでいいのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • 大学の願書を書いているのですが・・・

    受験生です。大学の願書を書いていて気になったことがあるので教えてください。 受験者の住所氏名の下に、保護者の住所氏名を記入する欄があるのですが、保護者の住所欄は、「同上」と書くのと、同じ住所を二度書くのと、どちらが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 税理士試験の願書に関して

    税理士試験の願書に関して何点か質問させてください。 願書に職歴を書く欄があるのですが。 現在自分は会計事務所で働いてるのですが この場合、仕事の内容や役職は何て書けばいいでしょうか?役職は事務員でいいのでしょうか? あと大学の卒業証明書を送らないといけないのですが これは、発行期限等はあるのでしょうか? もう1年以上前のなので… 宜しくお願いします。

  • 大学の願書

    関西学院大学を指定校推薦で受験することが決まりました。 その願書の記入の際に  現在在籍している高等学校名の欄に ○○高等学校と記入するところを○○高校と記入してしまいました。 もう提出してしまったので、今更どうしようもないのですが ○○高校でも問題ないのですか? くだらない質問ですが、心配で気になって仕方ありません。 問題ないのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 願書に記入した教授に指導を断られました。

    願書に記入した教授に指導を断られました。 大学院で文系研究科の博士後期課程の受験を控えている者です。修士課程を修了した大学院とは別の大学院に進学したいと考えていたのですが、NGOのインターンシッププログラムに合格したため先日まで海外にいました。 今月に入って急遽予定が変更となり日本に帰国し、希望する大学院の10月入学の願書提出に間に合うことが分かりました。 そこで急いで願書を提出したのですが願書に希望する指導教員名を記さなくてはならず、数ヶ月前にお会いして入学したら指導をお願いしたいとお話し了解を頂いていた教授の名前を記入しました。 ところが願書の提出と同時に、その教授にメールで指導してもらえるのかを確認したところ「新しく学生を取る予定はないので副指導教官としてなら構わない」とのメールがあり他の教授にコンタクトするよう紹介されました。 すでに願書にはその教授の名前を書いて提出してしまったのですが、他の教授にコンタクトを取る際どのように説明したら良いのでしょうか。またこの事態について願書を受理する事務局の方にお話しして、記入内容の変更をお願いしてみた方が良いのでしょうか。 ちなみに入学試験の面接では願書に記入した教授がメインで質問をし、他に専門の近い2人が担当するという決まりがあるそうです。

  • 看護師国家試験の願書に 「職歴」欄はありますか?

    看護師国家試験の願書に 「職歴」欄はありますか? くだらないと思われてしまうような質問ですみません。 「正看護師」の方、教えてください。 看護学校へは社会人入学の為、職歴があるのですが、 書きたくないのです。 「国家試験」の願書なので、職歴の記入欄などは無いのかな?と思いますが、 実際の所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 願書に、電話番号を誤った書き方で記入し出願しました

    大学の願書です。 電話番号を誤った書き方で記入し、そのまま今日、出願してしまいました。 記入欄の形:『□□□□□□-□□□□-□□□□』 (正)123□□□-4567-8910 と書くべきところを (誤)123456-7891‐0□□□ と書いてしまいました。 左づめ、と傍に記載されていたのですが変に解釈してしまったようです。 問題ないでしょうか? 大学に連絡(電話)をするべきでしょうか? まさかこの記入間違いにより受験不可となるでしょうか? なんともカッコ悪いミスですが 不安なので、教えていただけると嬉しいです。

  • 願書の書き方について

    今、大学入試の願書を書いています。 その中に「特殊技能」、「賞罰」を書く欄があるのですが、 これらは具体的にどのようなことを書けばいいのでしょうか。 特殊技能と資格は違うものなのですか? あと、私は今、高校を卒業し予備校に通っています。 願書の「高校卒業後の学歴」の欄には 予備校入塾等の記入をしたほうがよいのでしょうか? 出願期間が迫っており、焦っております。 (余裕を持って疑問点は解決しておくべきですが…) すみません。どなたかお答え下さい。

  • 願書の書き方について

    いつもお世話になっております。 この度は、願書(大学院受験)の書き方に関して質問させていただきます。 出身学校を記述する欄に (  立)○○大学     ・・・1 (    )学士(    )  ・・・2 という記入項目があります。 1は国立・公立・私立を書けばいいのでしょうか? また、2は学士の前後にそれぞれ(   )があるのですが、一体何を書けばよろしいのでしょうか?前は法学とか経済学とかを記入するのだろうと憶測できるのですが、後ろの(   )に何を書けばいいのか全く分かりません。 ご教示のほどよろしくお願い致します。