• ベストアンサー

学校に行けない

chocosweetの回答

回答No.3

あなたはきっと、とても真面目な人なんですね。高校でサボり癖があっても卒業できる位は行ってたわけでしょ?大学も勉強しなければ受からないから、きっと頑張ったはず。全然悪い事なんてないじゃない?大学は基本的には学問をしに行くところだけれど、さぼっている人なんてたくさんいますよ。最低必要な授業だけ受けて、バイトや麻雀に明け暮れている人もいるし、サークルやクラブで忙しくて出れない人もいる。必修の日に選択科目をまとめれば、週2か3日は空けることもできるんじゃない?大学に行くのは面倒くさいのは仕方ない。だから行く日数を少なくして、その日は頑張って行く。行くときは前日から用意して早く寝ましょう。そして早めに行って、図書室でもカフェテリアでもいいからゆっくりと好きな本でも読んでいたらどうですか。まず場所に慣れましょう。そして休んでいる時は、罪悪感なんて感じず、どうどうと好きなことをしてください。別に友達なんて作ろうと思って出来るものでなし、気にしなくていいと思います。何でも考え方一つで変わってきますよ。  好きな先生や授業が1つでも見つかるといいですね。 検討を祈ります!

marimo12
質問者

お礼

いえ、真面目でしたら、学校行ってると思います(笑) chocosweetさんの回答でちょっと気が楽になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 学校に行きたくても行けない・・・(長いです

    今は高校3年生です。 高校2年になって学校に通う気が急になくなりすぐ中退してしまいました。今考えると馬鹿みたいです。 後悔しても後の祭りで、週2回の通信制の高校に10月から通うことになり今現在で8ヶ月目になります。 といってもまだ数えるほどしか学校には行ってませ ん・・。 親にも迷惑かけているし大学にも進学したいんです。 友達も作りたいし高校生活も楽しみたいんですけど、 なぜか行く気になりません・・・。 休日になると学校に行く意欲がわいてきて、 「学校いきたいな~」とか思うんですが、前日になるとなぜか急に行きたくなくなるんです・・。 虐められてるわけでもないし、嫌な奴も特にいません。 自分では行きたくない理由がわからないんです。 情けない話もう数ヶ月ほど引きこもり状態です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 頑張って学校に行きたい!

    こんにちは。 私は、4月から大学に入学した、大学1回生18歳の女です。 大学のことについて、相談に乗って下さい。 私は、中学・高校と不登校気味でした。 (友達付き合いを苦痛に感じ、学校に行くのがつらかったからです。) 部活なんて、まったく参加できませんでした。 幸い、そんなにひどい方ではなかったので、なんとか高校までは卒業し、大学に入学することができました。 そして、4月に大学入学、同時に一人暮らしを始めたのですが。 親の目が届かないことや、大学の雰囲気が何となく自由であることもあり(授業を休んだ人がいても何も言わないような感じ)、私はまた不登校になってしまったのです。 しかも、高校までよりもひどく、1週間のうち3~4日は学校に行っていないような感じです。 しかし、同じ趣味の人たちのサークルを見つけ、そのサークルに行くためだと思えば学校にも楽しく通えそうだと思ったので、これから頑張って学校に行こうと思っています。 ですが、ひとつ不安なことがあります。 今まで2カ月近く、マトモに学校に行っていない私を、先生や生徒たちは受け入れてくれるでしょうか。 長い間出ていなかった授業では、やっぱり怒られたりするでしょうか。 (もちろん、私自身が悪いのは分かっているのですが…。) また、授業にはついていけるでしょうか? これからは頑張って毎日通おうと思っているのですが、今までの分を取り戻せるでしょうか…。 大学生の方や大学の先生の方など、大学に詳しい方のお答えを頂けると嬉しいです。 また、質問の答えだけでなく、これからの大学生活のアドバイスなどがありましたら、お願いします。

  • 学校が楽しくない・・・・・

    私は今年から私立高に入学しました。でもこの学校は第一志望ではありません。第一志望の学校には落ちてしまったんです。 今通ってる学校は私立ということもあるんで、週2回普通の授業が終わったあとに7限目8限目というのがあります。これが終わるのは大体5時30分ぐらいなんです。これだけでも大変なのに授業スピードは速いし、小テストは毎月あるし、模試も年に数回受けなくてはいけないんです。 授業中もみんなシーンとしていて、かたっくるしくて参っちゃいます。。。中学校とあまりにも環境が変わりすぎて大変です。友達も中学校ほど仲が良い人がまだいません。こんな高校生活を3年間続けるのは嫌です。こういうことはしだいに慣れますか??

  • 休み癖がひどくて困ってます。どうすればいいでしょうか?

    今僕は高2の男子なんですけど、すごく休み癖がひどくて困ってます。 僕は中学校の時にいじめで2年間ぐらい不登校(相談室登校はしていました)でした。 高1の時はクラスの雰囲気にとけこめず不登校になりました。(三学期になんとか頑張って2年に進級しました) で今は友達もいて学校は楽しいのですが休み癖ですぐ休んでしまうんです。 ゴールデンウィークまでは週2回休んでいたのでGWが終わってからは週に3回も休んでしまうようになりました。 その次の週に中間テストがあり午前中で帰れるのでテストの時はすべて行ったのですが、次の週から午前中に慣れてしまったのか学校に行っている回数が週に2回ぐらいです。 本当に学校にいけば楽しいですし、友達と話せるのですがどうしても朝になったらめんどくさくなったり、やる気がでなかったりしてすぐサボってしまうんです。 でも休んだ時はすごく後悔してしまいます。 また今日も含めて14日休んでます... ちなみに生活習慣も悪くて深夜3時まで起きてます。(ちなみに深夜3時まではずっとパソコンをしています) いつも早く寝ようと思うんですがどうしても我慢ができず自分の趣味を優先してしますんです。 最近でははタレントのしょこたんとか嵐が大好きでパソコンでずっと検索したりゲームのことばかり検索したりやったりしています。 どうしたらいいでしょうか学校や睡眠より自分の趣味を優先してしまったり休み癖がついたりして本当に困ってます。 なにないい対策はないでしょうか? ちなみに親からは行く気がないんなら学校やめたらとか言われましたが、僕はやめたくないです。 せめて高校に行かなかったら将来困りますし、それに一応夢としては大学には行きたいと思ってますので。。。

  • 学校 行く気が起きない…

    こんにちは。 私は今高3なのですが最近学校に行く気になれず困っています。 1年の秋頃から今にかけて遅刻癖がひどく、今回やっとの思いで仮進級し 高3になれました。ですが、ここ最近学校を時々欠席してしまう自分がいます。 理由はわかりません。学校の友達は皆心配してくれていたり、特に人間関係が嫌とかじゃないと思います。最近悩む事は自分の進路が決まらない事です。進学や就職にせよ高校は卒業しないていけないのに、なぜか行く気になれません。朝からちゃんと登校できていた時はテスト当日とかです。よっぽどの理由がない限り朝から起きる事が苦痛です。テスト一週間前はバイトに無理言って勉強するため休ませてもらっていたので、テストはちゃんと朝から受けたかったんだと思います。でもテストが明けても一向に状態は良くならず悪くなるばかりで…。バイトはしっかり行こうと思うので心の病ではない気がします。 このままだと確実に留年です。後で後悔しないためにも、どうしたら学校に行く気が起きるのか教えていただきたいです。お願いします。

  • 専門学校の学費について悩んでいます。

    私は今、高校2年生で4月から高校3年生になります。 早めに進路決定をしようと資料請求をして 自分なりに行きたいとする学校を決めました。 小さいころからの夢がツアーコンダクターなので 東京観光専門学校に行きたいと思っています。 パンフレットだけではイマイチわからない点があったので 実際に学校見学に行ってきました。 見学をしてみて、すごくいい学校だと思い入学願望が高まりました。 ですが、学費のことで親に反対されています。 1年時では約136万納めることになります。 2年制なのですが、普通だと専門学校の学費はどれくらいなのでしょうか? 親に進路の話をすると「高い高い」か、その学校の悪いところばかり言われます…。 姉が東京の私立の大学に行っており、1人暮らしをしているので もし私がその専門学校に行けば親の負担はさらに大変ですよね。 そこで、友達に相談したところ「奨学金を受けたら?」と言われました。 私が今通っている高校は、県内一レベルが低い高校です。 名前を出すのも恥ずかしいくらいレベルが低いです。 学校の定期テストでは常に上位にいるのですが 奨学金の対象者は勉強ができないとなれないのでしょうか?

  • 学校に行くのが辛いです。

    現在、医療関係の専門学校に通う18歳の一人暮らしの男です。入学して約5ヶ月経ちますが学校に行くのが辛いです。本当は、パソコン関係の学校に行こうと考えていたんですが、親から「医療関係の方が給料がいいからパソコン関係の学校に行くのはやめなさい」って言われて興味のない勉強が毎日、毎日続いて辛いですし今は人間関係を上手く築き上げるのも辛いです。一応友達は3~4人居ますがなかなか仲良くなれないです。あと自分は、中学と高校の頃からいじめにあっていて、その時には友達に裏切られたり、先生や親にも相談しても何もしてもらえなく今では、先生も友達も信用できないですし、また裏切られるんじゃないかと思い毎日、毎日、友達の顔色を伺いながら学校生活をすごしています。しかも最近では、何故かクラス全員の視線を感じるようになってしまい、親に内緒で心療内科に通ったりしてお薬などをもらったりしていますがしまいには、外に出る事すら辛いですし周りの視線が凄く怖いです。でも、なんとか、休みながらですが、学校には通っています。でも、休んだ次の日に必ず友達から「また休んだの?」って言われます。なんかその言葉がすごく嫌です。しかも親に相談したら「私だって死にたいくらい辛いんだよ。」って親に言われて何も相談しないようになりました。ちなみに学校は80%以上の出席がないといけませんが自分は10回欠席しています。でも、やっぱり入学したからにはたとえ時間がかっても卒業するつもりですが、正直限界でもあります。この先どうすればいいでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 専門学校へ行くか行かないかで悩んでます

    水産系の専門学校に行くか行かないかで悩んでます。長文失礼します。 小さい頃から海を見て育ち将来具体てきに決まっておりませんが水産系の仕事につくのが夢の一つでした。高校も水産系に行きたかったのですが震災があり行けなくなりました。諦めつつあった夢も高校を卒業してからふつふつと蘇ってきて専門で頑張ろうと思いました。すでに入試も終え入学金も払い後は4月に入学という流れなのですが、今になって金銭面で厳しくなってきて、今月のうちに一括で支払わねばならない教材費や授業料があり、奨学金も6月から支給なので間に合わず学校側に分割出来ないかと相談したところ駄目の一点張りでした。やむなく諦め、脱退することを学校に電話したところ分割でもいいと言われたのです。親にはお前の好きにしろと言われましたが、素直に喜べませんでした。高校3年間学校とバイトの繰り返しでろくに遊んで来なかった分、1年はアルバイターをしお金を貯め好きなことをしようと考えてたさなかまた2年間学校とバイトの繰り返しなのかと思うと気が引けてきて。。。お金で苦労してきたぶん、即決できないのです。やりたいことにはおのずとお金がかかるのは承知です。考えが甘いのも分かっていますが、高校の時の奨学金プラス専門での奨学金の返済のことまで考えると…行かなければ後悔するかもしれません。逆にやりたいことができた!お金がいくらかかっても行って良かった!と思えるかもしれませんが今の私にはどうすればいいかわかりません。同じような経験をした方や、大学、専門へ行ってる方、または行かなかった方でも少しでも助言、アドバイス頂けたらと思い投稿させてもらいました、回答のほうお願いいたします

  • 定時制の学校について

    あたしは今学校行ッてたら高ニなんですけど学校辞めました 先生がうざかったのと女子の一部がうざかったのが理由です あたしが行ってた学校はこうゆうのもあれですが頭が普通の学校より少し悪いとこであたしは入学テストで学年でかなり上位の方をとってしまったんです; 普通のテストや小テストもクラスで必ず一番をとってしまうんです…テストで出来がよかった人は名前と点数が発表されるんですけどそれが嫌で嫌で…皆またあいつかよみたいな目で見てくるンです はじめ仲のよかった友達も毎回100点とってうざいみたいなことを言ってきてシカトとかいろ02してきて… 先生に相談しても相手にしてくれなかったしあたしはどちらかと言うと休み時間や放課後とかに友達と遊んだりしてて遊びキャラと思われてたみたいなんです だから遊んでるのに勉強でトップをとってたら誰でもねたむから仕方がないと先生に言われました 私は実際家で勉強してないわけではないのですが勉強が嫌いなので学校では勉強してなかっただけなんです… 今は高校中退して学校は行ってませんが来年から定時制に行きたいなって思ってます でもあたしの行きたいとこは勉強できない子でも入れる(中学の頃テストで5教科100点くらいでもは入れるらしい) くらいレベルの低いとこなんです; また前みたいに勉強ができて女子にねたまれるのが怖くて心配なんです↓ 定時の学校の掲示板で少しそこの生徒さんと話をしたのですが学力が低いせいか話がどうも噛み合わない子が多いです; あたしは学校生活のうえで友達づくりは大切だと思います。友達ができないと学校が楽しくないし行く気もおきなくなります。(私の場合 やはり学力が違うと友達をつくるのは大変なんでしょうか? 友達ができるか凄く心配です 友達に相談すると贅沢な悩みだねとか自慢?とか言われて相手にしてくれません ちなみにそこの学校の生徒さんはGAL3割、根暗またはヲタまたはいじめられてた、不登校人5割、普通2割くらいらしいです あたしは普通とGALの間に入る感じです(GAL系ではないのですが性格が明るいというかうるさい系で適度に派手!?なので) また皆と年齢が違うのでそこも心配です アドバイスお願いします

  • 学校の講師

    高校生女子です。 将来のことについて考えているのですが、やってみたい事がたくさんあったり、私の学力や給料のことを考えて色々悩んでいます。 その色々考えたうちの一つなのですが、「中学か高校の講師をしながらほかの仕事もやる」という案です。 そこで聞きたいのですが… 1.講師って、だいたい週に何時間授業を受け持つのですか?(最低何時間か) 私の高校の講師で他の仕事もしている人がいますが、その人は週に10時間以上は授業を持っています。 たぶん週3回は学校に来ているし、朝から5時くらいまでいます。 2.この先生↑のように毎日仕事場に行かなくてもいいような職業って、けっこうたくさんあるんでしょうか?あるとすればどういう職業ですか? 3.どこかの会社の正社員で、学校の講師をするのはむずかしいですか? 私は仕事として何を一番やりたいかまだわからなくて、興味あることも分野がばらばらで、大学もどこの学部にするか非常に迷っています。 好きなことはたくさんあるのですが、それらは「得意だから」と言うわけではないので、更に悩みが積もってしまいます。 やっぱり「好きなこと(趣味)」と「得意なこと(仕事)」は分けたほうがいいのですか? 回答の他に私にアドバイスがあればよろしくお願いします。(アドバイスだけでもいいです)