- ベストアンサー
学校の講師として働きながら他の仕事もしたい高校生女子の悩みとは?
- 高校生女子が将来のことを考えて悩んでいる中で、一つの案として「中学か高校の講師をしながらほかの仕事もやる」というアイデアが浮かびました。
- 講師の仕事について気になる点として、週に何時間授業を受け持つのか、他の仕事もすることが可能な職業があるのか、会社の正社員で講師をするのは難しいのかという疑問があります。
- また、好きなことと得意なことを分けるべきかどうかも悩んでいるようです。アドバイスも求めています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.2です。 ま、もちろん学生さんですから、当然、身近な職業である 「先生」に興味をもたれるのは当然でしょう(笑)。 貴方が先生をやれば、ひょっとすると今の貴方を教える先生よりも いじめや学力差を埋めるいい教育ができるかもしれませんね。 ただ、どのような仕事であってもノウハウというのがあります。 コンビニはコンビニのやり方が、スーパーにはスーパーのやり方が、 貿易には…スポーツクラブには…IT業界には…金融には… 出版広告には…。 どんな仕事でも、プロ(慣れ・熟練)ってのがありまして、 どこかに凝ればめちゃくちゃ面白いことがありますし、 冷めれば全然面白くないこともたくさんあります。 後輩に仕事を教えたり、アイディアを集めたり…教育のような 小仕事や、営業のような仕事、工芸的な仕事。 どんな仕事でも、そればかりでなくいろいろな要素はあります。 日本には10万社の会社があり。 貴方が目にする人工物、広告、音楽…。 あらゆるすべてにおいて、誰かが作り、誰かが加工し誰かが 販売するのでそこにあったりします。 例えば、TVで「浜崎あゆみ」が歌っている時、みんなが歌で酔い しれている時、イベントプロデューサーは傍らで次の仕掛けを 考えているでしょうし、マイクを作っている人は「俺のマイクが 使われている」と喜んでいるでしょうし、バックオーケストラは 「ここの演奏フレーズ難しいなぁ、大丈夫かな」と思ったり しているわけです。(笑) ネジ一本にも思いをはせている人がいたりするわけなんですね。 結局。 シゴトの最初の選択イメージというものは、たいそうなことでは ありません。 見聞きした範囲が、社会が、イメージが小さいので、あこがれも ボンヤリしているのが普通だと思います。 また、仕事をしていってから、どんどんプロになるにつれて。 「あ、私はこんな仕事のほうが向いているかも」と思うことも 多々あります。 いくつになってもあるんじゃないかなぁ。 ということで。 まずは、ボンヤリ好きな事や、特技を見つめてみて。 就職雑誌など見てみて、世の中にどんなお仕事があるのか ぼんやり見てみて。 とりあえず目に留めたページ。 これが、貴方が「やってもいいかな」と選んだお仕事であり。 Happyかどうかは雇われてから考えるにしても、がんばれる 仕事じゃないかなと思います。
その他の回答 (2)
然るに。 想像の部分もややあったりしますが。 順に答えるとこんな感じかと思います。 > 中学か高校の講師をしながらほかの仕事もやる …うーん。 講師・アナウンサー・歌手・営業のような人前で自分を演出する 「プロの仕事」は特に、事前に膨大な準備が必要です。 たとえば、貴方の言う非常勤講師であっても、教える内容は熟知 しないといけませんし、喋れないといけない、試験も考え、答案も チェック…。 常勤であれば、更に一人一人の生徒のチェックや、PTA対応、 職員会議、クラブ活動…云々。 どんな仕事でもキッチリ仕事を完遂しようとすれば手一杯になる のが普通かと思います。 兼務はよほど経済的に困窮しているか、器用な人でない限り、 「手抜き」で低品質な仕事のやりかたをしていると思います。 貴方の見ている先生もきっと次の日教えることなどをチェック したりしているんじゃないかな? 1.週に何時間授業? 非常勤講師の場合は、契約次第だと思います。 2.毎日仕事場に行かなくてもいいような職業 基本的にネット経由の仕事、内職など以外は考えづらいと思います。 逆に、貴方が「顔も見たことがない人に、来ない人にお金を払って もいい」と思い、実際にお金を支払っている物事があれば、 それだと思います。 もし、あっても、それが自営の仕事以外は、ほかの誰かと交代が 効くので、給与がかなり低い仕事になると思います。 3.企業社員と講師兼務 可能ではあると思いますが、よほど特定の分野で能力がない限り 難しいかと思います。 貴方が自営業の社長としまして、他人を雇い、何か仕事を任せる とき、その人が別の仕事を兼任する場合、高い給与を、高度な プロの仕事を与えるでしょうか? 普通の人で兼務を行う場合は、かなりハードな生活をされていると 思います。 >好きなことはたくさんある これはいいことだと思います。 ただ、優先順位があると思いますので、順位が必要かと思います。 基本的には、ニーズがあるにもかかわらず、あまり皆さんが できない仕事、「医者」「弁護士」になれば給与はあがりますし だれでもできるものになれば安価になります。 >「好きなこと(趣味)」と「得意なこと(仕事)」は分けたほうがいい? 個人的には「興味がある(好き?)」「得意?」と思い、ITで ご飯を食べていますが。 10年以上やっていて最近思うのは、 興味と仕事が一致すると、業務面では他人をスッパ抜ける。 道楽のつもりで仕事ができるし、スキルも身につくので評価も 上がり、給料がどんどん上がる。 …反面。 仕事で挫折するとプライベートと一致しておりストレスの吐き口が 少なくなるし、仕事と趣味が完全一致していると、完璧を求めたく ても商売的に納期、金額などの制約があって、妥協が必要な場合が ある。これが結構ストレスになる。 …ことがあると思います。 ただ「好きなこと、要素」が仕事に入っていれば、嫌々、自分の 生活のためだけに7.5時間働くよりもよほど仕事が楽しくなります ので人生が有意義だと思います。 考え方は間違っていないと思います。 最後に。 先生も、サラリーマンも、世の中で仕事をしている人は全員。 役割に対し「誰かが、お金を払ってもいいかなと思い、お金を 実際に払ってくれている」ので、お給料がもらえます。 それがお仕事というものであります。 そして、その提供するモノやサービスの価値が高ければ高いほど、 提供する人がプロであればあるほど、お客様は「たくさんお金を 払おう」と思い、その人はお金がたくさん貰えます。 これがお仕事だと思います。 最初から「兼務」がしたいという考え方って。 ちょっとギャップがあると思いませんか?(笑)
お礼
ありがとうございます。 やっぱり大人社会のことはぜんぜん知らないし、難しそうですね。。 私の場合、(下にも書きましたが)得意なことはあっても、その分野の仕事には興味が持てなくて…(仕事にしても楽しくなさそう) 好きなことはこれと言って得意なことでもないし。それで得意なことと好きなことを分けるべきか考えています。 もちろん最初から兼業と言うわけではなくて、一つの仕事に慣れて余裕が出てきたらもう一つと言う感じです。 学校の先生と言う仕事はずっと憧れていて、でもその学校専任の先生より講師のほうが自分には向いていると思って… だから講師になりたいと言う気持ちは強いんですが、給料が安いって聞くし、ずっと講師(学校で授業をする)というのもちょっとなーと思いました。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
質問への回答にはならないと思うのですが… 申し訳ないのですが、一つのことを満足に出来ない人間が複数のことを掛け持ちでやっても満足に出来るとは思えません。 あなたが将来どのような道に進むのかはわかりませんが、まずは人に認められる程度に一つのことが出来るようになってから他のことを考えてください。
お礼
ありがとうございます。 私はそのくらいで人に認められることなのか、どこから【得意】と言うものなのかもわかりません。 だから高校生のうちに「ちょっと得意かも」というものをみつけて、大学で完全に「得意(人に認められるもの)にしたいのです。 ちなみに得意なこと(同年代の人があまり出来なさそうなこと)は実はあるのですが、その分野の仕事には興味がもてないのです。
お礼
ありがとうございます。 そうですね。「先生」は親の次に身近な存在ですから、時にはすごい心の支えにもなります。 どんな小さく見える仕事でも、十分世の役には立っているのですね。 いろんな人と触れ合って、いろんな職業を見て見たいと思います。