• ベストアンサー

アパートから奇声が毎日。気持ち悪いのですが何か対処法ありますか。

enakaの回答

  • enaka
  • ベストアンサー率35% (31/87)
回答No.2

大家さんはHPを持っていないでしょうから、 匿名で管理会社にメールを出して、そこから大家さんに様子を伺ってもらうにお願いしてみてはいかがでしょうか? 私は前に、内廊下の斜め向かい部屋の住人が、夜中に大騒音を発していて迷惑したことがあり、大家さんに電話したことがあります。 こちらの安全ついては、他人は意外と鈍いので、最初から匿名にしておいたほうが気が楽かもしれないですね。 それにしても、何のオタケビなんでしょうかね、気が気じゃないですね。 お大事に。。。。

b0127
質問者

お礼

ありがとうございました。 また返信が遅くなりまして、すいません。  そうですね、匿名で連絡することにします。私では考えていなかったご指摘でした、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパートについて

    3ヶ月前に初めて部屋を借り、住み始めたのですが下から、夜8:00~深夜3:00頃まで数人で騒ぐ声や音楽の音などが聞こえるんですが、これってアパートだと聞こえるものなのでしょうか? 初めて部屋を借りたので、どの基準で苦情を言ったらいいのか迷っています。 とにかく、引っ越してきてからほとんど毎日で部屋がフローリングのせいもあるのかとにかく響くんです。でも、隣の音はほとんど聞こえてこないのですが・・・。下の住人は学生風です。(引越しの挨拶の時に見た感じでは・・) 住まいは普通の木造アパートです。 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 引っ越したばかりのアパートで近所トラブル。奇声をあげる階下の住人への対

    引っ越したばかりのアパートで近所トラブル。奇声をあげる階下の住人への対応に悩んでいます。 今月初めに引っ越しをしました。新居は2DKの軽量鉄骨アパート2Fです。 主人と私の二人暮らしなのですが、引っ越しして早々、階下の住人に恐怖を感じています。 まず、引っ越しした当日の深夜0時過ぎにドンドンドンという音がして「うるせーよ!」という甲高い叫び声が何度も聞こえました。 音を立てない様に気をつけていたつもりですが、荷物をほどいていたところだったので迷惑だったのかもしれないと思い、すぐに止めました。 ただ、その叫び声は尋常でない感じに思えました。なので対策として、フローリングの部屋にコルクマットを敷いたり、お風呂の水を流すのは遅くても22時半位を限度にするなど工夫をしました。 が、引っ越しして数日たったある日。深夜2時頃まで起きていたのですが、再びドンドンドンという音と言葉にならない叫び声が聞こえました。 私たちは音楽を聞いていたわけでも、TVをつけていたわけでもなく、主人と話す時も小声で話していました。歯磨きをするために少し水を流した程度だったと思います。 何故にそのような音と狂ったような叫び声を発しているのかわからず、もしかしたらエアコンをつけている時の室外機の音がうるさいのかもしれないと思い(ベランダが狭いため室外機は1Fに設置してあります)恐怖心が高まり管理会社に電話しました。 すると、特に苦情は来ていないとの事。これまでにも室外機云々でトラブルは起きていないとの事でした。ちなみに私たちの前に住んでいたのは、パタパタと走り回るような小さな子供とご夫婦の家族で2年ほど住んでいたそうです。2年って、何か転勤等の事情があったのかもしれないけれど短いような気もするなと思いつつ、もう少し様子を見る事にしました。 そして、先ほどのことなのですが… 私は寝室で就寝中、主人はもう一方の部屋でネットをしたり本を読んだりしていました。音楽等は一切鳴っていないです。ただ、エアコンはつけていました。 ドンドンドンという音と共に「上の奴○△×☆!!うるせっうるせっうるせっうるせっ…!!」という発狂したような叫び声が聞こえてきたのです。「上の奴」と言ったかは少し確信が持てませんが、叫び声をあげていました。 深夜2時過ぎでしたが、わたしはその音で目が覚めてしまい慌てて主人のところに行きました。主人も疑う余地無く聞こえたとのことでした。 念のためエアコンはすぐに消しました。(暑いのですが。泣。)そのまま何も無かった様にすぐ寝る事はできず、小声でどうしたらよいのか等(文句も混ぜつつ)話していたらドンドンドンという音と言葉にならない叫び声が何度も繰り返されました。 怖さと怒りがわいてきましたが、主人は明日も朝から仕事なのでとりあえず寝ることにして、寝入りかけた時…再び音と叫びが…。時計は午前3時。 そんな中、タイミング悪くわたしはおなかが痛くなり我慢出来ずトイレで用を足したのですが、主人によるとトイレの水を流した時の音と叫びが一番激しかったとのことです。(その後4度ほどトイレ※小に行きましたが怖くて流していません。。。) ちなみに午前5時頃、この文章を打っている時にも叫び声が。ウチで鳴っている音はキーボードをタイプする音だけなのですが。。。 長文で恐縮です。 一連の流れで思うには階下の住人はまともに話ができるような人間じゃないのではないかということです。 勝手にうるさいだけならまだしも、近隣トラブルによる殺人事件というのもよく聞くので、こちらに危害が及ぶのではないかと心配です。正論をぶつけたところで、殺されてしまってはどうしようもないですし…。 再度、管理会社と契約をした不動産屋に相談してみようと思うのですが(録音もしました)話が通じない近隣住人へどう対応したらよいのかアイデアなど頂けませんでしょうか?引っ越してきたばかりで、またすぐに引っ越すのは経済的に無理なので、どうにか解決して安心して暮らしたいです。 どうかご助言をよろしくおねがいします。 ちなみに… 2Fは2DK間取りが2戸で、1Fは単身用間取りが4戸です。 引っ越しの前夜、お隣と階下の2戸にお菓子をもって挨拶にいきましたが、音と奇声の発生場所と思われる部屋は居留守の様でした。(後日もう一度行っても同様) 家賃が相場より1万円以上安いです。でもそれについて不動産屋さんは「ラッキーですね」程度の説明でした。 家賃が安い理由は今のところ明確でないです。

  • 賃貸アパート 騒音トラブル

    鉄骨アパートに住んでます 管理会社から、電話がありました 最近、騒音クレームが大家さんにあり 特定の人というわけではないが、住人の方々に電話を入れているとのこと 集合住宅なので、気をつけてください とのことでした 私の部屋のことですか? と聞き返したのですが 住人の方々みんなに電話してます とおっしゃっていました 15部屋、全員に電話してるとは思えず やはり、私の部屋へのクレームだったのか心配になりました 実際、どうなのでしょうか? また、集合住宅にお住いの方々 騒音等はどのように気をつけていますか? よろしくお願いします

  • 同じアパートのクレーマー対処法

    同じアパートにクレーマーの方がいて、その方の部屋が真上なのですが真下の住人に必ず文句を言っていると同じアパートの人が教えてくれました。(前の住人にも文句をいっていたそうです) 去年何も知らずに引っ越してきて、管理会社を通じて匿名で2回ほどこどもが走り回る騒音に対して文句をいわれました。(他の同世代のおこさんのいるお母さんとはもちつもたれつの関係です) 去年はずっとエントランスやスーパーで見かけるときも少し離れたところから睨んできました。 その当時私は父を亡くしたばかりで何もする気がおこらずただただその圧に耐えておりました。 その方のおこさんとうちの子が来年度から同じ小学校(学年はひとつ違い)なので、今後ますます顔を合わせる機会が増えてしまいます。 ところが一か月前に一度だけ、そのお母さんからまるで人が変わったように話しかけてきたことがあり、すごく戸惑ったのですがなるべく平静を装ってひとことふたこと会話を交わしました。 でも一年間我慢していた分、今更仲良く情報交換なんてする気もありませんし、近所のスーパーでみかけてもみなかったふりして素通りしています。 このままお母さんに対しては無視していても大丈夫でしょうか? さっきもエントランスでかろうじてお子さんには挨拶できましたが、通り過ぎる時そのお母さんからは遠くからもイライラが伝わってくるので身がこわばってしまいます。。。 よろしくお願いいたします。

  • アパートの騒音について

    アパートの騒音に関して質問です。 2階の隣の住人と、1階の住人が美容師らしく、 両住人共に帰宅時間が毎日23時頃です。 美容師は時間もなく、大変なお仕事だと思います。 ですから、深夜の洗濯機や掃除機などは、 致し方ないと思い、我慢していました。 ですが先週、おそらくは定休日の前日に、 深夜にギターを引く音や、数人で集まっての飲み会での騒音が、 とても気になってしまい、1、2階の両部屋に直接尋ねて注意をしました。 相手の方は、反省というより、何故注意されたのだろう? といった様子でした。そして翌週、相変わらずの騒音が聞こえてきたので、とうとう堪忍袋の緒が切れてしまい、壁を渾身の力で殴った後、 隣人の部屋に行き、きつめに注意をしてしまいました。 一番効果的な方法を取ったつもりですが、 果たして私の行動は正しいものだったのでしょうか? 宜しければ皆様のご意見お聞かせ下さい。

  • アパートの隣室の声

    アパートの隣に最近男の人が越してきたのですが、毎日誰かと話しているようで声が聞こえてきます。 今日は深夜12時頃~1時頃までずっと話し声が聞こえてきて、寝ようとしていたのですが響いてくる声が気になってイライラしました。 大声というわけではないのですが、小声で話している様子でもありません。 何度かドンっとやってみたのですが察してもらえないのかやめる様子も声を小さくする様子もなく… 前日に下に住んでいる方が深夜帯に音楽を鳴らし、ベース音が響いてきてイライラしたということもあり、神経質になっているのかもしれませんが… 下か隣かわかりませんが、夜中に奇声が聞こえたり、普通の人ではない感じがしてうるさいサインを出すのも、隣室や下の方が帰宅後外に出るのも怖いです。 手紙も考えましたが、狭いアパートで住人も少ないので特定されて揉め事があったら嫌だなと思っています。 世間的に苦情を言えるレベルではないのでしたら我慢しますが、隣室の音が気になる場合、皆さんはどういう方法をとっているのでしょうか?

  • アパートの苦情について

    アパートの苦情について、ご経験がある方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在、3階建アパート(鉄筋 RC)の3階に住んでいます。 管理会社より「2階に住んでいる方より、騒音についてクレームがありました。そこで、3階住人の皆さん全員に連絡しています。」と電話がありました。 これは、わたし個人に対する苦情と考えた方がいいのでしょうか。 苦情内容 ・ドアの開閉音がうるさい ・足音がうるさい ドアの開閉をするとすれば、トイレ、風呂場、クローゼットくらいです。 非常に開閉回数が限られていて、騒音をたてぬように開閉しているつもりです。 部屋の中ではスリッパをはきませんし、靴下をはいて音を立てずに歩いています。 そのほかにも、椅子の足には騒音とキズを防止するカバーをしています。 土日はあまりアパートにいませんし、平日は午前8時から午後8時くらいまで不在です。 今回の管理会社の連絡が、わたし個人への注意だとすると、正直どうしていいのか分かりません。 同じ階の騒音が、2階全体に響くことはありますでしょうか。 単身用のアパートですが、なぜか夫婦+子供一人のファミリーがいます。 同様のご経験のある方がいらっしゃいましたら、対応を教えてください。

  • 夜中の物音が気になる…

    アパートに住んでいますが、 毎晩ではないのですが、夜中の2時くらいに上の階の部屋から、「ドン」ってものすごい足音が聞こえます。その音で目が覚めたりします。 時には夜中に1階~3階までの階段をすごい足音と、スピードで駆け上がったり、たまに奇声も聞こえます。上の階の住人は顔も見たことありません。これは我慢するしかないのでしょうか? 自分の住んでいるアパートは1Rなので家族住まいの方はいません。 変に警告して事件に巻き込まれてもイヤで…

  • アパートの騒音問題について

    アパートの上下階の音について質問があります。 私の住んでいる所は二階建て軽量鉄骨アパート(築15年)です。私は上の階に住んでいます。近隣環境はとても静かな場所です。そのせいかどうかわよく分かりませんが、アパートの下の階の音が通り過ぎて困っています。 特に男性の低い声、くしゃみ、咳がよく聞こえます。そしてドア(引き戸)を閉める音が通ります。 深夜大声で騒いだり、などはありませんが、どうも同棲しているらしく、毎晩会話の声が聞こえてきます。住人のくしゃみ、咳などで、びっくりして起きてしまいます。住人のオナラの音で起きたこともあります。隣の住人とは知り合いで、壁を叩いてみたり、音楽を大きくかけてみても全く聞こえません。横の壁は厚く、上下の壁は薄いということでしょうか? 住み出して1年目になります。最初の半年は我慢できましたが、1年たってもう限界です。市販の耳栓などを購入して音を聞こえなくしてはいますが、耳が痛くてこの先ずっと着用は困難です。 この所非常に不安に思うのは、自分の生活音も下の住人に丸聞こえなのでは?と思い始めました。私は足音などはとても気を使ってますし、床にはカーペット等を敷いています。それでも音に対してとても敏感になってしまい、睡眠不足が続いています。 私は上の階でした住んだことがないので分かりませんが、軽量鉄骨アパートとはここまで音が通るものなのでしょうか?そして下の住人の音が丸聞こえなように私の生活音(声など)も丸聞こえなのでしょうか?上と下では音の通り方などは違うのでしょうか?

  • アパートの隣の部屋から連日深夜になると怒号が

    アパートの隣の部屋の人が、連日深夜になると、大声で騒いでいます。今もです。毎日のことで、ノイローゼになりそうです。電話しているのか独り言なのか分かりませんが、おらーこのやろーてめーのような怒号を大声でわめき続けていて、隣の私の部屋までつつぬけです。外にもまる聞こえです。 先日泥酔した隣人に深夜に窓ガラスを割られて部屋に侵入されそうになったという事件もあり、下手に直接静かにしてくださいと言いにいくのも、何をされるか分からないので怖いです。アパートの管理会社が言うには、その隣人を強制退去させることはできないけれど、退去勧告はだした、とのことでした。その方は生活保護らしく、金銭的にもそう簡単には出て行かないだろうと思っています。 事件後、警察の方が言うには、アパートには二度と近づくな帰るなと言ってあるとのことでしたが、事件があったその日から、部屋に戻ってきていました。そしてその日から、またいつものように一人で大騒ぎしています。毎日です。まったく改善されないので、先日、器物損壊事件として被害届をだしました。逮捕されると思うのですが、まだ逮捕されていません。 私自身眠りが浅く、すぐに目を覚ましてしまうので、目を覚ますたびに、隣から怒号が聞こえて、ノイローゼになりそうです。 何か解決策はないでしょうか。被害届はだしたので、そのうち逮捕されるかとは思うのですが、おそらく不起訴ですぐに釈放だと思います。 私が引っ越すしかないのでしょうか。私も金銭的にそんな余裕はありません。

専門家に質問してみよう