• ベストアンサー

『トロイの木馬』の由来と文脈の中の意味を教えてください

noname#122289の回答

noname#122289
noname#122289
回答No.6

No.4です。補足します。 「トロイア戦争を語った叙事詩群」には代表的な『イーリアス』『オデュッセイアー』の他にマイナーな作品がありました。「ありました」と過去形にしたのは、文字にされたものが紀元前5世紀頃までは確かに残っていたことが資料からわかるのですがその後の歴史の中でわずかな断片の他は失われました。 ところで、前回の投稿は後で読み返してみれば横レスの上にずいぶんぶっきらぼうな文章です。 301007様、pyon1956様、また不愉快に思われた読者の皆様にもお詫び申し上げます。

301007
質問者

お礼

《文字にされたものが紀元前5世紀頃までは確かに残っていたことが・・》 そんな断片から色んなものを推測されるのですね。。感動です!

関連するQ&A

  • 文脈の中での意味を教えてください

    http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/newsenglish/witn/2007/01/070124_guinea.shtml の一番最後のパラグラフなんですが、 The strike has brought business in Guinea to a standstill. No one knows whether the violence will put people off striking or galvanise the population against the president. の文のthe violenceはThe strikeを指すのですか。でもそうだとしたら、「人々のstrikeが自分達のやっているstrikingを思いとどまらせる」という訳になりませんか。 意味がよくつかめないのですが、この部分をどう訳したらいいかの教えてください。 よろしくお願いします。

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について セキュリティソフト「Ad-aware」でスキャンしたところ、「Win32.Trojan.Buzus」というトロイの木馬が検出されました。「TAI」と呼ばれる危険度?は最高の10でスキャン後のアクションは検疫済みとなっています。 このトロイの木馬で何かされた可能性はあるでしょうか? メモ帳などにあるパスワードなどの情報を盗まれていないでしょうか? 検疫済みとなっていますが、特に何もせずに安心していいのでしょうか? 具体的にトロイの木馬は何をするために仕込まれるのでしょうか? 以前のスキャンでは何も見つかりませんでしたし、スキャン後は危険なサイトなどにアクセスしていませんし、PCすらほとんど起動していません。 オンラインゲームを数時間と、PCゲームを数時間プレイしたのみです。 セキュリティ対策もしていたのになぜ、トロイの木馬が入ってきたのでしょうか? セキュリティソフトはウィルスバスター2010です。 関係あるかわかりませんが、最近ファイル共有を設定してみました。 その設定が間違っていて、第3者に簡単に入り込まれたという可能性はないでしょうか?

  • トロイの木馬について

    本日、ノートンで定期チェックをしたところ、トロイの木馬が3つほど 見つかりました。 「自動的に削除しました」と出ていましたが、パソコン内部の情報が 漏れていないか心配です。カード情報とか・・ トロイの木馬に感染していた場合、やらなきゃいけないこととか あるんでしょうか? 初めての経験なので戸惑っています。どなたか詳しい方、ご教示 頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬について ソフトウェアについて詳しくないので教えて下さい。 例えば、トロイの木馬に感染しているフリーソフトを DLしてファイルを開くと、当然そのPCも感染しますよね? ではファイルの中身のみを安全に取り出したい場合、 壊れても構わないPCで例のソフトをDLしてファイルを開き、 その中身のみをUSBで使いたいPCへ移動させ、 そこで安全に使用する。 上記のような方法で、ファイルは安全に手に入りますでしょうか? 中身のみを移動させたUSBはセキュリティ上、安全でしょうか?

  • トロイの木馬について

    この前「教えて!」で質問して回答に対してお礼したとき、Yahooツールバーから、暗号化されていない情報を送信しますと警告がきました。回答者さんにお礼しないのは失礼なことだと思ったので、お礼しました。 警告には、情報はクレジットカードの番号かもしれませんと書いてありましたが、そのことで僕の個人情報が送信されたってことはないですよね? ちなみに、ほかの回答者さんにお礼した時にはそうなりませんでした。 さらにその後すぐに、ウイルスソフトがトロイの木馬を検知しました。

  • トロイの木馬について

    皆さんに質問です。 今使っているパソコンが、トロイの木馬に感染してしまいました。 自分はあまり詳しくなくてどうしたらいいか分かりません。 アドバイスや対応策など教えていただけると助かります。 誰か助けてください。お願いします! ちなみにMcfeeというセキュリティがお試しで入ってます。

  • トロイの木馬

    今日学校のUSBメモリーをPCに刺したら、トロイの木馬が検出され、削除されました。 削除されたファイル名は 「worm_vb.sml」 だったのですが、どのような種類のワームなのでしょうか? 今はもう削除されUSBからは検出されないのですが、そのUSBを自分のPCに刺したりしていたので、自分の持っている外付けHDDや他のUSBへの感染が心配です。 回答お願いします。

  • トロイの木馬

    トロイの木馬に感染したかどうかわかる方法はありますか?

  • トロイの木馬について

    今日トロイの木馬が発見されて、カスペルスキーで削除したのですが(名前はHEUR:Trojan.win32.genericです)pc版LINEをインストールしていて、登録際使用した電話番号の情報等抜き取られていないか不安です。(中傷等は結構です) 今のところ、携帯に登録している電話番号の所は以上ありませんし(登録している番号が少ないからわかります)LINEの情報にも登録しているgmailのサービスしか乗っていないのです(gmailの送信済みメールに異常はありません)Googleアカウントは一応パスワードは変えました。 ツイッターも、特に以上はありません。 しかし、カスペルスキーのトロイの木馬削除時に「再起動してください」と書いてあり、pcが重い?のか分かりませんけど、個人設定開くとすぐウインドウが消されたり、再起動してくださいと書いてあるのでボタンをクリックしても再起動できないし、スタートメニューから再起動をしてもできないから、もうむりやり消してまた電源を入れました、もうカスペルスキーでトロイの木馬は削除されている的な事が書いてあるので、一応完全スキャンでも脅威はなかったのでいいと思いますがどうなんでしょう… アドバイスください! ちなみに、OSはwindowsvistaアルティメットです。 まだ、リカバリーはしていません。 なるべく、リカバリーは避けたいです。 できるだけ優しく丁寧にお願いします(無茶行ってごめんなさい) 回答お持ちしています!

  • トロイの木馬

    ウイルスバスターのCMに有るように やはり、トロイの木馬対策が、最高の対策なのでしょうか?