• ベストアンサー

悲華経とは…?

悲華経とは、どのような仏典なのですか?ご存知の方はお教えください。※尚、そのモノの評価ではなくデータが欲しいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.3

もう一つ、 「中華電子佛典協会」HPより http://www.cbeta.org/result/T03/T03n0157.htm 『大正新脩大蔵経』が閲覧できるページがありますのでそこから『悲華経』を検索して参考URLに貼り付けました。 http://www.cbeta.org/index.htm ※『大正新脩大蔵経』…大正13年から10年かけて、日本国内にある漢訳経典・論書をすべてを調査校正した経典集。漢訳経典集としては現在でも世界で重視されている。

参考URL:
http://www.cbeta.org/result/T03/T03n0157.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.2

「大正新脩大藏經テキストデータベース(SAT)」から http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~sat/japan/ 【本縁部】より http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~sat/japan/downpage/t03-04.html 『悲華經』のテキストファイルのダウンロードページを参考URL:に添付しましたのでご参照ください。

参考URL:
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/~sat/japan/downpage/v03-04.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「悲苦」の読み方について

    質問させていただきます。 「悲苦」という文字の読み方を教えていただきたいと思います。 辞書で調べても見当たらないのですが、この文字を使われている方は いるようです。 仕事でこの文字のルビを打たなければいけないので… どなたかご存知でしたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • お経を唱えてると

    お経を唱えてると合わせている手が勝手に動きだし止まらなくなります 他にも口をモゴモゴさせたり踊り出したり恐いです どなたかご存じのかたいらっしゃいましたら 教えて下さい よろしくお願いします

  • 法華経について

    日蓮上人を祖とする仏教宗派は法華経を唯一絶対の経典と位置づけておりそれ以外の経典は方便の教えであるから正直に捨てなさいと教えます。それが出来ないのであれば法華経を誹謗している事になるので死後阿鼻地獄に落ちると脅します。そして現代を末法の時代であると迷信染みた事を強調し釈尊に次ぐ本仏日蓮大聖人の言葉を素直に受け入れなさい。本門戒壇之大御本尊を拝みなさい。それこそが唯一の成仏への道であると説きます。 非常に狭い物の見方であり危険だと思います。これではまるで釈尊は絶対神で日蓮上人は預言者、法華経は聖書みたいです。 これが中道を重んじられたお釈迦様のお言葉を綴った経典とはとても思えません。 お釈迦様は無宗教者で理論的思考の持ち主だったそうですが法華経を見る限りとてもそうは思えません。何やら分からない不思議な力や祟りがあると書かれており疑問に感じます。 それでは法華経を支持している天台宗や曹洞宗はその昔なぜ摂受だの折伏だのと騒がなかったのでしょうか?日蓮上人だけが暴走してしまったのでしょうか? 南岳大師や天台大師、日本の伝教大師は法華経至上主義を説かなかったのはなぜでしょうか? 弘法大師は法華経を第三位に位置づけて華厳経を理解する前に理解するように説かれたそうで尊んでいたことは間違いないですが最高の教えとまでは言っていません。 また仏典研究をよくしていた南都六宗は法華経をどのように解釈していたのでしょうか? 不思議でなりません。

  • お経を教えてください(真言宗)

    小さい頃、祖母の家でお経を暗記し、嬉しくて毎日唱えていましたが、最近そのお経を思い出そうとして、インターネットでも探しているのですが、なかなか見つかりません。 もし、ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。 そのお経の特徴は以下の通りです。 1.お経の本で3行ぐらいの、短いお経。 2.最後の一部を除いて、6回唱え、7回目は全文を唱えるもの。 3.お経の一部に「しゅくだい」という言葉がある。 4.祖母の家は真言宗なので、おそらく真言宗でも唱えるお経。 こんな少ない情報で申し訳ございませんが、もし分かるようであれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • お経の内容は?

    お経の中には何が書いてあるか、ご存知の方は、簡単に教えてください。 聖書は、新約・旧約共に我々でも読んで、一応の理解はできますが、お経は漢字ばかりで現代人には読めないし、お坊さんのお経を聞いても理解できません。 般若心経・法華経などの代表的なお経だけでも構いませんから、教えてください。 信仰を持っているわけではありませんが、ノアの方舟やアダムとイブの話位は常識なのに、お経関連の内容を知らないのは、ちょっと情け無いような気がしたもので。 簡単で結構ですから、教えてください。

  • 弥勒真経ってどんなお経?

    諸事情で弥勒真経を台湾の友人から寝る前に唱えるように勧められたのですが、どういった内容の経なのかわからないのと、むやみやたらに部屋で読みたくないとおもい、ここで質問してみることにしました。どなたかご存知の方がいらっしゃったら、大まかに内容を教えていただけますか?どのような時に読まれる経なのでしょう?

  • お経について

    先日、父が亡くなりました。 そして、今まであまり関心がない世界を知ることになったわけですが・・ なんとなく、少しでも故人(父)を慰めることが出来る気がして毎日簡単なお経を読んでいます。 そこで・・・ 1、どうしてお経を読むのでしょうか? 2、うちは「日蓮宗」なのですが、お経の中に何が書いてあるのでしょうか? 3、数珠はなぜ持つのでしょうか? こんなことに疑問を持つほうがおかしいのかもしれませんが、今のところ 生きている限りお経を毎日読むと思うので、どうしてなのか知りたいと思いまして・・。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 涅槃経について

    涅槃経というお経に興味を持ったのですが、その概容と入手方法について教えて欲しいのです。 このお経は確か釈迦の涅槃について書いたお経だと思っていたのですが、ネットで少し調べてみるとちょっと違う内容に思えて、実際のところあまりよくわかりません。 また、長いお経のようですが、解説本や原典(翻訳)などは入手できるのでしょうか。 ご存知の方々、よろしくお願します。

  • 何というお経か教えてください!

    現在ある台本を読んでいるのですが、そこに出てくるお経が何のお経か分からず、大変困っています。 英語の台本なのですが、その部分は、ローマ字で下記のように表記されています。 Hito wa dono yo ni i oo to mamayo. tsunor'ya suru to mo yami wa senu. 英語での意味は、"I don't care what anybody says. I will never stop loving you."だそうです。 どなたか、何というお経か、また日本語表記ではどのようになるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか。教えていただければ大変有り難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 多聞ダキニ経について詳しく知りたい。

    多聞ダキニ経について詳しく知りたい、 と思っています。 http://sekainos.hp.infoseek.co.jp/nihon_data/tachikawa.html 上記サイトの下のほうに ●「多聞ダキニ経」という和製の偽経が、仁和寺から発見されている。 ●人骨と髑髏を用いて願いを叶える修法。 ●有徳の僧の髑髏を盤において供養すれば、お告げをくれる。 とあります。 これ以外にも何かご存知のことがありましたら 情報を下さい。 どんなことでもいいです。 よろしくおねがいします。