• ベストアンサー

弥勒真経ってどんなお経?

諸事情で弥勒真経を台湾の友人から寝る前に唱えるように勧められたのですが、どういった内容の経なのかわからないのと、むやみやたらに部屋で読みたくないとおもい、ここで質問してみることにしました。どなたかご存知の方がいらっしゃったら、大まかに内容を教えていただけますか?どのような時に読まれる経なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20467
noname#20467
回答No.1

ご友人からは何も説明を聞いてないのですか? 台湾のサイトなどで調べてみました。 一貫道という宗教が、台湾にあります。変な宗教ではありませんが、仏教や道教(中国の民間宗教)の影響を受けてつくられた中国人特有の宗教です。二つの宗教を足して2で割ったような宗教です。あらゆる宗教は結局のところ、一致するという考えを持っています。 こちらは、一貫道系の宗派で、日本に進出している天道という団体のお寺のHPです。少し違いますが、雰囲気は分かると思います。無生老母という宇宙の根源の神と弥勒菩薩とを中心に信仰する教団ですね。弥勒菩薩は、仏教でも信仰される仏様ですが、末の世に降りてきて、救済すると信じられています。教団の説明では5000年の伝統があるこになっていますが、ちょっと古い新興宗教といった感じではないでしょうか。 http://tendo.net/ お経の内容ですが、文章が難しくて、完全には分かりませんでしたが、弥勒真経を信じて自分のものとしていると、神々や菩薩たちの守護を得られて、災難を防ぐ、というような内容が書かれています。下記には弥勒救苦真経が乗っていますが、同じ経のことです。 どのような場所で読むかはわかりませんが、仏教の経典でも似たような内容のものはありますから、それから推測すると、特に場所は選ばず読まれると思います。 なお、これは一貫道で独自に作った経典であり、仏教にはこのような経典はありません。 http://home.kimo.com.tw/a703992/u/%C0%B1%B0%C7%AFu%B8g.htm

canadien29
質問者

お礼

cyuubu-nさん 丁寧な説明をありがとうございます。非常に助けになります。 台湾の友人もここまでの内容は十分に分からないと思いますし、 この弥勒真経も純粋に仏教の経だとおもっています。 cyuubu-nさんが書かれているように、彼は私が神の守護を得て、 災難を防げるようなことを話していました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#20467
noname#20467
回答No.2

もし中国語が読めるのでしたら、ヤフー台湾などでも調べてみるといいですよ。私の書いたのはそちらのまとめになっています。 もう少し調べてみましたが、そのお経は清朝末期に、壇(お祈りする舞台のようなもの)に登った道士が、神懸かり状態で受けた天啓であると解説している人がありました。当時既に一貫道としてまとまった形で活動していたのか、一般の道士がおろしたものを、一貫道が採用したのか細かいことは分かりませんでしたが、いずれにしてもこの人の言うとおりだとすると、18世紀末から19世紀頃に出来た経典ですね。 日本の神社では滅多にお目にかかりませんが、台湾の道教寺院などでは、時々神懸かりになって不思議な踊りをしている人など見ることが出来ます。そうやっておろされたお経なのでしょう。道教の経典には、このような経典が他にもあります。 仏教の経典ではありませんが、天啓聖典の一種ですね。

canadien29
質問者

お礼

再度、丁寧な解答をありがとうございます。 実は先日解答をいただいてから、台湾のヤフーで調べてみました。 おっしゃっている通り一貫道でたくさんヒットしていました。 その内容を読んで大まかにつかみました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 玉皇山みろく寺の天道について

    玉皇山みろく寺の天道についてご存知の方はいらっしゃいますか?また天道とは宗教ですか?なにかわかる方がいらっしゃいましたら詳しく教えて下さい。

  • お経について教えて下さい

    お経の本を買いました。中には56個のいろんなお経(舎利らい文、般若心経、大悲呪など)が書いてあり、お坊さんがどのお経を読んでいるのかわかりません。 お彼岸、お盆、法事などによって読むお経はそれぞれ違うと思うのですが、 法事はお坊さんにおまかせして、 (1)お坊さんはお彼岸の時、お盆の時にはそれぞれ仏壇の前で  何と言うお経を読んでいるのでしょうか? (2)家族がお彼岸、お盆にお墓参りに行った時、お墓の前で何と言うお経を  読めば良いのでしょうか?  (3)お彼岸でもお盆でもない普通の日に家で家族がお経を読む場合には  何と言うお経を読めば良いのでしょうか?   (1)(2)(3)の時、読むお経はそれぞれ1個だけではなく数個あると思います。 できれば 臨済宗(妙心寺派)のお坊さんに教えて頂きたいです。 お願いします。 

  • お経のようなものが聞こえます

    一人暮らしの女性です 先日、朝起きたらお経のようなものが聞こえてきました そして今現在もまた同じお経?聞こえていますので質問させていただいた次第です そのお経もどきの正体を知りたいのです 知ったところでどうにかする訳ではありませんが、得体のしれないものがずっと聴こえるのも腑に落ちません 私は母国(高校)が仏教の学校だったので、普通の人よりは多分お経に詳しいです(仏教徒という訳ではありませんが) 最近はお経だと思っていましたが、何が様子が違います 同じ言葉を繰り返しているように聞こえるのです 私が高校生の時に習ったお経とは全く別物なのです お経にも色々あり、それぞれ意味や内容が違うので単純に私の知らないお経かと最初は思ったのですが 同じ言葉を何回も繰り返すお経は聞いたことがないです 具体的にどのように聞こえるかと言いますと 「カンジョーニーカンジョーニーエーカンジョーニー」だかハンジョーニーだかガンジョーニーなどと聞こえます この言葉をずっと一時間近く繰り返しています とにかくお経もどきが聞こえてきて落ち着きません これがただの般若心経ならなんの疑問ももたないのですが、近所に怪しい新興宗教があるのならちょっと怖いです

  • みろくことこさんのコミックス

    みろくことこさんのコミックスの9冊目が分かりません。 2010年1月9日発売のみろくことこさんの10冊目のコミックス「してみて。」 2009年5月25日発売の「運命は僕の隣」のあとがき(?)には、 ご自身8冊目で末広がりと書かれていました。 が、9冊めのコミックスが何か分かりません。 色んな本屋サイトを巡りましたが、 発売順で検索すると「してみて。」の次は「運命は僕の隣」しか出ません。 1月10日のシティで配布されたペーパーにも、「してみて。」以外は コミックス情報が載っておりませんでした。 名義違いの作品なのでしょうか。 ちなみにイラストのみはカウントされていないようです。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • お経

    臨済宗妙心寺派なのですがお彼岸、お盆、法事などの時にお坊さんにお経をあげて頂いているのですが、臨済宗のお経の本を見ながら「今どのお経をあげているのか?」と思いながら探しているのですがわかりません。開経偈、般若心経、大悲咒、四弘誓願文、坐禅和讚などいろいろたくさんのお経が本に書いてありますがお彼岸、お盆、法事などの時に読むお経は決まっているのでしょうか? 同じ時(たとえばお彼岸)でも家に来るお坊さんによって読むお経が違うように思う時もあるのですが 決まっているのであればそれぞれの時に(お彼岸、お盆、法事などの時)読むお経の名前と順番を教えて欲しいのですがよろしいですか? お願いします。  それと私の父がなくなってから毎日母と一緒に般若心経、舎利らい文、延命十句観音経、坐禅和讚を仏壇の前で呼んでました。これだけお経をあげないとだめなのでしょうか? 般若心経だけでもよいのでしょうか? またお墓参りに行った時にはこの4つのお経を読んでも良いのでしょうか? それとも他の(何の)お経を読めば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • お経の内容は?

    お経の中には何が書いてあるか、ご存知の方は、簡単に教えてください。 聖書は、新約・旧約共に我々でも読んで、一応の理解はできますが、お経は漢字ばかりで現代人には読めないし、お坊さんのお経を聞いても理解できません。 般若心経・法華経などの代表的なお経だけでも構いませんから、教えてください。 信仰を持っているわけではありませんが、ノアの方舟やアダムとイブの話位は常識なのに、お経関連の内容を知らないのは、ちょっと情け無いような気がしたもので。 簡単で結構ですから、教えてください。

  • 涅槃経について

    涅槃経というお経に興味を持ったのですが、その概容と入手方法について教えて欲しいのです。 このお経は確か釈迦の涅槃について書いたお経だと思っていたのですが、ネットで少し調べてみるとちょっと違う内容に思えて、実際のところあまりよくわかりません。 また、長いお経のようですが、解説本や原典(翻訳)などは入手できるのでしょうか。 ご存知の方々、よろしくお願します。

  • 中国の「素経」について

    中国に「素経」という本があると聴きました。調べてみましたが判りませんので、どなたかご存じの方はありませんか。宋代か明代のものかと思います。内容は人生の指針めいたものかと考えます。

  • お経を唱えてると

    お経を唱えてると合わせている手が勝手に動きだし止まらなくなります 他にも口をモゴモゴさせたり踊り出したり恐いです どなたかご存じのかたいらっしゃいましたら 教えて下さい よろしくお願いします

  • 宗派の違う家の、墓参りでのお経について

    うちは真言宗なので、「おかんき」というお経を仏壇で読みます。 お経はそれしか知りません。 そこで質問なのですが、 先祖の墓が他所に何カ所かあり、宗派はさまざまです。 それらの墓参りの時に、お経を上げようとすれば、 日蓮宗の墓でも、禅宗の墓でも、「おかんき」を読んで宜しいでしょうか。 あの世の方々は、不愉快になったりされないものでしょうか。 また、風習としては、どうでしょう。 ご存じの方、お教えください。

専門家に質問してみよう