お経についての疑問

このQ&Aのポイント
  • お経を唱えたいと思い、ネットで検索しましたが、どのお経を唱えていいかわかりません。
  • 祖母の宗派が不明で真言宗醍醐派のお寺に供養を頼みましたが、正しいのか不安です。
  • 無知で申し訳ありませんが、真言宗醍醐派のお経で問題ないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お経について

7年前に亡くなった祖母がいます。 最近実家に戻った為、毎日お水とお線香をあげ手を合わせておりますが、 これを機会にお経を唱えたいと思い、ネットで検索しましたが、 沢山ありすぎてどのお経を唱えていいのかわかりません。 そして、両親と生前の祖母の関係ですが、 両親は何十年も前に祖母と絶縁したらしく、私も産まれてからあまり会った事がないような状態でした。 祖母が亡くなり、無宗派の両親は、祖母がどこの宗派か全く不明で、 祖母が父の名前を決める際、弘法大師の『弘』を頂いたと聞いていたので、 (祖母はとても信仰深かったと聞いております。) 自宅から近い真言宗醍醐派のお寺に供養を頼みました。 (祖母の事情・両親の経済的な理由から、永代供養にしたそうです。) このような場合でも、真言宗醍醐派のお経で宜しいのでしょうか? 無知で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.5

こんにちは。 「般若心経」であれば長すぎるものでもありませんし、これをお唱えさせていただくのがベストであろうとは思います。 真言宗系でございましたら、唱題は「南無大師遍照金剛」(なむだいしへんじょうこんごう)または「南無遍照金剛」(なむへんじょうこんごう)とお唱えしております。祖母様が信心深い方であったのなら、これもお唱えさせてもらってもよろしいのではないかと思います。 また般若心経以外でも考えたいということであれば、醍醐派の壇信徒用のおつとめ本があるようでしたら、それを毎日唱えさせて頂いてもよろしいかと思います。この件は醍醐派のお寺様のほうにご確認されてみてもいいかと考えます。 仏さまの世界に向かわれた祖母様に対しては、仏さまを通してご自身のお気持ちを伝えてもらいましょう。お経を唱えさせていただくにも、ご自身の故人の方に対するお気持ちが大事なことなんです。どうぞ直接お寺様とお話をなさってみて、どのような方法がご自身に一番よいかをお考えになられるとよろしいかと思います。 以上です。

その他の回答 (4)

  • yamm916
  • ベストアンサー率55% (102/184)
回答No.4

自分でお経を唱えるのは、とてもいいことだと思います。 仏教の真髄をコンパクトにまとめた「般若心経(はんにゃしんぎょう)」は、宗派を超えて多くの方に読誦されているお経で、漢字にして266文字と覚えやすくもあります。質問者様に宗派的なこだわりがないのであれば、これがおすすめです。(ただし、浄土系宗派のお勤めでは用いられません) とはいえ、漢字ばっかりでとっつきが悪いということもありましょう。その場合には、「南無阿弥陀仏」(念仏といいます)か「南無妙法蓮華経」(唱題といいます)と唱えるのが、簡単かつ本質的であります。念仏も唱題も多くの宗派で行われるお勤めであり、しかも般若心経の内容を数文字で体現したもの(と理解しています)だからです。 宗派やしきたり云々より、供養のお気持ちを大事にされたほうがよいので、まずはいずれかの方法で始められることをおすすめします。

noname#173893
noname#173893
回答No.3

お坊様が唱えるお経はむつかしいです。 一般人でも覚えやすく唱えやすいのは 「般若心経」でしょう。 ありがた~~いお経です。

回答No.2

こんにちは。 宗旨によって読ませていただくお経は違います。 私は浄土真宗の住職ですが、浄土真宗には浄土真宗のおつとめがあります。 質問者様のご両親が無宗派とありますが、お婆さまのご葬儀を真言宗のお寺でお願いされたとのことですので、現在の質問者様の宗派は真言宗になります。 真言宗ですが、本当は他の宗旨がよかったという事であれば、質問者様のお好きな宗旨のお寺でおつとめをお願いすれば宗旨を変ることができます。 ちなみに真言宗は般若心経です。 真言宗では、仏壇のお給仕の後、お仏壇の正面に正座して合掌し、三度礼拝したあと三度数珠をこすり、数珠を一連にして左手首にかけて読経します。

noname#154773
noname#154773
回答No.1

こんにちわ 大事なのは何宗の何のお経とかじゃなく、貴方の祖母に対する気持ちです。お経はその気持ちを形にすると考えてお寺に頼めば宜しいかと。 供養のためのお経はお寺が専門家です。あとは貴方が良いと思った寺社を選んでみて下さい。 きっと貴方の祖母も喜ぶと思います。

関連するQ&A

  • 宗派の違うお経

    仏教にはいろいろと宗派がありますが、 元々はお釈迦様の教えであることから、共通となっているお経ってあるのでしょうか? たとえば、曹洞宗を信仰しているのですが、 そこで、真言宗のお経を唱えた場合、ご先祖様の供養になるのでしょうか? 最近、読経を勧められたのですが、宗派が違うため、 迷っています。 自分の宗派のお経を唱えていれば充分だと思っていたのですが、そうでは無いのでしょうか?

  • 真言宗の49日法要のお経次第を教えてください

    19歳学生です。 私は両親は早くに他界し 先月、育ての親の祖母が亡くなりました。 49日法要を控えているのですが 金銭的な問題で住職にお願いするのが難しいです。なので意味があるか無いかはわかりませんが形ばかりでも私が仏前でお経をあげれればと思っております。 祖母は生前から熱心に真言宗を信仰しており小さい頃から家では祖母が毎日勤行を行っていた為、幼い頃は私も一緒に勤行をしてみたりしていました。その為私もある程度のお経は見れば唱えられます。 ですが49日法要でのお経の次第がわかりません。仏前勤行次第はてもとにあります。 真言宗でもいろいろな派はあると思いますが代表的な49日法要の次第がわかる方いましたらご教示願います。 素人がやるべきでないなど周りからもご意見頂きましたがどうしても自分で上げてあげたいのです。宜しくお願い致します。

  • 高野山真言宗・臨済宗他

    宗教とか仏教には無知なのですが、最近何か信仰したくなりました。 美輪さんや江原さんがTVで観音様の事を話していて、観音様信仰しようかなと調べていたら何していいかわからなくなりました。 不動明王さんも良いかなと思っていたら、高野山真言宗では大日如来、弘法大師、不動明王が仏壇に入り、信仰によってそれぞれのお経を唱えるという事を知りました。 観音経も唱えるそうですが、なぜですか? 家族の干支の守り本尊が大日如来、不動明王、普賢菩薩なのですが、一緒に信仰しても良いですか? また、臨済宗では全ての神仏を信仰しているみたいな事を聞いたのですが、本当なのですか? いずれにしてもその宗派のお寺が近くにないのですが、その場合どうしたら良いですか? 全く無知なので教えてください。

  • 子供用のお経?

    生後5ヶ月の小さい猫が死にました。 四十九日まで毎日お経をあげようと家族で言っています。 我が家は浄土真宗です。 別宗派(真言宗の)の伯母が、「子供には観音経がいい」と言っていますが、観音経は浄土真宗ではあげないようです。 普段あげているのは「阿弥陀経」「重誓偈」などです。 浄土真宗の場合、子供のために良いお経というのが別にあるのでしょうか。 あまりこだわる必要はないかもしれませんが、先天的な病気に飼い主の私が気づいてやれず、幼い命を亡くしてしまったので、せめてもの供養をしたいのです。 そういったことに詳しいサイトでもいいですので、情報をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宗派について

    家の宗派は真言宗です。主人が最近亡くなり49日が過ぎたところです。1周忌までにはとお墓を探しています。 子供がいないので永代供養墓が良いのではないかと思い新聞の折込などを見ていますが日蓮宗のお寺のものは何度か入っていましたが真言宗のお寺はまだ一度も見かけません。 もしどうしても見つからないとき、たとえば日蓮宗のお寺のお墓を買うとした場合、一応檀家になると思いますがそうするともちろん一周忌からお経は日蓮宗のお経になるわけですがそういうことはおかしくないのでしょうか? それとも絶対に真言宗のお寺を探すべきでしょうか? 真言宗と言っても冠婚葬祭だけで特に信心深いわけではないのですが故人にとって一番良い方法をとりたいと思いますのでどなたか教えてください。

  • 真言宗豊山派の線香3本の意味について

    我が家は真言宗豊山派です。お線香をお供えするときは3本お供えします。 さて、この3本の意味についてなんですが、1本は弘法大師さまへ、1本は大日如来様へ、もう一本はご先祖様へ(わたしの家は分家なので父親になると思うんですが)という解釈でよろしいのでしょうか? いかがでしょうか?よろしくお願いします。

  • 法華経について

    日蓮上人を祖とする仏教宗派は法華経を唯一絶対の経典と位置づけておりそれ以外の経典は方便の教えであるから正直に捨てなさいと教えます。それが出来ないのであれば法華経を誹謗している事になるので死後阿鼻地獄に落ちると脅します。そして現代を末法の時代であると迷信染みた事を強調し釈尊に次ぐ本仏日蓮大聖人の言葉を素直に受け入れなさい。本門戒壇之大御本尊を拝みなさい。それこそが唯一の成仏への道であると説きます。 非常に狭い物の見方であり危険だと思います。これではまるで釈尊は絶対神で日蓮上人は預言者、法華経は聖書みたいです。 これが中道を重んじられたお釈迦様のお言葉を綴った経典とはとても思えません。 お釈迦様は無宗教者で理論的思考の持ち主だったそうですが法華経を見る限りとてもそうは思えません。何やら分からない不思議な力や祟りがあると書かれており疑問に感じます。 それでは法華経を支持している天台宗や曹洞宗はその昔なぜ摂受だの折伏だのと騒がなかったのでしょうか?日蓮上人だけが暴走してしまったのでしょうか? 南岳大師や天台大師、日本の伝教大師は法華経至上主義を説かなかったのはなぜでしょうか? 弘法大師は法華経を第三位に位置づけて華厳経を理解する前に理解するように説かれたそうで尊んでいたことは間違いないですが最高の教えとまでは言っていません。 また仏典研究をよくしていた南都六宗は法華経をどのように解釈していたのでしょうか? 不思議でなりません。

  • 加持祈祷?

    真言宗が加持祈祷をする宗派だということを最近知りました。 お大師さんを信仰している。 大日如来が唯一の仏さんなどなど・・・ 色々特徴があるんですね。 真言宗のお坊さんは、みんな呪術使いなんですか? ほかの宗派は真言宗をどう思っているんでしょうか? 知りたいです。 私は、真言宗徒である事に誇りを持っています。 だって、天皇や公家の寵愛を受けてきた宗派ですから。 ちなみに我が家は、真言宗御室派です。

  • このお経を教えてください(なんとかかんとかクウカイ)

    先日参列しました告別式でのお経が、どこの宗派なのか知りたく質問いたします。 特徴1 私の実家は浄土真宗なのですが、それと比べると非常に難しい言葉でした。 特に最初のほうは、なにを言っているのかさっぱりわかりません。 遺族の方が焼香する段階になって、はじめて日本語として聞き取ることができました。 特徴2 参列者が焼香する段になると「なんとかかんとかクウカイ!」と、何度も何度もくりかえしていました。 木魚をたたいて、とてもリズミカルでした。 特徴3 お経とお経の合間でしょうか? お坊さんがごしょごしょと、ほとんど聞こえない声で何かを言います。 そしてその時、お線香のちょっと太めで長いものを、上のほうでくるくるまわしていました。(もちろん煙が出ているお線香です) 特徴4 お坊さんが金色の三角頭巾をかぶっている。 (実家の浄土真宗のお坊さんでは、見たことがない!) 一緒に参列していたものが「真言宗?」と言っていたのですが、定かではありません。 この程度しかわからないのですが、ご存知の方がいらっしゃれば、お教えくださいませ。 よろしくお願い申し上げます。

  • 真言宗は小乗仏教でしょうか

    仏教は仏をあがめるとともに、自ら仏になることを目指す宗教です。 そして、大乗仏教は、出家主義の上座部仏教に対し、在家であっても仏になれることを述べています。なによりお釈迦様は、「にぎりこぶしはない。(隠し事はない。)」と述べられています。 いずれの宗派とも、南無阿弥陀仏、南無妙法蓮華経と唱えることや、坐禅を組むことなど、仏になるための方法を在家にも伝えています。 真言宗の宗祖 弘法大師は三密行こそが仏になる方法と説いておられますが、真言宗は、出家者しか三密行を伝授しません。これは正しく小乗仏教に他ならないと思います。 真言宗の僧侶や信徒の方は疑問にもたれないのでしょうか。

専門家に質問してみよう