• ベストアンサー

ドリブンとは?

コンサルティングファームからのレポートを上司から渡され、必死で理解しようとしているのですが、横文字が多くて困っています。。。 「アクションドリブン」といった「●●ドリブン」という用語の意味と使用例を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.3

「~・ドリブン」というのは形容詞で、「~駆動の」ぐらいの意味で、例えば、「(エレクトリック)モーター・ドリブン」であれば「(電気)モーター駆動の」という意味です。ただ、「~」にあたる部分の語によっては、「~を中心に据えた」や「~にもとづいた」といった言い方が適当になると思います。 例えば、「カスタマー・ドリブン アプローチ」であれば、カスタマー(顧客)を中心に据えた(経営なり開発なりの)手法であることがわかります。あるいは、「テスト・ドリブン ソフトウェア開発」といえば、ソフトウェアの開発において、開発されるソフトウェアがどのようにテストされるかをまず考えるような開発方法だそうです。 この「~・ドリブン」という用法は、例えば、「データ・ドリブン」(データ中心の、データにもとづいた)に対して「コントロール・ドリブン」(データの操作を中心とした)のように、対照的なコンセプトを区別する場合や、先の「カスタマー・ドリブン」の例のように、そのコンセプトの中心となるものを(この場合、コンセプトの中心がカスタマーであることを)強調する場合に有用であると感じます。 「アクション・ドリブン」の意味については文脈をみなければ判断しがたいですが、「アクションに反応して起こる」か、「アクションという考えを中心に据えた」ぐらいの意味かもしれません。

shimbashi
質問者

お礼

ありがとうございました。おかげで資料の言わんとしていることが理解できた気がします。自分の言葉で何とか説明できそうです。

その他の回答 (3)

  • mkimi1994
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.4

簡単に言えば、xxxドリブンはxxxで動かされる....という感じの意味です。 アクションドリブンというと、アクションを起こすことで、影響が出ます.... 今回の対応はアクションドリブンで.. といえば、 まず、アクションを起こしてやっていこうっていう意味です。

shimbashi
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございました。

  • rageman
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.2

driven--drive の過去分詞 動かされるの意味 (意味の重複だが)行動を動かすものって事で「動機」? それともactionしたと同時にdrivenする意味で「連動して動作」? 自信ないのであまり参考にしないでいいよ

shimbashi
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • galoon
  • ベストアンサー率28% (38/133)
回答No.1

プログラマとしての見解です。 「ドリブン」とは「衝動に駆られる」などの「駆られる」と訳される部分です。つまりは動作の"きっかけ"と考えると近いかもしれません。 プログラムの世界では、「イベントドリブン」などが有名ですね。 具体例では、「ボタンが押されたら計算する」などですね。 「ボタンが押された」が"イベント"、「計算する」が"動作"を示し、イベント発生に駆られて動作を行います。 うまい説明が思いつきませんが申し訳ない。

shimbashi
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アクセス レポート のラベルの表示文字 制限??

    アクセス レポート のラベルの表示文字 制限?? アクセス2010を使っています。 レポート内ラベルの横サイズが限られています(例 2.0cm ) このラベルのCaptionに、横サイズからはみ出す長さの文字列を 代入すると、その部分で、印刷イメージが改行して、複数行になります。 このはみ出し・改行 を抑制したいのですが、できるでしょうか?? ありましたら、その方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • access97 2ページ以降の行数について

    皆様 こんばんは。 宜しくお願いします。 VBAはまだ本を参考にしているため初心者です。 ACCESS97を使用して作成しています。 上司の承認印がいるためレポートヘッダーにタイトル(例.在庫一覧レポート)とその横に承認印が押せるよう四角形ボックスを作成しました。 詳細行は、15行ごとに改ページするようVBAで作りました。 しかし、考えてみれば、最初の1ページ目はレポートヘッダー分があり15行ですが、2ページ以降は、レポートヘッダーがない分下に余白が多くなります。 ここで質問なんですが、2ページ以降は、17行で改ページしていくようなことができますか?

  • 2ch用語について

    2chを利用したことがないので用語がまったくわかりません。 皆さんはどの程度理解しているのでしょうか? 1.2ch用語を知らない方、用語を使われて意味がわかりますか。 2.2chを使用したことがある方、goo/okで2ch用語を使ってますか。 3.goo/okでも使われている2ch用語と意味を回答してください。 今まで私が見たもので理解できないのは「イタイ」「AA]です。 その他もあると思いますが思い出せません。

  • 横文字使い過ぎでは?(長文です)

    メディアやネットにおいて、たくさんの横文字が使用されています。 国会や日常会話でも、当たり前のように使用されています。 一言で横文字と言っても、学術用語や日本語に訳し憎いものもあると思います。 戦前でも、横文字は使用されていましたけど、西洋人の言葉や文明は高い文化の象徴として、大正時代などはモダンボーイ、モダンガールを略してモボ、モガという言葉が流行しました。 私が物心ついた昭和30年代は、ハイカラという言葉がありました。 調べてみたら、ハイカラーが語源であり、知的社会的地位の高い人の高衿を指しているとの事でした。 メディアやネットで使用されて、その方が感覚的に受け入り易いからなのでしょうか? また、カタカナ語として造語も若い世代やネットで頻繁に使用されています。 「ネトウヨ」という言葉などは、私はネット上でウヨウヨと出現するオタク(お宅?)が、勝手な主張や誹謗中傷する迷惑な人間を意味するものと思っていました。 流行語などが市民権を得て(指示されて)、当たり前のように使用されていても、それを直接必要としない人、関心のない人、調べるまでもない人にとって、国会やニュースで使用される事は、本人に責任があると言えるかも知れませんけど、国政や世論を形成する上では弊害と言えるのではないでしょうか? 例えば、国会質疑や政権放送において、学術用語、専門用語、横文字を多発している人は、高齢者や低学歴の人間に正しい主張を伝える気があるとは思えません。 国民一人一人の権利と幸福のため云々とのたまう割りに、誰にでも解る言葉で語ろうとしていません。 学術用語や専門用語を、寧ろ自分の知識を疑われないようにしているからとしか思えません。 以前、このサイトでも「メディアリテラシー」とは?という質問がありましたが、見識の高い解答者様たちでさえ、様々な言葉の意味の解釈の解答がされていました。 日常の口語と文語の使い分けもあるでしょうが、少なくとも公共の場の言葉は、メディアや為政者には全ての国民に理解出来る解り易い言葉で伝えて貰う事は、無い物ねだりでしょうか? 日本語の乱れが指摘されています。 私は、西洋かぶれを否定するつもりもなく、良い事は寧ろ積極的に取り入れる必要性があると思います。 外国文化との折り合い方も、ご教授して頂けましたら幸いです。 宜しくお願い申しあげます!

  • 麻雀用語に「決め打ち」ってありますが、社会一般的によく用いられている意

    麻雀用語に「決め打ち」ってありますが、社会一般的によく用いられている意味ではどういう意味ですか? 使用例なんかも教えて頂くと助かります。

  • メール文字の意味

    始めまして。  パソコンを始めたばかりでど素人です。 メールの文章内で “ w ”などの意味がよく分かりません。 顔文字は理解出来るのです。 色々と検索してみても、パソコン用語集しかなく メール内の遊び文字?と言うのでしょうか、 理解できずにいます。 どなたか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。  紹介しているアドレスなどありましたら嬉しくおもいます。<m(__)m>

  • 国文学・論文のカタカナ用語について

    初めまして。 国文学の論文に出てくる、カタカナ用語(横文字?)に苦戦しています。 簡単なのですと、カルスタ(これは略ですね)、デカタンス、イデオロギー、アイロニーなど、用語につまづきがちです。 こういった用語の解説が載っている本はあるでしょうか? 辞書ですと、一般的な意味しか載っていないので困っています。 過去に研究誌の特集号でこういった用語の解説がでているものがあったのですが、少し内容が古いので、最近のもので、わかりやすいものがあったら教えてください!

  • マーケティングとコンサルティング

    はじめまして。 マーケティングとコンサルティングはどういった関係になるのでしょうか? そもそも、マーケティングの定義がいろいろありすぎて混乱してしまうのですが、マーケティングそのものをお金に変えるにはやはりコンサルティングといった形で提供していくことになるのでしょうか? まだまだ経済について勉強を始めたばかりで、マーケティングというものが具体的にどういったもの指すのかさえよく理解していないのですが、実在の起業などを例に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「るーへー」って知ってます?

    友人から「るーへー」という言葉を知っているかときかれました。 どうやら、2ちゃんねる用語らしいのですが、検索をかけても、2ちゃんねる用語のサイトにいっても、わかりませんでした。 誰か、意味を知りませんか? できれば、使用例や語源などもお教えいただけると幸いです。

  • 知的財産法って?

    こんにちは!大学院で知的財産法の講義を履修しているものです。(専門は医学です。 この度、その講義でレポート課題が出されまして、法律初心者の私は筆がちっとも進んでいません。>< というのは講義で使われるテキストに出てくる用語すら理解できていない状況だからだと思います。 私は新しい学問を学ぶ時は必ずその分野で一番分厚い参考書(詳しい辞書・参考書)を用意します。なぜなら、私は性格的にとても几帳面で、知らない用語があると意味を理解せずに先に進むのが少々気が引けるからです。 前置きが長くなりましたが、本題に入らせていただきます。今回のレポートは意匠法に関するものなので、右の理由からまずはその分野の詳しい参考書・辞書を用意したいと考えています。 僕が求めるその法律書の要件は 1、意匠法の条文に出てくる用語の解説がなるべく多くあるもの。 2、意匠の審査基準?が載っているもの。 3、特許庁が定めた規則等が多く記載されているもの。 弁理士さんまたはその分野の弁護士さん等が愛用しているもの、受験時に使用してよかったものなどを教えていただけるとありがたいです。 長文になりましたがご返答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう