• ベストアンサー

行政書士、ビジ実務法務等の法律系資格・検定試験について

necopanの回答

  • necopan
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

♯1です。 履歴書に書ける資格となると ん~・・ビジ法2級から・・ または法学3級でもいいかも知れません。 ビジ法3級などは本当に入門資格のようなもので まったくの初学者でも3ヶ月はあれば問題なくいける難度です。 ビジ法1級を除けば独学でも十分対応できます。 ビジ法1級などは記述式が主で、過去問題集さえ出版されてない始末です。 法学3級から2級はグッと難しくなるので 3級受験経験者にとっては少しつらいかも知れませんが^^;

関連するQ&A

  • 行政書士 ビジネス実務法務検定

    初学者で行政書士資格を目指そうと勉強をはじめました  が勉強ということ自体からブランク10年以上あり また学生時代法律系を学んでいたなどという経歴もなくとてもむずかしい~ と感じ プランを変更しようかと思っています ビジネス実務法務検定3級をまず目指そうと でご意見いただきたいのですが 30歳くらいから始めると考えて むずかしくても初学者でも2年・3年かけても行政書士の勉強だけをしたほうがいいですか? それともビジ法3級を目指しさらには2級を目指し取得して 行政書士を目指す がいいですか?(3級から行政書士ですか?) プランを決めれず悩んでいます よろしくおねがいします ちなみに今は仕事しています 仕事しながらの勉強になります 仕事内容は資格とは関係ありませんし特に独立を考えているわけでもありません 中卒なのでスキル 資格がほしいと思い興味のある法律系で考えました 

  • (行政書士かビジネス実務法務検定)と社労士

    社労士受験生の者です。 社労士・簿記・FPの知識はあります。 行政書士かビジネス実務法務検定2級、どちらかの資格勉強を考えています。 そこで教えていただきたいのが、社労士と範囲がかぶるところがあるのかどうか、役に立つのかどうか教えてください。 いづれにしても行政書士まであと2カ月・ビジネス実務法務検定まであと3カ月ですから時間はありません。 やるなら独学です。 難易度を見ると行政書士=ビジネス実務法務検定1級のようですがどうですか? 開業目的ではなく会社員としてビジネスに役にたてばいいなと思います。 ちなみに大学では化学科でしたので法律の知識はないです。 それと社労士ではLECの書籍を利用していたので、行政書士は同じシリーズから出ている書籍があるので本屋で立ち読みした際、見やすいなとは感じました。 社労士&行政書士とダブルで勉強してる方も多いようなのでどんな魅力があるのかなと思います。 行政書士の試験が11月にあるのも社労士の結果発表時期など長い目で見て魅力だなと感じます。 でもビジネス実務法務検定2級の方が取りやすそうだなと思う反面、社会的価値はどうなのかなと思います。 まとまりのない文章になりましたが、教えてください。

  • 行政書士試験に合格したら、行政書士会への登録・独立開業しなくても資格取得になるのですか?

    行政書士試験その後について教えてください。ほかの方の質問にもあり、重複してしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。 現在、行政職員として学校に勤務しています。将来、行政書士として開業するかどうかはわかりませんが、行政職員としてスキルアップのためにも資格を持っていたほうがいいのかな?…と漠然と思い、勉強をはじめました。 試験案内を見ていたら、「行政書士となる資格」のところで、行政事務に20年従事しているものが資格を有するとのことがあったのですが、行政事務に従事していても勉強をして資格試験に合格するのとでは知識の差が違うのではないかな?(勤務が学校ですから分野(?)が限定されてしまいますので…)と思うので、受験して合格し、資格をとりたいなと考えています。 そこで、まだ勉強を始めたばかりなのですが、心配事ができてしまい、質問をさせていただきました。 ☆質問☆ (1)行政書士試験に合格=行政書士の資格を取得と考えてよいのでしょうか? (2)行政書士試験合格のその後には、行政書士会へ申請し登録すると開業できると言うことですが、公務員なので開業は考えていませんが、登録しなくても、行政書士資格取得となるのでしょうか? (3)試験合格後、登録しないまま年月が過ぎても開業したいときに申請したら開業は可能なのでしょうか? 似ているような(?)内容3点になりますが、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 法律系資格について教えてください。

    質問させて下さい。法律系職業についてです。 司法書士、行政書士、公務員系、裁判所事務官など法律資格職は様々ありますが、自分が目指すとして今、大学生なのでいきなり司法書士はハードルが高いです。 法学検定の存在を知り、次回4級を受けようと思います。 法律系資格として、そのほかにステップアップとなるくらいの難易度のものはどのようなものがありますか?パンフレット等見てもあまり体系的に書かれてないのでわかりにくいです。 法学検定まずは目指して法学の基礎知識付けようと思いますが、そのほかどのような資格があるでしょうか? 法学検定の存在も最近知りました。

  • ビジネス実務法務検定3級と法学検定4級

    ビジネス実務法務検定3級と法学検定4級 についてそれぞれ教えてください  行政書士の資格を目指し勉強を始めたのですが  それより先に他のものでと思いました がどちらにするか決められません 特に違いもわからず・・・

  • ビジネス実務法務検定について

    こんばんわ。早速ですが質問させていただきます。 私は今法学部の大学2年なのですが、この間までは、宅建の勉強をしていました。そのときに、何か目標をもって勉強をする楽しさを覚えたため、他にも資格をとろうと考えています。 しかし、宅建と行政書士は周りにも受験する人が多く、初めから視野にあったのですが、他に法学系の資格がわかりません。 行政書士は来年に回すつもりです。(受付期間もすぎていますし、勉強も今からでは間に合わないので) そこで、今から申し込みでき、法律の勉強になる資格ということで、調べてみたところ、「ビジネス実務法務検定」というのが候補にあがっているのですが、どういう試験であり、どういうことに役立つのでしょうか? 公式のHPを見た限りでは、法律の勉強にはなりそうなのですが… 宅建などと違い、何の職業に役立つかがよく分からないのです。 勉強された方いらっしゃいましたら、基本的な質問で申し訳ありませんが、お教え願います。

  • 行政書士の資格は就職に有利?

    現在、法学部2年(春から3年)のものです。 来年10月の行政書士の試験にむけて今からがんばろうと思っています。 ただ開業するつもりはなくて、大学卒業後は民間企業か地方公務員に就職したいと思っています。 行政書士試験は、公務員試験と範囲がかぶるところがあると思うのですが、行政書士の資格を持っていることで、公務員就職に有利になることはあるのでしょうか? また民間就職ではどうでしょう? どなたか教えてください。おねがいします。

  • 行政書士試験について

    私は今年行政書士受験を目指し頑張る予定です。昨年、司法書士試験に合格しましたが行政書士はスキルアップのためにもぜひとも獲りたい魅力的な資格です。勉強方法やどういったことに注意を払い勉強すればよいかご教授をお願いいたします。

  • 行政書士の難しさは?

    こんにちは25歳の男です。 質問させてください。 今現在、ビジネス法務実務などのキャリアアップの資格をまずとって、そうしたら”士”の資格を目指してみようと思っています。 その中で自分は社労士、行政書士あたりが士業の中では受けてみたいかなと思います。 どちらも難関資格ということは分かっているんですが、ここ数年の行政書士の合格率がとても低く一桁など勉強を始めるのにスタートを切りにくい(試験の科目が変わったと聞きましたが)な と思いました。 最近の行政書士は、どのくらい難しくなったのでしょうか?(資格の本では難易度社労士A、行政書士Bとなってましたが…社労士よりも質的に難しいのでしょうか?。) ご回答よろしくお願いします。

  • 行政書士かそれとも他の・・・

    現在私立大学文系(法学部ではないですが)に通う1年です。 最近将来の仕事について考えるようになったんですが、その仕事の中のひとつに行政書士があります。資格の本を読み興味がわきました。しかし最初から開業なんてして一人でやっていけるとは思いません;ある程度社会経験をつんでからと考えてます。それ以外にも法律に興味を持っていて法学検定も考えてます。そこで一般企業の場合行政書士と法学検定ではどちらのほうが就職に有利に働くのでしょうか? それと今年から行政書士試験が変わるようですがこの夏休みから始めて間に合うのでしょうか?