• ベストアンサー

年末調整について

今年9月に退社して、今の会社に再就職し、そこで年末調整をしました。 しかし、そこも辞める予定で、来週から新しい会社が決まっています。 その場合、今の会社でしてもらった年末調整になにか不備がありますか? こちらですることはなにかありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

新しい会社で今年中に給与は支給されますか? 来週からなら、最初の給料を受け取るのは1月になってからですか? 給料が出なければそのままでいいですが、給料が出るのならばその給与も含めて年末調整しなければなりません。 今の会社で源泉徴収表を出してもらって、新しい会社で年末調整してもらえると思いますが、時期的にもう年末調整をしてもらえないようならば、改めて年が明けてから確定申告ですね。 その場合は両方の会社の源泉徴収票が必要です。

harudaisuki
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。 回答有難うございました!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • gimpei
  • ベストアンサー率33% (262/782)
回答No.2

年末調整自体は何も問題はないですが、個人で必要な申告はあります。 2つの給与所得がある場合には、2つの給与を合算して確定申告する ことになります。ですので、両方の源泉徴収票を必ず無くさないよう にして、来年の2月15日から1ヶ月以内に税務署で確定申告してく ださい。 源泉徴収税額-(確定した)所得税額=差額がプラスならば還付が ありますし、マイナスなら追徴課税になります。

harudaisuki
質問者

お礼

回答有難うございました! とても参考になりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整

    今年度の年末調整について、質問致します。 今年の1月末で、会社を退職し、3月1日に再就職をしたのですが、また6月末退社致しました。 現在、8月末から、今の会社に勤めておりますが、3ヶ月間は試用期間と言う事もあり、社会保険は任意継続で、自分で支払いをしています。 所得税は、引かれており、予定では11月末か12月1日から、社会保険は、会社で加入の予定です。 今年度は、年末調整は、どうなりますか? こう言ったケースの経験は無く、何か必要な物(書類)等が、いるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 年末調整について。

    主人は去年の7月に前の会社を退職して8月から今の会社に就職しました。 前の会社では年末調整は会社でやってもらっていたのですが、今の会社では年末調整は自分でやろうと思っています。任せられないので。 無知で申し訳ないのですが、年末調整はいつまでに行えば良いのでしょうか?? 管轄の税務署に行けばいいんですよね?? 去年、再就職してるので前の会社の源泉が必要なのですが、会社が中々出してくれないんです。 10月から頼んでるのですが・・。 もし貰えない場合、給料明細だけでも大丈夫でしょうか?? あと年末調整をしに行く時は主人、本人が行かなくてはいけないのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 私は年末調整出来ますか?

    私は今年8月までOLをしてました。 結婚をしたので8月で退社したのですが その後保険は旦那の社会保険に入ってます。 会社は3年勤めました。 こんな私は年末調整とか出来るんでしょうか? 今は働いてません。 よろしくお願いしますm--m

  • 年末調整、個人で出来ますか?

    年末調整、個人で出来ますか? H21年7月入社の会社をH22年10月31日で退社します。 去年は会社の方で年末調整して頂いたのですが 今年は10月31日で退社します。 個人で年末調整は出来るのでしょうか? 色々自分なりに調べたんですが分からないので 教えて下さい。 個人の場合は源泉徴収(退社後、会社から貰える) 源泉徴収表を確定申告の際に提出する事が年末調整と同じ事? 去年は年末調整の時に幾らか戻ってきましたが 今年は確定申告の際に国から戻ってくるのでしょうか? 因みに何に対して戻ってきてるのでしょうか?(保険関係=社会保険)? 今年FXで損失があります 確定申告の際に書類を提出すると減税になるのでしょうか? お手数ですが回答お願いします。

  • 年末調整について

    現在フリーターで今年の1月からアルバイトをしています。月3万ほどで給料からは所得税がひかれていなかったのですが、もし4月から就職をした場合に年末調整は4月から12月までの所得で調整すればいいんですか?会社でやってくれるとは思いますが教えてください。

  • 年末調整について

    アルバイトの年末調整について教えてください。アルバイトをしていてこの10月いっぱいで今の会社を辞めます。その後は、決まっておらずハローワーク等で就職活動の予定です。こうした場合には確定申告をしなければいけないのでしょうか?

  • 年末調整について困っています。

    年末調整について困っています。 今年10月に就職した会社から年末調整の書類を貰いました。書類に記入をし、前職の源泉徴収を添付してくださいと言われたのですが、自分は前職は在宅ライターだったので源泉票をもらっていません。また、在宅期間は去年の3月から今年の3月までで、今年分は確定申告するほど稼いでもいません。 この場合はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 年末調整について

    わからないので教えてください。 11月から再就職しました。10月末まで別の会社で就職していたとき、控除対象配偶者(妻)がおりましたが妻が10月に就職しました。 もちろん妻の就職先で社会保険に入っておりますが、年末調整をしてもらえなかったのです。年末までの収入は800,000円です。 年末調整をしてもらえなかった場合、私の年末調整の控除対象配偶者としてもらえるのでしょうか? それとも妻のは、確定申告すべきなのでしょうか?

  • 年末調整ってありますか?

    12月半ばで会社都合により退社します 12月分の給与は貰えます ただ、年末調整の紙が来てません 1月から継続して勤務しているのでそろそろかなと思っていたのですが 急に失職の知らせが来て、どうすれば良いのか戸惑っています 今まで引かれた税金額は小さいですが 自分で確定申告しなくてはいけないのでしょうか それとも、12月まで勤める会社で年末調整するべきなのでしょうか 何をどうすれば良いのかわからず困っています

  • 年末調整について

    皆さん再度教えてください。 私は今年今の会社に就職しました。 今の会社に入る前にいくつかの会社に就職しましたが短期で辞めてしまったので履歴書には記入しませんでした。長くても3か月でした。 今の会社が年末調整をするらしくて以前に働いていたことがわかってしまいますか? 前に質問した時してくれた回答は来年の住民税でわかってしまうということでした。 住民税の金額はどのように決まるのでしょうか? 今の会社の年末調整は会社でするらしいです。あとで私が今年いくつか働いた分の会社の年末調整は自身で出来るのでしょうか? 会社に話すことがいいとの回答もありました。就業規則に反してしまいます。 私は悪いことをしてしまいました。 皆さんこんな私にアドバイスをよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラー印刷でPowerPointやPDFの資料をカラー印刷しようとするとデータの送信に時間を要するためかたいへん遅い。
  • 無線LANでつないでいますが、USBでつないだ方が早くなるでしょうか。他に早くなる方法はあるでしょうか
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特に記載されていません。
回答を見る