• ベストアンサー

送料のお安い返品方法を教えてください

先日、ある通販で猫缶をあれこれ購入しました。 ところが、ある商品の粗挽き仕立ての単品買いの缶を猫に与えたところ、猫の好みではなかったようであまり食べなかったのです。 軽率でした。完全に私の失敗です。 それで、開封していないケース買いの商品(同じ味で挽き方違いの商品なので、こちらも食べないと判断)だけでも返品しようと思ったのですが、佐川急便で送料の料金確認をしたところ1580円もかかってしまいます。重さは2kg以下、たてよこの合計は60cm以下なのに、こんなにかかるの~!?と驚いてしまいました。 私が無知だっただけかもしれませんが、正直500円くらいで済むと思っていたんです。 今までこのような失敗はなかったもので、今回失敗した商品をどうしたものか思い悩んでおります。 最悪、愛護団体に寄付しようかと思っておりますが、ビーフ系タイプなので喜んでもらえるかどうかもわかりませんし、できればやはり返品したいのです。 そこでこちらにご相談です。 送料のほう、もう少しお安く済ませる手段をご存知ありませんでしょうか?いい案をご存知でしたら、是非教えてください。 本当に困っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.4

NO2です。 遠いですね。北海道。 海外ですもんね。(笑) でしたら、クロネコでも佐川でも その値段が妥当ですね。 他にはごめんなさい、知りません。

minicup
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 北海道・・・やはり笑われてしまいますね。 一応日本人がたくさん住んでいるんですけどね(笑)。 わかりました。今回は諦めます。 ご協力ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yuzu-tya
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

こんにちは。 タウンページで運送会社を調べて、○○運輸という名前の会社に問い合わせてみてください。 だいたい高速のインター近くにあると思うのですが。 引き取りにきてもらえないと思うので、持ち込みなりますが、かなり安い金額で配達してもらえると思います。 クロネコのように小さいトラックではなく、4t車とか重量物の運搬を扱う会社は比較的に安いです。 ちなみにわたしが以前荷物を送った時は2キロ位でたしか600円でしたよ。

minicup
質問者

お礼

タウンページでいいのがないか検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.2

箱の高さはどのくらいですか? 同一地域に送る場合、クロネコだと 2kgまでで、たて、よこ、高さの合計が   ・60cm 以内 740円(集荷)   ・80cm 以内 950円(集荷)   ・100cm以内 1160円(集荷)   ・120cm以内 1370円(集荷) ですよ。持ち込みなら100円引き 他地域なら大体100円アップです。

minicup
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 高さは8cmです。 今正確に測ったら、たて・横・高さ合わせても55cmでした。 北海道から岡山県までの輸送距離です。 クロネコでも計算してみましたが、1580円でした。 私の見立てが間違っているのでしょうか? それとも、これくらい仕方がないことなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

ヤフーゆうパックとか、ゆうパックでは、どうですか? 基本的に、宅配の基本は、縦・横・高さです。

参考URL:
https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/yp26
minicup
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらで計算したら1300円でした。 このくらい仕方ないのかもしれませんね。 (あ~あ。。。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションの返品送料について

    こちらが商品の出品者で相手が落札者の場合です。 落札した出品にミスがあり返品を受け付けた時に往復代の送料を払うのが普通ですか? 相手が合計1000円送ったとしたらこちらも1000円送りお互い0になれば良いのでしょうか? それとも1000円+こちらに返品する返品送料も出品者が出すのでしょうか? 初めてなので教えて下さい

  • Amazonの返品の送料

     今日、Amasonで間違って商品を注文してしまいました。 「以下の商品の発送作業は始まっています。お届け先やご請求先の変更はできません。」と、注文の削除はできないので届いた後に返品しようと思いました。  それで質問なんですが、自分の都合による返品にかかる送料はだいたいどのぐらいなのでしょうか。

  • フェリシモの返品で、納品の際の送料は?

    フェリシモで注文したのですが、素材などが思っていたのよりも悪くて、新品なのに古着みたいな感じでしたので、返品することにしました。 注文したのは返品商品の1点のみで、購入金額が、3000円以下だったので、250円の送料かかっています。 郵便局の振込みで支払うことになっているのですが、250円を振り込まないといけないのでしょうか?

  • お客様都合による返品の場合、送料分はどうしますか?

    ネットショップをやっています。 最近たまに、商品を発送後に返品をしたいと言うお客様がいます。 発送後数日以内であれば、返品を受けていますが、返金額から送料を差し引こうかと思います。 ただ、うちのショップでは購入者には送料は一律600円しか請求していません。遠隔地への発送だと損をしますが、ほとんどが都内ですのでほとんど損はしません) たとえば商品代金5000円で送料が600円で合計5600円の買い物をしたとします。 発送後、お客さまが自分の都合で返品したいと言ってきた場合、返品時の送料と、すでにもらっている5600円からの送料分600円を負担してもらうのが良いのでしょうか? (返金額は5000円です) ただ、そうすると、遠隔地のお客様の場合、たとえば実際は900円くらいかかってるのに、600円分しかもらっていないため、その分うちが損をしてしまいます。 お客様都合による返品の場合は、実費の送料分も差し引いた額を返金していますか? つまり、商品代金5000円+送料600=5600円の買い物をお客さんがして、その後返品をしてきた場合は(返品時送料はお客様負担)、返金額は5000円-送料の実費額とするのが一般的なのでしょうか? ショップにとっては、損をしてしまうので当然かと思いますが、これでお客さんが不信に思われたりしないでしょうか?(なぜ、送料600円なのに返品のときは高いのか、と) ご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 返品に係る送料等の負担について(海外通販)

     以下の事例について、買主が受けることのできる返金額について教えて下さい。  日本からアメリカで販売している20ドルのCDを通販で購入したいと思い、送料5ドルを合算した25ドルを売り手に支払った。  ところが、送られてきた商品に明らかな瑕疵があっため、売主はこれを返品した。返品に要した費用(送料と梱包費)は5ドルである。  その後、売主は代わりのCDの在庫がないとの理由により、還付を発行しようとしている。なお、売主は商品の瑕疵を発送前に認知していたものとする。また、売主のウェブ・サイト上には返品に関する規約が一切なかった。 返金額は以下のうちどれが妥当でしょうか。 商品代金20ドルのみ 商品代金20ドル+送料5ドル 商品代金20ドル+送料5ドル+返品に要した費用5ドル

  • 返品の場合の送料なのですが・・・

    こんにちは!宜しくお願いします。 先日、ワンピースを4,000円ちょっとで落札させて頂きました。 その際、連絡先等が一切記載されておらず、こちらから催促をして教えて頂きました。 ちょっと不安があったのですが、やはり・・・ 無事商品が届いたのですが、腰部分にほつれがありました。 腰部分で切り返しようなデザインで、腰位置にはリボンも付いていました。 その切り替えしの部分のほつれだったので、着用するとスカートとリボンの重みで、 2枚に別れてしまうのではないかと。←この説明で分かるでしょうか? 出品者さまに連絡を取り、返品をして頂くようになったのですが、この場合、 返品にかかる送料はどちらの負担になりますか? かんたん決済でのお支払だったので、かんたん決済の方でも手数料がかかりました。 かんたん決済での手数料はわずかなのでいいとしても、こちらの不手際ではないので 返品時にかかる送料は負担して頂けないかと思っているのですが。 このような経験をされた方はいらっしゃいませんか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 送料記載ミス

    こちらが送料の金額を間違えて記載してしまい500円余分に負担となります。気がついたのが遅かったのですが、その場合、 やはり記載ミスはこちらなので出品者が負担すべきでしょうか? 現在時点で、そのつもりでいますが単価が2000円の物なので赤字となります。 かなり遠方なので、できれば宅急便ではなく少しでも安い定形外郵便の配達記録で送りたいのですが、落札者には佐川急便と伝えてました。 この場合も、事前に送料ミスを伝え郵便局の配達記録で送る旨を伝えるべきでしょうか? それとも今回は勉強代として、当初の佐川急便で送るべきか?? 皆様ならどうしますか? 宜しくお願致します。

  • 商品返品の際に負担してもらう送料は実費ですか?

    ネットショップで商品を購入し受け取り後、翌日にやっぱり不要になったので返品したいと言うお客さんはけっこういると思います。 通常、お客様都合の返品の場合は、商品代金のみ返金し、送料や手数料は返金しませんよね? この場合、送料は実費の送料なのでしょうか? たとえば東京にあるネットショップが沖縄に住んでいるお客さんに商品を発送すると、1000円近く送料がかかってしまうと思います。しかし通常は作業の効率化などの理由から全国一律500円とかにしているショップも多いと思います。 返品の場合は、返品時の実費送料は元払いでお客様で負担してもらうとして、発送時の送料も実費分を請求するものなのでしょうか?(そうしないとショップ側が損をする) ここで言う実費とは、たとえばそのショップが契約してる宅配業者さんとの間での送料なのでしょうか?  実費をあまりお客さんに知られたくないという気もしますが。。。

  • Amazon返品 佐川急便

    こんにちは。 3週間前に購入した3D壁紙というものを引っ越すという理由で返品したくて昨日返品開始ボタンを押しました。で、サイズが165サイズという大型商品だったので、返品の欄に佐川急便アマゾン受付センターの集荷の連絡先が載ってたのですが、何回電話しても全く繋がりませんでした。ネットを見たところ繋がらないといった人が多かったです。なので自分の住んでる市の佐川急便に電話して集荷に来てもらうことにしたのですが、今日事件が起こりました。その集荷に来た人は、Amazonの返品は専用のがあるはずだけどなぁ、とか言い始めたので、電話したけど繋がらなかった、電話で集荷の受付の際、Amazonの返品で集荷に来てほしいのですが、と受付に電話したけど特に何も言われなかったと話したのですが、その人はなんか納得しない感じでもしかしたら送り返されるかもしれないよ?とか言い出したので、今回はこれでお願いしますと言ったらしぶしぶ持っていきました。僕も今回大型の商品を返品するのは初めてだったので、これが正解だったのかもよく分かりません。Amazonの返品に詳しい方、お願いいたします。

  • 返品について

    始めまして。質問させてください。 某カバン通販ショップでカバンを購入しました。 3000円ほどの商品で送料、代引き手数料で4000円程でした。 手元に届いた商品を確認したところ、あまり気に入らず 返品しようかどうか考えましたが、とりあえず使うことに決めました。 しかし次の日、やはり返品しようと決めショップにメールで問い合わせたところ、 商品についていたタグと一緒に送料お客様負担で送って下さいと言われました。 タグはすでに捨ててしまってたのですが、 大丈夫だろうと思い送料負担で送りました。 後日ショップからメールがきたところ、 タグがない商品は返品できないと言われました。 再度メールで交渉したのですが、無理と言われてしまいました。 ショップの対応としては 「商品を着払いでまた送るか、ショップの住所が近いためとりに来て頂くか」 という内容でした。 この時点で既に4000円+700円(返品送料)かかっており また着払いで送られてきたら+700円かかります。 商品自体はもう使いたくないので 無駄にお金がかさむのであればいっそのこといらないかなと考えております。 長くなってしまいましたが、何がを聞きたいかというと そもそもタグがないと返品はできないものでしょうか? 仮に、「もういらないとからそちらで処分して」と私のほうから言ったとしたら タグくらいどこからか仕入れて売ると思いますが。。。 また、こういう場合どのようにすれば納得(気持ち)いきますでしょうか? 決してショップが悪いということではなく融通がきかないといったところです。 あくまで消費者側の立場でアドバイスいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • レゴエントリー(在宅ワーク)での仕事について、画面に表示されたデータは20分以内に入力・確定する必要があります。20分を過ぎると他の方にデータが渡ってしまうため、迅速な対応が求められます。
  • この制限は一人の顧客につき20分以内にデータを処理する必要があるのか、それとも一連の仕事を20分以内に終了する必要があるのか、不明です。
  • レゴエントリーのサイトには詳しい説明がないため、お問い合わせフォームから直接問い合わせることをおすすめします。
回答を見る