• 締切済み

設計偽装、関係者の私財は

kikiki99jpの回答

  • kikiki99jp
  • ベストアンサー率12% (132/1021)
回答No.2

企業人として責任を問われても、個人として責任は問えないでしょう。個人としての問題や行動ではなく、企業人として業務上の問題や行動なのですから。 結局、国は監督責任を企業になすりつけ、企業は企業で、責任逃れに奔走するだけでは。結局だれも責任をとらない。だれも責任をとらないのは日本のお家芸ですから。泣きをみるのはいつも弱気ものです。

関連するQ&A

  • 知識をください!!

    住宅建築中に、建設業の倒産にあいました。 前金で1800万円支払い済みです。 契約書は、しっかり内容を確認せずに判を押してしまい、銀行から1800万を借入れ支払いました。 建設業の代表と取締役は、「申し訳ございません。私の責任です」の言葉を出してきましたが、 倒産宣告後には「私は関係ありません」と。 また、このTOPは現在、別の建設業を創立しているそうです。 建築の法律は、被害者を守る法律は無く、被害者は、完成品が無いまま借金だけを返すのが現状となっていますが、どうにかこのTOPを捕まえて手を打つ方法はないでしょうか? どなたかご存知の方、お願いします・・・

  • 政府専用機

    岸田総理が政府専用機でアフリカ諸国を訪問してますが、一方で秋篠宮様がイギリス訪問でやはり政府専用機で行きましたよね。 政府専用機は保有数が2機で、1機は予備機で30分後に随伴機として2機ワンセットで飛行するのが一般的だと思いましたが、今回は予備機の随伴無しで、それぞれ単独で飛行したのでしょうか? また、今までそれぞれ単独で飛行した事ってありましたか?

  • 小泉首相の北朝鮮訪問 どうして飛行機は2機で?

    拉致被害者の家族が帰国しましたが、どうしてわざわざ飛行機を別にして2機用意したのでしょうか? 同じ飛行機で帰国すればいいのに…と考えてしまいました。 もしかしたら政府専用機…というのは乗れる人が決まっているのでしょうか?

  • JALの株について

    実家が遠方にあるため よく飛行機を利用するので 株主優待券欲しさに保有しております 現在JALは非常に厳しい状態です 「倒産」だけはしないで欲しいと願っていますが もし そうなったら株はただの紙くずになってしまうのでしようか? 詳しい方にお聞きしたいのですか 「倒産」する確率は高いのでしようか? また 税金の投入などで「倒産」はまぬがれたとしたら 今後 優待券の配布は廃止になってしまうのでしようか? 買った当初はまだ高い時だったので200万程かかりました それがゼロになってしまうなんて 考えただけで とても怖いです。。。。。

  • 倒産会社の資材を債権の変わりに勝手に持ち出してはダメ?

    恥ずかしながら 法律的知識が無く良く分りません。 宜しくお願いします。 当社の取引先のA社が倒産してしまい 不渡り手形を受けました。 一応、弁護士を通じてA社社長の自己破産の連絡は有りましたが、破産社長の私財も無く 債権者会議も現時点では無理だと言われました。当社としては、少しでも換金をと思い A社の資材置き場を見に行きましたが これといった品も残っていません。唯一、2トンダンプが1台有りましたが この車は勝手に持って行ってはダメなのでしょうか?(弁護士も車が有るとは把握してない状況です)とにかく、金目になる物を早く押えておきたいと考えてます。当社が何番目の債権順位なのかも分りません。的を得ぬ質問で申し訳ありませんが、良い知恵をお貸し下さい。

  • 婚約者が破産

    先日彼の経営する会社が不払いにあって行き詰ってしまい、とうとう倒産してしまいました。 破産手続きをしているとのことです。 来年彼との結婚を考えていました。私の両親に会ってもらったばかりで、年内に彼の両親にも会う予定でした。 今、彼は社員や下請け業者さんを訪問し事情を説明し謝罪し、、、で走り回っており、まだ会って話しができていません。債権者の方々に、少しでも自分の私財を明け渡し分配してもらおうと、正直に車や金品を弁護士さん(管財人さん?)に申告しているとのことです。 自分の親に話したところ、騙されているのではないか、という疑いの意見もありました。 ギャンブルや買い物で無理なローンを組み自己破産したわけではなく、今まで会社経営をしてきた経験や資格もあり、同じ業界でまた再起できるよう周囲の方々には逃げずにきっちりと話しをしなければ、と、一軒一軒取引先など訪問しているそうです。 そんな真面目な彼ですが、私には経営に関する知識も無く、破産に関する知識もないため、やはり今後が不安です。彼を信じて、何もなくなっても一緒に頑張ろうという気持ちはあるのですが、実際どのようなことが予想されるのか、何かご存知でしたらアドバイスを頂きたくお願い致します。

  • 婚約者が破産

    年末彼の経営する会社が不払いにあって行き詰ってしまい、とうとう倒産してしまいました。 破産手続きをしているとのことです。 今年彼との結婚を考えていました。私の両親に会ってもらったばかりで、年内に彼の両親にも会う予定でした。 債権者の方々に、少しでも自分の私財を明け渡し分配してもらおうと、正直に車や金品を弁護士さん・管財人さんに申告し、テレビや冷蔵庫までなくなり、賃貸のマンションは解約するそうです。 自分の親に話したところ、騙されているのではないか、という疑いの意見もありました。 ギャンブルや買い物で無理なローンを組み自己破産したわけではなく、今まで会社経営をしてきた経験や資格もあり、同じ業界でまた再起できるよう周囲の方々には逃げずにきっちりと話しをしなければ、と、一軒一軒取引先など訪問したそうです。 年明けから、以前お付き合いのあった取引先からうちに来てくれないか、といったお仕事のオファーが何件も来たそうです。 私には経営に関する知識も無く、破産に関する知識もないため、やはり今後が不安です。彼を信じて、何もなくなっても一緒に頑張ろうという気持ちはあるのですが、実際どのようなことが予想されるのか、今後彼に対して、また、心配してくれている自分の両親に対して、結婚について、アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 国際法 属地主義と属人主義について

    こんにちは、初めまして。 私は機会あって国際法を勉強している高校生です。 この前、読んでいた本の中で属地主義と属人主義について出てきたのですが、実際にどちらが優先されるのかが分かりませんでした。 仮定の話ですが、A国籍の飛行機で、B国の乗客が、C国の人間に殺されたとしました。 この場合、属地主義を優先するのなら犯行現場がA国籍の飛行機内ということでA国の法律が適用されます。ところが、属人主義を優先するならば実際に被害にあったB国、あるいは加害者のC国の法律が適用されますよね? 果たして殺人犯はA、B、Cどの国の法律で裁かれるのでしょうか。

  • 福島原発2号機屋上に無人ヘリ墜落ニュースについて

    こんにちは(´・ω・`) さきほどyahooニュースで下記の記事を読みました。。。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110624-00000482-yom-sci 墜落によって、2号機はどうなってしまったのでしょうか? そしてどのような大きさだったのか、墜落によってどうなってしまうのかが記事には書いてありません。 Tホークは重さが約8キロ、プロペラの差し渡しは約50センチ。との記載がありますが、このような飛行機が墜落した場合、建屋への被害、また付随する被害ってどのようなものが予想されますか? 無知で申し訳ないのですが、よろしければ予想などみなさまのご意見お聞かせ願いたいです。。。 よろしくお願いいたします。

  • 施工業者が倒産しました。

    最近新築して引っ越しましたが、引渡しから1ヶ月後施工会社が倒産しました。とりあえず引き渡し、引越しがすんだ後だったのでほっとしておりましたが、今日保証元業者のひとつ、シロアリ業者が来られ、契約のメンテナンス業務については会社から支払いを受けていないのでできない、もしメンテナンスを希望の場合は、必要経費と本来よりも安い手数料を改めて支払うことで契約継続することができるといった趣旨のお話がありました。 こちらとしては、建設に関する一切の契約、引渡しまでが終わり、銀行との関係だけになっていたので、施工業者倒産による代金未回収の不利益がなぜうちにかかるのかが分かりません。破産債権として、その業者から施工会社に請求すべきものではないかと思い、法律に詳しい方のご意見をお聞かせいただきたいと思っております。うちとシロアリ業者との保証契約という意味では、業者側の契約不履行にあたるのではないかと思うのですが、その考え方は間違っているのでしょうか。