• ベストアンサー

ほめることばを教えて

cat5678の回答

  • cat5678
  • ベストアンサー率6% (2/31)
回答No.11

「チャーミングだね。」

関連するQ&A

  • 悲しい言葉

    私はぶすでスタイルも悪いのですが、「美人だね」とか「スタイルがいいね」とか言われます。本当にぶすでスタイルがわるいのです。そんな人に美人だとかスタイルがいいとか言うのは残酷だと思います。なぜ、そんなことを言うのでしょうか。また、そんな時、どう対処すればいいですか?

  • 女子高生の言葉

    ここ何年か(何十年か?ではないと思うのですが)女子高生の街中での会話を聞く限り、「野生化」しているようなのですが、なぜこんなことになっているのでしょうか。このトレンドな背景にはどういう理由があるのでしょう? 私が思うには、よりラフなスタイルがかっこよくなったからだということが思いつきます。しかし、彼女らの中身ももしかして「野生化」しているのかも知れません。 もちろん女子高生だけでなく、女性一般かあるいは一部女性の傾向であろうかと思います。某番組で見た、夜の女たちのののしりあいなど、なぜあれほど凶暴になれるのか、宇宙人を見るような感覚で見てしまいます。

  • 「モテる」という言葉を信じていいですか?

    こんにちは。 関東近郊の企業に勤める会社員(男)です。 ちょっと気になることがありまして、よろしければ聞いてください。 先日会社の給湯室で人知れず休憩していた(サボっていた)ところ、すぐ近くにある通路から女性社員の話が聞こえてきました。 盗み聞きするつもりはなかったんですが、まぁ給湯室にいた理由が理由なので堂々と出て行くわけにもいかず。。。 詳細はあまり覚えていませんが、会話の流れとしてはこんな感じです。 女性社員A「やっぱり××君かっこいいよねー。」 私:(確かにあいつイケメンだもんなー。分かる分かる。) 女性社員B「でも一番モテるのは○○君なんでしょ?」 私:(!?) 女性社員A「うん。」 思わずコーヒーを噴きそうになりました。 その○○君というのが私です。思わず同じ苗字の人を探してしまいましたが、あまり多くはない苗字ですので、間違いないと思います。 ここからが問題です。 モテると言われてしまいましたが、自覚症状はゼロです。 告白されたことなど人生で一度もないですし、女性と付き合った経験も少ないです。 身長も高くはないですし、顔も平均程度です。 強いて言えばスタイルが良い、おしゃれとは言ってもらえますが。。。 ただ一つ心がけていることと言えば、同期の女性には出来るだけ親切にしているくらいです。 まぁ親切と言っても、少ーしだけ仕事をフォローしたり、会ったときに何気なく立ち話(「疲れた顔してんなー、大丈夫か?」とか「なんか今日は(服が)いつもと違う感じじゃない?」とか、気づいたことを適当に話しているだけ)をする程度です。 はっきり言って同期と話しているだと思っていますし、これ以上のことをしている男性は周りにたくさんいるような気がします。。。 自分がなぜ噂されているのか全く分かりません。 正直な話、職場に気になる人がいるので、本当にモテているならちょっと嬉しいし、チャンスかもしれないですが、あんまり本気にしないほうがいいような気もしています。 「モテそう」≠「モテる」という話は聞いたことありますが、女性が「モテる」と噂する時というのは、どうなのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • ドラマで使われている言葉と現実の言葉の違い

    ドラマで、女性がよく 「~だよ」って言うのを「~よ」と女性らしく話していますが、こういう喋り方の人って現実にはあまりいないですよねぇ? 他には「だよねぇ?」っていうのを「~よねぇ?」とか・・・。 あとは「なのよねぇ」とか。 宜しくお願いします。

  • 男性が言われてうれしくなる、癒される言葉とは

    男性は、女性からどんな言葉をかけられたり、 どんな点をほめられたりすると、 うれしく感じるものなのでしょうか。 ここで言う男性とは、学生ではなく、職場で責任ある立場にあったり、 社会的に一人前と見なされるような年代の方を想定しました。 また、言葉をかける、かけられる相手との間には、 良好な人間関係が築けている場合とします。 もちろん個人差はあるでしょうが、たとえば、私の周りの女性の場合、 「一緒にいると楽しい、落ち着く」など、内面について、 「きれい、かわいい」など、容姿、スタイルについて、 「髪型変えてきれいになったね」「その服似合ってるね」など、 外見上のささいな変化、 「ぽっちゃりしているところも魅力がある」など、 コンプレックスに対する受容的な言葉をかけられると うれしくなるという意見がありました。 職場の男性の先輩(30代なかば)で、いつも、さりげなく褒めてくれる 人がいるのですが、 おせじかなと思いつつも、やはり褒められると、うれしくなってしまいます。 私(20代前半)も、その先輩に対して、 何か気の利いた言葉を返せるようになりたいと思うのですが、 言葉が思いつかず、お礼を言うのみです。 男性のほめられてうれしいポイントというのが、 女性とは違うものなのかなと感じ、質問をしました。

  • どんな言葉

    女性の方に相談します。告白の時に、言われて嬉しい言葉は何ですか? 1 好きです。付き合ってください。という紳士な言い方 2 お前の事が好きだ。付き合ってくれ。という砕けた言い方。   3 お前はどんなものにも変えられない。好きだ。付き合ってくれ。の存在感を気にさせる言い方。 どうでしょうか?他にあると思った方は、それと同時にご回答してください。お願いします。

  • キモイ、ムカツクという言葉使いますか?

    お世話になります。 夫が会社でよく「キモイ、ムカツク!」と言われるそうです。 私はびっくりしたのですが、夫は何てことなさそうでした。 こういう言葉ってよく使われるものなのでしょうか? 他にも「ウザイ」とか「死ね」とか言われるそうです。 言われるのは夫だけではありません。 言っているのはいずれも若い女性だそうです・・・。 可愛らしいお嬢さんがこんな言葉使うのかしら???と残念な気持ちになります。(オバサン臭くてすみません^^;)

  • キモイ、ムカツクという言葉を使いますか?

    お世話になります。 夫が会社でよく「キモイ、ムカツク!」と言われるそうです。 こういう言葉ってよく使われるものなのでしょうか? 他にも「ウザイ」とか「死ね」とか言われるそうです。 言われるのは夫だけではなく他の社員も言われるそうなので、 夫が嫌われているということではないと思います。 言っているのはいずれも若い女性だそうです。 もちろん本気ではなく冗談で言ってるみたいです。 私もこの間細い道を歩いていたら後ろから「ウゼェな、おばさん」と 大学生風の男性に言われました。 最近はこういう言葉を使うのは普通なんでしょうか?

  • イメージにあう言葉を探しています。

    今回、サイトをオープンすることになりました。 そこで名前を考えているのですが、なかなか自分だけでは迷うことばかりで、こちらで相談させていただくことにしました。 仕事の内容は語学サービス、日本語教師の派遣など今はとりあえず語学や海外に関することのなんでも屋のような感じでのスタートです。 サイトの名前のイメージとしては「信頼。上品。聡明。知的。凛。スタイル」といったもので 外国人の方にも伝わりやすい言葉が理想です。 自分で考えたものとしては grace style grace ism with grace といったものや フランス語の新鮮、気品といった意味のフレッシュも入れて、 grace & frais frais ism などです。 これらの言葉は私がイメージするサイトにマッチしているか、 またどんなイメージを受けるか、 あるいは他にいい言葉があればアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 優しい言葉をかけないで・・

    好きな人とメールをしていて(相手は女性、私は男、まだ付き合ってはいない)話の流れで「優しい言葉をかけないでくださいね」という言葉をもらいました。これはどういう意味があるのでしょう?私は単純な性格からか、これ以上優しい言葉をかけられたら、あなたの事が好きになってしまう・・という意味に取ってしまいそうなのですが・・。他にどんな解釈があるでしょうか?