• ベストアンサー

インスタントラーメンが体に悪いというイメージは本当?

gakushanekoの回答

回答No.12

結局,食べ方の問題になってくると思いますよ。 まぁ,意外と多くの人は,インスタントラーメンだけで食事を終えてしまいますので,栄養が偏りやすいわけです。 ただし,朝食,昼食,夕食をしっかり食べた上で,夜食としてインスタントラーメンを摂取するのであれぱ,一応,健康は維持出来る可能性が高くなりますね。 とりあえず,以下の作業を行って,インスタントラーメンの栄養価を調べてみてください。 【江崎グリコ】ホームページ http://www.glico.co.jp/ を開き,「栄養成分ナビゲーター」という文字をクリックしてください。 次に,「一般食品」をクリックします。 「食品分類リスト」の中から,「穀類」をクリックします。 「食品名」の中から,「即席麺類」をクリックします。 とりあえず,「即席中華めん-油揚げ」が一般的なインスタントラーメンだったと思いますので,これにチェックを入れます。(もちろん,あとの5つすべてにチェックを入れても構いませんよ) チェックを入れ終わりましたら,その下にある「選択」ボタンをクリックします。 1つあたりの重さが出ていますので,その数値をそのまま「摂取量」のところに直接入力して,「計算」ボタンをクリックします。 で,出てきた表を見てください。 まぁ,お世辞にも完全食とは言えないと思いますが・・・。(完全食なのは,ラーメンであって,インスタントラーメンではないと思います) もちろん,インスタントラーメンに,ラーメン店で食べるような感じでいろいろな具材を追加したり,別におかずを用意したりして,インスタントラーメンでは摂取出来ない栄養を摂取出来るようにしてあれば,問題にはなりませんけどね。 また,ちょっと極端すぎる気がするので,あまりお薦め出来ませんが,インスタントラーメンを食べた食事以外の食事で,充分以上の栄養を摂取出来ていれば,これも問題にはなりにくいかもしれません。 ということは,やっぱり,食べ方が問題だということですね。

関連するQ&A

  • インスタントラーメンについて

    私は子供の頃からインスタントラーメンが大好きです。 毎日でもお汁かわりに食べたいのですが健康上気になるのでなるべくひかえております。 どんな食べ物でもそうですが偏って食するのはよくありませんが、味噌汁は毎日食卓に出ます。 そこで質問ですがインスタントラーメンを味噌汁がわりに毎日食べても健康上さほど影響はないでしょうか? おしえて下さい。

  • インスタントラーメンは本当に体に悪い?

    仕事柄又独身のためついつい買いだめしたインスタントラーメンに手がいき困っています。 安いしおいしいし早いということもあり安売りの時などは大量に買い込みます。 よくインスタントラーメンは体に良くないと聞きますが本当のところどうなのでしょう? 実際に製造工場などで働いている方などの意見をお聞きしたいと思います。実際問題、体に良くない薬など使われているのでしょうか? 普段きをつけていることは汁は飲まないよう気をつけています。塩分だけでも凄そうなので・・・ そのほかインスタントをよく利用する上できをつける事があれば教えて下さい。

  • インスタントラーメンについて。

    インスタントラーメンをよく食べるのですが、食品添加物が心配になったので自分でスープを作ってみようと思いました。 (麺は生麺を買って来る予定です。) そこで色々レシピを調べていたのですが、鶏ガラから作るのはさすがに大変なので、市販の鶏ガラスープの素を使おうと思ったのですが、結局これにも食品添加物入ってますよね・・・ って事はインスタントラーメンを食べるのと変わりないですか?それともインスタントラーメンより少しはマシですか?

  • インスタントラーメン

    インスタントラーメンに入れるものと言えば卵とか野菜とかをよく入れますが他にこれをいれると意外に美味しいよという食材があったら 教えてください。

  • インスタントラーメン(袋)のアレンジ

    袋のインスタントラーメンの美味しい食べ方教えてください。 個人的には旬の白菜をバターでいため、その他好きな肉とか練り物系を入れ 牛乳+お湯に味付けで顆粒中華だしと醤油を入れ、麺も茹でて鰹節をかけていただくのにハマっています! ちなみにこの場合は味噌ラーメンです。 インスタントも、アレンジしだいで数倍美味しくなると、32年間生きてきて初めて知ったもので…^^;

  • 貴方の好きなインスタントとんこつラーメンは?

    とんこつラーメンが好きです。 あなたの好きなインスタントとんこつラーメンを教えてください。 袋めんまたはカップめんおよび棒状乾麺でお願いします。 しょう油とんこつ、みそとんこつ、魚介とんこつなどの変わりとんこつラーメンは除外します。 正統派とんこつラーメンでお願いします。できれば理由も書いていただければありがたいです。

  • インスタントラーメンに一工夫

    インスタントラーメン(袋物)をより美味しく食べるためにしている一工夫について教えて下さい。 トッピングの話ではなくて、例えばスープに顆粒の鶏ガラスープを小さじ一杯加えるとか、麺を茹でる時は袋の説明より30秒短めにするとか言ったことです。必要に応じて、醤油味の場合は・・・味噌味の場合は・・・みたいに分けてくれるとありがたいです。

  • 味噌汁の作り方

    小学校中学年の娘がいます。 そろそろ味噌汁の作り方くらい教えようかな…と思っているのですが、私は味噌汁を作るのにわざわざだしをとるようなことはせず、顆粒だしで済ませてしまいます。 でも、いずれ娘が成長した時、『ウチではこうだった』と、インスタントだしでしか味噌汁を作れないのって、何だか恥ずかしいような気がします。 かと言って、娘が味噌汁の作り方を覚えるまで何ヵ月もイチからだしをとって教える…というのも、手間やら何やらを考えると億劫になってしまいます。 同じくらいの娘さんを持つお母さん、どうお考えでしょうか? 普段味噌汁を作るのに顆粒だしを常用している方からの回答をお待ちしております!

  • インスタント食品の添加物

    こんばんは。 一人暮らしを始めたために、自炊をすることになりました。 味噌汁(生味噌タイプ)やレトルトご飯(レンジで温めるだけ)や冷凍食品を愛用しています。 最近、健康面での心配をしております。野菜などは取るようにしていますが、例えば、添加物等の心配が気になっています。ご存知の方がいらしゃいましたら、アドバイスをお願いします。 (ちゃんと料理すればよいのですが、できれば短時間に料理を済ませたいと思っていますので、インスタントはありがたいです。よろしくお願いします。)

  • インスタントラーメンを、もっとおいしくする工夫

    袋入りインスタントラーメンについてです。 皆さんの家で作る時、もっとおいしくする工夫として何をしていますか? 野菜や肉などをたっぷり入れますか? すりおりろしニンニクを入れたり、ごま油を垂らしますか? 袋に入ったスープ以外に、独自の味付けをしますか? 生卵を投入しますか? トッピングを工夫しますか?・・・ いろいろありそうですが、もっとおいしくする工夫、何かやっていますか? 私は、野菜などを炒めた中に水を入れて、その汁を使って麺を茹でていました。