• ベストアンサー

吹き抜けの暖房について

現在、設計事務所にて新築計画中です 24畳のLDKに15畳程度の吹き抜けを作る予定ですが、冬の暖房器具について床暖房か深夜電力の蓄熱暖房かで迷っています イニシャル、ランニングコスト面では蓄熱暖房に魅力を感じるのですが、ファン付の蓄熱暖房では暖気はやはり吹き抜け上部にたまってしまうのでしょうか、また部屋を均一にあたためるのは無理でしょうか 宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero1yk
  • ベストアンサー率48% (21/43)
回答No.5

設備工事側のものです。この質問の場合は、テーマがあまりにも多すぎて長文になります。基本的には先ず暖房負荷計算でLDK+吹き抜け部分+もし、LDKに階段が有り二階へ開放部が続いている場合は、それも加えどの程度の負荷(暖房能力の器具が必要か)があるか確認します。つぎに、ファンが付いても付かなくても空気を暖めると、空気は比重が軽くなり上昇します。ちょうど浴槽のお湯に上下の温度差が出来るような状態です。したがって、均一に部屋を暖めるのであれば床暖房がやはり良いと思います。床暖房を、流し台、据付家具、テレビなどの想定される置き家具部分を抜いた全面に敷いた状態で、(二階に廊下などが有ればそれも含めて)どの程度の加熱能力が取れるかを計算してもらいます。前に計算した、暖房負荷計算の値より床暖房の加熱能力が大きければ問題は有りません。今まで行った例でも計算でダメだったのは1例一階から二階まで全面ガラスの建物だけでした。もし、能力が足りない場合のアイデアが有りますが、先に二つの事を説明します。一つはガラス面が大きい場合ですがガラス面を冷気が縦に降りるコールドドラフトが起きます設計士さんが入っているので、ドラフトを防ぎ見た目も良い意匠的なアイデアを考えて頂けば良いと思います。二つ目は新しい建築基準法が出来て部屋の空気を1時間に半分ずつ入れ替えなければなりません。この二つの事を踏まえエアコンなどを利用して、外気を取り入れる時にその冷たい空気を加熱しながら部屋に取り入れればよいと思います。また吹出し口を窓面近くに持っていくことなどで窓面近くの負荷も低減できると思います。ただし、あくまでも床暖房の能力が足らない場合で良いと思いますが。もう一つ問題が有ります。部屋がLDKと言う事で台所の換気扇が有りこれは一般の換気扇の3~4倍の排気量の物がついています。したがって、その排気空気の量分だけ給気が入らなければ上手く換気しませんし、位置によっては換気扇に向かって冷たい空気の流れ(ドアの下など)が出来てしまいます。なるべくは給排気両用型など良い物を選んで下さい。ランニングコストを忘れる所でした床暖房は基本的に他の温風暖房よりは2割ほど廉く済みます。また、補助に使うなら(私は良く知りませんが)蓄熱温風器もよいのではと思います。最後に、前回答者も言っておられるように気密性と保温性(断熱やペアガラスなど)には十分気を使って下さい。こちらの方が先ですね。

その他の回答 (4)

  • yuuwakk
  • ベストアンサー率61% (27/44)
回答No.4

暖房を考える前に、住宅の断熱性能・気密性能をどれだけ高められるかが問題です。低気密住宅の吹抜は熱が1階から2階へ、そして外部へ逃げていくので寒いし暖房費もかかります。高断熱高気密全室暖房をすればOKです。性能としては、次世代省エネルギー基準適合が必要です。 深夜電力蓄熱暖房機を選定するならば「マイコン型」にしないと灯油暖房よりやすくなりません。(北海道電力の場合) 床暖房は、素足の生活をするのであれば、足裏に汗をかいて不快に感じることがあるので、私はおすすめしていません。

参考URL:
http://www.e-ouchi.gr.jp/
  • te2800
  • ベストアンサー率30% (40/130)
回答No.3

深夜電力利用の蓄熱型床暖房がいいのではないでしょうか。製品によっては、割引が大きいので、イニシャルもそれほどかかりません。ランニングも深夜電力は、4分の1ですので、それほどの差はでてこないでしょう。お住まいの地域にもよりますが。 ガス会社からも見積もりをとり、イニシャル、ランニング両方から検討してください。オール電化ならだめですけど。灯油も供給が可能であれば(給油車がまわってきてくれる)、値段があがったとはいえ、ランニングは、一番安いと思います。 現状、鉄筋の建物にお住まいであれば、吹き抜けのある家は、床暖房なしでは、厳しいと思います。 シーリングファンを設けると、温度の均一化には、有効ですが、最近は、ハウスダストを気にする方もいます。

bora5507
質問者

お礼

ありがとうございます 蓄熱型の床暖房ですか、検討してみます

  • ironking
  • ベストアンサー率35% (114/319)
回答No.2

蓄暖に限らず、暖気は上に抜けていきます。 吹き抜け部分には、ファンを付けることが必要であると思います。 お住まいの電力会社に相談すれば、家の間取りや機密性などから、適当な蓄暖の容量などを提案してくれます。 蓄暖は、ものすごく大きく、重いので、設計段階から考慮する必要があります。

bora5507
質問者

お礼

ありがとうございます やはりファンは必要のようですね

  • candy39
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

建物の構造で暖房費は非常に違います。設計事務所さんのスキルで違ってきます。

bora5507
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません 建物の構造は木造+一部RC+鉄骨です LDKの南北ともガラスですので断熱性能はあまり高くないかもしれません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう