• ベストアンサー

蓄熱式暖房機

高気密、高断熱住宅を新築予定です。1階はLDKで計22畳、リビングに約6畳の吹き抜けあり。1階の暖房器具について、蓄熱式暖房機にするか、リビングの温水式床暖房にするか悩んでおります。オール電化、エコキュート使用、関東です。家族は比較的寒がりです。使用されている方、アドバイスお願いいたします。(ランニングコスト、快適さ等)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11466
noname#11466
回答No.1

蓄熱式暖房機は主暖房として使えます。 補助的にエアコンを活用するとよいでしょう。 床暖房はそれ自体があくまで補助暖房です。 主暖房としてエアコンを使うことになるでしょう。

noname#168926
質問者

お礼

有難うございます。蓄熱式暖房機にしたいと思います。

その他の回答 (3)

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.4

ご予定の設備で暖房を蓄熱式暖房機にするか、リビングの温水式床暖房にするか悩んでおられるのなら床暖房をお薦めします 体感されたことありますか?こんなに心地の良い暖房器具は他にはありません 寒がりならなおさらです わたしの家は広さがほぼ同じで吹き抜けなしです 概算で灯油なら¥5000/月くらいかな ガスなら¥12000くらいになるでしょうね 快適さは体感しないとわからないでしょうけど、かんたんに言うと部屋の中は"春"です ぽかぽか陽気です^^; 床にねっころがると気持ちいいことこの上なし(日当たりのいい窓際に寝てる感じ) 風がないのでほこりも舞いません 他の暖房と違って上ばかり暑くなることがないので頭すっきり 電気契約は電化上手でいいと思います IHも思ったほどかかりませんよ エコキュートなら電気代¥10000いかないのでは?

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html
noname#168926
質問者

お礼

床暖房は使用したことがありませんが、快適そうですね。有難うございます。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

地域と暖房時間でしょうね。 温水暖房は快適でローコストです。が、オール電化にならないのではないでしょうか? むしろ、給湯、暖房を灯油にしてはいかがでしょうか? 一番ローコストで快適だと思います。

noname#168926
質問者

お礼

有難うございます。エコキュート多機能型での温水式です。確かに灯油はローコストみたいですね。

  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.2

○蓄熱式暖房器 蓄熱式暖房器は、深夜電力で蓄熱したものを常に放熱しているため、24時間暖房です。 そのため、朝起きた時からポカポカです。 ファン式のものであれば、ファンの入切が出来ますが、ファンを切っていても放熱はします。 家にいる時間が長い方向けだと思います。 弱点は、予想以上に外気温が高い時に部屋が暑くなりすぎてしまっても、放熱を止める事ができない事です。 また、蓄熱暖房はレンガに熱をためるような仕組みになっているため、製品はかなり重く、床の補強が必要になります。 詳しくはこちら↓ http://www.chikunetsudanbou.com/hikaku/hikaku03.html また、家の断熱性能や床面積などから適正な蓄熱量の蓄熱暖房を選ぶ必要があります。 このメーカーは、無料で適正容量を計算してくれる様です。 http://www.chikunetsudanbou.com/qanda/index.html 電気の契約については、関東であれば、「電化上手」という蓄熱機器を導入する家庭向けの契約にする必要があります。 電化上手にすると深夜の安い電気代で、蓄熱を行う事ができます。 (電化上手の基本料金) 例えば、電灯部分で100A(10kW)使い、それに加え6kWの蓄熱暖房器と2kWのエコキュートを使う場合、電力会社(東京電力)は蓄熱部分を0.1倍して契約してくれるため、 10kW+(6kW+2kW)×0.1=10.8kW→契約11kVAとなります。 その場合、電気の基本料金は2260円。 更に「時間帯別電灯対応通電制御型」という製品を選択すれば、通電制御割引という割引が1kWあたり130円つくため、 通電制御割引:130円×8=1040円 実質基本料金は、2260-1040=月1220円となります。 基本料金の割引を考えると通電制御型の蓄熱機器はお得です。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html 実際に蓄熱暖房器を使っている家庭の年間電気代の推移が載っているページがあります。 http://www.tepco-switch.com/denka/price/case/index-j.html ↑このページの「新築事例01 栃木県小山市W邸」です。 室温が一定しているのがよく分かります。 ○床暖房 床暖房選びは、1日の中で使う時間の長さとイニシャル・ランニングコストのかねあいで考えると良いと思います。 また、耐久性も考えると良いと思います。 1日で使う時間が長く、広い面積を暖めたい場合は、温水式や電気蓄熱式のものが良いと思います。 使う時間が短く、こまめに床暖房を入り切りするなら電気ヒーター式だと思います。 メンテナンスいらずな点も電気ヒーター式の特長です。 部分的な床暖房も得意です。 ・高耐久炭素繊維床暖房(ヒーター式) とにかくメンテナンスいらずで長寿命が良い場合なら新日本石油の「ゆかいーな」が良いと思います。 寿命が30年で10年間のメーカー保証が付きます。 詳しくはこちら↓ http://product.eneos.co.jp/yukadanbo/yukahoujin/tokucho/e71_teyuto_keizai.html ・多機能型エコキュート(温水式) イニシャルコストは高いが、低ランニングコストで、給湯コストも安く抑える事ができます。 詳しくはこちら↓ http://www.corona.co.jp/eco/product/pro_05.html ・エアコン一体型ヒートポンプ床暖房(温水式) ヒートポンプを使うため、効率が高い。 また、立ち上げ時はエアコンと同時に稼働させることで部屋の暖まりが早くなる。 イニシャルコストは高い。 最低気温が-10度以下になる地域では使えません。 詳しくはこちら↓ http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool/03/index.html 蓄熱暖房器も床暖房もそれぞれメリット、デメリットがあるため、ショールームで相談してみてもよいかもしれません。(参考URL参照)

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/life/labo/index-j.html
noname#168926
質問者

お礼

有難うございます。蓄熱式暖房機はファンが回っていなくても放熱するのですね。知りませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう