• 締切済み

自費診療の領収証を紛失。返金してもらえますか?

就職して保険証が届かないうちに、風邪で受診しました。 自費で全額支払い、保険証が届いたら返金してもらえる、と言うことだったのですが、うっかり自費の領収証をなくしてしまいました。 近所の小さなクリニックなのですが、レントゲンなども撮って、けっこう高額でした。 領収証の再発行はしない、というのもよく聞くので、このまま泣き寝入りするしかないのかなあ。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

本来こうした場合は医療機関が再度保険扱いで清算する義務はなく、2年以内に自分で保険者に療養費払いの手続きをし、その時に領収書などを提示するものです。 しかしこうしたことは煩雑ですので、多くの医療機関では同月中であれば有効な保険証を提示すれば再計算していることが多いのですが、あくまでも好意によるものです。 その時は税務上、領収書は回収して新しい金額のものとすることが必要ですが、小額のものであれば目をつぶってもらえるかもしれませんのでたずねてみてください

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu04.htm
oooooooooooooooo
質問者

お礼

ありがとうございました。 クリニックに問い合わせたところ、保険証を持参すれば、返金可能ということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18312
noname#18312
回答No.2

領収書がなくても、病院にはカルテ及び会計記録がありますから、保険証を持参すれば大丈夫です。 私の勤務するクリニックでも、領収書を無くしたり忘れたりする患者さんがいますが、 そういった場合でも返金はきちんとしていますよ。 でも、クリニックによっては対応が違うかもしれませんので、 問い合わせをしてみてはいかがでしょうか。 但し、保険証の「資格取得年月日」を確認してください。 受診日がその日付より前だったら、返金ができません。 ちなみに、返金の受付期間は受診日より一年間です(都道府県によって違うかもしれませんが)。

oooooooooooooooo
質問者

お礼

ありがとうございました。 電話で問い合わせたところ、保険証を持参すれば返金してもらえるということでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoiko08
  • ベストアンサー率27% (110/405)
回答No.1

クリニックの立場に立つと、保険金詐欺(不正請求)の疑いをもたれることにもつながりかねないので無理だと思いますよ。あなたにとっては、財布を落としたのと同じです。

oooooooooooooooo
質問者

お礼

ありがとうございました。 病院の領収証は、確定申告にも使うので、いつもは大事に保管していたのですが、ここのところいそがしかったもので、うっかりなくしてしまい、しょんぼりしていました。 おっしゃるとおり、無理だと思ってあきらめ半分で問い合わせたところ、ご好意で返金していただけるとのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自費医療費返金について

    自費医療費用返金について質問させていただきます 2011/12/19に中耳炎の治療費を全額自費で払いました そして最近保険に入り保険証が届いたので返金してもらおうと思うのですが この場合返金してもらえますか? 保険証は最近できたので利用開始日は今年の4/1です

  • 請求書兼領収証と診療費領収証明書は同じものなのですか?

    昨年怪我(骨折)で、合計2つのクリニックに通院していました。 受傷が日曜でしたので、診て貰えるところがほとんど無く 1件目のクリニックとして、華僑の方が開業しているクリニックに 1日だけ通院しました。 このクリニックでは、片言の日本語でしか説明してくれず (この時分かったのは骨折しているという事だけ) 松葉杖を自費購入させられたことがあり 翌日以降、2件目のクリニックに通院しました。 2件目のクリニックは、いつもお世話になっているので 問題無く治療することが出来ました。 先月治療が終わり、保険金の請求の為、書類を揃えているところです。 加入しているのは大学生協です。 必要な書類として 「2カ所以上の病院で治療した場合、主な治療をした病院から診断書 それ以外の病院から診療費領収証明書」 を提出するように記載されています。 そこで、1件目のクリニックに電話で(使用言語は日本語) 診療費領収証明書を書いて貰いたいと伝えたところ 「請求書兼領収書に書いてあるとおり、領収書の再発行は 出来ません。先生と話して下さい。」と言われました。 この時にえぇ?と思ったのですが、このクリニックは前から 疑問に思う点があり、それ以上聞きませんでした。 この電話の相手の方が言われるように 診療費領収証明書と請求書兼領収書は同じものなのでしょうか。 また、他のクリニックの場合でも書いて頂けないものなのでしょうか。

  • 保険証忘れと領収証

    とても困っています。   先月中頃、コンタクトを買うのに眼科を受診しましたが、保険証を忘れてしまい、自費になりました。「全く変わってないんですけど・・」と言いましたが、「今月中に保険証を持ってくれば返しますので。」と言われ、先日、今月(10月)ぎりぎりでしたが31日に保険証を持って行った所「領収証が無いので、返せません。」との事で、「え?無いと絶対ダメなんですか?保険証は持ってるのに??」「そうですね」と・・・ そしたら「仕方ないので・・・じゃあ来月の第1週目以内に持ってくれば返します。多分大丈夫だと思います」 「多分じゃ困るんですけど・・・」 あまりに無表情でぶっきらぼうな態度にムッと来てしまい「それは法律で決まってるんですか?」と聞いた所、「そうです。」との事。。  そんなの聞いた事が無いと思い「法律で??決まってないでしょう??」と言った所、「でも皆さんちゃんと持って来ますよ。それに、領収証が世の中に2枚あるなんてあり得ませんから。」と。 そして、自費で払う時、小さな紙切れを貰ったんですが、そこには「保険証と領収証を持参して下さい。尚領収証の再発行は致しません」と書いてありました。 私が見落としたのがいけなかったと思いますが・・  家に帰って領収証を探しましたが、いくら探しても無いので、こういう場合もう差額は返して貰えないんでしょうか? コンタクトを買った領収証は見つけたので、診療日と会計したおおよその時間は解ります。自費の領収証は印刷だったので、眼科のPC画面やカルテ等に自費で払ったという事実は残されていないのでしょうか? 保険証はあるのに、どうしてもスッキリしません。 ご回答を是非よろしくお願いします。

  • 心療内科の自費診療と保険診療の違いについて

    頭痛、肩こり、動悸などの症状があり、自律神経失調症を疑って、「女性外来」クリニックの内科を受診しました。そこで心因的なものでは?と心療内科を勧められ、心当たりがあったので(職場の人間関係のストレス等)同じクリニックの心療内科を予約しました。 初めての診察日は、結構先生がじっくり話をきいてくれて(30分位)、心理検査、血液検査のあと軽い安定剤を処方してもらいました。検査料なども入れて、3割負担で5000円くらいでした。 2週間後、再診したのですが検査の結果を簡単に説明され(「いまは心がちょっと萎縮してしまってるようですね」程度)、体調の経過などを聞かれて20分ほど、また安定剤を処方され診察は終わりました。 で、会計は7000円弱(薬代除く)…領収書を見ると6000円が保険外負担額になっていました。 クリニックのHPによると、ここの心療内科は初診は保険診療、再診は自費診療というシステムとのこと。 自費診療というと本格的なカウンセリングや心理療法のようなものを想像していたのですが、このくらいの診察でも自費になってしまうものなのでしょうか? 病院によっては保険診療もやってるようなのですが、その違いはどこにあるのか教えてください。 心療内科の受診には少し抵抗がありました。でも本格的に辛くなる前に気軽に相談できたり、薬で少しでも楽になるならいいな…と思っていたのですが、この金額が高く感じる程度の症状では、心療内科に行く必要がないのでしょうか? とりあえず、次回の予約は入れずに帰ってきたのですが、通院をやめるか、それとも別の病院を探すかでも迷ってます。 「人間関係をあまり気にせずに割り切って仕事した方がいいですよ」と言われたのですが、そうしようとしたら体の症状が出たから内科を受診して、それで心療内科を勧められたのに、と卵が先か鶏が先かみたいなカンジでなんだか混乱しています。

  • 一部返金した際の領収書の発行

    医療法人の診療所の者です。 先日、保険切替中の患者様より医療費の10割をお支払いいただき 領収書を発行しました。(仮に3,000円とします) 後日、新しい保険証を持参されましたので、精算・返金しました。 自己負担割合3割でしたので、患者様の負担額は900円となり、2,100円 の返金となりました。 当院で使用している医事会計ソフトではこうしたケースの場合、 精算時の領収書は「-2,100円」と印字されます。 これは先に発行した3,000円の領収書に追加して「-2,100円」の領収書 をお渡しすれば宜しいのでしょうか。 誠に不勉強で恥ずかしいのですが、その時はわからずに手書きで900円 の領収書を「○月○日診療分」としてお出ししました。 今後、同様のケースがあった場合に正しく対応できる様、お教え願いたいのです。どうか宜しくお願い致します!

  • 領収書発行の件

    最近不動産屋で賃貸マンションを契約しました。 必要書類をそろえ、不動産屋が指定してきた期日までに 敷金・礼金・仲介手数料・家賃(1月分)・火災保険料を 振込みました。 結構高額なので、領収書を発行してもらいたいのですが 先日聞いたところ、発行はしていないと回答されました。 私は今回始めての契約なので、教えていただけないでしょうか? (全額の領収書・各料金に対しての領収書などきるべきではないでしょうか?)

  • 自費診療を受けた分をあとで保険請求

    1ヶ月だけ区の国保に加入していました。その月の始めに、保険証がまだできていなくて(土曜で役所がお休みのため)、病院を受診したら自費で支払ってくれと言われたので、自費で支払いました。翌々日には国民健康保険証を発行してもらいました(資格取得日は、この病院を受診した日になっていました)。 しかし、区の国保を1ヶ月間でやめることになりました。そのやめる手続きの時に、実は上記のとおり診療を受けていたので、保険負担になる部分を返してもらえないか聞いたら、病院側に書類を書いてもらってくださいと書類を渡されてその書類と自分が書く療養費支給申請書を提出したら、区の国保側から保険負担分を支給してもらえると聞きました。 ところが、病院で書類を書いてもらった書類代が結構かかって、結局、差し引きしたら、保険負担の分を自分がもらえると思っていたのが、その書類代に消えるではないか!と驚いたのです。書類代は国保に請求できるのでしょうか?教えて下さい。

  • 整骨院・自由診療で受診したら領収証をくれなかった

    夫が腰痛で整骨院に行ってきました。 転職でまだ保険証が発行されていなかったので 自由診療で治療を受けてきたのですが、 領収証をその場でくれず、来月まとめて渡すと言われたそうです。 色々検索したところ、厚生省が都度領収書を出すように 通達しているようですが、来月まとめてとは、どのような理由があるのでしょうか。 特に診察券にも受診した日が書かれていません。 その場でもらえないと、診察した証拠・支払った証拠にならないので 来月まとめて…というのは不安です。 また、本日付で保険証が発行されたら、保険分以外は 払い戻しできるのが普通でしょうか? ※保険適用と表示されている整骨院です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 自費と私費は何が違うのでしょう???

    医療機関で診察を受けたり、入院した時にもらう領収書の内容が 細かく分類されて渡されるようになりました。 投薬 ○円 指導料 △円 : : とあるのですが、その中で、私費と自費の違いがよく分かりません でした。 どちらも保険外で全額自己負担になるのですが、どうやって 使い分けているのでしょうか???

  • 《至急》保険証が出来た後の返金手続きについて

    《至急》保険証が出来た後の返金手続きについて こんにちは。 保険証ができる前に、どうしても病院へ行く用事があったので、診察を受けました。 その際の診察料と、薬代はその時は自費で支払い、保険証ができた後に返金します。と言われました。 先日保険証が出来ましたので、病院での返金手続きは済ませたのですが、処方箋薬局での領収書が見つからず、困っています。 やはり領収書がないと返金は難しいでしょうか? 明細書はあったのですが…。 どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう