• 締切済み

高圧ガスの資格についての質問

質問させて下さい。 来年、会社から乙種科学か、乙種機械のどちらかを 取れとの命令が出てます。 正直言って、機械と化学の資格の内容差も不明だし 試験内容も良くわかりません。 また、講習会でも取得可能と聞いたのですか どの様な制度なんでしょうか? そこらへんの事を教えてくれませんか? 後、今から勉強初めて試験に間に合うんでしょうか? テキストはどれがいいでしょうか? 解らない事だらけで… よろしくお願いします。

みんなの回答

  • takashou
  • ベストアンサー率36% (51/140)
回答No.3

乙種機械と乙種科学の免状の違いですが、高圧ガス製造事業所では保安係員という役職を選任するように法令で義務づけられており保安係員になるためには1年以上の高圧ガス製造の経験が必要となっています。乙種機械はガスの種類に関係なく保安係員になれるのですが、乙種科学はガスの区分というものがあり、「酸素」、「可燃性」、「毒性」、「不活性」の種類に分かれており、その区分の中で1年以上の経験がないとだめなのです。ですから酸素工場で1年経験して保安係員になっても酸素工場限定であり、毒ガス工場や可燃性ガス工場で保安係員になることはできません。(別の工場で1年以上の経験を積めば別ですが)車で言うとMT免許かAT限定免許みたいなものです。保安係員になる予定が無ければ別に構いませんが、どちらかというと機械免状の方が受験者も多いみたいです。 資格の取り方ですが、 1.高圧ガス保安協会が主催している講習会を受講し、検定試験に合格し、11月の国家試験を受験する 2.一発で11月の国家試験を受験する の二通りです。 1は検定試験に合格すると「学識」と「保安管理」の2科目が国家試験の際に科目免除となり法令のみ受験となります。メリットとしては講習会で講師が試験に出そうなポイントを教えてくれます。講習会は年2回程度全国の主要都市で開催されています。 2はそのものズバリ11月に実施される国家試験で「学識」、「保安管理」、「法令」の3科目を受験する方法です。試験の難易度的には講習会の検定試験が幾分優易しいかと思います。 試験の「学識」はガスの知識や金属材料、溶接、流体などの問題です。「保安管理」は安全やガス検知器、工場の組織やガスの除害(毒ガスの処理方法)などの問題です。「法令」は高圧ガス保安法という法律の問題です。 今年の試験は終了しましたからまた来年11月です。1年ありますから十分余裕はありますよ。 テキストは高圧ガス保安協会が出版している講習会用のテキストがいいと思います。同じく過去の問題集も出版していますので参考になるかと思います。 私事ですが、ガス関係の会社に勤めており、入社1年目で丙種科学、2年目で乙種機械、その後5年かかって甲種機械を取りました。私なりの勉強法は問題集をひたすらやるのみ!過去何年か分7~8年分がいいですね。を問題だけコピーして完璧になるまでこなします。結局5枝択一問題ですから毎年繰り返し出題しているだけです。 長々となりましたが参考になれば幸いです。頑張って下さい。

参考URL:
http://www.khk.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Batistuta
  • ベストアンサー率28% (24/84)
回答No.2

追記です。  たまたま職場にガス会社の方が来られたのでチラッと聞いてみました。乙化と乙機には、そんなに差異はないそうです(取得後の責任範囲などは違うでしょうけれど・・・)ガス各論や設備・保安など基礎は同じで、乙機の方はポンプや配管などの設備に重点が置かれているという答えでした。

higuryu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり難しいんでしょうね。 化学はなんだか気持ち的に乗らないんで 機械で頑張って見ようと思ってます。 会社に入って10年すぎて勉強始めることになるなんて 参ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Batistuta
  • ベストアンサー率28% (24/84)
回答No.1

機械はよく分からないのですが、一昨日丙種化学を受験した者です。 詳しくは高圧ガス保安協会のサイトを見ていただくとして(受験されるなら度々お世話になるサイトだと思いますのでブックマークしてください)、私の場合の受験内容は次のようなものでした。 STEP1 講習受講 STEP2 学課試験(学識・保安) STEP3 国家試験(学識・保安・法律) どのステップも外せませんし、抜けると次のステップへ進めません(つまり講習会だけでは取得は不可能です)また、STEP2で試験に合格した場合は、STEP3では該当の受験が免除されます(つまり法律試験のみ受ければOK) 私は丙種でしたが、乙種化学も機械も、恐らく流れは同じじゃないかと思います。 一発合格でもSTEP1~3まで半年は掛かる気の長い資格試験ですので頑張ってくださいね。

参考URL:
http://www.khk.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高圧ガスの資格

    高圧ガスの試験を受けようと思います。 冷凍機械2種もしくは高圧ガス乙種化学どちらが簡単でしょうか? 結局両方取らなければならないのですが、簡単なほうからにしようと思っています。 平行して受ける試験もあり、試験勉強期間は1ヶ月だけでおおよそ50時間くらいが限界です。 また、仕事の都合から検定は受けられません。 大学では化学科に在籍し、今現在はエネルギー管理士熱分野の勉強中です。 こんな私ですが、どちらのほうが簡単でしょうか? 皆様の意見をお聞かせください。

  • 高圧ガスの試験を受けます。参考書を教えてください

    11月に高圧ガスの試験をうけることになりました。 乙種 化学 です。 参考書でおすすめってありますか? たくさんありすぎて何を買っていいやら・・・ 教えてください。お願いします。 ちなみに、講習会は受けてないです。

  • 高圧ガス保安技術の資格取得のための勉強

    お世話になっております 今年高圧ガス保安技術乙種化学・機械を受けることになりました。 教科書を見ただけでもう何が書いてあるかさっぱりわからず途方に暮れています。 高校の頃は生物をとっていたため物理や化学は一切わかりません。 記憶力が非常に悪く、危険物の乙四を受けたのですが落ちました… 暗記は非常に苦手です 5月に講習があるので参加するのですが このままでは講習を受けても全く受かる気がしません 会社で受けさせていただくので落ちたらまた来年も…という不安がぬぐいきれず困っています 教科書に書いてあることが全く理解できない場合 どのような勉強方法が有効なのでしょうか? 回答よろしくお願いします…

  • 高圧ガス検定試験

    今年は丙種化学特別を目指しますが検知試験も難関ですが攻略法あるのなら教えてほしいです。最終的に乙種機械を目指してます。

  • 高圧ガス製造保安責任者資格 乙種化学と乙種機械

    高圧ガス製造保安責任者資格の乙種化学と乙種機械ですが 資格内容はどう違うのですか? 乙種機械ということは機械の操作がメインということですか?

  • 高圧ガス製造保安責任者について

    高圧ガス製造保安責任者についてお聞きしたいことがあります。 自己啓発で上記の資格を取得しようと考えています。 そこで乙種の化学と機械の違いがわからず、どちらを取得すればいいのか迷っています。 実際の取得後の業務では違いはないと聞きましたが、試験内容が違うと聞きました。 現在、私は燃料電池の実験業務に携わっており、COやH2、N2などのガスを使用しています。 化学と機械どちらの勉強をするべきでしょうか? また、化学と機械の違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高圧ガス製造保安責任者試験

    平成七年に乙種機械を検定試験経由で取得しました。 このたび二冷を受験することになり、過去問を中心に勉強を進めていますが乙種機械と重複する内容の問題が多く感じられます。 皆さんはどう思われますか? また現在の乙種機械の試験範囲には冷凍に関するモノを除くと有りますが私が乙種機械を受験したときはカルノー冷凍サイクルや冷凍機に関する知識も出題範囲に入っていたような気がするのですがどうでしょうか?取締法から保安法に変わったときに変更になったのでしょうか? 知っていらっしゃる方がいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械・乙種化学)

    高圧ガス製造保安責任者の資格について高圧ガス保安協会のホームページを見てもよく分からないので質問させて頂きます。  現在、高圧ガス製造保安責任者の資格として、乙種機械、丙種化学(特別試験科目)を取得しています。会社からさらなるスキルアップを言われています。 ちなみに、会社では、社内で酸素・アセチレン・アルゴンなどのガスを使っています。社内で乙種以上を持っているのは私だけで、他の方数人が丙種化学(特別科目)を持っており、ガス指定をしています。  そこで、質問なのですが、 (1)乙種機械を持っている人間が、さらに乙種化学を取得した際にメリット、またはさらに出来うることってありますか?乙種のどちらかを取得しとけば法令科目は免除みたいですが、メリットがあればあまり得意ではない化学を勉強しようと思います。 (2)甲種機械の難易度はどんな感じなんでしょうか? 今まで 丙種:工業高校卒業レベル、乙種:工業高専卒業レベル と感じました。甲種は大学工学部(工業大学)卒業レベルくらいと思っていいのでしょうか?  それとも甲種試験は学識が記述式になるので、工学系大学院修了レベルくらいまで行くのでしょうか? 以上です、よろしくお願いします。

  • 高圧ガス製造保安責任者資格試験

     私は,今年高圧ガス製造保安責任者資格試験(乙種機械)を受験しようと考えています。試験まであと5ヶ月あまり!!  社会人のため,そろそろ学習し始めないと一発では合格しないのではと思っています。 テキストは高圧ガス保安協会発行本を購入し学習しようと思っています。  先月2級ボイラー技士免許を取得!!この勢いで高圧ガス免許もゲットと考えています。難関資格ということは承知ですが,テキストを一通り学習すれば合格可能な資格なのでしょうか?  仕事が忙しいため,本当は2,3ヶ月前くらいから学習したいのですが,大丈夫でしょうか?  あと,合格基準を教えて下さい。 よろしくお願いします。    

  • 高圧ガス製造保安責任者の丙種化学について

    ガス会社に入社して半年,今月に高圧ガス製造保安責任者の丙種化学特別講習を受講して来月に試験になります。先日講習に必要なテキストと過去の問題集を見たのですがサッパリ分からずチンプンカンプンです。取得した先輩に聞いたら「皆初めてだからチンプンカンプンだよ講習で出題される所を言うからそれをしっかり聞いておけば大丈夫だよ」と言われたのですが,そんな簡単にはいかないような気がするのですがどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう