• ベストアンサー

自衛隊に関して。

yossicyの回答

  • yossicy
  • ベストアンサー率21% (41/188)
回答No.2

まず。残念ながら「日本国」において”徴兵制度”は無いので・・・ 1,陸海空と自衛隊はありまして、比較的、陸自は簡単に入隊できます=もちろん筆記・面接・体力測定などの試験をパスしてからですが 海自は少々、難易度が上がります。 空自は身体能力に制限があるので難関でしょう。 2,先にも述べたとおり徴兵制度とは異なりますのでコレといった在籍期間はありません。ので、自分が勤務・服務に納得か挫折をしたときに自己都合の退職を願い出ればよいと思います。 3,陸自→主に土木、銃器扱い等の訓練、体力トレーニングかな 海自→自衛艦による海上の事故・遭難とうに備えた訓練 空自→飛行機や戦闘機の操縦訓練・維持整備 詳しくは各ホームページで確認下さいませ。 4、未経験ですが親戚や友人に自衛官がいます。

参考URL:
http://www.jda.go.jp/
rich_dad
質問者

お礼

自分には陸自があっているようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 韓国の徴兵と日本の自衛隊はどっちがきついか?

    3月21日に入隊したのですが、韓国の徴兵とどっちがきついのでしょうか? 日本の自衛隊って教育隊にいるときは、これでもかというくらい清掃をやります。あとは、教練(小銃動作、行進訓練)、体育(持続走、銃剣道)などですが。 韓国の徴兵ってどんなものでしょうね?

  • 韓国の徴兵制について

    韓国の徴兵制のことで 質問があります。 二年間の軍隊を除隊してからは 予備軍ということになり その後四年間は一年に一度 3日程の訓練を受けると聞きました。 その訓練とは土日や祝日に 日にちがかぶることもあるのでしょうか? また訓練が始まれば 携帯は終わるまで回収されるのでしょうか?

  • 歩兵はコストが高いのに陸軍の規模が大きい北朝鮮

    徴兵制度が日本で難しい理由として近代歩兵は訓練期間が長くお金がかかるというのがありますが でもだったら北朝鮮が陸上自衛隊より大規模な陸軍を持つ理由は何でしょう?

  • 現在は徴兵はありませんが?入隊したら?やりたい事?

    現在の日本は徴兵制度はありませんが、凶悪化した犯罪者も増えており、忍耐力、共存共栄心を身につける為には、今後は徴兵制度になっても 致し方がないと思います。 俺は50歳近く、年齢的に現役入隊は 無理ですが、防衛力維持には やもえない場合として、 もしも、期間入隊した場合は? 俺は戦車に乗って砲撃訓練、 空挺団でパラシュート🪂での 降下訓練をしてみたいです! あなたが、自衛隊へ入隊したなら? 体験したい訓練はありますか?

  • 韓国の徴兵制は有効ですか?

    韓国が北朝鮮と休戦状態な事、2~3年の徴兵制がある事は知ってます。 安倍政権になって、国防軍の話題が出た時に日本で徴兵制が復活するのでは?って質問に、現代の軍の武器や武装は取り扱いが難しいから徴兵制をやっても無意味、逆に自衛隊が弱体化するって論を、いくつか見ました。 この論なら、韓国の今の徴兵制は無意味な気がします。 また、韓国は、太平洋戦争時の日本の様に赤紙で招集した急ごしらえの徴集兵では役に立たないから、2~3年間、ごく基礎的なトレーニングを積ませて、有事に備えているのかな?とも思います。 韓国の徴兵制は有効ですか?

  • 韓国の徴兵制度について

    韓国で徴兵制度があると思うのですが、その2年間の期間中、家に帰ることは許されないのですか? また、休日は週に2日ほどお休みがあって、遊びに行くことなどが可能なのでしょうか? もうす ぐ東方神起のユノが徴兵に行く予定なので、とても気になります!!

  • 世界各国の日本への要求

    この前ある記事(週刊誌ではない)を読んだ時に疑問に思ったことを質問させていただきます。 (1)憲法9条改正についてなのですが、こう書かれてありました。 「9条を改正した場合、日本は世界各国の軍隊と同等の資格を得ることができ、要求ばかりされなくなる。」っとありました。この間TVを見たときもコメンテーターみたいな人も同じようなことを言っていたのですが、この「要求」とは具体的にどのようなもののことをいうのでしょうか? 特にフランスやドイツなどが日本に対して言っているみたいなようだすが・・・詳しく教えてください。 (2)徴兵制についてです。この間先生が9条が変われば集団的自衛権が認められ、徴兵制ができるかも知れない。(ここの意味では0%ではないという意味)っと言っていました。この時の背景はいろいろあるので省かせていただきます。そこで思ったのが、韓国などの徴兵制を義務づけている国では、国民は徴兵制についてどう思いながらやっているのか気になりました。参考文献等あれば教えてください。 おねがいします。

  • 半年から一年の短期間の徴兵を主張する人たちの目的

    過去質問で元自衛官の回答によるとまともな歩兵を育成するには最低二年間の教育が必要で、海や空はもっとかかるらしいのです。 となるとその半分以下の期間の徴兵制って何の意味があるんでしょうか?

  • 日韓戦争になったら日本は負けますよね?

    日本と韓国が戦争になりそうです もし日本が単独で戦えば日本は負けてしまいそうです(米軍の肩入れは期待できないので) 韓国は徴兵制度があり若者も軍事訓練を受けて鍛えられています しかし日本の若者はそんな経験もなくいささか軟弱なように思えます 自衛隊も実戦経験はなく万一 戦局が悪化した場合は先の大戦時のように学徒出陣や一般人も兵士として戦地に行かねばなりません もしも戦争になったら日本人はちゃんと戦えるでしょうか?

  • 自衛隊についていくつか質問があります。

    航空自衛隊に入隊しようか考えている大学3年(来年度(H25.4)に4年)の男です。 幹部候補生と曹候生を受ける予定です。 (1)幹部候補生について A)試験は何度も受けられると広報の方に聞きましたが、入隊後も試験を受けることはできますか? B)受けることができ、合格した場合、自衛隊で訓練してた者は何かしらの優遇はあるのでしょうか? C)また、入隊後に幹部候補生になる場合、実質自衛隊を辞めて、いち大卒生として扱われるのでしょうか? D)卒業後の基地の配属先は、どのように決めるのでしょうか。 E)航空の幹部候補生は40人とのことですが、その内飛行要員は何人程度なのでしょうか。 F)飛行要員の場合、飛行要員以外の方とは訓練内容は違いますか? (2)入隊後について A)隊舎は教育期間?の3~4ヶ月は、強制的に隊舎と聞きましたが本当ですか? B)幹部候補生・曹候生は、それぞれ1年・4ヶ月の訓練期間がありますが、その場合も(A)と同様で、入隊後に3~4ヶ月、隊舎にいないといけないのでしょうか? C)婚姻者は別に住めると聞きましたが、例えば、結婚する相手がいて、まだ入籍はしていないが、同棲したいという場合は、隊舎以外の一般的なアパートに住むことはできるのでしょうか? D)婚姻者は確実に、隊舎とは別のアパートに住むことはできるのでしょうか? E)緊急時、部隊から呼び出しがあるとは思いますが、プライベートで旅行等はできるのでしょうか? F)階級が曹になった場合、3・2・1・長とありますが、関係なく幹部への選抜試験の資格はもらえるのでしょうか? (3)給料について A)一般曹候補生の給与は15万とあり、おそらく高卒を対象とした金額だと思ったのですが、大卒の場合は大体いくらなのでしょうか?