• ベストアンサー

新卒の年末調整について

こんにちは。教えてください。 今年の4月に就職するまで、アルバイトを していた場合、年末調整に源泉徴収票をつけなくては いけないでしょうか?添付し忘れたらどうなるのでしょう・・(汗)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

基本的にいくら稼いだかは関係ありません。 中途就職の場合、それまでの前職の会社で、扶養控除等申告書を提出していた会社については、今の会社に前職の会社の源泉徴収票を提出して、合算して年末調整しなければならず、それがなければ会社としては年末調整できない事となっています。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2674.htm 扶養控除等申告書と言ってもピンと来ないとは思いますが、これは扶養がいなくても誰かの扶養に入っていても提出する事ができますが、但し、同時に二ヶ所には提出できませんので、かけもちでバイトしているような場合は、いずれか一ヶ所にしか提出できない事となります。 扶養控除等申告書を提出していれば、税額表の甲欄により源泉徴収されますので、月額87,000円未満であれば源泉徴収税額は0円となります。 この提出がなければ、税額表の乙欄により源泉徴収されますので、例え少額であっても最低でも5%の源泉徴収はされる事となります。 (ただバイトの場合は、何も提出させていないのに全く源泉徴収しない所もあったりします。) ですから、そのバイト先が上記に該当すれば今の会社に提出すべき事となり、そうでなければ提出は不要となります。 その代わり、年末調整の対象とならなかった給与収入の合計額が20万円を超えている場合には、来年にその分を合算して確定申告しなければならない事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rinx2
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

年末調整とは、基本的に給与所得のみの人が、年末に勤務している会社で一年間の収入を勤務先の会社で精算することです。(二ヶ所勤務等の例外あり) なので、アルバイト、パート、給料等名称は関係ありません。 質問者さんは卒業するまでのアルバイトの分と、4月から就職して得た給与の合計で年末調整をしてもらう事になります。 月々にもらった給与明細を合計すれば金額はわかるかもしれませんが、 そもそも前職分の源泉徴収票を添付するのが原則なので、アルバイト先で源泉徴収票を発行してもらってください。 今の時点で「添付し忘れたら」との表現されていることが気になりますが、 12月31日までに思い出して会社に提出した場合は、会社が年末調整をしなおしてやり直してくれるかもしれませんが、迷惑をかけることになりるでしょう。 年を越して思い出した場合は自分で確定申告をすることになります。 理解していれば簡単なものですが、自分でやると手間と時間がかかります。 それでも思い出さなかった場合でも、アルバイト先から質問者さんのアルバイト料の「支払い報告書」なるものは提出されるでしょうから、申告漏れということで呼び出しorご案内がある可能性大です。 「給与所得者の扶養控除等(移動)申告書」の裏面に源泉徴収票の添付場所もあることですし、是非「し忘れないように」提出してくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14267
noname#14267
回答No.1

4月までにいくら稼いだか、によります。 所得で20万以上(収入換算85万以上)の場合は年末調整しといたほうがいいですね。 当然、源泉添付です。 忘れた場合は来年の6月過ぎ位に税務署から呼び出しが来るでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整について困っています。

    年末調整について困っています。 今年10月に就職した会社から年末調整の書類を貰いました。書類に記入をし、前職の源泉徴収を添付してくださいと言われたのですが、自分は前職は在宅ライターだったので源泉票をもらっていません。また、在宅期間は去年の3月から今年の3月までで、今年分は確定申告するほど稼いでもいません。 この場合はどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 年末調整について教えてください!

    今年の4月から、派遣社員として働いています。 3月までは、アルバイトとして働いていましたが、お給料からは年金・健康保険・雇用保険が天引きされていました。 今年の年末調整に、3月までのアルバイト時代の源泉徴収票が必要だと思いますが、それは絶対に提出しなくてはならないのでしょうか。もし、今回の年末調整にその源泉徴収票を提出しなかったとしたら、なにかデメリットやあとで困ること等がありますか?教えてください。

  • 年末調整

    質問させていただきます。 8月までアルバイトをしており、9月に就職したのですが合わなく2週間で辞めてしまい、10月にいまの会社に就職しました。 今の会社に就職する際に、9月に就職したことを隠して入社したのですが、年末調整をするので前の会社の源泉徴収票の提出を求められ、アルバイト先の源泉徴収票だけ提出して年末調整してもらいました。 前の会社では扶養控除の申告書は提出しておらず、源泉徴収票もいただいておりません。 そこで質問なのですが、できれば今の会社に前の会社のことを知られたくないのですが、住民税の関係等でばれてしまうでしょうか? それと併せて、もしばれないで済む方法があればそれも教えていただきたいのですが、よろしくおねがいします。 ちなみに、年末調整の結果課税所得は約115万で前の会社でいただいた給料は約6万円です。 よろしくおねがいします。

  • 年末調整

    去年の10月に退職して今月再就職したら、今年1月から今月までは収入が無かったので年末調整の際に提出できる源泉徴収票がないと思いますが、その場合は今の職場が10月、11月、12月分で源泉徴収票を用意して年末調整するのでしょうか? こちらが提出する物や準備する物はあるのでしょうか? 常識的な質問ですが回答よろしくお願い致します。

  • 年末調整についてなのですが。。

    今年の六月から正社員での仕事が決まったのですが、今年に入ってから仕事をしていなかった場合でも年末調整の時期になったら前職の源泉徴収票を出さなくてはいけなくなるのでしょうか? ちなみに去年の春卒業してからの半年間アルバイトをしてて九月に辞めてから何もしていなかったのですがそういう場合でも前のバイト場の徴収票が必要なんでしょうか?  教えてください!!

  • 年末調整の事教えて下さい

    いまアルバイトの身分です。 今年の1月末まで前職で働いていました。アルバイトは今年の夏に始めました。 年末調整で源泉徴収票を提出する時は24年1月からのものですよね? 前職に早めに戴いたんですが送られてきたものが23年度分(おそらく支払金額を計算すると23年1月~23年12月分と思います) 明らかに3桁万円の支払い金額なんです。 アルバイトで入ったので就職が決まった時に提出する源泉徴収を提出していないのでそれを年末調整の時に出す感じになって23年度分からのを送ってきたのでしょうか? 必要なのは24年度分でいいと思ったのですが… 事務系に疎いし年末調整は恥ずかしながら無知でよくわかりませんがこの源泉徴収を提出して大丈夫なんでしょうか?

  • アルバイトの年末調整

    今年初めから働いてもらっているアルバイトの年末調整をしなければならないのですが、 今年の1月に前年末まで働いていた職場での給料を得ている場合、その職場の源泉徴収票が必要でしょうか?

  • 年末調整で困っています。

    今晩和、私はアルバイトと派遣で 今年に4社からお給料をいただいていていました。 その4社の中で、 今一番定期的に働いている会社で年末調整をすることになり、 他の会社にも源泉徴収票を 発行してもらわなければならなくなりました。 明細書を確認したのですが、疑問がいくつか残りました。 他の派遣会社の明細書を確認したところ、 1.グットウィルは源泉税0円だった(他に引かれた税もなし) →これは、源泉徴収票を発行してもらわなくていい 2.某派遣先は所得税がとられていた →源泉徴収票を発行してもらわなければならない これで間違いないでしょうか? イマイチ年末調整の意味がわかってないのでかなり困ってます。 (しかも、年末調整の締め切りが今月の25日・・・) また、他の派遣先で12月に働いた場合、引かれた源泉徴収分は 年末調整に加えることできないわけですが、 これは別に申告しなくてもいいということでしょうか? 年末調整について詳しくかかれている hpなども教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    年末調整について質問します。 昨年の4月から、今年の1月まで正社員として働き、退職して今年の2月から派遣社員として仕事をしてます。 今年の1月迄の職場からは、退職時に平成18年度源泉徴収票が送られてきました。 今回、年末調整の時期で派遣先から書類を提出するように言われているのですが、退職時に貰った平成18年度源泉徴収票を添付して提出したらよいのでしょうか。それとも、今年1月だけ仕事をした源泉徴収票を元の職場から発行してもらわないといけないのでしょうか。。 また、派遣会社に登録する1ヶ月間は、国民年金を支払っていました。 よく分からないので教えて頂けないでしょうかお願いします。

  • 年末調整について

    今年4月に転職しました。 年末調整についてはいつも税務署に行って個人で行っています。 ※病院代の控除などもあるので他も併せて自分で行っています。 会社に前職の源泉徴収票は提出済みです。 自分で年末調整を行う場合は、前職の源泉徴収票は返してもらう必要があるのでしょうか?教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • XK100のインクタンクが光らず、ワードアートや描画した図形の色が出なくなっています。
  • ノズルチェックでは問題なく、文章イラストなどの色や枠線などは印刷できます。
  • 本体の故障と思われますが、修理費用がかかるのでしょうか?
回答を見る